• ベストアンサー

親の介護について

私(妻、37才、長女)夫(40才、長男)子どもは11ヶ月の娘が一人います。現在、両方の両親とも元気です。先日、主人の弟が婿に入るという話が出て、それをきっかけに将来の親の介護などのことにも話がいきました。今までもなにかあったときは「親の面倒は長男である自分がみる」と言っていました。私も嫁なのですから、ある程度は当たり前だと思っていました。 しかし、私が自分の親の面倒をみたい・・ということに、あまりいい顔をしません。私には4つ下の弟がいて、遠くに住んでいます。まだ結婚もしていないし、とても親の面倒を任せられるとは思えません。 言葉では「両方の親をみるのは(私が)大変すぎるよ・・・。」と言っていますが、その裏には、なんで弟がいるのに嫁いだ私がやらなくてはいけないの?俺の親をちゃんとみてくれないと困る、というのはアリアリです。 今の時代、少ない兄弟で4人の親をみるのだから 長男・次男だとか、嫁にもらっただとか、そんなこと言わずに、みんなが協力してやらないと、ほんとにやってられないと思うのですが。 こんな考えの夫では、親の介護のための経済的な援助も期待できないかしら・・・と思い、とても不安になってしまいます(今は子育て中で収入もないし、家計も主人が握っています) 今すぐに4人の親が次々に倒れるなんてこともないと 思いつつ、なんだかとても不安になってしまいました。嫁に出た長女が、自分の親の介護のために家庭に 多少の迷惑(?)をかけることは、そんなにいかないことなのでしょうか?経験者のかた、ぜひ、ご教授ください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1382)
回答No.5

こんばんわ。 少しスチュエーション似てます。歳も38才です。 私の主人は2人兄弟の次男で婿養子です。 義兄(長男)も結婚して世帯を別の場所に構えてますので、義母は実家で一人暮らしをしてます。 ですので、atyatyaさんから見れば、義弟の嫁って感じですかね~。 私の両親は健在で、主人の母も今は元気ですが、私自身の考えでは、自分の親は勿論ですが、主人の母になにかあったら、私の両親の健康具合にもよりますが、健康なら、義母との同居も考えてますし、義母の面倒も見させてもらいたいって思ってます。 一人で買って出るわけではなく、役割分担としてそれは是非させて欲しいって思ってます。 祖父の介護も経験済みなので、きっと役にたてるって思ってます。 祖父の時には、家族全員で介護してました。痴呆が行き過ぎ大変でしたが、皆でやってたので大変でしたが滅入ることもなかったし、祖父が亡くなった事は悲しいけれど、楽しい思い出になりました。(大往生でしたので) 今はヘルパーさんもお願いできるし、家族みんなで両方の親の面倒を見て行く事が理想かな~って思います。介護はその方のお世話になった人間が喜んですべき事だって、ご主人に教えてあげて下さい。 大変だな~って思う事はヘルパーさんにも助けてもらって、家族はそうなった方へたくさん関わる事が大事だって思います。 私達は、祖父にたくさん関わったので、思い残す事も後悔することもなかったです。 きっと人任せにしたら、後で後悔するってご主人に言って積極的に、精神的に関わってもらえるといいなぁ~って思います。

atyatya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ecco90210さんはとても素敵はハートとご家族を お持ちですね。羨ましいです。 うちの婿にいく義弟の奥さんになる人も、ecco90210さんのような考えの持ち主だと、ほんとに心強い!なんて思ってしまいました。家族みんなで介護に関わって、それが最後は楽しい思い出になるなんて、介護される側にとっても、これ以上の幸せはないですね。 主人の兄弟(弟夫婦、妹夫婦)、私の兄弟(弟のみ) が、どういう風に介護のことを考えているのかは わかりませんが、みんなで協力して、みんなが幸せで温かい気持ちで過ごせれば、それが一番です。 実際、きれいごとばかりではいかないので、自分の 負担の方が大きいわ・・・なんて思ってしまうかも しれませんが、その時までに私も主人も少しは成長していられるといいです。 とても、温かい気持ちにさせてもらいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • betchi95
  • ベストアンサー率14% (42/292)
回答No.8

