• ベストアンサー

1歳児の一日のスケジュール(外遊びなど)

一応過去投稿をみましたが、似たようなのが見つからなかったので、よろしくお願いします。 今1歳9ヶ月の女児の母です。 皆さんのお子さんはどんな一日を過ごしてますか? 最近めっきり寒く、私の住むところは風が強くて 散歩をすると吹き飛ばされそうです。 外遊びは何時ごろ、どの位していますか? お昼寝はどの位してますか? わが子の場合。 8時頃 起床     ご飯など 12時まで 一人遊びまたは外遊び(30~1時間位)      お昼ごはん 1時~2時の間に昼寝に就く 3時~4時に起床 6時まで一人遊びまたは私と絵本タイム 6時 夕飯 そのご9時くらいには寝る。 こんな毎日です。 毎日外遊びはさせた方がいいのでしょうか? どの位遊びの時間がありますか?    

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usaman
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.1

うちは今2歳9ヶ月です。その頃(去年)やはりほとんど公園や児童館などに行ってました。 気温が10度以下や雨天や強風の日を除く。しかし、寒くても風がないときは出かけてました。多少の鼻水でも熱がなければ遊ばせてましたね。 とにかく公園で砂場で遊んだり遊具で遊んだりボール遊びしたりと1時間半お昼まで遊びましたよ。 昼食後はすぐにお昼寝。買い物があるときは早めに起こして夕方までに帰宅するようにしてました。 その後夕方のテレビに合わせて、わたしは夕飯の仕度。 6時にはお風呂。 7時前後に夕飯。 8時半から9時半に就寝。 お天気の悪い日や午後からお友達が遊びに来る日や訪問する日はお昼寝をしないので夕飯食べたら7時半には寝てくれました。 遊ばすのに近所にお友達はいませんか? 児童館や育児サークルは入ってますか? うちは育児サークルに週3日あるうち2日は出ていて遊ばせてましたし、そこで知り合ったママ友と行き来する仲になりました。 なので暇ではなかったです。 今は一人遊びが上手になり昼寝をさせなければ確実に7時半から8時に就寝です。 たまに疲れて昼寝を2時間くらいしたら寝る時間は10時半くらいになってしまいますけどね。 おうちで遊びのはきっと来年の今ごろになるとおままごととか出来ますよ。おしゃべりも上手になるころだし、ママも相手しやすくなりますよ。 母親と絵本読んだり積み木したりと触れ合う時間もあるからこのままでも大丈夫とは思うけど、お子さんが大勢と触れ合うことも大事だとは思いますけどね。 幼稚園に行くまではとことん付き合います。 子どもの脳は3歳までに決まるとテレビで見てからは余計にほおって置けないなと思って。。。 ちょっと反れましたが 発掘!あるある大事典/#363 赤ちゃん で検索してみてください。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
raimu0331
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。 具体的に書いて頂き参考になりました。 >遊ばすのに近所にお友達はいませんか? >児童館や育児サークルは入ってますか? 近所にはいませんね。幸い近所に保育園があり、 そこで園庭を開放しているのでたまに行ってます。 月一のサークルには入っていますが、頻繁とは行きません。 そろそろ何か策を考えないと・・・ 「あるある」我が家も見てました。 余計にほっとけないのは、同感ですね。

その他の回答 (3)

  • chiwarin
  • ベストアンサー率35% (169/479)
回答No.4

1歳10ヶ月の子がいます。 うちの場合、 7:30~8:00 起床・ご飯 12:00の昼食まで家で一人遊び 13:00~15:00 の間の1~2時間 15:30~17:00 おやつを食べてからお昼寝 19:00 夕飯 20:00 お風呂 23:00 就寝 という感じです。 就寝時間が遅くてなんとかしなきゃと思ってはいるんですが、昼食後すぐに出かけることが多いので昼寝の時間が遅くなってしまい、ずれこんでしまうんですよね…。 夏場はほぼ毎日外遊びさせてましたが、最近は寒くて外遊びがつらい時には友達を呼んだり、デパートの遊び場などに連れて行って1時間から2時間くらい遊ばせるようにしています。 冬場でもお外に出たがって泣いたりする子もいるみたいですが、うちの子の場合ばあばが遊びに来たり、スーパーに連れて行ったりするだけでも気分が変わって満足するみたいです。 reimu0331さんのお子さんは規則正しくていい生活ですね。 以前育児雑誌で「子供の理想的なタイムスケジュール」が載っていましたが、まさにreimu0331さんが書かれたのと同じような感じでした。 外遊びは午前、午後どちらでも構わないそうなのですが、お昼寝時間は昼食後から15時頃までがベストだそうですよ。

raimu0331
質問者

お礼

投稿ありがとうございました。 「理想的なタイムスケジュール」と言われ、うれしいです。 お昼寝を少し早めに切り上げていこうかなと思います。

  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.3

私は仕事をしてまして、子供は保育園なんですが、そのスケジュールです。(息子は1歳10ヶ月です) 8:30までに登園 9:00頃に牛乳(朝のおやつ) 9:30頃から1時間位散歩(近所の公園に行ったりしているようです。)もしくは、屋上での戸外遊び 11:30昼食 12:30頃からお昼寝 2:30までには全員起床 3:00牛乳とおやつ 夕方は、天気が良かったりすると再度散歩にでているようです。そうじゃないときは、室内遊びをしているようです。 お昼寝は、日によってしない時や短い・長いはあるようですが、寝かしはじめと起こし始めの時間は決まっているようです。

raimu0331
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。 身近には保育園に行っている子がいないので 具体的なスケジュールは参考になります。 やはり、外遊びはしてるんですね。 なるべく外に連れ出してあげようと思います。

回答No.2

こんにちは。うちの娘は1歳半です。  私以外に大人が3人おり、私も含めみな自営業(自宅の1階で仕事をします)なので子どもはいつも誰かと接しているような状態です。暇ができたら誰かしら子どものところに行きます(笑)。下に「1人遊び」と書きましたが本当に1人になるのはほとんどないのですが。  私も外遊びが少ないことを気にしています。来年春からは保育園に通わせるので、保育園で十分な外遊びをしてくれたらと期待しています。  近くに児童館があるのでできるだけ時間を作って連れて行くようにしています。以前はスーパーの子ども遊びコーナー(靴を脱いで入ります)も利用していましたが、今は風邪をもらいそうなので敬遠中です。仕事が終わってからだとこのコーナーぐらいしか連れ出せる所がないので使っていました。  8:00頃起床・テレビ・朝食(パン・バナナなど)  11:30頃まで1人遊び(時々私と外遊び40分ほど)  13:30頃までお昼ね(一回目)  起きたら昼食  その後テレビ・1人遊び(時々児童館)・おやつ  17:00~19:00お昼ね(二回目)  起きたら入浴・夕食・1人遊び  歯磨き・私と絵本・歌  22:30頃就寝

raimu0331
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。 うちも実家が自営なのでかまってくれる人はわりあいいるんです。 スーパーの遊びスペースは盲点でした、風邪が落ち着いたら利用してみます。 歌の時間があっていいですね。私も子供ともっと楽しみたいと思います。

関連するQ&A

  • 一歳の子の一日のスケジュール

    一歳になったばかりの子がいます。このくらいの時期の、一日の過ごし方に興味があります。 起床時間、離乳食の時間、授乳の時間、お散歩等の時間、お昼寝の時間、お風呂の時間、就寝時間を教えてください。 ちなみにうちは、 5時 ミルク 8時 起床 9時 一度目の離乳食 12時 ミルク → お昼寝 (30分くらい) 起きたら散歩1時間位 15時 二度目の離乳食 18時 三度目の離乳食 19時半 お風呂 → その後ミルクで寝かしつけ(寝るのは21時くらい) という感じです。(いまだにミルクでないと寝ません、、。) たまにお昼寝が長引くと、お散歩の最中にお腹すかないか、はらはらしちゃいます。 皆さんの場合はどんな感じか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 昼寝をしない2歳児の一日

    うちの子はここ最近、寒くなってから昼寝をしなくなりました。 その代わり夜はお風呂、夕飯を前倒しして8時前に寝てしまいます。 今までは昼寝の間、自分の時間が持てて息抜きできてましたが起きてる間は午後も外遊びに連れ出した方がいいのでしょうか? 午前中は10時までに家事を済ませるようにして2時間くらい外遊びしています。 買い物は今は一緒に連れて行くとたちまち走り去ってしまい、知らない間に店の外に出てしまったりで危ないので週末、主人に子供を見てもらいまとめ買いをするため、普段の日は行かないようにしています。 同じように昼寝をしない子をお持ちの方は午後、どのように過ごされていますか?

  • 1~2歳児の外遊び

    1~2歳児をお持ちの親御さんへ、質問です。 家以外の場所で子供と過ごすのは、1日に合計で何時間くらいですか? ・散歩、買い物、公園など外遊び、支援センターや児童館など 我が家の場合ですが 9時~14時 公園 (お昼ごはんは、保冷バッグに入れてお弁当を持っていきます) (おやつも持参です) 16時~17時 散歩 合計6時間くらいでしょうか。 これって、多いのでしょうか、少ないのでしょうか。

  • 0歳と1歳の1日のスケジュールで悩んでいます!

