• ベストアンサー

話題がふくらむ寄生虫は?

DexMachinaの回答

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

> 前々から興味のあった目黒寄生虫館へ行った 「ロイコクロリディウム」は見ませんでしたか? (私自身は行ったことはないのですが、以前TVでそこが紹介された際の  見た目のインパクトがあまりに強くて、いまだに覚えています・・・) あとは、これも定番どころの感がありますが、「ハリガネムシ」でしょうか。 ・・・話が膨らむという意味では、人間にも寄生する「エキノコックス」も お勧めかもしれません。 (そういえば漫画の方の「Dr.コトー診療所」でも扱われていたかと・・・) ロイコクロリディウムの画像(苦手な人は注意): http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070106_leucochloridium/ wiki・ハリガネムシ: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%A0%E3%82%B7 wiki・エキノコックス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%97%87

bambi48
質問者

お礼

ロイコクロリディウム見ました! すごい迫力でした。いいかもしれないですね。 ただ、そんなに書けるかが不安ですが.... みなさん回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 東京の変わった博物館(できれば小規模)

    お世話になります。 用事があり東京23区内に行く事があります。 博物館や資料館や科学館等が好きでついでに行く事があります。 何度か行って大きいところや有名どころは見たので、 ちょっとマニアックというか濃い感じの東京23区or近郊の博物館・資料館・科学館等を紹介して頂けないでしょうか? 因みに芸術鑑賞関係(例えば絵画鑑賞、彫刻鑑賞)はあまり興味がありません。 できればですが、小規模で1時間少々で見られるところ。 (別に大きくても今後の参考にします!) この手の質問で回答頻度の高い「目黒寄生虫博物館」は見学済みです。 宜しくお願いします。

  • 東京都内で一人で遊べるところありますか?

    こんにちは 30代女性です。 遠方在住ですが、東京都内に用事があり、 土日を利用して行きます(今週か5月に) 日曜日の朝から15時位までは一人で過ごすことになるのですが、 一人でも楽しめるところをどなたか教えて頂けないでしょうか? (ショッピングには興味があまりありません) 前回行ったときに、靖国神社の「遊就館」には行きました。 目黒の「寄生虫博物館」にでも行こうかなと思うのですが・・・・ その他一人でも楽しめるところがありましたら、教えてください。

  • 読書感想文について

    学校の宿題で、読書感想文を原稿用紙4、5枚で書かなければなりません。書くなら、良いものにしたいと思っているのですが、読書感想文を書くポイントが全然わかりません。そこで、 1,どんな本についてが書きやすいの?(「興味のある本」とかじゃなくて、環境についての本とか、伝記とか、物語文など、具体性のある回答を…) 2,どんな文の構成が書きやすく、良いものができる? 3,文体は? 4,読書感想文を書く目的(テーマ)は?本の紹介ではなく…何? 5,他人の読書感想文などを読んだりした方が良い? 6,書く内容について(作者、自分の経験などの他には?) 上の質問に答えていただきたい。ちなみに読んだり、書いたりするのは、あまり得意じゃありません。原稿用紙5枚埋まるくらいの長さがいいです。 良いサイトとかあったら、お願いします。

  • 高校の夏休みの宿題で読書感想文を書くことになりました。

    高校の夏休みの宿題で読書感想文を書くことになりました。 原稿用紙5枚(2000字)もあり、書くことが難しいです。 書き方のポイント・お勧めの本がありましたら、よろしくお願いします。

  • ロンドンにある博物館

    今日10/4放送のTBS「世界不思議発見」で、ロンドンにある架空の生物を展示している博物館が紹介されているのですが、正式名称を見逃してしまいました。とても興味があるので、心当たりのある方、教えて下さい!

  • 文学館、博物館見学について

    9月3日までにタイトルどおり文学館もしくは博物館へ行き感想文を書かなければいけないのですが 神奈川、東京あたりでおすすめのところを教えてください。 一応私はたまプラーザ駅を利用していますのでなるべく近いところを教えてください。 あと、感想文を400字詰め原稿用紙で3枚以上書かなければいけないのですが 長々と書くのは苦手なのでどのような構成で文を書けばいいのかもできれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地震観測システムの情報が得られる施設はありませんか?

    以前、上野の国立科学博物館で「THE地震展」という特別展示をやってました。 私はシステム系の仕事が多いので特に地震観測システムについて興味があったのですが、もっと詳しい情報が得られないかと思ってます。 インターネット上にはK-netのサイトなどもあるのですが、 http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/ 地震データの配信や、機器については震度計と言ったもののことだけでもうひとつシステムの全体像がつかめません。 どこかにそういったものを専門に展示している博物館のような施設はないでしょうか?あるいは詳しい解説の載っている文献などがありましたらご紹介いただけないでしょうか?

  • 評論文の読み方のコツを教えてください。

     こんにちは。高校2年の者です。  夏休みの現代文の宿題で、評論文を読み、原稿用紙1枚で要約紹介し、感想を2枚以上で述べよ、というものがあります。  私は、小説なら、楽しく読み進められるのですが、こういう説明文になると、睡魔が襲い、いつも最初の10ページくらいで読むのを止めてしまいます(10ページいけばいいほうです…)今年は去年の2倍くらいの量の宿題があるので、現代文だけに時間を避けられません…。    でも、現代文の成績が悪いので(--;)なんとか、ここで名誉挽回したいのです!!なにか、読み進めるコツというものはありませんか??こんな本はどうだろうか、という本の紹介でもいいのでアドバイスお願いします<(__)>

  • 蒼山日菜さん・星の王子様の名言

    先日ソロモン流で、切り絵作家の蒼山日菜さんが紹介されました。番組では、フランスのミニチュア博物館に展示されている「星の王子様の一文」を切り絵にした蒼山さんの作品が紹介され、その一文は日本語訳でも紹介されました。 星の王子様の数ある名言の中で、蒼山さんが作品にされた一文は初めて知った一文でした。 しかし録画していなかったので、はっきりと思い出せません。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば、是非教えていただきたいと思います。 できれば、原文と、日本語訳が教えていただきたいです。

  • 異性を立て続けに誘うのはありか

    大学2年生です。 同じサークルの男子に片思い中です。 きのう前々から気になってた博物館の展示に興味があるか聞いたところ、 「可もなく不可もなく笑」 と言われ、 「サークルの友達たちと一緒に行こうといってるけど、時間が合えば行かない?」 と誘ったところ 「時間合えばいくけど、時間の優先順位は低くして」 と言われました。文面からあまり乗り気でないのが察せられます。 この状態で 「夏休み忙しい?よかったら映画一緒に見に行かない?」 と誘うのはありでしょうか。この場合、最初に夏休み忙しい?だけ聞いて、そこそこだったり、あんまりと言われたら誘い文を送りたいと考えてます。 映画はお互いが好きなアニメの映画で、彼が見たいと思っているのいうのもサーチずみです。 立て続けに約束を取り付けようとしていいものなのか。博物館の他に、もう一つ遊ぶ約束をしています。 意見を聞かせてください。 相手とは二回ほどご飯に行き、LINEは1ヶ月以上続いています。共通の友人から見ても、彼はそんなに鈍感では無いので、私が好きなことも薄々気がついているかな…とのこと。 二回のご飯は私が誘い、もう一つの遊ぶ約束(サークルの四人)は、彼が私を誘おうと言ってくれたらしいです。多分気の合う友達くらいには思ってくれているかな・・・と。