• ベストアンサー

昨日死んだ妹に「ごめんね」と言いたい

kohuneの回答

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.2

前回答者の方のおっしゃるとおりです。 妹さんのそばにいてあげてください。

関連するQ&A

  • 彼の妹。。

    私(32歳)は付き合って半年の彼(28歳)が居てます。 彼には9つ離れた妹が居り、彼が18歳の時に父親を 亡くしてたので、妹を子供のように可愛がり、とても 大事にしてるの気持ちはとても分かるんですが、 私とデートしてる時とかも今までも、 『妹に買ったらなぁ』とか『かわいいかわいい妹ちゃん』とか 話に出てきます。妹だし、かわいくて当たり前だし、それには触れないようにしてました(内心いい気分しませんでした) それで、一昨日彼が夜電話で話そうって言ってたのですが 家に帰ってすぐ彼から、『ごめん大問題が起きた!またメールする!』って言ってその日はメールがなく、次の日『昨日はごめん。。 家族との話合いで電話できなかった。今日聞いてほしいし、 声聞きたいし話そう』と言ってきてたので、帰って待ってました。 夜の11時半とかになっても、連絡ないし だんだん心配になって、12時ごろまた電話したら なんとか出て、妹が妊娠したらしくて、家族でずっと話合ってたと・・ 大変な事態ではあるかもしれないけど、話し合ってる最中だったからといって私のメールも電話も無視された事についてちょっといい気分しませんでした! 彼に『心配するし、一言メールくれればいいのに!)って。 彼は謝ってきたけど、今までの妹!妹!が気分悪かったのもあってか 『これからも妹が優先で何かあると私はほったらかしだ!』とか いろいろ言っちゃいました。。 なんか妹の事で電話とかも無視された事が なんだかむしゃくしゃしてしまって、頭では分かってるんですが。。 私が心狭いんですよね?やはり年の離れた妹とかだと そこまで考えてしまうもんでしょうか?? (一応昨日わがまま言ってごめんとは言いました)

  • ごめんなさいを言わない息子

    うちの子はこの前2歳になったばかりです。最近妹ができたので赤ちゃん返りが少し見られましたが、だいぶおさまってきました。 保育園にも通っています。 悪いことをした時に謝るように言いますがガンとして「ごめんなさい」を言いません 最近は言葉も増えて大体の言葉はこちらもわかるようになってきました。ごねんなさいと言って頭を下げさせると泣き喚いて嫌がります。 うちの実家の母は兄の子供は二人ともこの頃からあいさつをきちんとする子だったのでどうしてできないのか不安がってます このままではしない子になるのではないかと・・ 私はまだ2歳だし妹もできて今は精神的に難しい時期だと思い、そんなに無理じいをして教える必要はないと思うのですが・・ のんびりしすぎていますか? うちの旦那は私の意見に賛成してくれています 保育園でも他の子を見ていてそんなにキッチリあいさつできている子はいません。 みなさんはどの時期からうるさく「ごめんなさい」「ありがとう」を教えていましたか? そして言える子になっていますか? 先輩ママ教えて下さい

  • 妹の事で

    妹が統合失調症でした 自宅で亡くなりました 実家で自殺で42歳でした 葬式もしないで火葬だけでした 父が決めてしまいました 私は嫁いでいて実家から出だので 意見もできないでした せめて早く落ち着いて お墓に入れてあげたいと思っているのですが まだお墓が決まっていない状態です 四十九日を過ぎたばかりですが 父に言うと何もしないと言います 父の実家に先祖様のお墓があるのですが親戚などに知らせると面倒だと言います。 父も辛いのはわかりますが だからこそと思って話すと 自分が妹の面倒みてたからと言って 怒るので 兄がいるのですが父に任せると言います もうどうしたらよいかわからくて よいアドバイスお願いします

  • 将来の夫と夫の妹の不仲

    現在、妊娠15週位で、この夏結婚することになりました。 新居はほぼ2世帯住宅といえるくらい彼の両親の家から近く、両親とは彼の妹が一緒に暮らしています。 私の彼と彼の妹はもともと仲が悪かったのですが、昨年のふとしたきっかけで口も利かない程になりました。 彼は両親とは仲良く、最近では私も含めて土日は必ず会うし、平日でも一日は必ず夕飯をごちそうになっています。その時は必ず彼の妹も同席しています。(彼の妹は友達が少なくいつも両親と一緒に行動しているので。)その時彼から妹へ発せられる言葉は挨拶の一言もありません。(ちなみに私と妹は今のところ普通程度に仲良くしています。) この間、彼と二人で赤ちゃんのことや将来のことを話していたところ「自分の妹には絶対子供は抱かせないし接触もさせない」と言い切っていました。理由は妹は根が悪い人であるからだそうです。つまり、子供に何されるか分からないと…。 それには私もびっくりして、「兄妹間のわだかまりはとにかく、子供にとってそんな身近な家族の不和は影響を与えるのでは…。」と心配になりました。他方、妹のことを知っているのは彼だし、彼の判断が正しいかもしれない、とも思えます。 こういう問題は世間によくある話で、あまり気にすることではないのでしょうか。 でも、夫がいない時、彼の妹が訪ねてきてくれれば赤ちゃんを抱いて欲しいと思うだろうし、彼女は抱きたいと言えばそれを断ることは出来ないと思うのですが。それとも、こういう時には、私は素直に夫を信じれば良いでしょうか。 ちなみに私は離婚をしていて前夫の家族はこのような問題はなかったので戸惑っています。

  • 妹の事で悩んでます。 長文です。

    始めまして。 妹の事で相談があります。 妹は幼少時代兄から性的虐待を受けてました。 それがきっかけで女の子が好きになり家出までしてその子と住むようになりました。 同性を好きになる事は認めてます。 中学の頃から家出ばかりして居場所も告げず何日・何ヶ月・一年と連絡も取れず過ごしてるのです。 たぶん仕事もしてないでしょう。 父がいないので母一人で私達を育ててくれて 母に心配ばかりさせる妹が許せないのです。 でも、可愛い妹なので「私が守ってあげないと!」と思っても。。 妹にしてみれば苦だったのかも? 「家が嫌い!」って言われた時は 「なら一人で暮らしなさい。ちゃんと自立して」と言ったのですが 妹は仕事もろくに続けれないのです。。 仕事決まってはスグ無言で辞めてしまう。 高校も社会にも出てないのです。 出て行っても「やっぱり家が良い。。寂しい。。家族がいい。。」と帰ってくるんですが何日かして出て行きます。 その繰り返しが何年も続いてます。妹は22歳です。 ウソを付いて人の同情をかって人の家に住み込み。。 ウソも「姉からお金取られた」とか。。。(この前妹の友達に聞いたのです) 私達家族にも「仕事決まった!」と言ってたんですが たぶん1日で行かなくなったでしょう。。 次の日からも「仕事行ってくる!」と言い友達の家に遊びに行き。。 そしてあたかも仕事してきました。といわんばかりに定時過ぎに帰ってきます。 今。また妹は好きになった子のところにいます。 妹はどうしたら良いでしょう? カウンセリングとか良いのでしょうか??

  • 妹が家族のお金を盗む

    兄と小6になる妹がいます。 妹が頻繁に家族の財布やお店のお金を盗みます。2年前くらいからひどくなりました。最初の方は、買い物に出かける時など、母の財布から確かにあるはずの1000円が無くなっていたり、私の財布から100円が全部抜かれていたりしていました。なぜ妹だとわかったかと言うと、妹の勉強机に見知らぬマンガやゲームソフトが置いてあったり、妹の財布にあげた覚えのない量のお金が入っていたからです。一度母が怒って自白したこともあるので妹の仕業というのは確定です。それに、私と兄はそんな事するはずがないんです。私と兄はお金が必要なら必ず親に許可を取りますし、居なければ電話してでも許可をもらいます。私はお手伝いしてご褒美に親からお金を渡されても受け取れないくらいです。 妹の行動はエスカレートし、最近は10000円を盗むようになりました。妹の財布からはカラオケ1000円のレシートが3日分だったり、何冊ものマンガのレシートだったり、一ヶ月で20000円をあっさり使い果たしていました。ほとんどマンガです。(マンガがすきなのは恐らく友達の影響) 実は、私も幼い頃兄の財布から大金を盗んじゃった事があるので、気持ちは分かるし、そういう年頃なのか?とも思うのですが、私はその時にこっぴどく叱られ、悪いことしたと思いそれ以降一度もやっていません。しかし妹はこれまで、何度ひどく怒られてもその場だけもうやらないと約束し、結局またやります。母も次やったら全部捨てると言っていますが、結局毎回捨てずに怒るだけです。この母の甘やかしも原因だと思うのです。妹も怒られる時だけ辛抱すればいいやっていう感じになっているんだと思います。 親は末っ子だというのもあって妹に甘いです。私と兄は妹より厳しく育てられました。特に兄は5時までに家に帰らなければカンカンに怒られ、成績が悪ければバリカンで坊主でした。私はそこまでではありませんでしたが、妹は8時に帰って来てもokで、私達が高校生まで我慢させられた携帯も4年生から与えられましたし、欲しいものは今日だけと言っていつも買ってあげてます。これだから我慢出来なくなってしまったのかと思います。 それと、私と兄が幼い頃は家にずっと母がいて、兄との年の差も近く、常に周りに兄弟や親がいました。しかし今親は共働きで、妹は私達と年が結構離れているため、やることも違いますし、家にいる時間も違いますし、妹は小さいときから一人で居ることが多かったのもあり、寂しかったというのもあるのかなと思います。それに気づかず冷たく当たってしまったというのにはとても後悔してます。なので原因は私達にもあると思ってます。しかし、このままにしておくわけにはいかないし、このいけない癖をどうにかしてなくさせたいのですが、どういう手を使うのがしつけとして一番よいんでしょうか? たまには刺激を与えた方が良いと思い、一度本当におもちゃやマンガをすべての捨ててしまってみてはどうだと思ったのですが、母に言っても無駄なので、次のやったら私がやると言いました。次またやったらまじで私が全て捨てると、母がやらなくてもわたしが必ずやると、本気だと言いました。そしたら、マンガだけは勘弁してくれと言われましたが、次やらなければいいだけの話だと言い、承諾させました。ここまでいうのなら、次はもうやらないだろうと思いました。しかし、最近母が旅行に行って家にいないのを良いことにまた盗みました。妹がマンガを買って帰ってくる所にバッタリ遭遇したんです。どっからお金来たの?と聞くと、この前母に500円貰ったのだと言われました。その場はスルーしましたが、妹が寝てから財布を見ると今日はマンガを4冊買ったレシートがあり、さらに昨日12冊かったレシートが入っていました。財布にはまた100円玉がたくさん入っていましたし、さらに、新しくDSをもう一台購入していました。もう許さんと思い、マンガをすべて掘り出しました。さすがに捨てることは出来ず、絶対気づかない場所に隠そうと思ってます。 でも、本当にこれでよいのか不安です。今までほっといてばっかで怒ってばっかだったのに、さらに悲しませてしまうことになるのではないかと今更ですが妹が可哀想に感じてやりずらいです。かといって何もしなくても今とかわらないので、マンガはしかっり取り上げるつもりです。 家庭内の問題で申し訳ありませんが、、 今後について、どうしたらよいかなど、何かアドバイス等してくださるとありがたいです。長々とすみませんでした。

  • 妹に見られてしまいました。

    高二男子です。 家庭内の、ちょっとしたハプニングについて質問です。 私は、地域外の高校に通うためアパート住まいをしていて、週末には、 家に帰るようになっていました。 それで、先週、家に帰っていた時の話しです。 日曜日、家には誰もいなかったので、安心してタブレットPCを見ながらオナニー(マスターベーション)をしていたら、どう言うわけか、 中二の妹が予定より早く帰ってきて、ドアを開けて行為を見られてしまいました。 私もビックリして、妹もすぐにドアを閉めたのですが、何だか、ばつの悪い感じでした。 普通に男子の誰もがやっている行為なのですが、妹は、理解できたのか、 自分の事を変態扱いにしていないか、気になっています。  住宅事情もあったりするのですが、全国的には、意外とあったり するのかな、とも思ったりしています。 どんな、切り抜け方が良いと思いますか?

  • うちの妹

    私には3歳差の妹が居ます。現在34歳で仕事を半年前から始めました。彼女はいたって健康に育ったので新卒で働き続けています。随分前から音信不通にされました。それもちょっとした喧嘩でこちらが泣かしてしまったことが原因のようでした。その後、結婚式も出席しなかったりして傷つけたようです。しかしこちらにも言い分があります。結婚式といえば兄弟は重要な参加者だと思いますので連絡の一言ぐらいあってもいいのに何も無かったのです。とりあえず席は用意してあったようですが凄く失礼を感じました。旦那も妹より一つ上でまるでお前ウザいと言わんばかりの対応をしてきまして相当腹が立ちました。正月も去年など家にはお誘いの連絡があって結局私にはありませんでした。私は行きませんでした。 こんな失礼な妹夫婦をどうお考えになりますか?僕の健康面での体調不良が精神疾患で幻覚があることなど毛頭意識していないようである上、兄を軽んじています。小さい頃はよく面倒見てあげたのに。本当に残念です。力を合わせればもっと良くなると思っています。

  • 兄・妹ともにできちゃった結婚…複雑な心境です

    見て頂きありがとうございます。 20代半ばの女性です。私には2つ上に兄、4つ下に妹がいます。全員離れた場所で生活しており、兄と妹ともにできちゃった結婚をしたのですが…複雑な心境です。 アドバイス等いただければ嬉しいです。 【妹について】 妹と私は年が4つ離れています。私が大学進学するのをきっかけに離れて暮らし始めました。 妹は中学時代から彼氏が短期間にコロコロと変わっており、交際関係はどちらかというと派手でした。 高校卒業後は地元に就職しましたがあまり長続きせず、卒業して~2年で職を2~3転々としていました。社会人になってから地元の男性とお付き合いをしていましたが、その男性ともめたのをきっかけに首都圏へ逃げ、フリーターを始めたようでした。 そしてちょうど1年ほど前、妹が20歳になったばかりの頃のことでしたが…同い年の彼氏(妹彼とします)との間に子どもができたと連絡がありました。相手は首都圏で再会した高校の同級生で、妹彼のアパート(社宅?)に妹が転がり込み、一緒に住んでいたそうです。付き合って半年で授かった赤ちゃんでしたが、両家から許しを貰えたとのことで、産むことを決心しました。 その後里帰り出産することとなり、妹は実家に帰ってきました。妹彼も首都圏の仕事を辞め「妹と一緒に暮らしたい」と、こちらの実家での同居がスタートしました。妹彼の実家は元々大家族ということで受け入れられる状況でもなかったようで、同居を始めてからも殆ど援助などはない状況です。 妹彼は田舎町で仕事を探しましたが、やはり数ヶ月は無職でした。妹・妹彼は2人ともあまり家事をしてくれないので、母から私に頻繁に愚痴の電話がかかってくるようになりました。私は何度も母と妹・妹彼の仲介をする羽目になり(現在もしています)、正直「こんな状況で赤ちゃんを産むなんて」と不快な気持ちにさえなりました。 その後妹彼はやっと職が見つかり、赤ちゃんも無事に生まれました。赤ちゃんは現在3ヶ月です。 妹・妹彼は赤ちゃんの世話が一段落するまで同居を続けるようで、あと1年近くはこの状況が続くようです。赤ちゃんの世話は妹夫婦が積極的にしているようですが、家事についてはほとんどを母に任せている状況のようです。 私はお盆や大晦日にしか実家へ帰れない状況ですが、そんなわずかな機会にも妹彼が実家にいるので…正直気も使うし、長く休みが取れたとしても長居できない気がして、実家が心休まる場所ではなくなってしまいました。 こんな私の身勝手な私情もあり、妹夫婦の結婚について、心から祝福できないのかもしれません。 【兄について】 兄と私は年が2つ離れています。兄が大学進学したのをきっかけに、離れて暮らし始めました。 兄はあまり成績優秀ではなく、高校受験・大学受験ともに失敗してしまい、私立に通っていました。大学については怠惰で留年までしてしまったため、2つ年下の私は「高校・大学ともに国公立でないと進学させられない」と父母からよく言われたものでした。そのため、大きなプレッシャーとストレスを受けて受験した記憶があります。 兄は人は良いのでしょうが、非常にだらしがない人間です。そんな兄を、どこか好きになれずにいました。 兄の就職先はブラックで、給料もそんなに良くありません。それなのに10歳近く年下の元カノに20~30万円するネックレスを貢いでローンを滞納し、実家や親せきに迷惑をかけたこともあります。このように、呆れかえってしまうようなエピソードがいくつもあります。 そして極めつけは、元カノを妊娠させてしまい、赤ちゃんを堕ろしたことがあるのです。更に堕ろすお金がなかった(貯金していなかった)ようで、父や母には内緒で、親せきからお金を借りて堕ろしたというのです。それは今現在も父母は知らず、私や妹は兄から“ここだけの話…”と打ち明けられたことでした。 それ以来、私は兄のことをより好きになれなくなりました。 …だというのに、つい先週、兄から「彼女との間に子どもが出来たから結婚する」との連絡が来たのです。その相手(兄彼女とします)は会社の同僚だった子だそうで、兄が20代後半・兄彼女は21歳です。社内恋愛は禁止だとのことで、彼女は仕事を辞めてしまい、無職だそうです。兄と兄彼女はまだ付き合って2ヶ月と浅いようでしたが、そんな中での妊娠…今度は結婚して産むというのです。 兄自身は「おめでたい報告だ」と言いますが、私は心から祝福することができません。今現在も父母は堕ろした過去を知らないし、相手の女性ももちろん知らないでしょう。母は「できちゃったものは仕方ないよね…」と呆れていましたが、私からすれば“1度ならず2度までも”といった気持ちです。付き合ってまだ2ヶ月の彼女と、よく結婚する覚悟ができるなぁとさえ思ってしまいます。 結婚式はお金がないから出来ないそうですが、両家の顔合わせには私も同席しなければいけないそうで…それさえも行きたくありません。 私は医療関係に勤めているので、妊娠・出産への意識は人一倍高いのかもと思います。また、妹や兄と違い、私は異性との交際経験がそんなに多くなく、1人の人と長く付き合うことが多いです。現在も付き合って5年になる彼がおり、彼との結婚も考えてはいますが、きちんと覚悟を持って結婚したいと考えています。 私と兄・妹の間には、なぜか同じ兄弟姉妹だというのに、考え方の軸が根本的に違う気がしています。時々嫌悪さえ抱いてしまうし、妹にも兄にも、結婚への祝福は心からできていないと思います。 この先兄弟姉妹間での繋がりは続くと思うのですが、深く関わるとやっかいなことに巻き込まれそうな気さえしています。 同じように血の繋がった兄弟姉妹と価値観が違う方がいらっしゃれば、どのように関わっているかお聞きしたいです。また、このように価値観がちがう2人と今後どう付き合っていけば良いでしょうか。できるだけ関わらないように…とは思っていますが、なにより両親に多大な迷惑をかけている(これからもかけるであろう)ことが許せません。

  • 22歳の妹が親を馬鹿にする(長文です)

    妹がキレキャラで困っています。 私はうつ病で休職をしています。 妹が自分の仕事の愚痴をいってきました。 私はうつ病で気分が沈んでいて 「ごめん、今はXXちゃんと話す気力がないの・・」 妹は怒ってなんで病気なの?私と話せないなんておかしい! 妹はわめきちらしました。 親が旅行でいない間、ODで死にたい・・と 何度も思うようになってしまいました。 親が帰国後、妹との間で ストレスがかかり病状が悪化したことを伝えると、 母が妹にストレートに 「XXちゃんのせいで、おねえちゃんストレスがたまったんだって」 と伝えると、たちまち妹がキレて 「お母さん、なぐるよ?私にむかってそんなこというなんて許せない!」 すると妹は 「もういい!わたし、この家を来月いっぱいででてくから!」 ところが次の次の日、妹は一人暮らしできる経済力がないことを理由に 「おかあさん、殴るなんていってごめんねぇ~」 「もう殴るっていわないからさぁ~」 とあまり反省の色がない言葉で母に一応あやまってきました。 しかし、昨日 「お姉ちゃん、小学生じゃないんだからお母さんにチクるのやめてくれない?」 私はちくったつもりもないし、 本当にXXちゃんと会話することで 心の病が悪化したのを伝えただけというと 「お母さんに注意されるとマジでむかつくんだよね!」 「私はねぇ、お母さんは嫌い!でもこの家でていきたくないんだから!」 妹が母を見下す態度、なんとかしたいのです。 このままでは妹とぶつかりあってまた 「死にたい」と思ってしまいそうで自分が怖いです。 どなたか、よきアドバイスをお願いできませんでしょうか。