主人の親兄弟のこと

このQ&Aのポイント
  • 主人の親兄弟に関する問題について考えてみました。
  • 長男の嫁として、主人の母との同居について悩んでいます。
  • 弟たちが実家にいることによる将来の問題について話し合う必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

主人の親兄弟のこと

昨年結婚し、今は主人と二人で暮らしています。 主人は長男なので、いずれは主人の母(お父様は亡くなっています)と 同居も考えなくてはいけないことはわかっていたのですが…。 現在、主人の二人の弟(30代後半二人とも独身)が実家にいて、主人の母と同居しています。 食事や洗濯など身の回りのことも全部お義母さんがやっているそうです。 この弟二人は今のところ彼女もいなく、結婚しそうにもないので(失礼) もし、弟どちらかが一生独身で、ずっと実家にいるのなら、弟がお義母さんの面倒を見てくれるのでは…?と思い、 主人に『弟たちが二人とも結婚して実家を出て行って、お義母さんが一人になったら私たちと同居すれば良いし、 (どちらかの)弟が一生独身で、ずっと実家にいるなら私たちと同居しなくても良いんじゃない…?』 と言ったのですが、これが主人の気にさわったらしく、 『俺が長男なんだから親の面倒見るのは当たり前だろ!』と怒られてしまいました。 私も、長男の嫁なので、面倒を見るつもりではありましたが、弟がずっと実家にいるのなら、 弟がお母さんの面倒を見ても良いと思ったのですが…。間違ってますか…? 弟たちは30過ぎていまだに身の回りの世話をお母さんにやってもらっていながら、 いざ、お母さんの具合が悪くなったら、長男(現実的には私)に面倒見させるのですかね…? それって何かずるい…と思ってしまったのですが、私の考え方がいけないのでしょうか…? 長男が絶対親の面倒を見なければいけませんか…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ramu0516
  • ベストアンサー率15% (38/252)
回答No.2

私の主人は3男(5人兄弟)ですが、主人の両親は連れ子同士の再婚なので世間体には3男でも両親の初めての子なので長男になるんだ!といっています。実家には離婚して2人の子供をつれて妹が住んでいます。 仲はいいので私から今後、結婚しないの?と妹に聞いたら「しないよ」。 主人は、もちろん両親の老後は自分が見るので覚悟しておいてといわれています。わたしとしては、妹が出て行かないなら面倒見なくてもいいのでは?と感じています。だから、必ず長男が面倒をみるというのは 昔の感覚で、いまは長男が婿入りしたりと、その時のそれぞれの状況で判断したほうがいいのではとおもいます。一応、どこかで考えながら過ごしていたほうがいいのでは?2人も男性が実家にいるのなら、どうなるかわからないとおもいます。お姑さんの気持ちもありますし。

na775nako
質問者

お礼

私もお義母さんの立場だったら、私たち夫婦と住むよりも、 今の状態(自分の息子と同居)が気が楽だと思うのですが…。 主人の考えでは、弟たちが今後もずっと独身なら、今のまま実家に弟たちだけ住まわせて、 いずれ、お義母さんだけ私たちと同居させたいみたいです…。

その他の回答 (4)

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.5

私も長男です。私の場合、もう既に母も父も亡くなっておりますが、私にもあなたの旦那さんと同じように考え方があります。 長男だから両親の面倒を見ないといけない。兄弟姉妹のこともできる範囲で面倒を見ないといけない。そのためにはむやみやたらに無理をして無茶をして財産を潰してはいけない。次の世代に確実に財産をつないでいかないといけない。と考えています。 ただ、困ったことにもう既に結婚して10年たつけど次の世代が生まれてこないんだな・・・・(^_^;)

na775nako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなたも長男気質なんですね(責任感が強いというか…) 色々考えましたが、今はまだお母さんも元気なので、その時がきたらまた(お母さんの意思も尊重して)考えたいと思います。 もちろんいざとなったら私たちが看る覚悟はしてますが…。

