5歳の息子に異変!?ママ嫌いという言葉に悩む

このQ&Aのポイント
  • 5歳の息子がママ嫌いという言葉を言い始めました。また、自分の体や頭を叩いたりつねったりするようになりました。同じような体験をしているママ・パパはいるでしょうか?
  • 息子が妹ができたことに対してママ嫌いの感情が生じているようです。怒ることなく接するように心がけていますが、どのように対処すれば良いでしょうか?
  • 息子がママ嫌いという言葉を口にするようになり、自分の体や頭を叩くなどの行動を見せるようになりました。同じような経験をしたことがある方はどのように対処したか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

今年、兄弟が出来た5歳の息子に異変!?

5月に妹が出来た5歳の息子の事で質問があります。妊娠中は、言うこともちゃんと聞く息子でしたが、出産し時が経つにつれて{ママ嫌い}{ママいらない}などと言うようになりました。いたずらなどをして注意しても、自分の体・頭を叩いたりつねったり、髪をひっぱったり。辞めさせようと、抱きしめようとしても{やめて!やめて!}と突き飛ばされます。色々と調べてみて、怒らないようにしたり、保育所から帰ってきたら下の子の授乳の時以外は息子と遊んであげたりしてますが、気に入らない事があると泣いて泣いて・・・ もともと短気な私は、あまりにもひどい時には怒ってしまいます。 同じような体験をしているママ・パパはいらっしゃいますか?また、どのように接していますか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.4

男の子で女の子の場合 今では良くある事なんだけど 廻りの環境は 如何ですか? 5年間も 僕ひとりが中心で愛情を独り占めしてきたんです。 自我が芽生えて ある程度の善悪が判断できる年代になって 天使の笑顔を振りまく 可愛い女の子が居たら 廻りの目が気を付けているようデモ  女の子に釘付けになってしまうのは無理からぬ事。 無意識のうちにパパさんもネ。 お子様は 解っているんです。 自分の抱く感情が いけない感情だという事が。 だからこそ ママは赤ちゃんで忙しいから 僕はひとりで頑張らなきゃいけないのに・・・ ママ要らないと自分に言い聞かせるしか出来ないもどかしさ。 だけど ・・・出来ない。 お子様は まだまだ感情をコントロールする事は出来ません。 しかも このもやもやした気持ちが何処から来るのかも。 嫉妬や妬みや この感情を何処にぶつけて良いのかすらも。 だから 自分をいっぱい責めているのだと思います。 御主人様はどうされて居ますか? お二人でお散歩に行かれて お父さんも 寂しいなぁ~。赤ちゃんが羨ましいなぁ~。 お前が生まれた時 ママをお前に取られちゃったみたいな気持ちになって 凄く悲しかったけど  お前がとっても可愛かったから 一生懸命お前のお世話をしたし それをする事で ママが笑顔になってくれたから お父さんは とっても嬉しい気持ちになれたんだ。 お前も 今は寂しいかも知れないけど ママはお前の事を凄く心配していたよ。ママはお前の事大好きなんだね。 そんな会話が出来たら良いですね。 お子様は とってもお利口さんですね。 一生懸命自分と闘って自我をコントロールしようとしているのでしょう。 何時でもどんな時でも 大好きだよ。大切な我が息子だからね。と言葉で伝えてください。 そして 一緒に妹を育ててもらいましょう。 お兄ちゃんだから という言葉は使わずに ママが大変だから手伝ってね。 ママが一番助かる。 〇君のお陰様。 ありがとう。 いっぱいいっぱい言葉を投げかけてあげてください。 自分を叩いたりつねったりしたら ママが悲しいと本気でお子様に伝えてください。 時期が来れば 必ず直ります。 根気良く焦らずに お子様と関わっていくしかありません。

ryut0yukia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。momoitukaさんの言う通り優しく自分の気持ちを伝えていきたいと思います。{お兄ちゃんなんだから}という言葉は使わずに。 もともと優しい子なので、根気良く見守っていきます(^+^

その他の回答 (4)

  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.5

 あぁ、これから通る道だなぁと思い、思わずレスさせていただきました。  5歳になった息子は、来春、お兄さんになります。  当地(いま海外なので)では、周りがあまりにも「お兄ちゃんになるんだね!」と  いうせいなのか、既に赤ちゃん返りがひどいです。  でも、最近少しだけ落ち着いてきました。  私がしていることは、嫌がっていたらべったり、はしないことです。  でも、ヤキモチから来ているなぁということはわかるので、  抱きしめようとして「イヤ」というとか、「ママ嫌い」と言うとかがあったときは、  「ママ悲しいよぅ・・え~ん」と泣くふりをします。  その代わり、私を助けてくれるような行動や言動があったら、もういつもの5倍くらい  褒めるし喜びます。  そんなこんなで、先日は私がちょっと「お腹が痛いなぁ」とつぶやいたら、  「今日はパパとお片付けするから!僕がパパヘルプするから!ママ寝てていいよ」と。  休日で、ゴロゴロする気満々だった主人は「え~!?」とか言ってましたが(笑)  ありがたく、休ませていただきました(横になったあと、後始末する羽目になりましたが)  案外、「ママ一人ではできないから、手伝ってくれるとホントに助かるわぁ」という言動を  見せていると、「僕手伝う!」と言ってくれるかもしれません。  あとは、拒否されたら悲しいなぁ、という気持ちを「言葉で表現」したらだんだんわかってくる  ころかなぁと思います。それで、向こうからピトッとくっついてきたら、その時に  抱きしめてあげる、そんなスタンスでいってみるといいのかなぁと思う、今日このごろです。  とはいえ、私もこれから出産なので、そうそううまくいかないかもしれないのですが・・。  

ryut0yukia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今まで、散らかされる事が嫌で息子に何かを頼むなんて事はほとんどありませんでした・・・頼んでも○○持ってきて位なものでしたが、これからは息子をよいしょしながら色々な想いを伝えていきたいと思います!!

回答No.3

うちも上の子がやきもちから、わがままやちょっとした事で大泣きがあります。 気をつけていてもやっぱり下の子を構う時間は必要だし、 下の子を泣かしたりしたら こらーとなってしまいます。 そこでうちの子に効果的なのは 「さすがお兄ちゃん!」 「ありがとう!助かる~」 「あなたがいてくれて良かったわ~いつもありがとう」 「下の子ちゃんには出来ないもんな~お兄ちゃんうまい!」 「下の子ちゃんもお兄ちゃんくらい大きくなったら出来るよ~まだまだ赤ちゃんは出来ないね」 「上の子ちゃんだけにジュースあげるね、内緒だよ~赤ちゃんはまだ飲めないからね」など。 (下の子はかわいくてたまらないので無意識に愛情の差があるのかもしれません) 下は今1歳になりますが、小さな頃から怪しいな?赤ちゃん返りかな?と思えば 上記の事を大げさにしています。 ただうちの兄弟は2歳差ですので、この方法がうまくいっていますが、 質問者さまのお子さんが5歳との事で、 この方法、もう通用しないかもしれませんね。 参考になればいいのですが。

ryut0yukia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、授乳中など下の子を見ている時に泣かせられる事が多々あります。いつも怒ってしまったりしてしまいました・・・息子は私の甥っ子達が県外に住んでいるため、下の子が生まれるまで1番可愛がられていました。もちろん今も可愛い息子ですが、やはり下の子と差が出来ていたのかもしれません・・ 反省しつつ、息子をよいしょしながら成長していきたいと思います!!」

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

ひとつ気になるのですが、お兄ちゃんになるんだから、みたいなことを繰り替えし言ってませんか? 子どもに限らず兄弟の年齢差で強制や待遇の違いがでるのはとても理不尽に感じるものです。 言ってなかったとしてもそういう雰囲気にしてしまってるなら、やはりそういう行動に出ることも考えられます。 もう1つ、子どもは関心をもたれなくなることを本能的に恐れるので、自分を痛めつけて関心を引こうとすることがあります。 この時必要以上に反応すると「自分を痛めつけるとかまってくれる」と思い込むようになります。 例えば子どもをつれて銀行や郵便局に行き、書類を書いたりちょっと長く担当者と話してると「だっこー」とか迷惑と分かってるような要求をしてくる経験はありませんか? あれは自分に関心が全く向いてないことに恐怖を感じ、手っ取り早く「怒られる」ということで関心を引こうとしてるのです。 ではこういう時どうしたらいいのか。 いたずらをしても感心をもたない、つまり「無視」をすることです。 いたずらでは関心を引けないと覚えさせてみましょう。 もちろん過度にやるといけませんが、その分良いことをしたらすごく褒めてあげること、この差をキッチリつけることが重要です。 あとは少し時間が要るでしょう。 妹という存在を受け入れるにはやはりゆっくりとしたペースが結果的に一番はやいことになりますから。 ちなみに男にこういう傾向は強いです。 例えば結婚して子どもができた時、自分が独占していた女性を取られる、という恐怖に駆られる人が結構いるとか。 本能的なものなんでしょうね。

ryut0yukia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。rokomettoさんのおっしゃる通りでした。 いつも{お兄ちゃんなんだから}と言ってしまってました・・・ 自分が末っ子で兄・姉が母親に{お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから}と言われていたので、そのまま使ってしまってました・・・ これからは兄弟差を付けないように過ごしていきます。

noname#177116
noname#177116
回答No.1

やっぱり、妹さんにお母さんを取られたって感じなんでしょうね。もちろん、息子さんにそんな感情は無いでしょうが、さみしさはあるはずです。 すぐに結果は出なくても、根気よく気にかけて付き合っていくしかありません。 旦那さんにも是非協力してもらってください。 恐らく、、、息子さんではなく上が娘さんなら、『一緒にお世話する』という事ができるので、女の子のお姉ちゃんに無いわけではありませんが、こればっかりはお兄ちゃん特有のものなのかもしれませんね。 お気持はわかりますが、短気はいけません。 お兄ちゃんになったとしても、まだ5歳です。息子さんの気持ちを是非汲みとってあげてください。

ryut0yukia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 寂しい思いをさせてしまっていたという思いはあります・・・ これからは、下の子と差を付けず旦那にも相談してゆっくりと成長を見守っていきます。

関連するQ&A

  • 3歳になる息子が淋しがり?ます。

    3歳になる息子が淋しがり?ます。 あと1ヶ月ほどで3歳になる息子がいます。 出産のため息子を連れて3ヶ月ほど里帰りしていました。 里帰り中、赤ちゃん返りもなくオムツも外れ、祖父母にもよく懐いていましたが、 ひとつ気がかりな言動があります。 ママ・祖父母・赤ちゃんのうち、誰か一人でもリビングに居ないと、 「ママは?」「ばあちゃんは?」「じいちゃんは?」「○○ちゃんは?」とそばに 居る誰かに聞いてきます。 「トイレに行ったよ」「洗濯物を干しにベランダに行ったよ」など、説明すれば 納得するのですが、1日中聞いてくるので忙しい時は、「知らない」とかスルー すると半泣きで何度も聞いてきます。 里帰りから自宅に帰って来た後も続いており、パパがトイレやお風呂でそばから 離れると「パパは?」となります。 保育園でも大好きな先生が早番で帰ってしまうと、「○○先生は?」となり、 「もう帰ったよ」と言われ、グズグズ泣き出してしまうそうです。 赤ちゃんが生まれたことで精神的に不安定になっているのでしょうか。 一過性のものであればいいのですが、、、赤ちゃん返りでしょうか。 よろしくお願いします。

  • すぐキレる息子(5歳8ヶ月、年長)

    年長の息子の事で悩んでいます。 家族構成ですが、パパ、ママ、長男5歳8ヶ月、次男4歳3ヶ月、長女2ヶ月半の5人家族です。 タイトルの通り、すぐキレます。自分の思い通りにならないとすぐスネてしまいます。 例えば、皆で公園に遊びに行きました。息子2人がたんぽぽをとっていたのですが・・。次男は沢山取り、長男はあまりとれませんでした。 そして、ここからが問題の行動です。。。 息子「(たんぽぽ入れる)袋は無いの?」 ママ「持ってないよ」 息子「何で??」 突然、たんぽぽを捨てて踏みつける。 息子「何で!袋持ってきてないんだ!!こんなたんぽぽなんかいらない!袋持ってきてないママとパパが悪いんだ!!」 とキレました。 当然、パパは「パパ達は悪くないでしょ?」と叱ります。 すると、ますますキレます。 かと言って、ほっとくと拗ねて「ママなんか嫌い!」と言って足をドタドタさせ走っていきます。 4月に赤ちゃんが産まれたので、赤ちゃん返りかと思ったのですが。 赤ちゃんはすごく可愛がり、泣いてると率先してあやします。 こんな時はどう対処したらいいのでしょうか? 本当に長男の扱いに困っています。

  • 1歳5ヶ月の息子、ママと呼んでくれません

    1歳5ヶ月の息子ですが、私(母)のことをパパと呼びます。ついでにパパのこともパパです。 1歳前後の時はパパ・ママとお互いのことを呼んでくれていたのですが、ここ2~3ヶ月私の事まで「パパ」になってしまいました。 とっても寂しいです。ママだよ、と教えても相変わらずのパパ。主人の実家に行っても息子はパパとしか言わないので、義両親はパパ(父)を呼んでいるのね、と勘違いして「本当にパパっ子ね~!」なんて言ってます。本当にパパっ子なら別に構わないのですが...。 私のこといずれはママと呼んでくれる日がくると思いますか?またこういう経験がある方いらっしゃいますか?

  • 自傷気味の息子 5歳

    普段は、じっとしているのは寝ている時というぐらい、活発でお調子者の息子の事でご相談です。 思い返せば、2歳頃に初めて、私(母親)が叱ると自分の頬を叩いたり、ジャンプして床に着地するなどの自傷行為を目にすることがありました。 それ以来、何度か同じようなことをする度に、「叩いたら痛いよ」と伝え、冷静に叱るようにしていたところ、3歳頃には自傷行為をしなくなりました。 5歳を過ぎ、妹ができました。 今まで一人っ子だったので、"お兄ちゃんだからしっかりしなきゃ"という気持ちと"まだまだ甘えたい"という心の揺れ動きの狭間で夜になると泣くという情緒不安定な半年がありました。 落ち着いたかな…と思った矢先、あまのじゃくな息子に対して、ぶっきらぼうに「もういい。もうどこも連れていかない。おやすみ。」と言ってしまったところ、 しくしく泣き出し、自分の脚を手で叩いたり、殴ったりと自傷行為をしだしました。 なんで泣いてるの??と聞くと「じぶんのことが、きらいになっちゃった」と答えました。私もすぐ気付けていなかったですが、後から「きらいになっちゃったから、歯で(脚を)噛んだりもした」と言っていました。 予防接種のあと、頑張ったご褒美にゲームをしに連れていったのですが、「楽しかった?」の問いに、「たのしくなかった」とこたえたので、私も大人げない返答をしてしまいました。 泣いて自傷行為をする息子を見て、自分の不甲斐なさに涙が出てきましたが、泣いているのがバレない様に、息子はもっと長い時間ゲームをやりたかったから、面白くなかったと言ったということを聞き、 楽しかったことは、素直に"楽しかった"と伝えよう!だけど、もう少し長い時間ゲームしたかったな。と言えば相手に伝わること。ママは、楽しんでいたのも知っているし、楽しかったのに楽しくないと言ってしまってることも気付いている。 でも、これから小学生になって、色んなお友達ができた時に、思ったことを素直に伝えないと、相手にも自分の思いが伝わらないということを伝えました。 そして、ママもパパも妹も息子のことが大好き。 出産する時も今も、息子がずっと健康で元気に過ごせるようにと願っている、だから自分のことを傷付けないで欲しいということを伝えました。 やはり愛情不足、自分が親に認められていないという裏返しの行動なのでしょうか。