    0歳と1歳の1日のスケジュールで悩んでいます! 5ヶ月と1歳8ヶ月の子供がいます。 主人の帰りは9時くらいで、毎日私一人で世話をしてる感じです。 1歳の娘は寝る時間が23時くらいになってしまいます。 育児書にも7:30には起こして、21:30までには寝かせるようにと書いてあります。 どうしても0歳を起こさないようにしたいので、一階で眠たくてグッタリしてから二階へ連れていくようにしてました。 そうしないと寝室でいつまでも起きて騒いで、0歳まで起こして2人でグズグズ泣くからです。 昨夜も寝室に連れて言ったのは9:30薄明かりにして、絵本を30分読みましたが、最初は聞いていたものの、横になったり、歩き回り、ドア開けて降りてリビングに行って主人の夕食のジャマしたり、また戻ってきてはぶつぶつ話して、0歳児にちょっかい出そうとしたり、遊んでるので、私は寝たふりしてると、またドア開けたり真っ暗なのに遊んだり…私が寝たふりから1時間30も暗闇でぬいぐるみと遊んでました。 もう0歳児がその度にウズウズして今にも泣きそうでイライラ。 何度も途中で「寝なさい!」と言うと横になるのですが、また起き上がります。最後はお尻叩いて寝たのは夜中の12:30(-_-;) 昨日のスケジュールは 5:30 0歳ミルク(寝室) 7:30 1歳起床 ※ご飯を食べさせ、洗濯、後片付け。 10:30 0歳ミルク(寝室) ※掃除、昼食、夕食の準備 12:00 昼食 ※後片付け 13:00 0歳を1階リビングに降ろす。 14:00 1歳を庭で遊ばせる。 0歳がリビングでは寝れずグズグズ泣いている。 15:30 遊び、おやつ、夕食の準備、洗濯物片付け 16:00 1歳テレビ 0歳お風呂 1歳が眠くてグズグズ。キッチンの私の側で泣きわめく。 私は0歳おんぶしながら家事。 17:30 1歳泣きながら寝る。 2階へ行き、0歳を寝室へ。 私だけ18:00に簡単に夕食 0歳グズる。何度も下行ったり、上行ったり、19:30に1歳起きて2階に泣きながら来る。 夕食食べさせ、お風呂入れる。 21:00 主人帰宅。30分くらい遊び。 とにかくどっちかが寝てる時は別々にしないと、起こして私が二人を同時に抱っこする羽目になるので、なるべく別々にしたいのです。 1歳も寝る時は私が一緒に横にならないと昼寝ないので困ります。 かと言って、1時間横になったからと絶対寝るかどうかはわからないです。 忙しいのは、夕食を1歳がいつ起きても、主人がいつ帰ってきても、私がいなくて食べれるような形にしておくのが時間かかります。 年子育児をしてる方はちゃんと寝かしつけを21時くらいに出来てましたか?

  • この時期、外遊びさせていますか?

    1歳半の子供を持つ母親です。 今が一番寒い時期ですが、公園などお子さんを連れてお散歩に出かけたりされていますか? 私が住んでいる所は、決して寒い地域ではないので雪が降ったり・・なんて事はないのですが、やはり子供が風邪をひくと可哀想だ!と勝手な思い込みかも知れませんが、1月頃からは買い物とか比較的暖かい日以外は(可哀想なのですが)家で遊んだりしています。 しかし、子供にとっては寒くてもやはり毎日外に出て景色を見ながら散歩したり、公園へ行って砂遊びをさせたりした方が良いのかと考えてしまいます。 近くの公園など、買い物の時通りかかったりしてもあまり外で遊んでる小さいお子さん(小学生などは見かけますが・・)はあまりみかけません。 そこで小さいお子さんをお持ちの方に、お聞きするのですが、この寒い時期でもお子さんを連れて外遊びをされていますか?

  • 外遊びさせてますか?

