• ベストアンサー

11月で5歳になる息子の行動について

4歳9ヶ月の息子で1歳2ヶ月の娘が一人で遊んでるとすぐにおちゃ(くれよん等なんでも)を次々取り上げたり、押し倒したり、たたいたりするので最近娘は兄におびえるようになってきました。兄が側に来ただけでも大声で泣くようになりました。娘が動くようになった7ヶ月の頃から始まり、その時、保育士に相談すると下の子が出来たのでお母さんを取られたような気持ちだから、下の子はまだ判らないからお兄ちゃんをしっかりだっこしてあげなさいと言われそうしてきました。しかし直るどころか最近ひどくなって娘も泣きわめき、つい兄を怒る様になってしまいました。兄を叩くことはしませんが叩きたい気持ちです。本人は悪い事とは判っている様で他人がいる所ではしません。兄は一人遊びができず何かすると(外遊び中でも)ママ見てみてと私がいないとだめで一日中ママママと言ってます。夏休み(幼稚園年中生)中で一日中このような状態に参ってしまいます。手をかけすぎたからかなと反省してますが・・・。どう対処すればよいか教えて下さい。

  • kamo3
  • お礼率73% (28/38)
  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158453
noname#158453
回答No.5

長男君の様子、我が家の次女そっくりです。 三女が動けない間は、お世話を焼こうと張り切っていましたが、三女が動く様になり、思う様にいかなくなると、意地悪(?)をする様になりました。 叩いたり、ふんずけたり・・・目に余る行動が増えたため、かなり叱りました。その結果、隠れてする様になりました。 我が家の場合、長女が自閉症で手が掛かり、次女はあまりかまってあげられ無かった為、母親の愛情不足からその様な行動に出たのだと思います。 その点、kamo3さんは長男君に十分愛情を注いでいる様ですから、後は繰り返しの躾だと思います。 “痛いはダメ。”“貸して、ありがとう”を繰り返し教えていくしかないですね。 我が家の場合も繰り返し、繰り返し教えて行きました。そのうち、三女も反撃する様になり、喧嘩が勃発する事も増えました。(下の子は強いですよ)しかし、兄弟喧嘩で色々学んでくれていると、(都合よく)解釈しています。 長男君も外ではその様な行動にでないんですよね?我が家の次女もそうです。やはり、兄弟は特別な存在なんでしょうね。 夏休み・・・母親にとって、本当に長く感じますよね。イライラするのも良く分かります。ただ、期間限定ですから、何とか乗り切りましょう。

kamo3
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。我が家だけでないと判りホットしました。もう少し余裕を持って接していこうと思います。また繰り返し教えていきます。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

 まぁ、そんなものでしょう。  去年の我が家そのままです。  今年も、ですが。今年は下も2歳になったので、反対に上のおもちゃを取ったり、上にのっかったりして、しぶといものです。何かされると、わざとらしく大声で泣いて訴えますし。  何か上の子がする前に、下の子を代弁して、お兄ちゃん好き好き~。だっこ~。と抱かせる、とか、何が好きかな~?いないいないばぁ。やってあげようか、とか、積極的に下の子にかかわらせるばいいと思います。  だんなさんがいるときには、上のこと2人きりで出かける、とか、息抜きもしましょう。久しぶりに1対1で見る機会ができれば、余裕を持って子供と接することができます。  2人いると、ホント疲れますし、つい、上の子に負担をかけてしまいますから。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.6

男の子の世界で絶対やってはいけないことを教えてあげてください。 「弱いものいじめ」と「女の子に手をあげる」です。 話し合いがどうの、言葉がどうのいっている方がいますが、 大切なのは、「想い」を伝えることです。 小さいときには、言葉では伝えられないことが多いのです。 言葉では伝わらない想いを、どんな形で伝えるかは、親の価値観です。 私は、手が出ました。男の子2人でしたから。 5歳児で「ママ・・・」って、少しおかしいと思いませんか? 好奇心旺盛で、隙あらば親の目を盗んで逃げ出そうとするくらいが、 5歳ぐらいの男の子の姿ですよ。 男の子を遠くへ羽ばたかせるのが、親の愛情です。 子どもを愛するというのは、子どもが独り立ちすることを応援することですよ。 けっして、そばで溺愛することではありません。 過去はどうしようもありません。これからを変えていってください。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.4

確実に悪いってわかっているのにやってますよね(^^; 私はNO.3さんと同じ意見で、今は怒らないほうがいいと思います。 悪いってわかっているようですから。 たぶん、お母さんに甘えて、かまってほしいんでしょう。 下のお子さんも甘えたい盛りで大変かもしれませんが、下の子が寝ている間とか思いきり上の子と遊んであげてはいかがでしょうか。 男の子はけっこう拒否しますが(笑)思いきり抱きしめたりちゅーしたりしてはどうでしょう。 してきたようですが、まだまだ足りないのかもしれません。 ウザイって思われるくらい上の子のかまえるだけかまってみる。 もし可能であれば、下の子を旦那さんに預けて上の子と遊ぶのもいいと思います。 そして、二人きりになった時に、悪いことはダメだと躾をしてあげたほうがいいと思います。 4歳になれば、言ってわかる年齢だと思います。 そして、上の子は大好きだけど、下の子も大好きだと伝え、下の子をたたいたりする上の子は好きじゃないと伝えるのはどうでしょう。

回答No.3

叩いたりしかったりするのは逆効果かと思います。 お兄ちゃんと二人で、あるいは父親と3人でお話する時間を持つという事も大切かと思います。 そうすれば本心も打ち明けてくれると思います。 (その間、娘さんは一人で遊ばせてあげましょう) 両親が「あなたをとても愛しているのよ」と伝えるという事も 必要だと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

悪いこと、してはいけないことは、してはいけない。 としっかり言い聞かせないのでしょうか? 下の子は妹なのだから、 あなたが怪我したり泣いたりしないように守らなければいけないのに、 物を取り上げたり、押し倒したりしてはいけないと言い聞かせます。 言い聞かせて、2度目は言葉で注意し、 治らないようなら罰を与えると警告を発します。 それでもやるようなら、罰を与えます。 私ならお尻を叩きます。 昨日のテレビではお仕置きコーナーに行かせ、 壁に向かって5分立たせるというものをしていましたが、 そういうのでも効果がある子はあるでしょう。 しっかりと愛情をかけてあげるのと、躾は両立します。 なんでもその子のすることを受け入れるのと 悪いことをしても放置するのとは意味が違います。 手のかけ過ぎは悪いことではないと思いますが、 するべきことはするべきだと思います。 うちは6歳3歳の娘がいて、5歳くらいまでは同じような感じで、 叱ってもなかなか凝りませんでしたが、年齢が上がるとともに そういう行為も減り、今でもたまには喧嘩はしますが、 お姉ちゃんは妹をかばうもの、遊んであげるものというのが 徐々にわかってくるようになりました。 これも日々の積み重ねだと思います。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

私は子供が下をいじめた時、たたいた時は、懲りるくらい怒りますよ。 躾けないからいけないのです。 子供ではなく過去ではなく貴女が今を反省し、躾けましょう。

関連するQ&A

  • 息子の行動について

    2歳8カ月の息子について相談させてください。 産まれたときからカンが強くて育てにくい子供でした。 言葉が遅く、2歳、2歳半と市の心理の先生に診ていただきましたが、こちらでは特に問題はなく、もう卒業しましょうと言われました。 今ではかなり話すようになり、三語四語、単語がつながるようになり、オムツもはずれ安心していたのですが…。 最近になり様子が変わってきました。 1)お風呂を急にいやがるようになった 2)歯磨きを急にいやがるようになった 3)とにかく一日中ひっきりなしに喋っている。しかも喋り方が、いきなり、ママ今日は公園楽しかったね、とか公園に行ってもいないのに言ったり、繰り返し歌をうたったり、ということがたまにある。 4)とにかく一日中動いている。ほんとうに落ち着きがない。家にいるときはテレビを見ているが食べている以外は、~したい!と要求も激しい。 5)好き嫌いが激しく、好きなものばかりたべたがる。 心理の先生にも話しましたが、2歳児はそんなものよと言われました。下に10ヶ月の娘がいるので赤ちゃん返りも多少はあると。 私が疲れてるから神経過敏になっているのかも。 多動とかの障害と、落ち着きのない健常の子の境界はどう判断されるものなのでしょうか? 2歳というのはそういうものでしょうか?

  • 4歳の息子が不安定です。

    はじめまして。4歳の息子と7ヶ月の娘がいます。4歳の息子なんですが、最近とても不安定で、うそをついたり、言葉が乱暴になったり(言葉が乱暴になってきたのは、近所の小学生と遊び始めてからですが) 、わざと反対のことを言ったり(お友達がかわいいねと言うと、かわいくねえし!と言ったっり)。極めつけはお友達のキーホルダーを黙って持ってきてしまいました。 その時はショックで泣いてしまいました。 私も日々厳しく叱りすぎかと反省し、叱るのではなく優しくアドバイスしたり、沢山あそんであげたりもしてみるのですが、あまり状況は変わりません。幼稚園の先生にも指摘されてとても心配です。下の子にはとても優しく良いお兄ちゃんぶりを発揮しています。。。 子供を変えるためには私が変わらなければと、家事や下の子を二の次にしてでも努力しているつもりなのですが、、 上の子は眠くなるのが早いため、園から帰ってくると遊びにでて皆が帰る約束の6時に迎えに行くと、お風呂、ご飯、歯磨きが終わるころには眠ってしまいます。 下の子も同じ時刻に眠くなるので、気ばかり焦ってこの時間帯は息子を怒鳴ってしまいそうになります。 自分でもどうしたらよいのか分からなくなってしまいます。 文章もまとまっておらず、申し訳ないのですが、何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 息子二人四歳二歳の方

    兄弟愛についての質問です。 上の子(兄)は大人しい性格ですが、下の子(弟)が激しくて。。 3分に一回は喧嘩です。 大抵兄の親切(オモチャどうぞや一緒にやろう等)をの弟が払いのけ、兄が傷つき泣き喧嘩と言った感じです。 兄は弟を好きではない感じがします。(わがままで気まぐれで癇癪持ちなので) 弟のわがままからくる訳の分からない泣き叫びが始まると(1日に五回はあります)上の子はさめーた目で、また始まったとばかりに見えないふりです。 下の子は確かに何処へ行くにもトラブルメーカーで、どこか行こうとなると「弟置いていけないの?」と言う始末で(涙) 兄弟愛など微塵もありません。 弟もすっごいあまのじゃくなので、兄が危ないから手を繋ごうとすると、しないで!と振り払います。 兄を慕わないから兄も可愛がらない。 兄も世話好きの方ではないですし。。もう悪循環で。たまに仲良く遊んだりもしますが、友人の同じぐらいの兄弟はもっと兄弟愛のようなものを感じたりします。 確かに大人になると男兄弟はさっぱりしてるのかもしれませんが、もう少し仲良くても。。。 ちなみにあの手この手使ってはいます。 弟は兄の事が大好きって言ってたよ~って兄にこっそり教えたり。 お兄ちゃんだから守ってあげて~とおだてたり。 何か自分が根本的に間違っているような気もして。 アドバイス下さい。

  • 11ヶ月になる息子の行動について

    もうすぐ11ヶ月になる男の子の母親です。 ねんねの頃は、良く笑い、大人しくあまり手のかからない子だなと感じていたのですが、最近はタッチするようになり、テーブルをバンバン叩いたり、ベビーカーでスーパーに行くと大声で叫んだり、親が持っているものを奪い取ったり・・・という行動をします。 注意すると視線を合わせないようにしてそっぽを向きます。まだ理解できないのは分かっていますが、とても反抗的な感じがして、このまま聞かんぼうになってしまうのではと不安です。 辛抱強く言い聞かせるようにはしていますが、時々、わざと困らせているのではないかと感じて腹立たしく思ってしまいます。 このくらいの月齢ではこういったことをするものなのでしょうか? いつか理解してくれるのでしょうか?とても不安です。

  • 自分で食べない3才の息子

    私は、3才4ヶ月になる息子と、産まれて1ヶ月の娘の母です。 息子はとっても甘えん坊でわがまま。下の子が産まれたら絶対赤ちゃん返りをするだろうと思っていたら、実際産まれてみるとその逆。すっかりお兄ちゃんらしくなっていました。毎日妹の顔見ては「かわいいね」といっています。 最近気になっている事は、そんな息子の食事の事です。 息子はちっとも一人で食べようとしません。一口か二口食べると「食べさせてぇ」が始まるのです。箸も使える様になったし、食べる事には問題ないはずなんですが・・・。息子の好きなものにしても、楽しい雰囲気作りをためしてみても駄目。「もう少しだけ一人で食べてみよう」と声をかけると泣いてすね始めるのです。時間がない時はあげてしまう事もあるのですが、時には2時間位ねばる事も・・・。下の子が産まれたからというわけでもなく、これは前からずっと。もう3才を過ぎたので、そろそろ自分で食べてほしいのですが、今は下の子ができておもてには出さない息子もきっと色々我慢をしているはず・・。あまり厳しくせず甘えさせてあげた方がいいのでしょうか? 息子は来年入園予定。園で自分で食べてくれるか不安です。

  • 息子と娘の身長差。

    38歳女性です。小学5年生の男の子と小学4年生の女の子がいます。 先日の身体測定で息子と娘の身長の差が0.2CM差になり、かろうじてお兄ちゃんの方が高い感じで妹に追い越されそうな感じです。(昨年は5CM位の差がありました。)体重は既に妹の方が少し重いです。 知らない方が見ると娘の方が体格が良いので「弟さん」と言われるのが息子が嫌なようでその都度「いえ、兄です」とフォローしているのですが・・・。 妹も兄に対して「背チビ、背チビ」と言って泣いて怒る兄と取っ組み合いのケンカになり止めるのも一苦労です。 娘の成長ももちろんうれしいですし、兄も同じように背が伸びてくれると私も安心なのですがこればっかりは上手く行きません(泣き) 食事などで気をつけたり、息子へのフォローなどアドバイスがありましたら教えて頂けましたら幸に存じます。 また、同じような体験(下の子が上の子より背が大きくなるなど)がございましたらアドバイスを頂けましたらうれしく思います。4月になりますと息子も6年生になりますのでグーンと背が伸びて5年生の妹よりかなり大きくなるような気もするのですが・・・。

  • 1歳児の一日のスケジュール(外遊びなど)

    一応過去投稿をみましたが、似たようなのが見つからなかったので、よろしくお願いします。 今1歳9ヶ月の女児の母です。 皆さんのお子さんはどんな一日を過ごしてますか? 最近めっきり寒く、私の住むところは風が強くて 散歩をすると吹き飛ばされそうです。 外遊びは何時ごろ、どの位していますか? お昼寝はどの位してますか? わが子の場合。 8時頃 起床     ご飯など 12時まで 一人遊びまたは外遊び(30~1時間位)      お昼ごはん 1時~2時の間に昼寝に就く 3時~4時に起床 6時まで一人遊びまたは私と絵本タイム 6時 夕飯 そのご9時くらいには寝る。 こんな毎日です。 毎日外遊びはさせた方がいいのでしょうか? どの位遊びの時間がありますか?    

  • 1歳11ヶ月差

    1歳11ヶ月差の兄弟がいます。 上の子2歳、下の子1ヶ月になりました。 どちらかと言うと上の子の方が手がかかるのですが最近下の子がよく泣くようになりました。 なるべく上の子優先でというのをやっていますが住んでいるのが賃貸アパートのため昼間は泣かせっぱなしにしていますが夜は近所のご迷惑になると思うのである程度の時間を過ぎたら下の子をあまり泣かせないようにしています。 上の子はその間いい子に一人遊びしていたり下の子を抱っこするなと下に下ろさせようとしたりという感じです。 夜になると下の子がぐずり始めるのでそのような形になっています、、、 旦那は朝早くからの仕事なのですぐに寝てしまいます。 上の子は日中外遊びができず体力が有り余っているというのもあるので夜中なかなか寝付けずに私が下の子を抱っこしていると一人ぼっちで遊んでいたりしてとても心が痛くなります。 かといって下の子を下ろすとぐずり始めるしどうしたらいいものかと悩んでいます、、、 実家の家族はみんな仕事をしているのでなかなか協力を得られません。 どこまで上の子を優先したらいいのかわかりません。 下の子は日中ほったらかしにされているのを取り戻すかのように夜になるとミルクを飲んでもおむつをかえても抱っこするまで泣き止まないのです。 泣かせないようにとヒヤヒヤしているときに上の子がぐずったりイタズラしたりするとイライラしてしまい上の子を怒ったり叩いたりしてしまいます。 好きでお兄ちゃんになったわけではないのに、、、情けない母親です イヤイヤ期というのもあり気に入らない事があるとヒステリー癇癪を起こします。 なにか対策法ありますでしょうか? 耐えるしかありませんか? 先輩ママさん夜中の下の子のぐずりどうしていましたか? どんな事でも良いので教えて下さい 乱文で申し訳ありません

  • 2歳の娘の行動

    2歳になったばかりの娘のことで相談があります。 家の娘はおとなしい時は本当におとなしく、私から全然離れていかないのですが、突然豹変することが多く急に友達の子に暴力をふったり物を投げたりします。で、その子が泣くと突然ゴメンネとあやまりやさしくなるのです。ご飯の食べ方も何度教えても手でグチャグチャにして投げたりします。怒ると頭がパニックになるのかフォークとか投げます。私もいけないことなのですっごく怒るのですが大声で泣き出します。家以外の場合、人もいるのでそんなに怒るわけにもいかずなんだかどうしていいのかわかりません。 また家にいても何でも壊すくせがあります。すごく頑丈にできた絵本でさえびりびりにします。物を壊す児童心理学があると聞いたことがあります。なんだか最近ニュースなどで恐ろしい子供の事件とかありますがなんだかわが子がそのようにならないか心配です。私は普段、家で子供を叱るときは虐待?って思ってしまうくらい怒ります。手も出します。口で言っても聞かないので大声で怒鳴り叩くしかないのです。娘がこうなったのは私の責任でしょうか?アドバイスお願いします。

  • ママっ子な息子

    ママっ子な息子 1歳8ヶ月の息子がいます。下に赤ちゃんがいます。 最近はなにをするにもママやって!です。他の人がやろうとすると拒否します。 自分を見てくれなきゃ嫌みたいで散歩とかなら終始笑顔で満足しています。児童館だといる時は近くに私がいても一人遊びしているのですが帰ってからカンシャクがすごいので最近は通っていません。 とりあえず私がそばにいれば満足みたいなのです。 これって普通ですか?