• ベストアンサー

姑の家はお茶が出ない家

noname#93202の回答

noname#93202
noname#93202
回答No.1

自分で入れるっていうのは無理なのですか? 何かの時に手伝いの必要は無いのでしょうか? 片付け物の手伝いもしない・・・? 食事をしたなら 片付けの手伝いをする。 その続きで(毎回同じなら全部ひっくるめて)「お茶入れますね!」 「近所でお茶(葉)を買ってきたので入れて飲みましょう!」とでも 声をかければ 不自然じゃないと思いますけど… >お茶が出てこない親族、親戚をお持ちのかたはいらっしゃいますか? 親戚という程度なら出すと思いますけど 嫁だとどうだろうか? 手伝いしない嫁には入れないかも…

mamanana77
質問者

お礼

jjzabc555さんありがとうございます。 ちなみに美味しいお茶があるから味見だけしてと言われて少量飲んだことがあります。 お手伝いはしています。片付けも手伝っています。 姑からしてみたらもう少し何かを変えて欲しいと思っているかもしれませんね。もう少し良い嫁になってみようと思います。 自分からお茶を持っていくのは良いアイディアですね! わざとっぽく無く持っていこうと思います。 ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 烏龍茶で乾燥?

    繰り返し膀胱炎を再発するようになり、水分を多く取るように心掛けています。 烏龍茶を毎日飲んでいるのですが、知人が烏龍茶は体の水分を取るので、肌がかさついたりするしお勧めしないといいます。 新陳代謝をよくするのと他のお茶より好みということもあって烏龍茶を飲んでるのですが・・・ 代謝を高める効果があるとは聞きますが、乾燥するなんて聞いたことがないので、知っている方教えてください。

  • 2年お茶(や水)を飲んでません

    3歳8ヶ月の息子のことで悩んでいます。 息子はお茶、麦茶が「嫌い」といって飲んでくれません。 かれこれもう2年は飲んでいません。水分補給は牛乳。時々ポカリや野菜ジュースといった感じです。 牛乳でお腹がいっぱいになりご飯を食べてくれないので今まで何度か「お茶を飲まないなら牛乳もあげないよ!」といってやめさせようとしましたが、昔から癇癪もちでのどが渇いても我慢しそのたび 発熱して脱水を起こしました。 その都度断念して結局今にいたっています。 でも来月から幼稚園にはいります。幼稚園では水筒持参のお茶なので心配です。周りの子供さんが飲んでいるのをみれば飲んでくれるようになるでしょうか?

  • お茶を買うことについて。

    皆さんはペットボトル入りのお茶を買っていますか? 質問1 (1)お茶は外出用も、家で飲む用も、自分で沸かしている。(外出時は持参) (2)外で飲む時はお茶を買うが、家では自分で沸かしている。 (3)外でお茶を飲むときはお茶を買う。家でも2リットルのお茶を買っている。 (4)その他 質問2 スーパーでバイトしていて思うのですが、2リットルのお茶を買う人は 基本的に家でお茶を沸かさないということですよね? それをどう思いますか? 私は、外出する時(お昼用)は基本的に、家で沸かしたお茶を 500mlのペットボトルに入れて持って行きます。そのためにたま~に 500mlのお茶を買います。家では沸かして飲みます。 最近では年配の人までお茶を買っているので、何故?と思います。 お茶を沸かすことさえ面倒くさいということなのでしょうか? それとも、自分で沸かすとおいしくないと思うのでしょうか?

  • 姑さんへのもやもや

    こんにちは。 とても些細なことなのですが、姑さんのことで、 もやもやしていることがあるのでご意見お伺いしたいです。 例えば 1。正月集まったときに、お酒以外の飲み物は、言われないと出さない。 旦那は兄・弟の男兄弟なので、旦那家族で集まると男の人(舅も)ビールしか飲みません。 なので、酒を飲まない私と兄嫁さんはソフトドリンクなのですが、出してもらったことがありません。 喉が渇いてくるとたまりかねて「お茶いただけますか?」と自分からいうのですが 兄嫁さんは解っているのか、毎回マイペットボトル持参です。 兄夫婦に子供がいて子供もマイジュースを持ってくるのですが、 姑さんは、孫には「○○くんジュースいる?」と言ったり言わなかったり。 (嫁2人には言ったことすらないです) 姑さん本人は男連中と一緒に、軽いお酒をひっかけて、飲みたくなくなったら コーヒーなど自分用には入れています。 これって気がきかないだけですかね???? 2.旦那の兄のほうを贔屓しているようにみえる 私の実家から「お正月にみなでどうぞ」とタコが送られてきたようなのですが 一部だけだしてテーブルに乗り切れなかった分は、自分たちは食べないからと、 兄夫婦だけにお持ち帰りさせました。 これって、私の実家から送ってきたものだからでしょうか? うちの旦那はあまり実母の言うことを聞かないし(姑さんより舅さんを慕ってるみたいです) また、兄夫婦のほうが経済的に苦しいという事情もあり、 なにかと兄夫婦のほうに入れ込んでいるように見えます(心配なのかな) でも、私と旦那が結婚するときは、私は婿養子に欲しかったのですが、 旦那もいいと言ってくれたのに、姑さんの反対で、私が弟嫁になったという経緯もあります。 義兄さんは「これ(新品のテレビ)持っていっていい?」と甘え、「いいわよ~」と義母 (でも甘えてると、逆に義親の要求も断りづらくなるから、いいのかなこれで・・・。) まあ些細なことなんで、あまり気にしないほうがいいのかな?と思うですが…。 なんというか、当たり前っちゃ当たり前なんですけど 身内(舅=>義兄=>旦那?)>孫>嫁たち という構図が見えすぎて、もやもやします。 今後積もっていくと、精神的にもよくないと思うので、 気になったらやんわりと姑さんでも言ったほうがいいのでしょうか (タコやTVのことは言うほどでもないですけど) 子供生まれたら、孫への態度にも差がつけられなきゃいんですが。 姑さんに、もやっとしたら、もの言ってる方いらっしゃいますか? やんわり角が立たないように言うべき? としたら、どんな感じで意見すればいいでしょうか それとも、もっと器を大きくもって、盆と正月だけと割り切り、見ないふりのがいいのですかね・・・。

  • 茶以外での水分摂取と量

    33歳の子持ち主婦です。前から疑問に思っていましたので質問させて下さい。昔からお茶。お水が嫌いで日々の水分摂取はブラックコーヒー、無脂肪牛乳、アルコールです。特に無脂肪乳がかかせなくて日中にのどが渇いたら飲むといった具合です。夜はアルコール(350缶を1本)でのどの渇きを癒します。これって体にとってどうなんでしょうか?牛乳をお茶がわりにしているので牛乳代もバカにならないのですが・・・。それに私自身、水分をあまり取らないんです。食事に飲み物がなくても平気なんです。毎日1リットルも飲んでないと思います。なので極度に水分を取るとむくみや体重増加が激しいんです。これもあって、あまり飲みたくないと思います。この間違った考え方を正すためにもアドバイスお願いします。

  • 風呂でくらくらします…。

    14歳です。 新陳代謝を良くしようと思って、 湯船につかるんですが、 15分もたたないうちに、 目がボヤっとしてしまうんです。 発汗の入浴剤を入れるととくに…。 水分補給をすれば…と思って、 水やお茶を飲んだりしてるんですが、 やっぱりフラフラします。 一時間くらい、つかっていられる方法はありますか? これは体質だからどうしようもないんですか?

  • 尿が出ません

    最近水分を良くとります。一気のみうぃしてしまう為すぐに喉が乾いてコップに何度もつぎ一気のみしてしまいます。 それをやめればいいのですがなかなかやめれません。 新陳代謝も悪いので、尿も出ないし汗もかかないのです。 薬は飲みたくないので、ツボや利尿効果のある食品を教えて下さい。

  • 水筒でお茶を持って行かせたい

    子供に水筒でお茶を持って登校させたいのですが、 そのことに関して、ご意見、アドバイスをお聞かせください。 うちの子供達は片道一時間弱かけて徒歩通学しています。 夏の暑い時期など、帰ってくると半ば朦朧としています。 もちろん学校にも給水機はあるのですが、各学年に1台程度で、 暑い日や体育の後の休み時間などは殺到して飲めなかったり、 遊びに夢中なのか飲みそびれて、給食の牛乳だけが その日の水分だけだったりすることもあるようです。 それは別問題としても、登下校中の照りつける日差しの中、 小さな体で全く水を飲まないというのはかわいそうに感じます。 そこで、登下校中、および休み時間の水分摂取のために、 水筒でお茶を持参できるよう学校にお願いしたいと思うのですが、 これは過保護すぎる考えでしょうか? 登下校中に水筒でお茶を飲むのは行儀が悪いことなのかな? 我慢を教えることも大切なのかな? たしかに私の時代にはそういうことはありませんでした。 でも、今は熱中症予防に適時水分摂取をを呼びかける時代だし。 大人もマイボトルを片手にウォーキングをする時代だし。 でも、子供だけに公共交通機関の中で飲んだりして迷惑をかけるかも? (公共交通機関を利用して2時間かけて通学している子も多々います) 中にはこっそりジュースを入れる子がいて問題になるかもしれない。 暑いのを我慢して帰ってきて、飲む麦茶も格別なのかも。 また、低学年などは直接口をつけて飲んでいたりして、 衛生的にもあまりよくないと思う気持ちもなくもありません。 持参したい子は持参できるように先生にお願いしてよいものか、 それは非常識なお願いなのか、いろんな考えがよぎっています。 みなさんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 姑に手土産の中身を聞かれます

    結婚して6年目ですが、義理のおつきあいのことで理解に苦しむことがあるので相談させて下さい。 主人の実家へ、お年始などの時にはご挨拶に手土産を持参しますが、 箱に入っていて中身がわからない場合、お姑さんに「気を遣わなくていいのに。これ何が入ってるの?」と聞かれたことが2~3度あります。 いつもあたりさわりのないお茶とかお菓子類などで、変わったものを差し上げたことはありません。 悪気がある感じではないのですが、聞いてみていらないものだったら開けないでそのままどこかへあげてしまおうとしているのかな・・・としか考えられなくて。 お菓子の時は、日持ちがするものかどうかまで聞かれたこともあります。 中のしにしてもらったこともあるので、もしそのまま知らない誰かにあげてしまったら開けた相手がびっくりするのでは・・・と、そんなことも心配です。 それとも年配の方は、そういう習慣があるのでしょうか?(団塊の世代の方です) もしかして、こちらから中身を言いながらお渡しするのが常識だったり? 何だかすっきりしないので、アドバイスお願いします。

  • 1日の水分量

    うつ病です、副作用でのどがものすごくかわきます。500ミリリットルのペットボトルでお茶を6本~8本以上はのんでいます。1日に何リットルまで水分をとってもいいものでしょうか?水をのみすぎると太るのでしょうか?