- ベストアンサー
怖がりの息子が心配です
- 3歳2ヶ月になる息子が、怖がりで慎重な性格です。
- 普段の様子を見て、自閉症の可能性があるのではと心配しています。
- 保育園では集団生活もしっかりでき、お友達にも優しい様子ですが、乗り物や暗い場所が苦手なようです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とっても良い子じゃないですかー。優しさが伝わってきます。 というか、強い親近感を覚えます。 僕はもういい大人ですが、子供の頃は怖がりの泣き虫で、海は当然ひざ下までしか入れず、駅のホームでは白線の外側は絶対に歩けず、家族で寝る時も、「入口からお化けが入ってきて連れて行かれる」と言われると、もう絶対に、いちばん奥か両親の間でしか寝られませんでしたし、幼稚園で友達に「泣け泣け」と言われるだけで泣きました。 大人になっても怖がりのままで(笑)、今でもジェットコースターは怖いし、歯医者で削られると泣くし、ホームは真ん中を歩きますが、特に不便も無く家族を守って元気でやってますし、慎重居士なので、常に危険は回避しています。 どうか引き続き暖かく見守って上げて下さい。
その他の回答 (5)
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
ちょっと警戒心が強いだけだと思いますよ。 暗いところが怖い子供はめずらしくありません(私はそうではなかったようですが… 子供の頃住んでいた家は居間から渡り廊下を通らないとトイレに行けなかったのですが、渡り廊下には電気がありませんでした。 昼間でも弟は1人でトイレにいけませんでしたね…。 従兄の子も、浜辺で砂遊びをするのはいいけど波が足に触れた瞬間泣き出してびっくりしました。 この子が凄い怖がりで、高い高いをしたら「怖い」とつぶやかれるし、遊園地の子供の乗り物には絶対載りませんでしたね。 無事に高校生になりましたし、気にすることはないと思いますよ。
怖がりじゃないことの方が危ないですよ! 怖がりなのはむしろいいことです。「慎重な子だね」と褒めてあげたいですね! 男の子は、小学生にもなると調子に乗って高いところから飛び降りたりするようになります。みんなほんとは怖いの痩せ我慢を張って飛び降り、そして骨折なんかする。 でも「慎重な子だね。怖がりなのは悪いことじゃない」と褒められて育ったお子さんは、「僕はやめる。怖いから」と勇気を持って言えます。「あいつ、はっきり言うなあ。怖いと堂々と言えることはかっこいいことなんだ」と周りに気付かせることもできるでしょう。 しかし、暗い所に入れない為に映画など楽しい体験も出来ないというのは残念でもありますね。でもそれも時期が来れば解決すると思います。同年代の子供がみんな入って行くのを見て、あ、大丈夫なんだとある日突然思えたり。 3歳と言ってもまだ2歳をやっと抜けたところ。そして困っているという点は誰にも迷惑をかけていない。むしろ順調に育っているお子さんだと思いますよ。
何も怖がらないお子さんは危険なんですね。 怖がっているほうが安全です。 これから一つずつ、安全だと思うものを増やしていくと思います。 お子さんの個性で悩む必要は無いと思います。 大切なのは、昨日より今日成長したかどうかなんですね。
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
個性ですよ。 オイラも、怖がりだったらしい。 5cmくらいの段差を後ろ向きに下りるとか、欄干のない橋は測ったように中心をわたるとか、いろいろ伝説が残っている。 小学校に入っても、腰より深い海に入るのは無理。 観覧車なんかとんでもない。 怪獣が出てくる子供向けテレビなんか、見ていられない。 本を読むのが大好きで、パズルも大好き。 で、今は正常かって? まぁ、微妙という人もいるけど、オイラは結構まともだと思っているよ。 自分のこと。
軽い発達障害児の親です 3歳なら怖がりさんの個性の範囲だと思いますけど。 集団生活も問題ないみたいですし。 映画館なんて3歳で無理していかなくてもいいんじゃないですか? 怖がりそうな子は最初から連れて行こうとすら思ってない親もいますし。 遊園地もそうですが… 部屋を怖がるのも暗いのは怖いでしょうね 幼稚園年長さんくらいまではあるんじゃないでしょうか。 小学生低学年でも暗い部屋に行くのは嫌がったりしますよ。 優しい、ナイーブな子として大事に育ててあげたらいいと思います。 ただ、保育園から何か今後指摘されるとか 年齢が上がっても怖がりすぎて 集団での活動や、やるべきことにあまりにも支障を来すようなら その時改めて、相談窓口などに電話してみてください。 現時点ではあまり心配しなくていいのではと思います。