大丈夫です。 僕の友達で、独身・パート程度の収入で、両親がいっぺんに倒れた奴がいました(母:脳梗塞~半身不随~寝たきり、父:心筋梗塞・糖尿病・胆石)。 近所に兄夫婦が住んでいましたが、兄もフリーランスで定収入がなく、小さい子供を二人抱えて経済負担が出来ない。おまけに両親は借金まみれという状態でした。しかし、介護保険・生活保護、最終的には障害者年金も獲得して、介護サービスをフル活用して手間いらずな状態にしていました。 こんな酷い状況でも、”手続き”さえちゃんとすれば国はなんとかしてくれます。安心してください。 私見ですが、嫁に行っただの何だのと介護問題は別です。例え姓が旦那方になったとしても、親は親なので、自分の親を介護することに後ろめたさを感じる必要はありません。堂々とやるべきです。 もし旦那が文句を言ったら、「子供が見てるぞ。親を軽く扱うといつか同じ目にあうぞ。」と脅してやりなさい(笑)

atyatya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 北欧をはじめ先進国の中にあって、日本はどうして こんな国なんだろう・・・なんて思っていましたが、 なかなか捨てたものではないのですね。 しっかり介護サービスや制度のことなどを勉強してい かねば・・と思いました。 >もし旦那が文句を言ったら、「子供が見てるぞ。親>を軽く扱うといつか同じ目にあうぞ。」と脅してや>りなさい(笑) これは、最高の名案です!! ほんとにそうです。うちは娘一人なので、なおさら 効くでしょう。 勇気がでました。娘の為にも(結局は自分たちの為?笑)堂々と親の介護をやりたいと思います。 ありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.7

えらく心配性ですねー。(笑) 僕は長男ですが、何故か婿養子になっちゃいまして、現在妻の母と同居しています。ちなみに養父は今年の7月に亡くなりました。 養父は5年程前から持病が少しずつ悪くなり、昨年から完全に介護を必要となりました。入退院を亡くなるまで都合5回ほどしたかな? まぁ、介護といっても、僕は男だし大した戦力にはならなかったのですが、それなりには最期までお付き合いをさせていただいたと思っています。 で、何がいいたいかと申しますと、確かに誰かが老後の面倒を見なくちゃいけないのですが、基本的には、「人は人としてあるためには自立が大切」だと思うのです。 また、質問文にも有りますが、役割分担ってのも自分の親だからとか、伴侶の親だからと分ける必要は無く、出来る人がやればいいのだと思うのですね。更に、本人達の希望というのも有りますから。 そして、4人と有りますが、それぞれに伴侶が居るわけですし、最近では介護認定さえもらえれば、かなり援助してもらえますので、ま、二人だと思って差し支えないのではないでしょうか? そんな訳で、未だ小さいお子さんを抱えていらっしゃるのですから、あまり、深刻になる事は無いのでは無いし、それでだんなさんと仲たがいするのは、お互い精神衛生上宜しくないと思うよ。(笑) で、本題の質問ですが、基本的には嫁に行ったのだから貴方は他所様になるので、自分の親といえども積極的に関わる必要はないです。 しかしながら、最終的に親が一番安心して心を許せるのはするのは自分の子ですし、一般的に母親は娘を頼りにしますので、そのときが来たら、旦那さんにお断りして、援助して差し上げたら宜しいかと思います。(僕の場合は、実の両親は嫁に行った筈の姉と同居しているので安心と言うのもあるけれど、彼女は持病を抱えているので、それを考え出すときりが無いのです。) おまけ。僕はこれで、同居していた祖父母と母方の祖母と妻の父の4人の死に様を見てまいりましたが、誰一人として死に方は同じでは無いです。10年以上寝たきりになった人も居るし、ボケた人も居れば死ぬ間際の一ヶ月前に自分の足で病院に行けた人も居ます。ほんと、人それぞれです。だからと言うわけでないけれど、未だ健在な、自分の両親、妻の母達のその時が来たらまた考えれば良いやと思っていますよ。 ある程度介護を考える際には楽天性が大事だと思います。 ご参考になれば。

atyatya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに現在4人の親は元気でいるのだし、小さい子どもを抱えて、将来の介護のことを深刻に考えるのは 心配性に思われるかもしれません。 正直言いまして、やっぱり男女では介護に対する 現実味を帯びた不安の度合いは違うのだなぁと思いました。あとは、長女で嫁に出た場合と、貴方のように お姉様がご両親と同居してくださっていて、ご自分は婿に入られている場合も、おそらく不安の度合いは 雲泥の差だと思います。 それから「基本的には嫁に行ったのだから貴方は他所様になるので、自分の親といえども積極的に関わる必要なないです」ということですが、まぁ、これが大方の男性の考え方でしょう。 でも、法律上は親の面倒をみるのは「子」なんだそうですよ~。 でもまぁ、私も娘も可愛い盛りなので、あまりクヨクヨイライラしているよりは、楽観的になって、楽しく日々を過ごせればいいな・・と思っております。

noname#9398
noname#9398
回答No.6

こんばんは。 私は経験者ではありませんがatyatyaさんと状況が良く似ています のでこの質問は自分の場合を考えるよいきっかけになりました、 ありがとうございました。 私も自分の両親が介護が必要になった場合、旦那の両親が 同時期に介護が必要であろうがなかろうが、色んなサービスを利用し それに加えて弟と協力していくつもりです。 (弟とも旦那ともまだ話し合ってませんが) 旦那さんに大変だと言われようが、自分を産んでくれた大切なご両親 なので強く出て「私は自分の親の介護をする!」と宣言して良いと 思います!

atyatya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私と同じような状況下で、同じように思っている方が いらっしゃって、勇気が出てきました。 私も、ほかの事は譲れても、自分を産んで育ててくれた大切な親のことに関しては、絶対譲れません。 普段は喧嘩らしい喧嘩もしない夫婦ですが、ここ数日は、このことで頭の中が悶々としていて、いい雰囲気ではありません。でも、負けずに強く出るつまりです。それで間違ってはいないんですものね。 ありがとうございました。

  • koumaki
  • ベストアンサー率29% (116/388)
回答No.4

こんにちは☆ 29歳♀の元介護士(介護福祉士免許あり)です。 ちなみに既婚です(^^) 若輩者で申し訳ありません! 今の介護というのは、昔とは違い、だんだんですが男性も協力することが定着しつつあるかと思いますね。 よい家庭内介護というのは、夫婦が(介護する立場の者が)、 お互いに「介護とは何か」を理解し合うことにあると思います。 ご主人ですが、 なにか態度や行動にアリアリと出ているのであれば別ですが、 「両方の親をみるのは(私が)大変すぎるよ・・・。」 の言葉だけではちょっとまだ判断は出来かねますね。。。 親のことを馬鹿にしている人達が多い今の世の中、これだけ自分の親のことを考えておられるところは、 とても尊敬すべきだなと思います。 ただ、奥様に「自分の親のことよりも俺の両親を優先に・・・」とちょっとでも思っているのであれば、 それは大きな間違いではないかなって思います! ご主人が親が大切なのと同じように、奥様だって親が大切です。 兄弟に看てもらう等(長男・長女だからとか次女・次男だからとか。。)など、なにも関係ありません。 ちなみにうちの父は、聞いてみると、 「兄のお嫁さん(になる人)よりもお前に看てもらうほうがいい」 と言っていましたね。 一度ご主人に、「自分の子に介護してもらうのと、 もしもう一人男の子がいてそのお嫁さんに介護してもらうのとどっちがいい?」 と聞いてみては? あと、母方の祖母が田舎で一人で(近所には叔父がいます)住んでいますが、うちの父は 1ヶ月に1回は必ず帰らせていますよ(半月くらい帰っていますが、親のことを心配するのはあたり前と言っています)。 大丈夫ですよ!atyatyaさんの考えは間違っていないし、 思いやりのある優しい心をお持ちだと感動しました☆ ご主人様に、ご自分の親に対する思いを、 ご主人様の親に対する思いと重ねて話されてみてはいかがですか? 頑張ってください(^^) 若輩者のkoumakiでした☆