  • 自閉症スペクトラムの息子の癇癪について

    現在6歳の息子がいます。知的の遅れも伴った 自閉症スペクトラムとの診断を受けていて、 療育にも通っています。癇癪について悩んでいます。 何かのきっかけに癇癪を起こし泣いて暴れ 落ち着くまで時間がかかります。 原因もえ?何?とよく分からない事も多いです。 この癇癪私といる時にしか基本起こさないんです。 普段はなにをするにもママでなくては嫌で 大人の男の人の低い声などは苦手な所はあり 、 旦那に少し注意されただけで涙流す様な感じです。 たとえば、病院にいくのが嫌いで、 診察室に入るのにも名前を呼ばれた瞬間に わー!っと大泣き暴れが始まり私の髪を引っ張ったり 蹴ったり診察室に入るのもダメな時があります。 ですが、パパだと不安な様子はありますが、 すんなり泣かずにいけます。 このような事がよくあり、療育にも私と行くので 癇癪起こすのですがきっとパパとだと癇癪は おこさないとおもいます。 悪いことをした時は私もきちんと怒っているつもりです。 周りには私が甘いからや甘えてるんだなどと 言われ自分の育て方が間違ってたのかと 毎日癇癪がおこるたびに私が辛くなってきて 癇癪に向き合えなくなってきています。 旦那は自分の時は平気だから…とあんまり真剣に 考えてくれていません。なぜ私にだけなんでしょうか? 私だとわがままが通じるからと 息子がおもっているからなんでしょうか?

  • 息子(5歳)から拒否されていることについて

    5歳の息子を持つ父親です.息子は,何をするにしても(例えば,お風呂に一緒に入る時,ご飯を一緒に食べるとき,公園に出かける時,など),全て「ママにやって欲しい!」「ママとの方がいい!」「ママじゃないとイヤ!」という感じで,完全にママっ子です. まあでもそれは仕方の無いことかなと思っているのですが,先日,息子が公園に行きたいと言っていたので,「パパと行こうか?」と誘ったところ,「イヤだ.だって,この前風邪ひいて咳が出てたときに,ママは背中をさすってくれたけど,パパはしてくれなかった.やっぱりパパはママとは違う.」とはっきり言われました.この言葉を聞いたとき,非常にショックを受けて,これから息子とどのように接していけば良いかわからなくなりました. 平日は仕事が終わるのが遅いため,帰宅すると息子はすでに寝ている日が多く,また,休日も出勤が多いので,息子と接する時間が短く,それも影響しているのかなと反省しています.ただ,そのように言われたことがあまりにもショッキングで,それからは息子との距離が遠くなっている気もしており,頭も少し混乱気味です.(傍から見るとちっぽけな悩みかもしれませんが,当事者となるととても辛いです.) 同じような経験のある方や主婦の方,専門家の方等から,何かアドバイス頂ければ幸甚です.

  • 再婚した主人と息子の関係がうまく行きません

    私は35歳で7歳の息子をシングルマザーで育ててきましたが今年の4月に1年ほど付き合った方と再婚しました。付き合ってた当時は週末や祝日の時に今の主人が私達の家に来てくれたり、何所かに遊びに行ったりして息子の面倒もよく見てくれましたが結婚して一緒に住むようになってから息子と主人との関係がうまく行きません。主人も息子も似た者同士で負けず嫌いの自己中心的、1番で居たいタイプなので主人は冗談でからかってるつもりが息子からしたらバカにされてる気分になる様で主人に対して反発してしまうのです。また、主人が冗談で嘘を付く事を理解出来ない様で私が息子に「どうして、約束を守らないの?」と叱ると「パパだって嘘つくじゃん!」と直ぐに上げ足をとってしまいます。主人としては父親としての立場を確立する為、息子を叱るのですが言う事を聞かない息子に短気な主人は直ぐに声を荒げてしまいます そしてイライラして目に付く事を事細かくあれもこれも声を荒げて怒ってしまいます。私が息子を叱っていると途中で主人が被せて叱ってきます。本人はフォローしてるつもりなんですが叱っているうちに声が荒くなり結局、頭ごなしに叱り付け、私がフォローに回りながら叱ると言う状況になって2人から叱られる息子は逃げ場がなくなってしまいます。最近では主人が息子の事を嫌がって自分から遠ざけようとしたり態度が冷たかったりします。主人に対しては「子供は冗談が通じないから言葉使いに注意した方が良いのでは?叱るのであれば自分が見本となる態度で生活しないと子供は言う事を聞かないのでは?父親として息子より上の立場になりたいのは性格上分からないでもないが焦らない方が良いのでは?私が叱っている時は被せずフォローに回って下さい」などと何度か言っているのですが実際は直っておらず、息子には「この家で1番偉いのはパパなんだよ!パパが居なくなったらご飯も食べられない玩具も買えない学校にも行けない 何も出来ないんだよパパに感謝してパパを大事にしてパパの言う事を聞かないとダメだよ」と説明したんですが納得してない様で…このままではドンドン関係が悪くなって行く気がしてなりません…私はどうしたら良いのでしょう?2人に対して何と言えば良いのでしょう?どうか、アドバイスを宜しくお願いします

  • 年中の息子が臭いと言われました・・その後・・

    http://okwave.jp/qa3174067.html 以前こちらで上の相談をさせてもらいました。 質問と回答を読んでもらえると助かります。 その後、すぐに洗剤を買い替えに行きました。 ダウニーというのがありましたが強烈な匂いでうちのものとはまったく違いました。 一般的に売れてる消臭効果のある洗剤を買いました。 でも洗濯してみると今まで使ってた洗剤より香りがキツク感じやっぱり洗剤ではないのかなって思い・・・息子に保育園での様子を聞くとやはり女の子(Aちゃん)が中心となりクサイと言うようで、その日は他の子にも言われたと・・・。 うちの部屋が臭いのか?私が臭いのか?とか、かなり悩んで・・・精神的に追われるほど悩んでしまいました。 なんだかのんびり様子を見てる場合ではないと感じ先生に相談しました。 そうすると名前を出さなくても誰だか分かります。 前から何度か注意をしてたようです。 息子は臭くないし洗剤を変える必要はないと。 その子自身がストレスを抱え発散するために抵抗してこない子を相手にそういう言葉を使いストレスを発散させてると言うのです。 全体に嫌な言葉を言われてどう感じるかという話をして様子を見てもA子ちゃんが変わらなかったら個人的に注意するということでした。 そこでA子ちゃんの心理が気になりました。 A子ちゃんと遊びに出かけた時、息子が何か話を大人に向かってしてた時(ようは注目をあびてる時)A子ちゃんがすごい冷たい目で息子を見てました。 私はその顔を見た時、息子のことが嫌いなんだろうなと感じました。 A子ちゃんは友達のママを独占したがります。 相手にしてくれる他のママにはすごい執着で一日中そのママを独占してました。 でも私は自分の息子は相手にするわけで(A子ちゃんを相手にしないというより自分の子供で手がいっぱいなんです)・・・それを見て焼きもちの原因になってるのか? A子ちゃんはとても我慢のできる子で他の子が泣いてわめけば譲ってあげます。 なんていい子なのだろうと思っていました。 でもママいわく褒められたくてしてると言うのです。 なので我慢できるからしてるのではなくママに褒められたくて我慢してるようです。 子供らしくないというか我がままを言いません。 息子は臭いと言われて泣くわけではなくケロっとしてるしマイペースなので効き目がないです。 だから何度も繰り返してるのだろうか? A子ちゃんは母子家庭なのですがうちはパパっ子なので息子は何かと「パパにしてもらおう」とかパパと言ってました。下の子もいます。 以上の事を考えるとさみしさと焼きもちから始まってることなのではないか?と思いました。 その後ですが、やはりA子ちゃんだけは臭いと言ってくるようです。 他の子は「そういう事言ってはいけないんだよ」と言うそうです。 A子ちゃんはなぜ私に「○○君はなんで臭いの?」と聞いてきたのか考えると幼い考えから私に言えば私も「○○は臭いね」と私を息子から取れると思ったのでしょうか? 親や先生がいる前では臭いと言いません。 お迎えで会うと「今度○○君の家また遊びに行っていい?」と言ってきます。 だから嫌いってわけでもないようです。 少しおおげさに相手にしてあげたらすごい喜んでました。 でも息子が私にわがままを言ってると冷めた目で息子を見ます。 その冷めた目は子供のする目ではありません。 そもそも臭いという言葉を嫌がらせに使ってるのはなんでなのか? 年中で臭いというのが嫌だというのは普通分からないと思うのです。 友達に相談したら「家できっと言われてるんだよ。言われて自分が嫌だと思ってるからその言葉を嫌がらせとして使うのではないか?」と。 なるほどと思いましたが・・・A子ちゃんのママとは仲がいいのですがすごくいいママで頑張っていて娘のことも大切で大好きなように見えます。 「臭いからあっち行って」なんて言ってるようには想像つきません。 みなさんならA子ちゃんの心理どう思いますか? これから私はA子ちゃんにどう接していけばいいのか・・ なるべく焼きもちをやかせないよう私が努力しておおげさに褒めてあげたりしていくといいのでしょうか? 先生にはもう一度相談してみるつもりですが・・・A子ちゃんには伝わるのでしょうか・・・。 家庭での問題だとしたらA子ちゃんの心理を他の子のように言われたら嫌でしょ?とかの話では簡単には変えられないと思います。 まずはグループの席が一緒なので別にしてもらったほうがいいのでしょうか。 息子がターゲットにされてるのには言い返さない強くないという部分と、いくら言っても効き目がないというのと、焼きもちというのが重なってと考えていいのでしょうか・・・。 これからどう対処してけば解決するのか何かアドバイスお願いいたします。

  • 息子に感情的になってしまいました。

    1歳10ヶ月の息子が居ます。 最近いたずらが凄くそして人を叩いたりします。 何度注意しても止めない時は 少し強い口調で怒ったり 手加減はしますがぺちんと 息子が叩いた場所と同じ場所を叩いて 痛いでしょ?ママも痛いよと言うようにしています… (これは虐待なのでしょうか…?) 今日私が部屋の掃除をしている際 いたずらをして部屋を汚す やめてと言っても止めない 叩いてくる…の繰り返しで 感情的になってしまい 「もういい加減にして」と言ってしまいました… そしたら息子は更に叩いてきたので 「もう本当にやだ」といい近くにあった ティッシュの箱を投げてしまいました… 息子には当たりませんでしたが 自分のしたことへの後悔と情けなさと 感情的になっている自分を落ち着かせるため 部屋を出て深呼吸をしたら 更に自分は何てことしてしまったのだろうと 後悔と息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私はだめなママだと思います。 息子のトラウマになるのでは? 息子に何か影響がでたらどうしようと考え 全く寝られません… 息子にはすぐ抱きしめ 何度もごめんねごめんねと 謝りましたが… 自信を無くしてしまいました… 危ないこといけないことをしたら 怒らなくてはいけないのですが… 怒るのが怖くなってきてしまいました… また感情的になって息子を不安にさせたら 怖がらせてしまうのではないかと不安です。

  • やんちゃな息子について

    こんにちは 息子は1歳5ヶ月です たまに保育園の開放日など子供が集まる所に行きます。そこで息子は他の子が遊んでるオモチャをよく取ってしまいます… 私は、その度に お子さんやママさんに謝り息子にも注意します。笑顔で対応してくれるママさんもいれば その場から離れて行ってしまうママさんもいます。正直 謝り続けるのが億劫です。息子は体格も大きく動きも俊敏です。良くいえば活発ですが悪くいえば落ち着きがありません。 家の中でも危ない事をすれば本気で叱りますが 泣いたり 笑ったりして誤魔化されまた時間が経てば同じことを繰り返します。やはり親は根気よく付き合っていくしかないですよね。 皆さんの経験談やアドバイスお願いします。