• ベストアンサー

信用できる不動産屋の調べ方

Kiriyama-taichoの回答

回答No.1

自分の住みたい町、その最寄の駅にお店があって、一緒に物件を見に 連れて行ってくれる不動産屋さんを利用されることをお勧めします。 地元にあるということはオーナーさんとも近しく付き合っている、 あるいは遠方にいるオーナーさんに代わって物件を管理している場合が 多いです。不動産屋さんが一緒に見に行ってくれるということは、物件の ことをよくわかって紹介してもらってるという安心感があります。 もちろん地元密着型でもあまり信頼できない業者さんもいますが。 情報誌に出ている物件や店頭に貼り出している物件で安い物件があって お店に電話か訪問してみるとそれもいいけどこういうのはどう?みたいに 自分の最初希望した物件と違うのを即出してくるケースがあります。 これは釣り広告というやつでこういう業者さんはまず疑ってかかったほうが いいと思いますが。

関連するQ&A

  • 不動産屋は信用できない?

    現在、一人で住める賃貸物件を探しています。 そこで以下の手順で不動産屋に訪れたのですが、内見できない ことが続いています・・・ 1.インターネットで賃貸物件を検索 2.気に入った物件があった場合、不動産屋に電話連絡 3.空き状況の確認 4.空き部屋の場合は内見の確認 5.内見可能な場合、何時ごろなら内見可能か確認 6.指定時間に不動産屋へ到着 7.不動産屋から他の物件も合わせて紹介してくる 8.いつになっても予定の物件の内見に出かけない 9.何度か催促すると『大家さんが不在』などの理由を言われ   結局、内見できない。 同じこと事が3週(3件)連続ありました。 不動産屋とはこんなものなのでしょうか? それとも私の方に原因があって、改善できるポイントはありますか? 正直、不動産屋を信用できなくなっています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 不動産の選び方。

    初めて一人暮らしをするために部屋を探しているのですがどの不動産に行けばいいのかわかりません。 長い間やっている不動産は信用性があると聞いたのですが、良い部屋を探すためにはまず何を見ればいいのでしょうか。

  • 不動産店について

    一人暮らしの物件を決める際にどの不動産店がいいですか?? 聞いた話や自分が体験した不動産店でいいので教えてください。 また、不動産店の人にここは聞いとかなければいけないことは何でしょうか?? 後悔しない部屋選びをしたいので知っている方がいらしたらよろしくお願いします。

  • 不動産について

    不動産について 4月から一人暮らしをするのでこの前部屋(賃貸)を確保しました。でもまだ契約はしていません。 しかし物件に不満点が出てきましたので他を探したいのですが、確保した状態で他の不動産屋を回って物件を探す事は問題ないでしょうか?1日しかないのでもし見つからなかったら今確保してある部屋に決めようと思っています。

  • 不動産は新築を勧めたがる?

    不動産関係で働いている人・働いていた人に聞きたいです。現在部屋探しをしているのですが、どこの不動産屋も新築や築2~3年程度のものばかり勧めてくるのですが気のせいでしょうか??何かノルマみたいなものがあるんでしょうか?あまり自分のニーズに合わせて部屋を勧めているようには見えません。初めての部屋探しなのでわからないことがたくさんです。部屋探しのポイントや裏情報など色々教えてください。

  • 不動産屋が信用できません。

    引越しを考えていて、契約寸前の物件があります。 しかし、「連帯保証人を立てるのは勘弁してくれないか」と言った私も私ですが、不動産屋さんはそれをオッケーしました。 ですが、重要事項説明書の説明の時、「更新料は?」と聞いた時、付け加えられた事項が、その会社の契約保証会社のものでした。 それと、家賃も別の不動産会社で見たものの方が安かったです。 もともと、その不動産会社は、今住んでるマンションの管理もしていたのですが、その経験上、良い印象を持っていません。 ただ、物件はとても気にいってます。 契約寸前まですすんで、別の不動産屋に変える事はできるものでしょうか? 大家さんが気を悪くされ、契約を断れないかと不安です。 また、このままの不動産屋で話をすすめていくとして、交渉はどう行えばいいでしょうか? 教えてください。

  • 初めての一人暮らしの部屋探し。おすすめ不動産屋さん

    6月から初めて一人暮らしをする予定なんですが、どこの不動産屋さんに行けばいいのかわからないです。 今年度から社会人になり、家賃などが安い、財布にやさしい部屋を探したいと思っています。不動産屋さんでも、いろいろな会社があるので、どこに部屋を探しに行くのがいいものなのか、迷っています。不動産屋さんによって、なにか特色みたいなのがあったりするのでしょうか?

  • 信用できない、不動産屋?

    このたび、売却中のマンションに、申し込みがありました。 不動産屋から申込書のコピーを受け取り、契約日を取り決めました。 「買主は契約日に契約前にもう一度水まわりを、確認しておきたいそうです」と不動産屋から連絡があったので、「家のトイレのウォシュレットが作動しないのとガスコンロの一箇所が着きがわるいのは伝えてあるんですよね」と言うと、「伝えてません、忘れてました…契約書を作成したときに記載します」と言うので「それでは困ります、すぐに先方に伝えてください」と言いました。 ちなみに、我が家で修理した水道の蛇口のことは、きちんと知らせたそうです。 それこそ、修理して直ったんだから知らせる必要は無いと思いますけど?! その後、なかなか不動産屋から連絡が無かったのでこちらから連絡すると、先方は「それでは困るといっている」とのことです。 私は不動産屋と契約時にウォシュレットとガスコンロの不具合はきちんと伝えていて、不動産屋も確かに書類に記載してあると言っています。 こんな事で、せっかくの申し込みが白紙になったら… 今後どのような対処をしたら良いのでしょうか? アドバイスあったらお願いします

  • 不動産屋の担当が若い女性で…

    現在部屋探しをしています。 1人暮らし女性です。 何件か見学し、気に入った部屋が一つあります。 ですが、その部屋を管理する不動産の担当が、若い女性で、電話対応もなんだか適当だし、部屋を案内するときも素人のような感じで。案内というより、綺麗ですよね、とか、部屋は何帖です、とか、そんな私でも分かるようなことしか言われなくて。あとは黙ってるだけで、こちらが日当たりとか聞いても、うーん多分入ると思いますよ、とか…。部屋はまぁまぁ気に入ったのですが。 他の不動産会社の方に、お部屋を見学させてもらったときは、こちらが聞かなくても次々とお部屋情報を話してくれ、とても知識豊富で、その部屋のことは勿論ですが、不動産を熟知している感じがして、安心感があったんです。 こんなことで契約を躊躇するのはおかしな話でしょうか。

  • 信用できる不動産屋さんでしょうか?

    こんにちわ質問は2回目です。 最近結婚しまして、住宅を探している最中です。 ネットの住宅ナビから、気に入った物件を探し、 問い合わせるとある不動産屋さんからお電話があり、何件か見学させにいかせて貰い。 その中に気に入った物件を見つけたので、色々不動産やさんからお話を聞いていました。 不動産やさんはいいことしかいわないのです。 その中でも疑問に残るのが、「ローンを払えなくなっても、担保を銀行に返せばローンは無くなる」というところです。 ローンを払えなくなると、家は銀行にいっても、 入居した時点で中古になるので、ローンより安くなると思うのです。 だから、家を失って・・・ローンも残ると思うのですが、 その不動産屋さんは「大丈夫です、ローンは残らないので安心して購入してください」というのです。 こんなことあるのでしょうか? あと、疑問がありすぎるのでその家をお断りしたところ、旦那の親の家までかってに押しかけて営業していたのもあり不信感ばかりつのっています。(息子さんたちが家を欲しがっているので頭金だけでも出して欲しいと言ったみたいです・・(ありえないです)) ↑のような、家をかってローンを払えなくなっても、安心な住宅ってあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう