• ベストアンサー

親の老後の面倒

親の老後の面倒について、かなり悩んでいます。 私は長男で、嫁も長女でお互い一人っ子です。(大阪在住)互いの両親も70歳代で、しかも岡山、愛媛と住まいが離れています。 実際親夫婦が寝たきりなどの介護状態になったときに、私たち夫婦は多分面倒を見れないでしょう。資金援助も無理です。なんて酷いことを! 思われるでしょうが、私たち夫婦も自分たちの生活で精一杯です。(子供なしですが) よくテレビなどで介護のため(男性でも)会社を辞め介護に 集中するなどの人を見ますが、こんな時代に会社を辞めて再就職はおろか親の介護のために!と言うのが正気の沙汰とは思えないのです。 自分たちの人生を崩壊してまで親の面倒をみないといけないのかと? じつは、ある時自分の親に言ってしまったことがあります。口喧嘩の延長で(後悔していますが) 老後は自分の面倒は自分で見てくれと。今の団塊世代やその上の世代は、田舎を離れ親の面倒は長男に任せといて、自分の老後は見てくれなんて、虫が良すぎるんじゃないか?親が自分の親の面倒を見ている姿を見て、子供は親の面倒を見るものだと思うじゃないですか?何もしてこなくて、面倒見るのが当たり前と思っている人に対して腹が立ちます。だから私の出来る範囲で援助すればいいと自分に言い聞かせています。たとえば緊急で手術代がいるとか、たまに数万円あげるとか、帰省ごとにおこずかいや援助(10万円)位はしています。でもそれで精一杯です。私の考えは冷酷なんでしょうか?あと、みなさんはどう思われますか?たとえば親の面倒、介護をどう対処するか、色々な意見と、アドバイスを下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.7

介護したくない、のではなく介護できない状況ということなんですよね。 それはもうしょうがないです。仕事で海外に行ってしまった人なども そうですよね。 ただ「出来ないなりに出来ることを見つけましょう」という部分が大事です。 実際に同居したり近所に住めないためにお世話が出来ないのなら、例えば ご両親の住まわれる役所や地域包括センターに相談してみる。 「老親がいるけれど事情で看られない場合どういうサービスや見守り体制があるのか」等。 介護が必要な状態になれば介護認定もしなくてはならないでしょう。 施設入所も申し込んですぐ、ということはまずありません。 でも確実に年は取りますし、弱っていきます。おそばでお世話が出来ないなら 早いうちから色んな情報を集めて少しでもご両親が快適に暮らせる体制を整えて 上げて下さい。それが質問者様の安心にもつながりますし。 側にいてオムツを替えるだけが介護ではありません。経済的に支えるのも、市役所で 本人に代わって色んな手続きをしてあげるのも立派な介護です。 ただ 正気の沙汰とは思えない 人生を崩壊してまで 虫が良すぎる という言葉は 過激かな、と。そこは胸にしまいましょうよ。「自分の面倒は自分で」というのも 間違いのない考え方ですが、言い方はどうでしょう?相手を傷つけない言葉でしょうか? いずれ必ず自分にも降りかかることです。「出来ることは精一杯やるけれど 自分たちはここまでが限界なんだ。後は他から色んな助けを借りてなんとか やっていけるように一緒に考えてほしい」という気持ちでお話しされてはどうですか。 「看れないよ。仕方ないだろ。看れないもんは看れないんだからさ」 質問を拝見するとそんな感情が見て取れて少し寂しい気がしました。 自分の人生を犠牲にしてまで介護に尽力するのは結局長続きしませんし共倒れして しまいます。出来る人が出来ることを出来るだけ。それで良いと思います。 ですから後の言葉は飲み込んで、お互いの幸せのためにこれからどう動いていこうか ということをお考えになって下さい。質問者様は間違ってませんよ。

tenpOP
質問者

お礼

ご回答有難うございます。何か、babaorangeさんの文章を読ませて頂いて、何だかほっとしたような、心が救われた気持ちになりました。 私は、このサイトで自分の正当化を必死にしていたように思えました。 心の中で、常に親に対して後ろめたいと言うか、突き放す突き放さないの物凄い葛藤の中に自分がいたような気がします。そうですよね、もっと力を抜いて、自分が出来る親孝行を精一杯して、後悔しないようにしたいと思います。本当に有難うございました。

その他の回答 (7)

  • noriono
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.8

沢山の御回答が有りますが、 質問者さんに出来ることが まだ 2 3有るように思います。  まず、新聞紙面だけでも結構かと思いますが、世間の事例や課題を見てください。 世間の方がどう対処されているか。 現実の状態を知ってください。 私は新聞 3紙の切抜き(約3年間)で 私の課題を知ろうとしました。  一例です、デイサービスに出かけてる親の留守に、家族はどうされていますか、掃除・買物ばかりでは有りません、今夜の身の回りの御世話の為に、僅かの昼寝・休養でも、私は良い・大事と思います、昨夜よりのもっとお世話が可能になりますので。此処まで実情を知ってください。  次に、私の場合、定年前に親と同居の相談が纏まりませんでしたので、紙面をヒントに、 ケヤハウスの入居資格を自分なりに調べ⇒親を入居⇒介護度の進行に合わせて、事前に次の段階になる、 グループホームの入居予約⇒念のため、介護度5のときに御世話になる特養施設の入居予約まで準備いたしました。特養に御世話になるのは10年先かも判りませんが。  素人で、此処まで知ろうとしてる人は少ないそうです、 ケアハウスの方からは私に「介護師の受験可能なレベルです、受験を勧めます」でした、   費用や遠距離など課題や、在宅介護の実情を今から勉強ください。    帰省の日程を工夫されて、関係の窓口や施設を複数回られてください沢山の情報(入居資格や待機者の数)や、質問者さんが出来ることが判り始めます。援助できるのは金銭ばかりではありません、 子が 家族が出来る事がありそうです。  最後に、私は、[「親の介護は、親のためでは無い。 親は、子(私)が孫や、子の親族から介護を得られるよう、子の為に、孫に伝える為に呆けた振りしてまでも 我が身を使って体験させようとしている」  孫が、両親(私)が「介護をしていたのを見ていたから、今度は自分が親を世話する時期だと思い出せるようにしているのです。  「祖父母が早世の為に親(私の親)が、介護の手本に成れなかったが、我が子(私達兄弟と配偶者)だけは、良い介護を受けて欲しい] と、私の為に 親は身をもって示してると思っています。 これは核家族・団塊世代の未体験の課題ではないでしょうか。 御検討宜しく御願い致します

noname#115308
noname#115308
回答No.6

あなたの気持ちはすごくよくわかります。 わたしは自分の親に関しては、 介護等の世話は今後もまったく関与はむりです。 近くに住んでるならともかく、(千キロくらい離れています) 何かあるごとに飛行機とか新幹線使って帰れませんし、 正直、親の死に目にも会えないと思います。 それに、一人っ子は可哀相ですよ。 あなたや奥様の親は確実に何人も子供を育てた人より、 何倍も楽してるので、 一人っ子のあなたたちが数人兄弟の人の 何倍も重荷背負わされるのも可哀相です。 冷酷どころか、親の老後を悩んでる時点でかなりの親孝行な人です。 帰省の折にお小遣いあげるなんて。偉いほうですよ。 親のことは知らないよ。なんていえるわたしんちは4人兄弟なので、 私がいなくてもまだ他にもっと甲斐性のある兄弟たちが なんとかするでしょうし、楽です。 これも親がいっぱい産んでくれたおかげです。 これでもしも4人が4人とも親の面倒を見なかったとしても、 それはウチの親の子供の育て方が悪かったってことなので 自業自得ですし。 それにまっとうな親ならまさか、可愛いわが子に、 <自分たちの人生を崩壊してまで親の面倒をみろ> とまでは言わないと思います。 崩す必要なし! 今の時代は、親の面倒を見るって言えば聞こえはいいけど、 実際に手厚い介護とかが可能なのは孝行な子供がいる人よりも、 年金たくさんもらってる老人ですし、 親と同居して親<の>面倒見てる。。って人だって、 よく聞くと実は家賃もかからない状態で 親に光熱費とか子供のお小遣いとか食費とか出してもらうばかりで、 親の年金<に>面倒見てもらってるんじゃ・・? ってな場合も多いので、そんなに<面倒見られないこと>気にしなくて大丈夫ですよ。 世の中、いろんなカラクリがあるのです。 (そういう人は家電頻繁に買い換えたり旅行行ったりリッチですよ~。 子供の学費も出してもらってるし~。 自分より先に親が死んだら困るって言う人だっているくらいだから。 本当に世の中間違ってますよね^^;)

