• ベストアンサー

いのしし→ぼたん,馬→さくら,牛→?

いのしし鍋のことを「ぼたん鍋」と呼んだり,馬のお肉を「さくら」と言ったりしますが,牛肉を「柿」と呼んだりしますか. 牛専門店の名前に「柿」がつくところが結構あって,どうなのかなぁと疑問に思っています. 他のお肉,例えば豚や鳥なども植物になぞらえた別称があるのでしょうか.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simox
  • ベストアンサー率50% (195/383)
回答No.3

馬が「さくら」 (桜は花が咲いたあと葉が出る。馬は鼻の方が歯より先に出ている) 鶏肉が「かしわ」 (地鶏の羽の色が秋の柏の葉の色に似ているから) 鹿肉が「もみじ」 (花札の「鹿」の札にもみじが描かれている) #猪肉を「ぼたん」と呼ぶのも花札由来 ですかね。 牛肉を「柿肉」と呼ぶのは聞いたことがありません。 柿安という有名な牛鍋店(明治4年創業)がありますので、 それに習って牛肉屋が「柿」の字を使っているのかもしれませんね。

yuki-mi
質問者

お礼

すごいすごい. 由来も紹介してくださってありがとうございます. しかし馬や鶏に別の呼び名があって,牛や豚にないのは何故なのか,そして別称は誰がいつ始めたものなのか,新たな疑問が発生しました. 大変勉強になりました,ありがとうございました.

その他の回答 (4)

  • peach0505
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.5

こんにちは、あんまり質問の答えにはなっていませんが… 馬が『さくら』と言われるのは、 『咲いた桜になぜ馬繋ぐ。馬が勇めば桜散る』という民謡(都々逸みたいですよネ)からきています。 >桜は花が咲いたあと葉が出る。馬は鼻の方が歯より先に出ている  の方が愉快ですがネ(^o^)

yuki-mi
質問者

お礼

へえー,これまた面白い説が出てきました. 昔の人は本当に瑞々しい感性をお持ちで,心が豊かだったのだろうなと想像できます. 由来に納得して,それを思い描くと笑えます. ありがとうございました.

  • sayo-chan
  • ベストアンサー率34% (70/202)
回答No.4

>>#猪肉を「ぼたん」と呼ぶのも花札由来 いのししって「萩」じゃないの? よく花札由来説を聞くけど、なぜ蝶と猪が入れ替わったかまで説明してほしいものです。 猪肉を煮込むとあぶらみがちぢれてぼたんの花のようになるという説。また、大皿にぼたんの花を形どって並べると鮮やかな肉のいろどりが牡丹の花のようであるということからという説があります。 いらぬつっこみでした

yuki-mi
質問者

お礼

萩,という呼び名もあるのですね. 萩に関する由来はどんなものか,興味をそそります. 花札も乙なものなのですね. ありがとうございました.

  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.2

鹿肉はモミジですね。 うさぎは「ウ」「サギ」で鳥として食べたとか・・・。

yuki-mi
質問者

お礼

へえー,もみじなのですね. 鹿のお肉ってどんなかんじなのでしょう. うさぎは確かに鳥みたい. ありがとうございました.

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.1

鶏のことを「かしわ」ということがあります。 豚は…ごめんなさい

yuki-mi
質問者

お礼

確かに! 鶏のことは何の疑問もなくかしわと言っていました.よく考えたら木の名前でした. なるほど納得です. ありがとうございました.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう