年長の女の子のかけっこ鍛える方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 乳児期から両足外反足で、足の力が弱く医療器具の中敷きを靴に入れて過ごしてきた女の子。最近は水泳と体操を始め、跳び箱や鉄棒にも挑戦したいと意欲を見せています。しかし、かけっこが遅いことに悩み、鬼ごっこでも追いつけずに落ち込んでいます。親としては足力をつけたいと考えており、運動不足を解消する方法について相談しています。
  • 女の子は身長が高く成長していますが、周りからは遅いと言われることがあり、ショックを受けています。彼女自身も追いつけるようになりたいと話しており、親としては彼女のメンタル面も強化したいと思っています。現在の運動は幼稚園内の遊びや週末の自転車やアスレチックなどに限られており、かけっこの練習方法を知りたいとしています。
  • 女の子は縄跳びが少しできる程度であり、全体的に運動不足を感じています。彼女が外でかけっこの練習をできる方法を知りたいと相談しています。住宅環境ではないため、週末の公園や広場でのトレーニングを考えています。運動不足を解消して足力をつけるため、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

年長の女の子 かけっこが苦手 鍛える方法を教えて下さい!

年長の女の子 かけっこが苦手 鍛える方法を教えて下さい! 乳児期から両足外反足で、足の力が弱く 医療器具の中敷きを靴に入れて三年過ごしてきました。 今は取れていますが まだまだ足裏は傾いているようです。 水泳を二年と体操<マット運動>を習い始めました。 本人は、跳び箱や鉄棒が上手になりたいと話しやる気を見せています。 かけっこが年中の頃から 自分でもだいぶ遅いと気にするようになり。 今秋の運動会では堂々の最後を走っていました。 走るというより、ジョギングのスローモーションのような感じで。 やはりとても足が重そうに走っていました。 手の振り方も教えたようにはイメージできないようです。 園で最近 以前に増して、鬼ごっこが流行っているようで。 娘が、じゃんけんで鬼になったら  誰にもタッチ出来ずにずーっと追いかけて時間がくるまで。 毎日 そんな状態で 遊ぶのが楽しくなくなってきている様子です。 たかが遊びではありますが。 背が高く小学二年生くらいに見られたりする成長具合ですが。 新しく年長になって出来た友だちにも、速く走れそうに見えて遅いなぁ!!と言われ。 まともにショックを受ける性格で。 へこんだ後に、お母さん、やっぱり少しでも 追いつける脚力をつけたいよと本人が話すので。 何か鍛えてやれる方法はと思います。 元々、自分に自信をあまり持てずにいる性格で。 親としては メンタル面でも強くなっていって欲しいと思っています。 日々の運動は幼稚園内での遊びだけで。 週末は郊外で自転車<コマ無しは、一日で乗れるようになり楽しいようで>で遊んだり アスレチックやブランコで遊んだりする程度です。 小さい頃は 本当にすぐに歩くのを止めたがる子供でしたが、今はそれはないようで。 高い山の上にある何百段ある階段を上がる神社でも 喜んで行けるようになりました。 ですが、やはり走るのは すぐに疲れてしまうようです。 外で毎日外で遊ぶという住宅環境にいないので週末に大きい公園などちょっとした広場でも出来る  かけっこを速く走れる練習を教えて頂きたいです。 縄跳びは、ようやく三回くらい前飛びができる程度です。 全体的に運動不足だとが承知していますが、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

トレーニングの成果は一週間も間をあけてしまうと効果が薄れてしまうというのは良く聞きますので、ある程度毎日続けられることからやってみるのが良いんじゃないでしょうか? >走るというより、ジョギングのスローモーションのような感じで。 というあたりから察するに、なんとなくまだ走るという動作に体が慣れていないんじゃないかな?という気がします。 ちょっと自分で走ってみるとわかりますが、普通、走るときは重心が歩くときよりもずっと前の方にいっていて、かかとは浮いていると思います。ところが、この動作は普通に歩いているときにはほとんど無いんですよね。 走るという習慣が無いので、歩いている習慣のまま早く走ろうとした結果として、足の裏がべったりついたまま毎回ピョンピョンするような感じになってるんじゃないでしょうか?これは結構疲れると思いますし、衝撃も相当来ると思います。 まずは、かかとを上げたまま、足を前後に開いて(ひざは少し曲げて)、体をズーッと前に傾けて重心を前に持っていって、体が倒れはじめたら体重がかかっている側の足の指で地面を掻くような気持ちで(足首を使って)地面を蹴って、もう一方の足の指の付け根あたりで着地して一歩進む・・っていうあたりから始めてみたらどうでしょう?(足の指と足首を使う感じがポイントでしょうか) 衝撃も減って、気持ちよく前に進む実感が得られたらしめたものです。 1歩できたら、2歩、3歩・・とやっていくと、体がだんだん走るという動作に慣れていくと思いますが、どうでしょう? 10分くらいやったら5分くらい休むことで、脳の中に今やった運動に対応するための回路のようなものができるそうなので、休み休みやる方が良いみたいです。

その他の回答 (1)

noname#119490
noname#119490
回答No.1

私の娘もかけっこで一等になりたいと毎日走って園まで行ってましたよ。それでも一等になった事ないですが… 本人が楽しんでやれる事が一番だと思いますよ。 私が娘に教えたのは 『ビリでもいいからママに一生懸命走ってる所見せてね』とよく言ってました。 ビリでも頑張った事を誉めてあげてましたよ。 そんな娘も小学2年生になり毎日走り回って外で遊んでます。 頑張る事は大切ですが無理だけはしない様に注意してあげて下さいね。

関連するQ&A

  • 現在5歳、年長さんの娘についてなのですが、

    現在5歳、年長さんの娘についてなのですが、 園で月2回ある体操の日になると朝からブルーになり、、 「やりたくない」「行きたくない」と涙をながして訴えてきます。 体操はボール、縄跳び、鉄棒、跳び箱などを使うのですが、 どれも娘の苦手な運動です。 私も旦那も運動神経が良くないので、 娘ができないのは遺伝的なもので、 ある意味仕方ないことだとは思うのですが・・・。 娘の性格は、すごく慎重派です。 石橋をたたいて、大丈夫だとわかっても、渡らないようなタイプです。 クラスでは、すごく優しい子供なので、 下級生からとても慕われているようです。(3.4.5歳がまざった異年齢クラスです) そして、すごく怖がりです。 夏におとまり会があるのですが、 「肝試し」があるからおとまり会には参加しないと今の時期から言っています。 「頑張れ」と言ったり、「上手にできなくてもいい」と言ったり、 「できないのはあなただけじゃないでしょ」「とりあえずやってみたら」と言ったり、 その他、思いつくことはいろいろ言ってみたのですが、 娘の心を動かすことはできません。 私も心配のあまり、娘を公園に連れて行って、 一緒にすべり台をすべったり、ボールで遊んだりしていますが、 効果がないようです。 これから小学生になり、体育の時間が毎週入ってくるのに、 毎日、こんな調子になられては・・・。 こんな子供にはどうしてあげるのがBESTなのでしょうか? よきアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 運動が苦手な5歳男児

    息子は幼稚園年長ですが、とてもおっとりした性格で運動が大の苦手です。 それでも今まではコンプレックスを感じることもなく、 毎年運動会を楽しみにしていました。 が、先日運動会の練習で、リレー(クラス全員が走る)の練習の際、 同じクラスの足の速い女の子から「○○ちゃん(息子の名前)、運動会休めばいいのに」と言われたそうです。 息子のつたない説明で詳しい状況等はわかりませんが、おそらくは息子の足が遅く、皆の足を引っ張るということだと思います。 息子も傷ついたようですが、私も切なくなりました。 体操教室にも入っていて、色々な運動をしているのですが、 効果は、やらないよりはマシ?程度です。 周りから言われないようにもっと鍛えてやった方がいいのか、 それとも気にしないで別の得意分野を伸ばしてやればいいのか、 よくわからず悩んでいます。 運動が苦手な子はどうしたら良いのでしょう。

  • 年長男子。運動会に興味がありません。やる気にさせるには?

     年長、5歳半の男の子です。  タイトルどおり、運動会に興味がありません。  もともと、発表会や、皆でいっしょに何か(お絵かきや、ダンスなど)をやる、というのが苦手な子なのですが、年中位から何とか、やらないといけないのかな?ということは分かってきて、年長になってからは、ちょっとプレッシャーになっているようです。  特に、リレーや、お遊戯も、高度になってきているので。  遊びで戦いごっこをしているのを見る分には、それなりに足も速いし、やる気になれば、そこそこ楽しくできると思うのですが。  お遊戯はもともとが苦手なので、とりあえずそれなりに動いていてくれれば十分です。年少、年長はほとんど見ているだけに近かったですし。  親としては、1年に一度の楽しいイベントを、皆で楽しくやって欲しいと思うのですが、やる気にさせるいい声かけなどはないでしょうか?    家族みんなで応援に行くね。とか楽しみだなぁ。とかは言ってます。  意識的に運動会の話題を出して、どんなことするの?とも聞いています。  ただし、運動会の話題自体が嫌なようなので、あまり突っ込んでは聞けません。  毎日のように、今日は雨?雨ならいいのに。今日は休もうよ。ばっかり言っていて、そんなに嫌か!?とも思います。担任に聞くと、乗り気ではないし、競争??なカンジでとりあえずなんとなくやっている。とのこと。  ちなみに、軽い発達障害があります。  反抗期も入ってきて、ちょっと扱いが難しくなりつつあります(TT)  文章、分かりにくくてすみません。  もうすぐなので、雰囲気だけでも楽しくなるような方法、ないでしょうか?  お知恵を貸してください。  

  • 小中学校で鉄棒の授業ってありましたか?

    33歳女性です。小中学校のときにありました。 器械運動は必修で小中学校では鉄棒・マット・跳び箱の中から2つ選ぶことになっています。学校によりますが(高さが低い)鉄棒がある小中学校(運動場だけでなく、体育館で設置できる組立式もあります)はやると思います。 小学校のときは逆上がりがほとんどできませんでした。できない原因は何だろうと思ったら、鉄棒の高さがあわない、蹴り上げながら頭を下げない、その間ずっと腕は曲げたまま、鉄棒に体を引き寄ないなどの原因がありました。 中学3年生のときにありました。小学生のときに逆上がりができなかったものの中学生になって逆上がりができるようになったことを覚えています。やはり、鉄棒の高さが低いほう(自分のへそより下)がやりやすいみたいですね。 小中学校で鉄棒の授業ってありましたか? 年齢や性別、エピソードをお願いします。

  • "のび太並み"に運動オンチなヤツは…?

    20代後半の女です。運動神経が最悪で悩んでいます。 どれほどかと言うと、昔から"のび太並み"にセンスがありません。 ボールはほとんど飛距離がなく、飛んだとしてもあさっての方向へ 行ってしまう。足は遅く、長距離はすぐに苦しくなる。 跳び箱・鉄棒はいつも居残り組。泳ぎも満足にできない。。。 上げたらキリがありません。 現在乗馬を習っており、始めてから1年くらい経ちますが、 同じ時期に始めた人と比べても、年齢関係なくその差は歴然です。 私は下手クソすぎて、多分、先生からも呆れられていると思います。 生まれつきのもので、どうしようもないかもしれませんが、 少しでも運動神経が良くなるコツやトレーニング法などありましたら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園年長 試練の受け止め方

    いつもお世話になっております。 幼稚園年長 娘のことについて相談です。 先日、幼稚園の運動会が終わりました。 6月末から練習を始め、今月は特に厳しい練習が続きました。 うちの園は、行事の練習は厳しめで 年長になると行事も増え、試練の時があります。 運動会の練習の真っ只中、13日から急に体調を崩し 初めは疲れからかと体を休めさせてましたが 「気持ちが悪い、ご飯食べれないおやつも要らない」 と言い出しました。 さすがにこの暑さで食べずに練習…は自殺行為かと思い 医師に止められたのもあり、4日ほど幼稚園を休ませました。 診断結果は自家中毒。 極度の緊張とストレスによるものから、との事でした。 運動会は体調も何とか戻り、無事に参加できました。 たくさんの種目も笑顔で良い姿でやり遂げました。 運動会が終わると、市の私立幼稚園対抗のサッカー大会に向けて 練習が始まります。 昨日はその初日…疲れて帰ってきました。 サッカー嫌だな…。と話していたので 「キツいよな、まだ暑いし走り回るし。 ママもサッカーは苦手やけん分かるわ」と返したんですが…。 さっきバスに乗る前、テーブルの脚にしがみつき 大泣きしました。 「サッカーが嫌だ、昼ごはん食べるのが嫌だ、早く帰りたい」 と…。 励ましながらなんとか乗せたのですが、また運動会の時の繰り返しに なるのではと今から頭を抱えています。 緊張、ストレスをずっと味わうことは心身に毒です。 ですが人を成長させるものでもあります。 嫌なことから全て逃げるわけには行きませんし、 受け止めて乗り越える経験も大事です。 家ではゆっくりさせ、話を聞きたくさん遊んでいたのですが 運動会練習で心身のバランスを崩したことから 自分のやり方に自信がなくなりました。 嫌なことからは逃げられない、受け入れて踏ん張らなくては いけないときもあるんだよ。 辛いときはこうやって今みたいに話してくれたら ママお話たくさん聞くから。と、伝えましたが…。 幼稚園は満3歳から通い、4年目です。 小さい身体と心で今まで全部頑張ってきました。 このまま様子を見ながらフォローし、乗り越えさせるのが ベストでしょうか? 悩みます。

  • 小学1年に鉄棒などを教えてくれる所を探しています!

    小学1年生の男子。鉄棒・跳び箱・マット運動・縄跳びなどを個人的に教えてくれるところはありますか?定期的な体操教室や体育の家庭教師などではなく、器具のある所に行って集中的に教えてもらいたいのです。場所は埼玉・東京でどこか具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • 体操教室の習い事を辞めるタイミングを迷ってます。

    小学1年生の息子。4年習っている体操教室の習い事を辞めようか迷っています。 運動神経が悪く、幼稚園年少から体操教室を習い、本人は楽しく通って、人並みまたは人並み以上にこなしてきました。マット、跳び箱は上達が見られますが、未だに鉄棒の逆上がりが出来ず頭打ちしています。 逆上がりが出来ないと、連続逆上がりなど次の技に進めず、ずっと足止め状態です。本人は、体操辞めたくない!と言いながらも、ヤル気や悔しい気持ちが見られないので、もう潮時なのかと思っています。 他には空手を習っていて、国語が苦手なので公文などの勉強系を習わせようと思っていますが、逆上がりなどやり遂げる事なく辞めても良いものでしょうか? さすがに空手、塾系、体操の3つは金銭的にも厳しいので迷っています。

  • 8歳、体の使い方が不器用です。

    息子なのですが、運動神経があまりよくありません。 走り方を見てもドスドスと走る サッカーをして一緒にあそんでも 積極的にボールを追いかけない 一対一だと 蹴って蹴り返す、投げて投げ返すということをしますが 集団になるととても消極的です。 しかし本人は決してそれらの遊びを嫌いではありません。 ただ、見ていると 一緒に遊んでいるお友達の中でダントツ不器用な動きです。 どちらかというと文科系のようですが 年齢的にも今は運動神経を鍛えていきたいと思っています。 下手にやると 本人も嫌がるでしょうし 父親があまり沢山遊んでくれる人ではないので私が・・と思うのですが どんな遊びで鍛えることができるでしょうか? 体が大きく 頭も大きいので どうしておどん臭い感じに見えるのが気になります。 鉄棒なども苦手です。 体を上手に使うという点で おすすめのスポーツはありますか?

  • 子供が肘を骨折して、腕が曲がってしまいました。

    7歳の息子が1年前、右肘を骨折して、後遺症が残ってしまいました。腕が曲がっています(内反肘?)。病院の先生は、もう少し大きくなってから、真っ直ぐにする手術をしましょうと、言っています。今、体育の授業の、跳び箱、鉄棒などは、見学させています。子供なので、あまり制限はしたくないのですが、腕が曲がったままで、やはりスポーツは危険でしょうか?本人は、真っ直ぐにする手術が怖いのか、「腕は一生、曲がったままでいい、スポーツもしない!」と言っています。