    埼玉に限りなく近い東京に住んでいる、5歳の息子と0歳の娘の母親です。 原発事故を受けて、息子の幼稚園では16日から外遊び禁止になりました。 それと同時に、我が家でも外遊びをやめています。 それまで毎日外で遊ぶ子だったので、かなりのストレスがたまっているようです。 妹にいじわるをしたり、最近なくなっていたおちんちんを触る仕草も復活してしまいました。 東京では外遊びをしても影響がないと言われています。 でも子供は特に影響を受けやすいと言うことで、心配で外遊びをさせられず、洗濯も布団も外に干せず・・・。 掃除機をかけるときも窓を開けずに空気清浄機を使うだけですませてしまいます。 外出する時は、内部被ばくを減らせるというのでマスクをしています。 マスクは風邪をひいたときなども普通につけていられるほうなので、その点に関してはストレスはないと思っていますが・・・。 私は心配性なだけなのでしょうか。 それとも他のみなさんも外遊びさせていないのでしょうか。 今日は南風ということもあり、息子のストレスが心配で1時間ほど外遊びさせてしまいました。 でも実際には雨が降って以来、最高値よりは下がりましたが、都内の放射線量はまだまだ平常時より高く、大気浮遊塵中の核反応生成物も検出されています。 影響がない程度という言葉を信じて毎日外遊びさせていいものか・・・。 ただえさえ、息子は地震の数日前にCTスキャンにレントゲン2枚もとってしまっているので、心配で仕方ありません。 しかも16日から外遊び禁止になりましたが、都の放射線数値を見ると15日が最初のピーク。 この日外遊びをさせていました。 下の娘はマスクなんてできる年齢でもなく、0歳なので買い物に出かけるのも冷や冷やしてしまいます。 でも水を求めて毎日外出しないととても足りません。 乳児が飲んでも影響のない数値になったと言われていますが、まだ検出されていることは確かで、出来る限り飲ませたくないと思ってしまいます。 これらの考えは神経質すぎるのでしょうか。 それとも子を持つ親はみな同じなのでしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 どのようにされているかなど教えてください。

  • 外遊びについて(1歳5ヶ月)

    1歳5ヶ月の男の子です。 秋から風邪を何度もひき、ついにはインフルエンザにもなりました(^^; なので、この時期、あまり公園に行っていません。 午前中にちょろっと買い物とか散歩にいく程度です。 そうすると運動不足になるのか 夜の眠りが浅いようです。 理想は午前と午後に外へ行き、適度に運動し お昼寝も夜もぐっすり寝てもらうことです。 午後1時から3時頃まで昼寝をする習慣があるので 午後に出かけるとなると4時前とかになり この時期だと気温も下がってしまいます。 さすがに公園に行くには遅すぎるかなと思いますが・・・ 同じくらいの年齢の時、みなさんはどの程度外遊びをさせていましたか?

  • 2歳児。一人遊びをしてほしい。

    2歳になったばかりの娘がいます。 外遊びやお友達と遊ぶのが大好きな活発な子です。 普段は毎日午前中は児童館のクラブや保育園の園解放に連れて行っています。 午後からはお昼寝の後、散歩や公園に連れて行っています。 一日のうち、お昼寝と夜以外はほとんど出かけている状態です。 正直、毎日お出かけや公園でどっと疲れて今日はお家で遊ばせたいと思うこともあります。 しかし、ほとんど一人遊びをせず、私にかまって攻撃で家事も手抜き状態。 そのうち、「お出かけする~!!」「お友達と遊ぶ~!!」と言って泣き出します。 魔の反抗期まっさかりなので、「今日は雨だからお散歩行けないよ」など口で説明しても聞いてくれないので、雨の日はショッピングセンターに行ったりしています。 ママ友達の同年代の子の話を聞くと、一人遊びをほどほどにするので、私のように一日中出かけている人は少ないです。 今はまだいいのですが、これから冬になると雪国なのでなかなか毎日お出かけするとういのは難しいです。 二人目も考えたいところですが、こんな状態でつわりを乗り切る自信がありません。 もう少し、一人遊びをしてくれたら助かるなぁと思うのですが、そのためにはどうすればいいでしょうか? それとも、時期がくればするようになりますか?(何歳くらいから?) 一人遊びをしなかった子をお持ちのみなさんご意見を聞かせてください。

  • 2歳児との外遊びが苦痛です

    今月で2歳になる子供がいます。 私は週2日パートに出ており、子供は週2日保育園の一時保育に預けています。 子供が保育園に行っている日は、夕方5時頃迎えに行き、 帰ったらすぐお風呂やご飯で、割と時間がたつのが早いのですが、 そうでない日の子供との過ごしかたで悩んでいます。 保育園に行かない日は、だいたい午前中は家で過ごし お昼を食べてから午後は毎日公園やショッピングセンターの遊び場に連れて行って、 2~3時間遊ばせているのですが、 子供は一人では遊ばず、いつも私と一緒でないと遊ばないうえに、 公園に連れて行ってもすぐ抱っこをせがんできて、ろくに歩いてくれないので、 帰って来ると、くたくたになってしまいます。 夕ご飯の支度をするのも嫌なくらい、くたくたになってしまい、 正直、休みの度に公園やショッピングセンターに連れて行くのが苦痛です。 かといって、1日中家にいても、子供はおもちゃではろくに遊ばないし、 私にべったりで、家にいても結局何も出来ません。 DVDをつけても、気が向かないと見ないし、 私が家事をしようとして離れると泣いて追いかけてきます。 家にいれば、子供も運動不足になるだろうし、ストレスがたまるだろうと思って、 公園などに連れて行っていますが、 帰って来ると、本当に何もしたくなくなってしまいます。 でも、洗濯物の取り込みや、夕ご飯の支度、翌日の夫のお弁当作りなど やるべき事はたくさんあり、疲れでイライラしてしまいます。 外遊びさせても、娘は体力が余っているようで、 昼寝をさせなくても9時頃にならないと寝ません。 1時間でも昼寝をさせてしまうと、もう10時~11時まで寝ません。 外遊びから帰って来て、家事をすませ、10時過ぎまで娘の相手をしていると、 全く休む暇がなく、余裕を持てず、すぐイライラしてしまいます。 夫は朝早く仕事に行き、10時頃にならないと帰ってきません。 休みも少なく、1週間に1日あればいいほうです。 実家は遠方です。 保健センターに以前相談した時、 「2歳だと毎日外遊びが必要です」と言われたので、 保育園に行かない日(週5日)は毎日公園やショッピングセンターに行っていますが、 もう最近、公園などに連れて行くのに疲れてきています。 児童館に以前行ったりもしていましたが、娘は周囲を警戒して 何度行っても私にべったりで遊ばないので、最近は行っていません。 私自身、最近は疲れているせいか、たまには家にいたいと思うのですが、 それだと娘は飽きてしまうみたいだし、外に行きたがるし、 仕方なく連れて行っていますが、ストレスでイライラしてしまいます。 2歳児をお持ちのかた、毎日どうやって過ごされていますか?

  • 2歳11ヵ月昼寝をせず、夕方寝たまま朝までZzz

    2歳11ヵ月になる男の子がいます。 いろいろ調べたのですが、お昼寝せず夕方寝をしても夜起きる子が多いようですが、うちの子は外遊びから帰るのが五時、寝てしまうのが五時半といった感じです。 たまに昼寝したり、7時くらいまで起きていてお風呂も食事も出来るときもありますが、3日の内2日は五時半に就寝です。 もちろんずっとこういうリズムではなったのですが、一ヶ月くらい前に年が近く大好きなお友達ができてから(今までも外で他の子達とは遊んでいました)とてもはしゃいで遊ぶようになり、疲れかたが今までと違うのかもしれません。その内、体力もつき夜まで起きていられるようになるんでしょうか?いままではお昼寝しなくても七時くらいまで起きていることが多かったです。 ちなみに夕飯も食べれずお風呂も入れない日が続き、7時半くらいに起こそうと試した事があるのですが、あまりの眠さに起きられないようでした。 外遊びから帰るなり眠ってしまうほど眠いのを我慢して遊んでいるので、夕方はとっても不機嫌でちょっとしたことで火がつくほど泣きわめき手がつけられなくなってしまいます。午前中はとても仲良く遊べるお友達とも喧嘩になってしまいます。夕飯の支度もあるので五時に帰ると決めているのですが(多少遅らす事はありますが)外でもっと遊びたいし、加えて不機嫌な子相手に説得は聞かず、やっぱり泣いて大騒ぎのなか帰宅です。 近所には子供が多く三時~六時は帰宅した園児がたくさんあそんでいます。また1歳、2歳児も外に出て遊んでいるので、遊ぶ声が聞こえて来て外に出たくてウズウズしています。 そんな状況では無理なのでしょうが夕方は仲良しの子を呼んでもいいし、私と二人で室内遊びをしようと誘ってみても、やはり外遊びの方が魅力的なようです。 疲れているのならお昼寝をしてくれたらほんと助かります。毎日二時くらいには静かに絵本を読むようにしていて、それで寝てくれる時もあるけど遊びたくてほとんどは起きています。夕飯も食べれず、お風呂も入れずこんなんでいいのでしょうか? 長文になりましたが読んでいただいてありがとうございました。 ご回答お待ちしています。

専門家に質問してみよう