  • igreg
  • ベストアンサー率16% (64/385)
回答No.5

特別養護老人ホームへ入居してもらうのはどうですか?費用も民間経営の老人ホームよりも格段安く、身寄りが無かったり、家族が遠方に住んでいるとか、介護出来ない状況にある場合には、優先的に入居させてくれます。ご両親の住む自治体にどのような老人ホームがあるのか調べてご両親と供に実際に足を運んでみる事をお進めします。実にいろいろな老人ホームがあります。また、もしもご両親に不動産などの資産がある場合には、それを売った資金で民間の老人ホームに入居する事も可能だと思います。 あなたに仕事を止めて親の介護が出来るだけの資産があれば良いですが、殆どの人はそれほど金銭的な余裕があるわけではないと思います。それに2人の大人が4人の老人を介護するのは、不可能です(でも、国はそれを望んでいるようですが)。もしも無理して介護した所で長続きしないし、あなたか奥様が看護疲れで病気になってしまう事も十分考えられます。 ご両親も、将来の事に関しては、不安に思われているでしょうし、あれこれと考えられているはずです。一度じっくりと感情的にならずに話し合って、頭から「私達はこれだけしか出来ません。」という形ではなく、ご両親の希望をまず聞いてみる事だと思います。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.4

私は、質問者さんの考えは、正論だと思います。 実際に、子ども世代が、仕事をやめて親の介護をするとなると、経済的に行き詰まってしまいます。そういうことが出来るのは、親に資産があるなど、経済的にゆとりがあるからでしょう。 実際問題、質問者さんは、自分たちの生活でいっぱいなんですよね。日本は、一昔前は、ほとんどの家庭が中流階級といわれていましたが、昨今は格差社会といわれ、低所得家庭は自分たちの生活すら間々ならない状態だと思います。 私は、質問者さんは、できる範囲で必死で行われているので、それで良いと思いますよ。 介護施設に入ってもらう・公的援助を受けてもらうなど、選択肢は様々だと思います。そして、それが冷たいことだとは思いません。 私も、質問者さんと同じ状況になれば、親の介護などは出来る範囲でしかしないと思います。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

Q1、私の考えは冷酷なんでしょうか? A1、自己中心的であり非人間的な考えですね。 Q2、あと、みなさんはどうされますか? A2、可能な限り面倒をみますよ。 >自分たちの人生を崩壊してまで親の面倒をみないといけないのか? これは、単なる居直りでしょう。 私は4人の子持ちで田舎の工場務めで出世とも無縁のままもうすぐ退職。 で、一人ひとりを大学までやるには、とてつもない費用がかかりました。 ですから、<自分たちの人生を崩壊してまで>は真っ赤なウソと思いますね。 >今の団塊世代やその上の世代は、・・・。 むしろ、自己中心なのは私達団塊世代以後の世代でしょう。 私らは、可能な限りで面倒を見ますよ。 「自分の人生<>親の面倒」と2つを矛盾としてでなく止揚させるのは当然。 事実、私らも私の妻の弟も、まあ、貧困層ですが、親の面倒はみています。 私の妻の母は、そういうことで私らが面倒見たり妻の弟が担当したり。 で、今は、妻の弟の嫁さんが頑張っています。 妻の弟の嫁さんは外人さんですが、まあ、日本人よりも親思いですね。 止揚させる方法ってのは、気持ち次第で幾らでもありますよ。 要は、自己中心的な物の見方・考え方をしなきゃ-良いだけです。

tenpOP
質問者

補足

アドバイス有難うございました。しかし実際問題、愛媛と岡山では遠すぎますし、互いの両親とも最近引っ越しました。もともと大阪在住です。老後は自分の育った田舎がいいのだと。それが勝手じゃないんでしょうか?少しでも面倒みて貰いたいのなら大阪にいるべきじゃないのでしょうか?老後の介護をするとなると、会社を辞めるしか選択肢はありません。 >私は4人の子持ちで田舎の工場務めで出世とも無縁のままもうすぐ退職。 で、一人ひとりを大学までやるには、とてつもない費用がかかりました。 ですから、<自分たちの人生を崩壊してまで>は真っ赤なウソと思いますね。 失礼ですが、今の時代定年まで勤れる会社など皆無です。団塊世代の方の時代が最高に恵まれていたはずです。良く考えてください、あなたが今の時代の20歳代として、同じように4人の子供がもてますか?団塊世代全般にいえる事ですが、何でもかんでも自分の杓子定規に当てはめて 物事を考えるのはおかしいのでは?と思ってしまいます。 こんな事は言いたくないですが、今の政治、社会の腐りきっている根底を作り上げたのがまさに、あなたたちと、あなたたち先輩世代ではないのでしょうか? 企業のリストラ、派遣社員問題、年金問題、官僚の不正、税金の無駄遣い、若い世代につけを回すなど。今現在、デタラメ政治をやっているのはあなたたちの一部の同級生と先輩のやった事ですよ。 私は、親の面倒は見ない!って言ってるのではなくて、見れないって言っているのです。親が野たれ死ぬのを、なんとも思わない子供がいてますでしょうか?

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.2

ご両親が生活保護を受けるのを勧めます。 医療費、介護費、全てやってくれます。貴方も姉さんも、遠方で、しかも 金銭的に困っているなら、それしかないと思います。 共倒れになるのが一番困りますから。手続きは貴方がやってあげてもいいです ご両親が自分でできるなら、それでもいいと思います。念のため、預貯金、 生命保険、などで解約して収入が取れるなら、それを先に使い切るまで、出ません。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

質問者様の考えは別にして、 面倒が見れない家族というのは多いと思います、経済的な問題や質問者様のように離れたところに夫婦の両親がいるなど、また、親御さんが住んでいるところを離れたく無いと言うケースもあります。 そのために、高齢者の福祉があるので、それを活用する方向で、 まず、奥さんと相談して、それから親御さんと話しあうしか無いと思います。

関連するQ&A

  • 親の老後の面倒を見たくない

    親の老後の面倒を見たくありません 50前半で優良企業で昇進が決まっていて満足もしていたのにも関わらず、特に理由もなく家のローンや祖父母の介護費なども無視して早期退職した父。 そして相談もなく家を売るとか言い出し、俺の家だから俺の勝手とか言って聞く耳を持たない そこまで身勝手に振舞う父の老後の面倒なんて見なくていいですよね?勝手に独りで死んでいけばいいだけだし

  • 両親の老後

    母は 介護は親からお金を貰ったからと言って するものではない、自分たちの時代は 年金もなく 親の老後を見てきたという世代のギャップの中 悩んでいます。 私も 無いなら仕方がない・・・それは最もな考え方ですが もし、 老後の心配は子供にはかけないと 貯金なんて 遺したら 子供が喧嘩するだけと 使いまくり 手持ちのお金は 不動産と少々の貯金 長男は遠方で ろくに帰っても来ない 長女は近くで 遠慮なく家事の手伝いさせている老夫婦の介護は 誰が見るべきなのでしょう・・・ 財産は 長男が 不動産を親から貰うことになっています。 相続と介護についてお考え聞かせてください。 介護はきれいごとでなく過酷です。 母は 介護は娘に相続は長男にと思っているようです。 主人の手前 勝手な親の考えに悩んでいます。 ちなみに 長男である私の兄から 主人には連絡もいっさいなく 何の挨拶もありません。

  • 老後の面倒

    老後の面倒。 私の両親は離婚しており、私は母に育てられました。 私の姉妹は女だけなので母の面倒を見るのは私達しかいません。 なので、私は母に楽をさせてあげたくて母が死ぬまで面倒を見てあげたいと思っていました。 一番に母の事を考えてあげたかったのですが、 しかし、私が長男の男性と結婚した場合、その男性の両親の面倒も見ないといけないんですよね? 旦那は仕事してるだろうし、自由な時間を使えるのは嫁ですから。 やはり結婚したら自分の親より長男の旦那の親の面倒を優先させないとギクシャクしますよね?

  • 離れている親の老後の面倒を見ることは可能ですか?

    親の老後の世話(介護)には、 手を出すか、お金を出すかのどちらかだとよく聞きます。 両親(義両親)に貯蓄があり、老後資金があるならば話は別ですが 貯蓄がなく、年金ももらえず生活に苦しんでいた場合は 同居をして養い面倒を見るか、お金を出して施設に入ってもらうしかないのでしょうか? 例えば実家(義実家)から車で数十分の距離で 通いながらお世話をしてあげる、なんて考えは甘いでしょうか? 親の体調や状況などにもよるとは思うのですが・・・ どちらかと言うとお金を出す方が厳しい状況なので、手を出す方を選びたいです。

  • 自分の老後、親の老後について。

    自分の老後は、自分の子供に面倒見てもらいたいと 思いますか? そして、自分の親の老後の面倒はどの程度見るつもりですか? ちなみに私の回答は 自分の老後は自分の子供の世話には出来るだけ なりたくないと思います。 子供には子供の生活や人生があるわけだから 迷惑はかけたくないと思います。 それよりちゃんと資格をもったヘルパーさんなどに 面倒見てもらうほうが安心するかなと思います。 これから、子供を産むにしても1人か多くても 2人だと思うので子供たちに負担が多くなると 思いますし介護で疲れてる顔とか見たくないと 思ってます。 そして、親の老後ですがまだまだ先の話になりますが 在宅介護などは避けたいなと思います。 旦那の親とも私の親とも同居するつもりはないし 精神的負担が重いと思うのでできればヘルパーさんに 頼むなり老人ホームに入所してもらうなり してもらいたいと思います。

  • 親・義理親の老後にたいして

    3男・長女(一人っ子)の結婚の場合、嫁親の老後に対して、どのような用意をしておけば良いのか判りません。。。 僕の親は両親とも健在で、貯えもありますから、さほど心配してませんのですが。。。義理親に関しては【あまり裕福では無い】くらいの雰囲気しか判らず、なにかあれば僕が援助しなければならないのかなぁ~と漠然と考えてました。 自分の将来も不安なのに(笑) 義理親への援助(生活や介護など)とか皆様はいかがお考えですか?

  • 親の面倒について

    両親‥‥72歳 親に金銭的な援助をしないといけなくなりました。 兄弟三人で話し合いを進めていますが、長男夫婦が、「障害をもった子がいる為、その子にお金を残しておかないとダメだから•という理由で、お金は、出せれない」と言ってきました。 私は、早かれ遅かれこの日が来るのを覚悟していましたし、親の金銭的な面倒は、兄弟3人で、どうにかするのが、当たり前のことだと思ってきました。 兄弟3人それぞれ家庭を持っているため、私たちだって、正直余裕なんてありません。 兄夫婦の言い分って、通りますか? 皆さんの率直な意見お願いします。

  • 男性の自分の親の面倒を見る覚悟って?

    「男にだって、親の面倒をみなくちゃいけない辛さがある」といわれてしましたが、 具体的に何?って疑問に思っています。 年老いた両親の食事の世話などの家事、寝たきりになった場合の介護など、結局はお嫁さんの仕事だと思っちゃいます。 「親の面倒を見てくれるお嫁さんを探す」辛さだとひねくれて思っちゃうのですが・・・ 長男だからあたりまえでしょ。といわれるとひきますよね。自分も長女だから、養子とはいわないまでも、親の老後を背負う覚悟はありまけど、それは身の回りの世話も含む全てです。男性にはあるんでしょうか・・・

  • 義父母の面倒を見ることについて

    旦那が最近よく 「俺は一人っ子だから親の面倒を見なくてはいけない」 と言ってます。(現在50代半ば)介護と言うより金銭的に 援助すると言う意味らしいです。 しかし、今の義父母は休みのたびに旅行に行く、好きなものは 食べる、買い物は好き放題です。(50万もするテレビを 現金で買ったり、欲しいと思うものは何でも買っている)。 義父母のお金だから勝手にしても構わないとは思います。 しかし将来の貯蓄もせず、将来は私達が面倒見るから良いやと 言わんばかり。 現在の私達は給料も少ない中つつましく生活してます。 旅行も行かず、欲しいものも我慢してます。 そして私達家族3人で暮らして行くのが精一杯だと思うんです。 それでも私達の生活を我慢してでも今裕福な生活をしていた 義父母の面倒をみなくてはいけないのでしょうか。 アリとキリギリスのようです。 うちの親は私が小さい時から 「あんたたちに面倒を見てもらおうとは思わない」 と言っており老後の貯金をしているのを見てきているので どうも納得がいかないのです。 皆さんはどう思いますか。やはり親の面倒を見るのは 子供として当たり前なんでしょうか。 実際経験されてる方はどのくらい援助しているかなど 教えていただけないでしょうか。

  • 親の面倒を見る…とは?

    妻子ありの43歳男性(長男)です。 両親と同居しております。(父:72歳、母:67歳) 現状の生活は、ほとんど両親と別かまどで、食事は別々です。光熱費は折半しています。 別に、中が悪いわけではありません。 両親は年金収入のみで、月額換算で二人で30万円以上の収入です。(公務員OB、OGです) 二人とも車を所有し、健康でそこそこ趣味を楽しんでおり、普通よりは贅沢な生活を送っていると思われます。 ゆえに、親に対する金銭的な援助は全くなしです。 タイトル通り、親の面倒を見る…とは、どういうことなのでしょうか? 金銭的な援助がない場合は、親の面倒を見ているとは言わないのでしょうか? 古い考えかもしれませんが、長男である以上、親の面倒を見るのが当然と考えています。 将来、片親になったり、年金収入が減ったり、体が不自由になったときなどは、もちろん金銭的な援助を含めて、具体的なサポートをするつもりでいます。 しかし、このまま両親がポックリ逝ったら、面倒をみなかったことになってしまう事が、将来悔やまれるのではないかと… なかなか微妙な悩みですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。