- 締切済み
親の介護って…
絶対しなきゃいけないこと? でしょうか… 親の老後の面倒は子供の義務って…??? そうなんですか…?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- monimoni01
- ベストアンサー率14% (32/224)
わたしの母(齢72)はプライドの高い人なので、子供であるわたしに介護されること自体を嫌がるでしょう。 もっぱら健康な女性なのですが、一度病気をして入院したときなど 見舞いに行くと追い返されました。後に父から聞かされたはなしですが「弱い姿を晒したくない」と言っていたようです。 「女優じゃあるまいし」とおもうのですが、年老いてから私たちに会うことさへ嫌がります(オイオイ)。 でもそれが私の母ですから、彼女のプライドを尊重しようと思えば そう遠くない将来には他人さまのお世話になるんでしょうねー。
- kohune
- ベストアンサー率21% (101/472)
私の場合です。あくまでも・・・。 私は、二人の子を連れて、二人の子のいる夫と再婚しました。義母は、これは無謀なことと、私たちの再婚を認めなかったばかりか、親戚中に私の悪口を言って回った人です。 その上、夫の子が、実の母が、再婚を心配し、家裁に申し立て、養育権をとったので、義母は、実の孫会いたさに、夫の元奥様とずっと交流していた方です。 その義母が具合悪くなり、結局、看てくれる人もなく、夫の頼みで、私が看病し、義母は、私を拒み・・・、、、 それから、今日まで、8年義母を介護しています。 義母を介護することで、苦しく辛く、泣いた日々もありましたが、今となれば、すべて義母に感謝なのです。 義母の介護のおかげで、夫の連れ子と仲良くなり、今は、私を母と呼びます。 親戚も、私を可愛がってくれるし、ご近所の方も、車椅子を引いている私に、優しい言葉をかけてくれるし、夫も、私を大事にしてくれるのです。 義務か否かではなく、目の前に具合悪い方がいれば、そっと、手を差し伸べる・・・、それだけです。 それでも、人それぞれ、手を差し伸べたくても、自分が大変なら、自分に、ほかにもっと大事なものがあるなら、考え方は別です。 ホームに入れる方法もあるでしょうし、デイサービスもあります。 でも、経験するって、すごいことです。 本でも、テレビでも教えてくれない何かを得られます。 そして、自分が変われたと・・・あくまでも、私の場合は思うのです。
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
>オムツ交換、お風呂に入れて、、実の親でも人のお尻に足の指の間まで洗ってあげないといけない…。 あんなことに自分の大事な人生の時間費やしたくない… ぶっちゃけ私みたいな人も多いと思いますよ。介護の実態を知ってるからどんなもんかわかってるだけに、絶対したくないんですよね… 今、我が家には、生まれて一ヶ月の孫が居ます。 ウンチも多い時は背中のほうまで溢れ、ウンチまみれです。 そのウンチを拭いてあげ、風呂に入れ、着替えさせ、、、。 貴方も、そうやって親御さんにそだてられたんですよ。 実際問題としては、我が子に介護されると、される方も我が儘がでますから、他人に看てもらうのが良い、、と思いますが、、。 ただ、施設に「預けっぱなし、、、」は如何でしょうかねぇ~。
こんばんは。 義務…ではないだろうけどやるべきでは?と思いますね。 他人が看るのはもっと嫌でしょ、お互いに。 離れて暮らしていたり、経済的な理由や、単に嫌だから等々色々あるでしょうが、直接介護するのが無理なら施設に入れる費用は負担するべきでしょう。 産み育ててくれた親を面倒な事になったら知らんぷりってのはあんまりでは? …と、ここまでは「人」としての回答。 動物の世界では、親は子に迷惑かけずに死んでいきます。 象なんかは、ケガや病気にかかり、群れに迷惑になると、自ら群れを離れてライオンに襲われるのを待つ(自殺の一種?)そうな。 カマキリの一種は、生まれた子供たちは母親を食べてしまうそうです、迷惑のめの字もありません カマキリの子供はその時点から、自力で生きていきます。人間には出来ないですね、 いずれ日本人は、うばすて山みたいな事をするのでしょうか…。それとも…。 某有名アニメの 「子供が親を殺す、それが サイヤ人だ」 こんな風にはなりたくないですね。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
今年初めに父を見送り、母が認知症のため特養に入居待ちをしながらショートステイ(一ヵ月ごと更新です)に入っております。 父はガンのため最期は病院でしたが、それまでは自宅で普通に生活をしており、通院や家事の手伝いをしておりました。 (姉がいるので2人で交代というか姉のフォローを私が・・・) 母は認知症が進みディサービスと自宅での介護に限界を感じたので・・・ 老後の面倒を見る・・・手を貸してはいましたが(これって義務だからかな?)、かかる費用などはすべて両親の年金でまかなっています。 両親はフルタイムで働いていたので年金は多く貰っています。 母の年金が多くなければたぶん私たち姉妹の肩に金銭的なものがのしかかってきたのでしょうが・・・・ 今は介護もお金があるなしで変ってきている様に思います。 昔というか25年位前、母が祖母を介護しておりました。 介護保険、ディサービスなどない頃です。子供が親の老後を見るのは当然のように思われていたんだと思います。 自分の子供には「老後お願い・・・」とは言いたくない・・・。
- sumikyo
- ベストアンサー率32% (46/141)
世の中は変わりました、その考えは古いです捨てていいです。 かつてはどこの家庭も大家族で親、兄弟、嫁、マゴまでが一つ屋根で一緒に生活をし、嫌でも親の面倒を看させられていた。 時代は変わって核家族し、少子化し、子は自分の戸建て、マンションのローンで自分の城を守るのが精一杯、親に手を指しの伸べる余裕が無い。 だから、ディサービス、ショートステイ、グループホーム、特別老人ホーム、有料老人ホーム、etc.が一大産業として普及し成り立って来ている。 これからは、親の面倒を看る時代ではないが、その代わり自分も子供に面倒を看て貰う事はできないと知るべきですね。 親を子供が面倒を看るという時代は去った、が古い考えの親がまだうようよ居るのも事実。しかし あと20年もすれば、誰もそんなセリフは言わなくなるだろう。因みに小生は夫婦で独立70代、子に看てもらう気は毛頭なし。
お礼
知ってますよ。私も同じく毛頭なし。 そんなことの為に子供を産むわけじゃないし、私も産まれてきたわけじゃない。 自分の老後については考えますね。 アルツハイマーだって進行を抑える薬が今現在あるし、自己管理をしっかりして生活習慣病などには気を付けて、生きるなら健康に、誰にも迷惑かけないように。 それが一番幸せですね。 祖父母を見ていてそう思いました。 だから若いうちからしっかりと資金を貯めないといけませんね。 ご回答ありがとうございました。 あ、それと、古い考え方だとかは、私は思いません。 義務っていうのが疑問でした。
私も介護の現実の側面を知っていますが、あなた様もそういう部分を良く知っているのでしょうから、現実を良く知る貴重な知識とご経験がお有りなのですね。 私は、ただ漠然と親の面倒に否定的な人は嫌いですが、あなた様のように現実を見て言っている人はとても尊重します。可能であれば、そういう問題意識を今後も発展させて行ってほしいものです。 >お偉い!! これは不要です。自分の親ですし、賛美される事ではないですから。 それなら介護を仕事にしている人に言ってあげて下さい。
お礼
賛美までしたつもりはありません。 素直にそう思ったからそう書いただけですよ。 仕事は仕事、みんな一緒です。 色んな職がありますが、競争社会、日本は自由で平等なほうだと思いますし、職は選べます。嫌な仕事、好きな仕事、みんな感じていることは様々ですが、生きる為に働いてお給料を貰うだけです。 介護の仕事をしている人を特別偉いとは思いません。 ご回答ありがとうございました。
親から土地を引き継ぎ親も子もそこに留まる‥というような昔ではないし、今はそれが出来る時代でもなくなっていますからね。 親本人の考えもある訳ですしね。今のような、全体的に不景気な社会では、裁判の判決だろうと何だろうと、それらを決めてしまえば解決するものでも無いです。 今においては、子供の側の経済的側面を含めた人生観によると思います。 私の両親は共に77歳ですが、アパート暮らしの自分と同居ですし扶養もしています。ぜひ自分が恩返しをしたいと思う人生観を、最優先しているだけですし、現実的に不可能なら親に解ってもらいます。 私個人の考えが誰にでも当てはまるとも考えませんからね‥。
お礼
>子供の側の経済的側面を含めた人生観によると思います。 そうですよね、「子ならとうぜん親の面倒見るもんだろ!」とか言われても無理なもんは無理。出来ない。したくない。 >ぜひ自分が恩返しをしたいと思う人生観を お偉い!! >私個人の考えが誰にでも当てはまるとも考えませんからね‥。 そうですよ…。私なんか祖父母の介護を子供の頃から見て来てるので、絶対絶対したくありません。あれは…無理です。 汚物系、、臭いのなんの。。。 オムツ交換、お風呂に入れて、、実の親でも人のお尻に足の指の間まで洗ってあげないといけない…。 あんなことに自分の大事な人生の時間費やしたくない… ぶっちゃけ私みたいな人も多いと思いますよ。介護の実態を知ってるからどんなもんかわかってるだけに、絶対したくないんですよね… ご回答ありがとうございました。
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
なんか裁判起こされるとそうなっちゃうみたいな話は聞くよね。 でも、扶養する側の子供に余裕がない場合は、それは免除されるとも聞いた。(あとは、幼少期の虐待など考慮された場合とか) よく分からないね。他の回答者さんに期待。
お礼
>よく分からないね。他の回答者さんに期待。 同じく。 です。 裁判起こされるって実の親にですか…? それはそれで、なんか、ちょっと悲しい間柄というか… はっきり言って、図々しいですよね。親が ご回答ありがとうございました。
お礼
皆さん、ご回答ありがとうございました!