• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:6歳(年長)息子が鬼ごっこでいつも鬼)

6歳(年長)息子が鬼ごっこでいつも鬼

このQ&Aのポイント
  • 6歳息子が幼稚園の放課後に園庭で鬼ごっこをしており、いつも鬼役をさせられています。他の子にタッチされて笑われる中、息子は友達と遊ぶために鬼役を続けています。
  • 息子は背も低く、運動神経も悪く、体操教室に通っても速くはなれません。母親はかけっこ教室に通わせようとしましたが、息子は自分で速くなると言って断ります。
  • 保育中も蹴られたりつねられたりしていて、心配しています。放課後は自由に帰ることができるため、母親は息子を見守ることか帰らせることか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

足が遅いのは仕方がないことです。速くなりたい と思っていてもすぐには速くなりませんからね。 息子さんが「嫌やけどそうしなければ遊ばれへん」というのはとても可哀想です。一度保育園で違う友達を探してはどうですか?保育園で蹴られたりしているというのはダメなことです。友達の保護者や先生に蹴ったりするのはダメと叱ってもらったほうがいいです。このままだと、小学校で友達の子が違う友達と遊ぶようになりもっと蹴られたりする可能性がでてきます。 鬼ごっこははやければいいということはありません、スイミングにいっているなら体力が知らないうちについていきます、皆がどんなに速くてもあきらめないでおいかけてみてください。相手は疲れて止まる(走るのを止める)可能性がありますよ? 僕の友達は足はおそいですが水泳に小さい時から行き続け体力をつけずっと追いかけてきます(こっちはとてもしんどいです) あとタッチ返しが息子さんだけ無しというのは足が速くても意味がないです。 ルールをかえてもらいましょう。(例えば、返しは10秒たってからなど) それでもまだ蹴られたり、自分だけタッチ返し無しなどの事をされた場合は本当に違う友達と遊んだほうがいいとおもいますよ。 放課後は息子さんが帰りたいというならば帰らせたほうがいいと思います。 残って鬼ごっこをしているなら「頑張れタッチできるぞ!」と応援してあげたらどうですか? 蹴られたり、差別ルールが起こったら止めにいったらいいと思います 以上です 長文すいません 息子さん頑張れ!

totemo888
質問者

お礼

こんな時間にもかかわらず、とても親切にたくさん書いていただき感謝します。 「体力が知らないうちについてくる」少し希望が見えました。 ずっと追いかけてくるお友達がいらっしゃるんですね。 息子もいつかそんな子になってくれればいいな。と思います。 速く走れる子はずっと強気で勝手なルールをどんどんいれてきます。タイムとか、急に高鬼とか。 かなりめちゃくちゃです。 息子は走るのが精一杯で、かなり弱気になっているのだと思います。 差別ルールが起こったら、今のところ強引に連れて帰っいますが、そのやり方が私にも正しいのかわからなったので、悩んでいましたが、みなさんのアドバイスを見れば、それも「あり」だと思えました。 新しい友達ができれば良いのですが、人数も少なく、なかかな難しいみたいです・・・ 当分は放課後は遊ばず、つれて帰るようにしようと思います。 息子を応援していただきありがとうございます。 これからも色々悩みながら、頑張っていきます。ありがとうございました!!  

その他の回答 (5)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.6

子ども同士の関係は、担任や主任先生と相談を密にしていくのが1番です。 一緒に鬼ごっこに参加して、刑泥(ケイドロ・ドロケイ・タンテイ等、名称は様々)や、 「逃走中」のように複数の鬼が追うタイプの「鬼ごっこ」をさせてみればどうでしょうかね。

totemo888
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 放課後は保育には関係なく、あくまで保護者監視のもと自由に園庭を使って下さい。みたいな感じなので、それを担任に相談は・・・とためらいがありましたが、保育中にも外遊びで自由に園庭で遊んでいる時間があるらしく、その時も鬼ごっこをしているようです。担任は入っていないみたいなので、一度一緒に入っていただき、息子も楽しめる鬼ごっこを提案してもらいたいと思います。 私にもケイドロ、ドロケイ楽しかった思い出あります。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.5

親の監視の元 と言う割には他の親は何も言わないのでしょうか。 自分の子供が そんな事をしていたら 意地悪するなら 遊ぶな!と叱ります。 それもないのですか? 運動神経は 仕方ないですよね。 遅い事を 恥じる事はないのだけど 親としては 鬼ばかりになっている我が子を 見るに偲びない。 お気持ちは お察しいたします。 我が子もそうでしたよ。 完璧に 遊んでる振りして苛められてるのでは? と疑う事もしばしば。 その度に我が子に問いかけると 遊んでるんだよ。と。 実際に笑顔で居るから 怪我をしたら悲しいから 厭なら厭とはっきり言ったり 違う遊びを誘ったりしなきゃ駄目だよ。と伝えました。 其の子を家に連れて来て一緒に遊んだり して居るうちに自然になくなりましたが 園の先生 もちろん園長先生も含めて 一度しっかりとお話されてもいいですよね。 相手云々ではなく 園での様子をお尋ねする意味で。 会話の中で 蹴られたりしている事をお伝えしながら 指導方法を逆に尋ねて見たり。 不信感を払拭してみたらどうでしょうか。

totemo888
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! お子さんもそうでしたか。我が子のそんな姿をみるのは本当に辛いですね。そうなんです、うちも笑顔なんです。 どちらかというと笑い顔なので、楽しくなくても笑顔でいることが多いんですが・・・ 親の監視の元ですが、やんちゃな子のお母さんほど見ていません。ずっと誰かと喋っていたり、見ていても私とは感覚が違うのか、悪いことをしていても、相手の子が泣くぐらいのことがない限り出ていきません。実際にトラブルたくさんなのですが、なかなか改善されません。 一緒に鬼ごっこをしているお母さんの中には、私と仲がよく、私の「みていられない」という気持ちも知っているのに、我が子に注意することもない。という感じです。 確かに、それが嫌なら鬼ごっこによらなければいいのに。というのが正しいのかも知れません。 ただ、私だったら、我が子がお友達にそんなことしている現場に居合わせたら、必ず注意しますけどね。 園長は完全に「雇われ園長」って感じで、まったく保育にはタッチしていません。 担任は新任で、「見ていない、なめられている」そんな雰囲気です。 ただ、やっぱり頼れるのはそこだけなので、相談はしていきたいと思います。

回答No.4

先生は何やってるんだろうねー。 お子さんも蹴られたりつねられたりしたら「やめて!」って強く言う心を持ったほうがいいですよ。 「揉まれてるのだと気持ちを抑えてる」って…。それで担任はなんて言ってるの? かけっこ教室に行ったって何も変わらないよ。 お子さんに「タッチ返しなしって言ってるのにルール違反だろ!」「蹴るなよ!」って言える気持ちを持たないと。 「そうじゃないと友達と遊べない」ってあなたは「そんなの友達じゃないよ、他の子と遊びなさい」って言わないの? 放課後は「ママはあなたのそういう姿を見るのが辛いから嫌なことは嫌ってきちんと言えないのなら帰るよ」でいいんじゃないの?

totemo888
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 担任の先生は「見たときは注意しています。○○くんは自分で、やめて!と言っています」と言われていました。言っても言ってもやって来る子がいるんですよ。うちの子だけではなく、いきなり殴られてしまい鼻血を出してしまった子だとか・・・ うちのクラスの担任は保育士になり初めて幼稚園に就職をし、いきなりやんちゃな子が多いうちのクラスの担任をしています。ここまでいくと園の方針がおかしい。という話になりますが、「見れていない」「なめられている」そんな感じです。 さきほど息子と話をし、「ずっと鬼になっている○○をみるのは嫌だから帰りたい。」と息子にいいました。 息子は承諾してくれましたのでこの先はまだわかりませんが、しばらくこれで様子をみることにします。

  • 29jinta
  • ベストアンサー率38% (32/83)
回答No.3

そんな・・。めっちゃかわいそう・・・。 先生に言って、(されているときに)「こういうことはイケない」とお話してもらったら いかがですか? まだ小さいから「お前のせいで怒られた」的な発想にはならず、素直に反省してくれるのではないでしょうか? もし、わが子だったら・・、きっと「おいおいっ!」って仲裁に入ってます。 良いか悪いかは別として、見てられませんから。 まず、担任の先生に相談されてみてはどうでしょうか? 放課後の話とはいえ、もしかしたら常にそういう状態なのかもしれませんし、先生の目に留まるチャンスも増えると思います。

totemo888
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます! 「わが子だったら、きっと仲裁に入ってます。良いか悪いかは別として、見てられませんから。」 同じ考えの方がいらっしゃって安心しました。 色んなお母さんがおられ、自分の考えが正しいのか、だんだん分からなくなっていました。 私が過保護?? とか・・・ 保育中にも鬼ごっこしているようなので(先生は入っていませんが) そのことでまず相談を持ちかけようと思います。 今日息子に話をし、放課後は当面遊ばず、帰ることにしてみました。 あとはどうなるか分かりませんが・・・うまくいくことを願って。 ありがとうございました!!

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

それは小学校になればもっと悪化するでしょう。 日本でいじめがなぜこんなに社会問題化するのか、それはいじめなどに対する闘い方を教えられないからです。 もちろん殴り倒せといってるわけでも謀略でハメろといってるわけでもありません。 あらゆるものを使い自分に有利になり、不利を減らしていくのが闘いです。 ところが超平和主義の日本ではまずもって闘う=戦うだからダメと否定してます。 人間というのは経験したことか教わったことしかできません、子どもならなおさらです。 だからいじめに合うとどうしていいかわからず混乱し、下手をしたら自殺まで追い詰められることになります。 ですから足が遅いとレッテルを貼られ、さらに重ねられる場所にいることは何のプラスにもなりません。 あえてそこから遠ざかる勇気、これも闘いの1つです。 早く走る特訓をすることもまた闘いです。 走る速さというのは実は背が低いほうが有利ですし、ちょっとしたコツを3つほど覚えれば50m走のタイムが数秒縮むこともあります。 誘うよりまずご自身で行かれて楽しかったし友達もできた、みたいな誘導をかけてはどうでしょうか。 ちなみに園内でそんなことを許してる幼稚園もどうかと思います。 私は今幼稚園教諭の資格を取るべく勉強中なのでなおさらです。 そんな幼稚園には実習にも行きたくありません。

totemo888
質問者

お礼

こんな時間にもかかわらず、回答いただきありがとうございます! 「走る速さというのは実は背が低いほうが有利です」 そうだったんですね。全然しらなかったです。速く走れるコツをネットで調べて息子に言ってみたりもしているのですが、なかなか私では伝わらないようで・・・ 息子自身が「もっと速く走りたい」と思わない限り難しいようです。 ただ、いろんな手を考え誘導していきたいと思います。 「幼稚園教諭の資格を取るべく勉強中」 頑張ってください! 年少、年中と とても良い先生にみていただき、親子共々楽しい2年間を過ごしました。 rokomettoさんもきっと良い先生になられるのでしょうね。 私の友達が、長年保育士をしていましたが、自分の子供の園選びで、うちの園を見学にこられたのですが、「あの園では絶対働きたくない」と言っていたことを思い出しました。 見る人が見れば分かるもんなんですね。 今は担任の先生に相談してみることと、その場から遠ざかることを実践していきたいと思います。 お忙しい中回答していただき、ありがとうございました!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう