• ベストアンサー

選挙でわからない事がいっぱい

今回初めて選挙に行きました。 そこで、疑問に思った事が沢山でてきました。 頭の悪い私でもわかるように、わかりやすく教えて下さい。 質問1 なぜ小選挙区と比例代表があるの? 質問2 比例に登録されている人とされていない人の差は何? 質問3 小選挙区で敗れたって事は、国民に「いらない」と言われたと同じ事ではないの?なぜ比例で復活できるの? 質問4 比例は何票入ったら何人とかあるの? (100票入ったら一人復活とか・・・) 質問5 両方に名前がある人が小選挙区と両方で当選したら、比例の権利はどうなるの? 質問6 今回は民主党が圧勝でしたが、どうすれば政権与党になれるの?圧勝=即政権与党ではないの? 質問7 なぜ皆、連立を組むの? まだまだあるのですが、主だったところを書いて見ました。 いろいろ教えてもらえると嬉しいです。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

素人ですからそのつもりで読んでくださいね。 質問1 現在の小選挙区比例代表並列制度ができたとき、「小選挙区制で政権交替が可能な二大政党制を実現する。しかし、それだけでは中小の政党(公明・共産など)が完全に消えてしまう。これは、民意の切り捨てにもなるだろう」という議論がありました。 結局そのあたりの「バランス」で現在の制度になったということでしょう。 質問2 これは、それぞれの政党の考え方です。ある政党では小選挙区だけに立候補をさせる、ある政党では両方に出す等々。比例の名簿の順位については 「どうしてもこの人を国会議員に」という考えもあるでしょうし、その政党への貢献度順というような基準がそれぞれの政党であるはずです。 質問3 必ずしもそうとは言えないでしょう。小選挙区では一人しか当選しません。極端な話、50.5対49.5でも50.5を取った方が勝つ制度です。そうすると49.5(ほぼ半数)の民意は反映されないことになります。それはそれで問題でしょう。だから、比例での「復活」は「惜敗率」という、どの程度当選者に迫ったか、という基準が導入されています。 質問4 ドント方式というやり方が取られています。説明をすると長くなるので調べてみてください。「何票入ったら何人」ということではなく、総投票数に占める割合から算出、という方が近い(正確ではありません)かもしれません。 質問5 小選挙区が優先です。その場合、比例の議席は同じ党の名簿順で次の人に譲られることになります。「次の人」が誰かは、質問2に関わる話です。 質問6 衆議院首班指名選挙で当選し、内閣総理大臣(首相)を出した党(内閣を組織した党)が政権与党です。また、その党と連立を組む党も与党となります。普通、衆議院議員が多い政党が首班指名選挙に多数決で勝ちますから、衆議院で過半数を占めた党、または連合して多数決で勝った党が与党になるわけです。 日本では見かけませんが、ヨーロッパでは少数政党が連立して比較第一党から政権を奪う、なんていう事例はいくらでもあります。 質問7 別に連立は必要条件ではありませんよ。戦後の歴史を見れば、むしろ連立内閣なんてのは珍しい事例です。ずっと自民党単独内閣でした。 自公政権は、もともとは自民党が単独で過半数に届かなかった1999年に政権維持の目的で生まれたものです。その後、自民党が単独過半数を取るようになっても、過去の経緯や参議院での与野党逆転に対抗するために、連立が継続していたのです。 この辺は、政権の継続性だとか、(選挙協力を前提にした)道義的な関係など、数の論理以外の要素も入るのでしょうね。今回の民主党の場合も同様で、衆議院の数だけ見れば連立は不要ですが、同じような事情で連立が模索されるのでしょう。

pakupara
質問者

お礼

とてもわかり易かったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

…というのは立前で、自民党に少しでも有利になるような制度として導入されたという裏があるとか無いとか… 当時は「自民党」というだけで選挙に勝てましたからね… 本音と立て前を上手く使い分けるのが政治家。詐欺師と同じ(笑) 立て前に騙されないようにしっかり勉強しましょうね。

pakupara
質問者

補足

はい。しっかり勉強します!! ありがとうございます。

noname#109750
noname#109750
回答No.3

質問1なぜ小選挙区と比例代表があるの? ○ショー選挙区は300個あって、300人選ばれます。一つのショー選挙区から一人しか選ばれません。一人しか選ばれないから、小さい選挙区、ショー選挙区と言います。ヒレー代表は、180人選ばれます。なぜヒレー代表が必要か。例えば、ある一つのショー選挙区で、ジ民党とミン主党が対決して、ミン主党100票、ジ民党80票、でジ民党が負けたとします。ミン主党は、100人の気持ちを代表して議員になります。そのとき、80人の気持ちは無駄になりますよね。この人たちの気持ちを少しでも無駄にしないように、ヒレー選挙にも重複して立候補しておくことで、うまく行けば、惜しくも落ちた、80票を得たジ民党の人も、復活して議員になることができます。80票はムダになりそうだったので、このムダの票を「死に票」といいます。全体で、死に票ができるだけ少ない方が、 みんなの気持ちを生かした結果になりますよね。 質問2比例に登録されている人とされていない人の差は何? ○ショー選挙区とヒレー選挙区とに、重複している人もいるし、片方しか出てない人もいます。それは、党の戦略になりますね。確実だろうと思えば、片方にしかでないし、万が一にもこの人は落とせないと思えば、両方に出します。ショー選挙区じゃ無理かな、という人はヒレーだけででたり、理由はいろいろです。 質問3小選挙区で敗れたって事は、国民に「いらない」と言われたと同じ事ではないの?なぜ比例で復活できるの? ○これは、質問1の回答で。 質問4比例は何票入ったら何人とかあるの?(100票入ったら一人復活とか・・・) ○ドント方式、を採用しています。大雑把には、ヒレーして、議席が配分されると考えていいと思います。 質問5両方に名前がある人が小選挙区と両方で当選したら、比例の権利はどうなるの? ○ヒレーに出ている人には、1、2、3、…、と番号が振られていて、1番の人から当選していきます。例えば、2番でヒレーに出ている人が、ショー選挙区で当選すれば、ショー選挙区で当選となります。そうすれば、3番の人が当選、多く当選できていいですよね。 質問6今回は民主党が圧勝でしたが、どうすれば政権与党になれるの?圧勝=即政権与党ではないの? ○全部で480議席(ショー選挙区300人、ヒレー選挙区180人)だから、半分の240議席以上とれば、多数決取ったとき勝てます。240人以上とって、多数決で勝てるところが、政権与党です。 質問7なぜ皆、連立を組むの? ○連立を組めば、人数増えますよね。240人超えられれば、与党になれます。連立与党といいます。

pakupara
質問者

補足

とてもわかり易い説明でした。 ありがとうございます。

noname#114356
noname#114356
回答No.1

有権者の方、ということは20歳は越えていらっしゃるのだと思います。高校には行かれましたか?行ったなら社会科の教科書を読み返してみましょう。行っていない、あるいは教科書をなくしてしまったのなら、下記のリンクをご参照ください。基本のキの部分が書かれています。 http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20050808A/ 質問するのは簡単ですが、ネット環境があるならキーワードを打ち込んでお調べになることをお勧めします。キーワードは 「衆院選挙」 「小選挙区比例代表並立制」 です。

pakupara
質問者

お礼

早速調べて見ます!! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 衆議院議員総選挙について

    政治にかなり疎いほうで、このままではよろしくないと思い、質問します。今日選挙日ですし…。 ある程度調べてみたのですが、確認のために質問します。 1、当選者数は計480名(小選挙区制300名、比例代表制選挙180名)であっていますか? 2、480名のうち、一番多かった党が与党となるのですか? 3、"私"は自分の住んでいる県の、市である選挙区に立候補した立候補者にしか投票できないのですか? 4、"私"は小選挙区に立候補した立候補者と、比例代表制選挙(党に投票)どちらに投票できるのですか?両方に投票できるのですか? 5、立候補者が立候補できる選挙区はどこでも可能なのですか?たとえば今回の選挙では、私のところにはMという立候補者が立候補していますが、このMさんは仮に遠く離れた別の県の選挙区に立候補してもよかったのでしょうか?それとも、何かによって立候補できる選挙区は縛られているのでしょうか?前者(立候補する選挙区はどこでもいい場合)の場合、その立候補者がその選挙区を選ぶ基準は何なのでしょうか? 6、全国で当選者が出るわけですが、この当選者の実際の仕事する場所は東京なのでしょうか?それとも、自分が立候補した地で仕事するのでしょうか? 7、政権があるのは与党ですが、では政権がない野党の仕事とは何なのでしょうか?与党に文句をいい、与党の考え方を変えることですか? 8、比例代表制について、比例代表制の当選者は180人です。たとえば、A、B、C、Dという党があったとして、投票により、A:40% B:30% C:20% D:10%だったとします。この場合、A:72人、B:54人 C:36人 D18人が当選者として割り当てられるのですか?そして、たとえばAで当選した72人を具体的に誰にするかは、比例代表のみに立候補した立候補者、または小選挙区と比例代表の両方に立候補し、小選挙区で落選した人のなかから、それなりのルールに基づいて選出しているということであっていますか? 以上、おばかな質問もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 政治の事を知りたいです

    政治の事を知りたいです… ただ、政治と言ってもピンきりだと思いますが まずは選挙の事を勉強したいと思います 但し、詳細を書いた為 長文に、なった事を御詫びします その前に、実は、私の場合 今迄、政治の事を、ほとんど知りませんでした 正確に言うと、政治どころか 選挙の仕組みすら、一般常識程度でも ほとんど知りません 但し、実は私の年齢を考えると 一般常識位は知って無いと、チョット恥ずかしい年齢です 余談ですが、具体的な数字には触れたくないですが 簡単に例えると、初代ウルトラマンを リアルタイムで見てた、ギリギリの年代です ただ、ほとんど知らない理由は 今迄の選挙でも、ほどんどの場合 総理が出るのが自民党からだった為で いつも自民党からなら誰が就任しても同じ… そんな気持ちで、知りたいとも思いませんでした しかし、先日の衆院選で 民主党が自民党に大勝して、政権交代に、なり 実に久々に自民以外から総理が出る為 少なくとも新鮮味を感じました 更に、最近フジテレビの再放送で 木村拓哉主演の『CHANGE』 http://ja.wikipedia.org/wiki/CHANGE が放送され、政治や選挙の事が非常に分かり易かったです そこで、折角新鮮味を感じる等なら 少しは政治の事もと思い 丁度、衆院選も終わったばかりだし 選挙の事でも、今迄「何で?」と思う事が、あった為 その質問を、したいと思います これは、実際に検索で調べてみても 専門用語だらけで分かり難かったからです ◆議席って何か? 表現が違うかも知れませんが 専門用語を知らない為、ここでは与党と野党で書かせて頂きます 選挙の度に、与党と野党で(?)議席の数で 勝ち負けを表現しますが、この議席って何ですか? この理由なんですが 通常選挙では、投票数で数える筈なのに どうして、投票数等じゃなく議席なのか? 最初は、それぞれに所属してる人数(?)の事かと思いました しかし、テレビで見てると 各党に入る議席の他に、残り議席が表示されてます でも、人数なら各党で決まってる筈ですから 残り議席で振り分けの様な表示は変だと思いました 要するに、例えばですが もし与党が10人の候補者、野党が5人の候補者だとすると 与党が現在6人の当選だから、残り議席が4人 野党が3人だから、残りは2人と書くなら分かるんです でも、表示では残りを両党で分ける様な書き方です ◆落ちても、どうして比例区での復活が、あるのか? 比例区の意味を全然知らない為の疑問なんですが どうして落ちても比例区で復活出来るのか?… 何か、まるでスポーツ等の 敗者復活戦みたいなイメージなんですが 調べると全然違う様ですし… ◆当選確実は、どうやって判断? 分かり易く言うと、当選だけの表現なら 何となく分かるんです これは極端な話、学生時代で言うと 学級委員や生徒会長を選ぶ時に経験が、あるからなんですが それなら、どうして当選確実が、あるのか? これが学生時代なら 例えば、候補者が2人で 有権者が、11人いたとしたら どちらかに6票入った時点で当選が決定ですが その6票入って“当選”が決まる迄は全く分からない訳です つまり、こういう選挙では“当確”が無いと… 勿論、学生時代と一般の選挙では 有権者の数が違う…つまり 学生時代には、有権者は、ほとんどが投票に対して 一般の選挙は棄権も多いのが事実ですから その為かも知れませんが… ◆どうして野党と与党が、ある? 一応、以前に聞いた話で 違いを簡単に言うと、政権を持ってるのが与党 持ってないのが野党と知りました しかし、どうして2つに分かれてるのか? つまり、どうして1つじゃダメなのか?… しかも、いつも両党でケンカばかり、してる感じなのと 私の記憶に間違いなければ 選挙の時、いつも与党と野党で議席を競ってる様で 反対の党が、いる(必要)のか?…と… 極端な話、わざわざ 野球のセ・リーグとパ・リーグの様な理由で 分けた訳じゃないと思うんですが… ◆野党の数と連立政権は? 今回の選挙でも与党は自民と公明だったと思います 逆に野党は、民主他、他にも党が複数でした しかし、現在(2009年9月8日)連立では 民主、社民、国民新党が話し合ってます これで不思議なのが、選挙の時には 例えば共産党等も野党として議席に参加したと思ったんですが どうして現在は連立に参加してない(?)んでしょうか?

  • 小選挙区と比例代表ってどう違うのでしょうか?

    今回衆議院選挙がありましたが,ひとつ疑問に思ったことがあります。 小選挙区と比例代表など,個人名を書くものと政党名を書くものがありました。 これはどう違うのでしょうか?? その後,小選挙区で敗退した人が比例で復活当選を果たす,など有りましたが あれはいったいどういうことなのでしょうか? この人が嫌いだったので入れず,結果小選挙区で落選したのに,あとになって比例で復活当選を果たしたというニュースを聞いてわけがわかりませんでした。 この選挙の仕組みについて詳しい方教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 今回の選挙で、比例区で当選された方が、何票獲得したから

    今回の選挙で、比例区で当選された方が、何票獲得したから 知りたいです。 出ているサイトはありますか? 民主党のサイトには、当選者名は出てましたが、 票数は出ていませんでした。

  • 選挙について?ですが・・・

    比例代表?って何の為にあるんでしょうか? 無知なので詳しくはわからないのですが、小選挙区で負けた時に、負けた人に投票した人の民意を無駄にしない為とか・・・ でも極端な話、100対0で負けても、比例に一位で登録されていれば復活は可能なのでは? それって民意では無いですよね。 どうなんでしょうか? あと、今回民主党が過半数超えたにも係わらず、社民党や国民新党と連立を組むのってなんでなんですかね? 確かに議席数を多く確保したいっていうのはわかる気はするんですが・・・ そもそも、考え方が違うから違う党に属しているわけで・・・ それが手を組むっていうのがおかしい気もしますし。 なんでですかねぇ???

  • 連立政権は何故小選挙区比例代表並立制にしたのですか?

    そのままです。小選挙区制は、小さな政党の集まりの 連立与党(当時)に絶対に不利だという事は分かりきっていたはずなのに、何故自らの首を絞めるようなことをしたのですか? 現に、あれから十数年経っていますが、 社民党は落ちぶれ、民主党は政権取れる見込みが薄いです。 (公明党はちゃっかり与党になってウハウハでしょうが、自民が単独過半数取ればあっさり捨てられるでしょう) 私のつたない想像力では、 当時の首脳陣がこのまま連立政権で意見を統一したままでいけて、統一候補を各小選挙区に一人づつあてがう事ができるという夢でも見ているかのような甘い認識だった という事くらいしかわかりません。

  • 今回の選挙が終わって

    民主党が圧勝したわけですが、前回の衆議院選挙後は、自民党圧勝について、かなり問題視する意見や報道が終了直後から、かなりあったように記憶しています。国民は騙されたのだ!とか、マスコミの報道のやり方がまずかったのだ!(「刺客候補」など」)いう意見も珍しくなかったかと思います。今回は与党で3分の2までいっていないということかもしれませんが、ここまであまりそうした話は大きく出てきていません。私は民主党に投票したのですが、ここまで「みんなで民主党に投票したことはすばらしかった」のような感じになると、もとからの民主党ファンでもない私は引いてしまいます。  前回と今回で圧勝という意味では変わらないのに、直後の雰囲気がかなり違うと感じるのですが、どうしてなのでしょうか?

  • 民主党は本当に躍進?

    こんにちわ! 今回の衆院選で、「自民党は足踏み、民主党は大躍進!」と、メディアも当の民主党も大騒ぎをしています。 本当にそうなんですか? そこで、質問です。 ■1.“躍進”とは、どういう状況を想定しているのですか? 解散前より勢力が増えたから“躍進”なんですか? 投票前、民主党は、政権交代を訴えていました。それには、今回の選挙で200議席確保出来れば、どこかと連立を組んで政権交代の芽が出たかも知れません。 結果は、与党ではなく、仲間である野党の票を食って民主党の議席を伸ばした格好になりました。 200議席確保出来ていたら、風見鶏の公明党が連立を組んだかも知れませんネ! ■2.それに、無所属票の行方です。 当選したら、どこかの党へ所属するというのは、不純ではないですか? “そんな事は、初めから解っているヨ!”と言うかも知れませんが、お年寄り等は、そんな事まで知りませんヨ! ■3.これが一番問題なのですが、民主党の今後です。 一部の評論家は、“民主党は、外人部隊だから、すぐに分裂するヨ!”と言っています。同じように、自民党にも、意見の異なる人達は居ます。なぜ、自民党が分裂しないのに、民主党には分裂の危険が有るのでしょう? もし、分裂したら、勢力は落ちますし、選挙民に対しても裏切りですよネ! ■4.最後に、2大政党と言っていますが、自民党も民主党も細かい数字に違いがあるものゝ、似たような政策を掲げており、対立する政党のようには思えませんが・・・ これらの疑問について、教えて下さい。

  • 今日の選挙について教えて下さい。

    今日の選挙について教えて下さい。 政治、選挙のしくみを理解したいと思っていますが、何から理解していけばいいか検討がつきません。 今、疑問に思うことですが、 1.今日の選挙は前に政権が自民党から民主党に交代した選挙とはどう違うのでしょうか? 2.蓮舫さんは大臣なのになぜ今回選挙に出ているのですか? 3.比例代表、比例区とはどういう事でしょうか? 自分で調べればいいのですが、ネットなどで調べても次々と分からない言葉が出てくるので…お恥ずかしい質問ですが、是非分かりやすいご回答を頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • 選挙制度

    選挙制度で、小選挙区で、落ちた人が比例区で当選はおかしいという方がおられます。議員の方も、これは、おかしいという方もおられます。それより おかしいと思われるのは、比例区で、名簿の人数より、当選者の人数がうわまわったときは、残った票は、他の政党の票になるのですね。これもおかしい、とおもいますが、どうでしょうか。