• ベストアンサー

ごめんなさいを言わない息子

うちの子はこの前2歳になったばかりです。最近妹ができたので赤ちゃん返りが少し見られましたが、だいぶおさまってきました。 保育園にも通っています。 悪いことをした時に謝るように言いますがガンとして「ごめんなさい」を言いません 最近は言葉も増えて大体の言葉はこちらもわかるようになってきました。ごねんなさいと言って頭を下げさせると泣き喚いて嫌がります。 うちの実家の母は兄の子供は二人ともこの頃からあいさつをきちんとする子だったのでどうしてできないのか不安がってます このままではしない子になるのではないかと・・ 私はまだ2歳だし妹もできて今は精神的に難しい時期だと思い、そんなに無理じいをして教える必要はないと思うのですが・・ のんびりしすぎていますか? うちの旦那は私の意見に賛成してくれています 保育園でも他の子を見ていてそんなにキッチリあいさつできている子はいません。 みなさんはどの時期からうるさく「ごめんなさい」「ありがとう」を教えていましたか? そして言える子になっていますか? 先輩ママ教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2143/5066)
回答No.5

2歳12ヶ月と0歳児がいます。 娘は挨拶も大きな声でします。 ごめんなさいはこれさえいえれば良いと思っているのか?というくらいすぐに言います。 ところで、あなたは子供にあいさつしますか? 子供にごめんなさい言いますか? 家族でお互いに行っていますか? 目の前でやって見せること、出来たら大げさに褒める事が私は子供に覚えさせるのにかなり有功だと思っています。 ただ・・・片付けだけは私が毎日一緒にやっても覚えてくれませんので完璧じゃないんだなぁと思いますが。 是非目の前で大げさにやってみてください。 そして本人が出来たら思いっきり褒めてあげてください。 それと2歳でも理不尽な行為には絶対ごめんなさいは言いません。 その際は理由を聞いてあげなきゃ納得しません。 面倒ですけどこういう場合は同調してあげないといけませんね。

ns-sunu
質問者

お礼

ありがとうございます 心に響きました そうですね・・家族同士ではできていなかったとおもいます

その他の回答 (5)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

元・幼稚園教諭です。 「ごめんなさい」と「ありがとう」は、強制して言わせる物ではなく、 心から、「ごめんなさい」「ありがとう」と思って言えてこそ、意味を持つ言葉だと思います。 私は、旦那の転勤等で、全国各地の6つの園での勤務経験がありますが、 どの園でも、  自分が悪い時には、「ごめんなさい」って言おうね、  何かしてもらって嬉しかった時は、「ありがとう」って言おうね、 という指導は、常にしていましたが、 そういう言葉が出てくる場面で、言えない子には、 「ごめんなさいは?」「ありがとうは?」というような強制はしていませんでした。 私自身、この考えを、旦那に話し、 旦那も納得してくれ、強制しない・・・という方針だったのですが、 旦那は、つい「ごめんなさいは?」「謝りなさい!」と叱る事が多いです。 そのためか、旦那に叱られた時は、 「ハ~イ、ごめんなさ~い、わかりましたぁ」という感じで、 「ごめんなさい」を連発しますが、心のこもっていない言葉になり、 旦那の怒りは倍増しています。 ウチの子は、今3歳2ヶ月ですが、2歳の頃は自分から「ごめんなさい」は言えませんでしたよ。 まだ善悪の判断も微妙な時期ですから、 なぜ叱られたのか、どうして謝らなければならないのかの原因を、伝えるようにしていました。 そして、他の回答者さまも書かれていますが、子どもと一緒に過ごす中で、 「ごめんなさい」や「ありがとう」を言う場面には、 少し大袈裟すぎる位に、「ごめんね」「ありがとう」と言いました。 3歳近くなって、ようやく善悪の判断や、相手の気持ちをくみ取ろうとする事が出来るようになり、 自分から自然に「ごめんなさい」「ありがとう」が言えるようになりました。

ns-sunu
質問者

お礼

ありがとうございます 先生という立場からのアドバイスためになります 今のままでは謝る事の大切さがわかっていかなかったと思います これから取り組んでいきたいと思います

noname#245100
noname#245100
回答No.4

2歳半、5ヶ月2児の母です。 No.3の方と同意見です。 2歳の子ってしっかり親のする事見てます。 挨拶が出来るようになって欲しいならば、親が挨拶をしてみせる。 ごめんなさいありがとうが言えるようになって欲しいなら、親が謝ったりお礼を言う。 「ごめんなさいは?」は不要だと私も感じてます。 言葉を知ってても言わなければ、親が相手にごめんなさいと言って見せる。 相手の様子が気になるならば、(たとえば相手のお子様を叩いたとかで)我が子には「叩いたら痛いんだよ!」って言っておくだけにする。 そんなものでいいと思ってます。 うちの娘もごめんなさいは言えたり言えなかったりです。 ただ、悪いことをしたっていう気持ちは、2歳ならもう充分あると思いますよ。それでいいんじゃないでしょうか? …私も甘いんですかね?^^;

ns-sunu
質問者

お礼

ありがとうございます 確かに2歳でも親の事はよくみていますね 驚く事が多々あります 長い目で見ていきたいと思います

noname#67661
noname#67661
回答No.3

>悪いことをした時に謝るように言います >ごねんなさいと言って頭を下げさせる これら促しを、全てやめてみましょう!筋金入りの頑固者からのお願いです(笑)。 そして親の方は、事あるごとに、子どもに「○○ちゃんごめんね」といちいち謝る。 ちょっと待たせちゃった時にも、ちょっと間違った時にも、ちょっと痛い思いをさせた時にも。 「ごめんね」という言葉を、生活のちょっとしたシーンで、親が気軽に笑顔で使うこと。 おすすめします(^0^)

ns-sunu
質問者

お礼

ありがとうございます アドバイスの通り即日やめました そうですね・・笑顔大切ですよね

noname#155097
noname#155097
回答No.2

5歳2歳の娘がいます。 上の娘はその頃からごめんなさいがいえました。 下の娘はいえません。やはり頑として嫌がります。 ごめんなさいやごあいさつも躾次第ともいえます。 楽しくごめんなさいをいえる雰囲気や親のいいかたというのも 子供には影響は大きいと思います。 ただ、確かに妹ができて、不安定な時期ですので、無理強いは 逆効果でしょうね。悪いことをして、叱られても、 ごめんなさいをいえたら、それ以上に褒めてあげる。 そんなことの繰り返しを根気よく続けるしかないと思います。

ns-sunu
質問者

お礼

ありがとうございます 根気良く・・・まったくもってその通りだと思います どんな場面でも子供と接していると根気がたらんなぁと思うます 不安定な時期なだけに上の子に愛情をできるだけそそぎ、下の子を一緒にかわいがられるようになりたいと思います

回答No.1

3児の母です。 7・6・3歳のうちの子もごめんねが言えません。こっちが促さないと言えないのです。「こういうとき何ていうの?」と聞かないといえないのです。だからごめんねと言わないといけないことは分かっています。 たとえば、何かの拍子にちょっと手が当たってしまった時、すぐに「あっ、ごめん」と言えたら何事もなく過ぎていくのに、そこで分かっていながら知らんぷりなので相手に「痛かった!!」などと大げさに言われて余計に謝りづらくなる・・・。特に子供は誰かのせいで痛かったら(そうでもなくても)大げさになったりするので大変です。 同じ年くらいの子でも「あっ、ごめん」っていえる子を見るとすばらしい!!って思ってしまいます。 自分のことばかり書いてしまってスミマセン。 きっと質問者さんのお子さんも分かってはいるんだと思いますよ。うちの子たちもなんか納得いってないんだろうな・・・と思う時もありますし。悪かったかな?って表情をした時に「なんていうんだった?」って聞いてみてはいかがですか? もう少し様子を見てあげてください。

ns-sunu
質問者

お礼

ありがとうございます。 育児って本当に難しいですね どれが正解かなんて育児を終えてからもわからないんでしょうね みなさんの育児の方法を聞いて自分も模索していきたいと思います

関連するQ&A

専門家に質問してみよう