atyatya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 元介護士さんのお言葉、大切に読ませていただきました。文面からもkoumakiさんは心のお優しい方なんだな・・・というのが伝わってきました。 確かに、今まで親の介護について夫婦で話し合ったことはありませんでした。第一歩というわけです。 これから、話し合いを積み重ねていかなくては お互い歩み寄れないですよね。ただ、嫁に来たのに 実家の親をみるのは???という主人の態度に ショックを受けたのは確かです。 koumakiさんの仰るように、主人は自分の親に対して 優しいのと同様、私に対しても優しいです。 だから、「両方の親をみるのは大変・・」という言葉のうち何割かは私の身体を気遣っている部分も含まれているんだとは思います。 ただ、性格的に優しいんだけど淡白というか、節度ありすぎというか、気持ちの中の線引きがあっさりできるタイプなんです。だから、嫁に来たら、実家の面倒はそれほどみなくてもいいんじゃないか・・・と考えるようです。でも、やっぱり納得できないことは、時に意見を戦わせなくてはいけないと思っています。 これから、私の親への思い(私は4人とも大好きです)、介護についてのことなど、ちゃんと話し合っていこうと思います。

回答No.3

私の出身地、らくだ国では有り得ません・・・ 皆、実家の事は自分でしてます。 配偶者に頼る習慣が、ない県民性っていうか。 質題者さんは、新潟や福井方面の方なんですか? (使用人扱いで、ネッツで悩んでるお嫁さんが多い気がするんで)

atyatya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 らくだ国って? 私は静岡県です。まぁ、どちらかと言うと保守的な 県民性だと思います。 夫婦なのである程度は協力し合わないと、逆に 不都合なこともありますが、精神的には自分の親の ことは自分で・・というのが、一番単純明白で いいと思います。本来、自分でやるべきことだけど できないから「お願いします」という気持ちで いてくれれば、それだけで妻としてはずいぶん 違ってくると思います。 いろいろ地方地方で考え方も違うのでしょうね。

回答No.2

現訪問介護ヘルパーです。 あいかわらず古い考えの男性は多いですね。 大家族が普通であった昔ならともかく、親の介護に嫁の労働力をあてにする時代は終わりました。 一度介護の現実を知らしめるべきだと思います。

atyatya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 gugestyperさんのお言葉、ほんとに気持ちいいくらい ハッキリしていて、心がスッキリしてきます。 まさに仰る通りですよね!! 主人に言ってあげたいです。 これからは少しずつ介護について話し合う機会を持って、主人の意識改革を図りたいと思います(難しそうですが・・・)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

素人ですが、旦那さんちょっと勝手だなーと思いました。 「親の面倒は長男である自分がみる」とカッコイイことを人前では言っても、結局実際に世話をするのは質問者様が当然、という考えなのでしょう? 本当にそう思っているなら、「親の面倒は長男である自分がみる」を実行して欲しいですね。 今の世の中、お嫁さんよりも実の娘の介護の方が本音ではありがたいようですよ。

atyatya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃる通りです。確かにしっかり者ですが、親や兄弟には気前がよく、いい顔しぃなのです。 でも、実際に自分が介護を・・なんて、思っているわけではなく、やっぱり私をあてにしていることでしょう。自分の親は自分でみる・・というのが、当たり前の風潮になってくれればいいのに、と思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう