• 締切済み

会話がない 離婚できますか?

mike9999の回答

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.11

ウチの夫もそんな感じの人です(^^;) 日曜日なんか、じっと部屋に篭ってパソコンで調べ物していて 「今日は○○に行く」といきなり言いますし 下手すると 電車に乗ってから「どこ行こうかなあ」なんて(苦笑) うるさく言って、最近は少し改善してもらいましたが 基本・・自分が行きたい所に行くというスタンスは変わりません。 会話も無いほうだと思います。 ご質問者様が仰るように 「会社でインフルの人が居るから気を付けないと」みたいな 他愛ない会話でいいんですよねえ そういう話をしてくれません・・つまんないです。 でも、そういう人なんだなと思って諦めることにしました 普段の他愛ない会話は無い人なんですが 本当に困った時(私の親が入院したとか)は頼りになる人なので 「有事の際は役に立つ人」と思って 普段は目をつぶります。 あと・・会社ではそれなりに人間関係を作り 仕事もしていますし お給料も入れてくれます。 夫としては充分かなあと・・。 楽しい部分、お喋りで気持ちを高めたい部分は 友人とのランチで解消している感じです だって これで離婚しちゃったら・・暮らせないですもん (暮らせるかもしれないけど 暮らしは相当苦しくなる) そういう割り切った考え方が寂しいとか やはり一生の伴侶とは仲良く楽しく暮らしたいと思われるならば 離婚という選択肢もアリだと思いますよ 1つ気になったのが「実家のお母様とは仲良く会話する」という部分です ウチの夫は誰ともそんなに話さないので 私にだけ会話がないわけじゃないですが ん~~ ご質問者様とご主人の関係が希薄なのかなあ? だとしたら・・夫婦の問題としてちょっと深刻かな?と思いました

関連するQ&A

  • 結婚しているはなぜ?(離婚しないのはなぜ?)

    最近職場に派遣社員でこんな女性の方がこられました。 夫婦仲はすっかり冷めている。30代子供なし。家に帰っても夫婦の会話はなし。家事食事は各自で!なので食事を作ることはないそうです。 で、ある女性先輩が「それやったら、離婚して新しい彼見つけて結婚しなおせばいいのに?」と質問をしたところこんな答えが。 「離婚すると、今の生活レベルが保てないから」と!マンションは買ってもらっている。光熱費なんかはご主人の給料からすべて払ってもらっている。ということで今、彼女が働いて稼いでいる給料はすべて自分で好き放題使えるから!と。この条件なので離婚はしたくない。離婚をしたら住むところから光熱費からすべてお金がかかるから!だそうです。 こんな夫婦って今時世の中には多いのでしょうか?なぜ結婚をし続けているのか?私の意見を言うと時間を無駄に過ごしてしまっているようにしか思えないのですが。不思議なのですが皆様はこんな形の夫婦関係をどう思われますか?当たり前の事なのでしょうか?結婚するってどういう意味なのかな?

  • 私の隠し事がわかって以来、主人との会話が続かない。

    主人のことです。結婚8年目、子供は7歳・4歳で夫婦共に34歳です。主人との会話が続かず、将来、子供が独立し、二人で向き合った時、やっていく自信がありません。主人とは見合いで結婚しました。実はその前に私は不倫でつきあっていた人がいました。勿論うまくいかず、清算した2週間にきた見合いの話でした。でも、必要もないと思ったし不倫してた事は言わずに結婚しました。(8ケ月付き合った後)ところが、一人目を妊娠しているとき、知り合いがそのことを主人に言ってしまった。それからあまり会話をしてくれなくなりました。もっと会話してと言うと「誰かと比べるのはよしてくれ」といわれてしまうようになりました。比べたことなんてないのに。私は主人を好きです。二人目の子も私が望んで作りました。そのときは主人はOKしてくれました。3人目もほしいくらいです。私は主人といろいろ話したいんです。でも、すっとこんな状態ではやってゆけないかも、と最近子供が手がかからなくなってきた頃から思ってしまうのです。主人はいい人だと思います。仕事も真面目で、遊びもしません。子供も主人の帰りが遅いと玄関で泣いている位大好きみたいです。確かにあのときは逃避した心もあったかもしれません。でも、主人には知られたくなかったし、もう、終わった事だと気持ちの整理はついてました。隠してたことがいけなかったの? 不倫なんかしてた人間だからみる目が変わってしまったのかな。聞いたこともありましたが、今更言われても。という返事でした。どうしてよいかわかりません。

  • 離婚しようか悩んでます。

    結婚して5年目。自分(37歳)主人(44歳)義母同居(半二世帯住宅:玄関・お風呂同じ。台所は別) 見合い結婚で最初から恋愛感情が出ませんでした。自営業で現在主人が社長経営者。 3年前義父が亡くなり、義母は主人と二人で毎日夕食。主人が一人夜出掛ける時も一言も無く外出。会話と言えば仕事の業務連絡のみ。(私も同じ職場) 家では会話も無く、夜出掛けて帰って来ても主人は一人寝室へ。もちろん寝室は別。 このまま同じ生活しても最近の無駄なような気がして離婚を考えるようになり始めてました。 私自身顔を合わすのも嫌になり会話する気持ちも出てきません。 義母が主人にべったり一緒というのも、気持ち悪いです。 年齢的にも子供が欲しいと思ってますが、今の主人とはこのまま居ても無い気がします。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 離婚するべきか悩んでいます

    結婚して10年、32歳です。 主人は話下手で、感情がなく、友達はほとんどいません。 夫婦の会話もほとんどなく、家のことはすべて私に任せっぱなし。 自分の意見が全くないので、私の意見にあわせます。 何をするのも私です。 「やって」と言えば手伝ってくれますが、言わなければテレビを見たりゲームをしているだけです。 主人に「子供にも私にも少しは優しくなって」と言ったところ、 「俺は一生優しくなれない。自分のことで精一杯。 離婚もしたいかわからないからお前が決めてくれ」といわれました。 浮気はしていないようですが、1人になりたいようです。 小学生の娘が2人います。どうしたらいいのかわからなくなりました。 よろしくお願いします。

  • 離婚したい(長文)7*.93

    結婚2年。子供は9ヶ月の男の子です。 現在は専業主婦で、主人のお陰で生活をしています。 子供も順調に成長しておりますし、主人も不器用ながら子育てを手伝ってくれようとしています。 ただ何が問題かと言えば、私に主人に対する愛情がないということです。婚約時期に、『本当に私は結婚してもいいのか』とひどく悩み、婚約解消も求めました。しかし、結婚以前仕事一筋だった私が突然退職したため、その喪失感のためだろうと主人にも周りにも言われ、結婚後も早く仕事に就くということで、予定通り結婚しました。 その後無事子供も生まれ、そのことに関しては幸せだと思うのですが、主人との生活には幸せを感じたことがありません。その理由は、細かいことを挙げればキリがありませんが、大きく言うと『合わない』んです。1日の生活リズム・お金に対する考え方・飲酒・会話がない・セックス・体臭・マナーのなさ・義実家との付き合い・・。 今は子供のためにも、結論を急ぐのは避けたいという思いと、主人に食べさせてもらっているのだという感謝・それに対する報いだけで一緒に生活しているような感じです。こんな夫婦生活を考えていたら、涙が止まらず、一緒にいることが苦痛でなりません。離婚という言葉が頭を駆け巡る日々です。 この幼稚で甘い私に、何かアドバイスをいただけますでしょうか?

  • 夫婦円満のための会話

    結婚して半年くらいがたちました。 出会いは昨年の春先で、お見合い的な紹介で結婚しました。 結婚当初は生活準備とかいろいろ楽しかったのですが、ひと段落してから、頻繁ではありませんが口論がたまにあります。 理由はまだ一緒に住んで間もないので、お互いの生活スタイルの違いで勘違いや言い合いもありました。 そのつど話あって改善はしてますが、一番改善に困っているのはもともと僕も無口な性格のため、会話のネタに困っている事です。 休日などネタがあるときはよいのですが会話がない時間が長いと妻が機嫌悪いように見えてしまい、正直その場にいたくないときもあります。 最近はそれが原因で嫌な雰囲気になることもあります。 このような場合、みなさんはどのようにしていますでしょうか? 料理がおいしかったよとか挨拶はするようにしていますが、何か瞬間的な事な気がします。 下手に話しかけて気分損ねる場合もあるので困っています。 これは今の妻だからというわけではありません。 会話の上達といますが、うまくなり夫婦円満になりたいと思ってます。

  • 給料明細について

    結婚したばかりの者(女性)です。 共働きのご夫婦の皆さんにおうかがいしたいのですが。 給料明細は、お互いに見せ合ったりしていますか? 夫が給料明細を見せてほしいと何度も言ってきます。 これから私が家計を握ることになります。 結婚前に一度、二人ともお互いの給料の明細を見ていて手取りの額を知っているし、昇給もほとんどないので、私としてはもう敢えて給料明細を見せなくても良いと思っているのですが・・。 夫は毎月きっちり提示してほしいと言います。少々疲れてしまいました。

  • 夫婦の会話が無いです。。

    はじめまして。結婚1年8ヶ月目の28歳女です。子供はおらず夫婦ふたり暮らしです。 夫婦間のコミュニケーションの件で相談させていただきます。 とにかく夫婦間の会話がありません。仲が悪いわけでは決してないのですが会話がありません。主人はもともと寡黙で、あまり話すタイプではないのですが、結婚後あまりにも会話がなさすぎて、最近少し精神的に参ってきました。 主人は家では仕事のことを思い出したくないようで、仕事の話は一切しません。 一生懸命毎日働いてくれてるので本当に感謝してますし、帰りたいと思える家庭にしておきたいので、主人がゆっくり癒されてくれるなら構わないと思ってきたのですが、あまりにも会話がなさすぎて、、、うちはうち、よそはよそなのですが、こんなもんなんでしょうか? 沈黙は全然構わないのですが、ささいな会話すら成り立たず、 返事を求めるのもやめて、自分のパートの仕事の出来事やつまらない話を独り言のように 私ひとりで話すようになっていたのですが、先日、そういうのも聞きたくないと言われてしまいました。 とにかく家では話したくないし会話したくないようで。 私はずっと喋り続けたいわけではないのですが、ほんの少しでいいので、今日の出来事とかささいな出来事とかひとことふたことでも会話のキャッチボールがしたいのですが、主人はそれを求めていないので、 私の居心地の良さに一歩近づくと、主人の癒しの場所が一部、欠けてしまう気がして、なら我慢しようと思って、我慢していたのですが、 ふたりでいるときの寂しさって、ひとりでいるときよりよっぽど寂しいと感じてしまって 1年半くらい経過したあたりからやたら気持ちが不安定になってきてしまいました。 結婚前はそれなりに会話もあり、話してくれる主人だったのですが、今となっては、何を話していたのかも思い出せず、会話できていたことが信じられません 主人は結婚して私に気を許してくれて素の姿で過ごしてくれているのでしょうから、本来、喜ばしいことなのかもしれないのですが、最近、主人に気を使って愛想笑いばかりの自分に少し疲れてきました。 よそはよそですが、こんなもんなんでしょうか つまらない質問で申し訳ありません。 同じような状況の方や、全然違う環境でもアドバイスや助言いただけたら嬉しいです よろしくお願いいたします。

  • 新婚で既に会話があまりない

    結婚2年で、9ヶ月の子供がいます。主人はあまりしゃべりません。もともとしゃべる人ではないのですが、結婚してからも会話が弾まず、虚しくなることがあります。主人も家でつまらなさそうにしています。主人は平日1日だけ休みで買い物などに一緒に出かけてくれるのですが、会話はあまりありません。帰ってくると、車を降りて子供を抱いてさっさと家に上がってしまいます。荷物が多いときは荷物を持ってさっさと家に入ってしまいます。 さみしいなと思いながらいつも主人の後からとぼとぼと入ります。子供のことは大事にしてくれていて、遊んでもくれて、ありがたく思っています。 仕事も定時出勤定時帰宅でまじめです。でも、これからの長い人生をこのような感じでいいのかと不安に感じます。会話が少なくあまり笑顔もない夫婦はいずれ壊れていくのでしょうか。

  • 離婚したいと言われました

    結婚15年、小学生と中学生の子供がいます。 先日、主人から 「ごめん、もう楽にしてくれないかな。離婚したい。」 と言われました。 結婚15年で、それなりの山あり谷ありの生活で ケンカも多々ありましたし、ここ数年は、主人の浮気もあったりで 主人からの愛情が家族にないのは、とても感じていました。 「楽になりたい・・・」と言われ、結婚生活がそんなに主人を 苦しめていて辛いものだったんだ・・と反省と悲しみでいっぱいです。 これ以上苦しめるのは申し訳なく、離婚に同意しなければいけないのは 重々分かっているのに、 街中で、家族連れや、おじいちゃんおばあちゃんが夫婦で寄り添ってる のを見かけるだけで涙がでてきて、 最近では結婚指輪をしている男性、なんなら戸建ての家を見るだけで 帰る家庭があるんだな・・・この家には幸せな家族が暮らしているんだな・・ と心が痛くなり、涙がとまりません。 実家の両親が仲良くしてるのを見るのも、辛くて (本当は微笑ましくて、幸せな光景なのに)苦しくて。 今は、後1ヶ月時間をください・・とお願いして、まだ一緒に暮らしています。 最後の悪あがきで、「1ヶ月後、気持ちは変わることはないの?」と 聞いたときに「分からない。ゼロではなかも・・」と言われ 心臓がバクバクしながら生活しています。 養育費は出す、離婚してからは子供に会うつもりはない、 と主人は決めているようなので、きっと結論も覆ることはないだろうな・・と うすうすは分かっています。 離婚に応じて主人を解放してあげなくてはいけないのも分かっています。 でも、主人への愛情なのか、離婚後の不安なのか、踏ん切りがつかなくて 毎日、何かを見ては、涙がでてきてしまいます。 最後の踏ん切りのつけ方、離婚後の気持ちの持ちよう・・など 背中を押してください。 よろしくお願いします。