  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.4

私は子供達は皆結婚して出ています。(1人離婚騒動中(笑)) 長男と限ることはないのでは?ただ長男はそういう思い込みあるみたいですね。うちのも1人娘と結婚して、遠方に住んでいるにもかかわらず、俺が・・・長男だし・・・とか言ってるらしいですよ。 私は1人で暮らせるうちは1人でと考えていますから、お母様もどう考えているのか分かりませんよ。 例えば、あなた方が実家に入ったとしても、弟さんが結婚して入ったとしても、独身のまま親と暮らし続けたとしても、親に何かあったときには皆で面倒みるべきじゃないですか? 介護するようになったりしたら、1人で抱え込むのは大変な事ですよ。 一緒に居る人だけに親を押し付けるのは可笑しいですよね。 長男だけおかずが違ったり、こずかいや教育が違うとか、昔のように特別に育てられたりしてればまた違うかもしれませんけど。 子供は当たり前の顔して親に面倒をかけ頼って大きくなるのに、親は年取るとなんで子供に気を使わなくちゃならないんですかねえ

na775nako
質問者

補足

お母さんの立場の方からの回答ですよね? ありがとうございます。参考になります。 主人のお父さんはだいぶ前に亡くなっているのですが、 お父さんが亡くなる時に『家のこと、頼む』と言われたそうで、 一番下の弟(実家に残っている弟ではありません)は当時まだ高校生だったので、 主人は必死に働いて学費を工面したそうです。父兄参観などにも参加したり…。 弟たちには《父親代わり》として厳しいことも言ってきたそうです。 本人いわく『(長男だからって)さんざん偉そうなこと言ってきたのに、 母親の老後の面倒を弟たちに見させるわけにはいかないだろう』とのことでした。 そんなものでしょうか…? 弟たちを見ていても(アニキが長男なんだから…)的な考えを持っているのは、なんとなく感じます。 依存心が強いというか…。主人が世話をやき過ぎだと思うのですが…。 弟が仕事を辞めてしまったときなど、新しい仕事の世話までしてやったりして…。

noname#44083
noname#44083
回答No.3

ご主人はご質問者様が「面倒見たくない」と思って言ったんだと受け取り違いされてるんですよね。 ・・で、ご兄弟の方は「面倒みたくない」とか言ってるんでしょうか。 もしもそのような事を言っていないのであれば、ご質問者様のお気持ちを受取り違いされても仕方ないかもしれません。 理由はともかくとして『俺が長男なんだから親の面倒見るのは当たり前だろ!』って怒っているのは何かしら思うところがずれてるんでしょう。 お義母さんと実家で同居する事になったら、ご兄弟はどうするつもりなのか・・・って事ならご主人ももう少し冷静になって考えてくれたかも?と思いましたがいかがでしょうか。 私はこちらの方が心配に思いました。

na775nako
質問者

補足

思うところがずれているんでしょう。…本当そうですね…。 ちなみに、今お母さんと弟たちが住んでいる実家に私たちが同居するというわけではなくて、 来年あたりマイホーム購入を考えているのですが、その家にお母さんをつれて来ることを主人は考えています。 弟達が今後も結婚せず今の実家に残るなら、弟達だけそのまま住めば良い。という考えです。 実は今、実家にいる弟以外にも、もう一人弟がいて(県外に働きにいっています) この弟は仕事がひと区切りすると、実家に戻ってきて1~2ヶ月滞在し、 また県外に行く。という感じなので、 弟達にとっても実家にお母さんがいた方が良いと思うのですが…。 おかあさんもまだ元気で仕事をしているので『面倒を見る』とかいう話は、 まだまだ先のことだと思うのですけどね。 実際、弟達は今、逆にお母さんに面倒見てもらっている状態ですし…(炊事、洗濯など) 主人には『面倒見たくないとは言ってないよ。でも今後も弟達がずっと実家にいて、 お母さんと住むなら、わざわざ私達と同居しなくても良いんじゃないの?』 って感じで言ってしまいました。私の言い方も感じが悪かったんでしょうね…。(反省) もう少し冷静に話し合いたいと思います。

noname#32484
noname#32484
回答No.1

子供という立場では長男でも何でも一緒です。 「長男が面倒を見る」という感覚の根拠も良くわかりません。 質問者さんがおっしゃるように、長男ではないからといって育ててくれた親の面倒を見なくてもいいというのはおかしい話だし、質問者さんなんて、旦那様と結婚された以上仕方のないことなのかもしれないけど、知り合って1,2年のお義母様の面倒を見るつもりでいたのに、と私は思ってしまいます。 二人も弟さんがいるのなら、弟さんが面倒を見るべきです。

na775nako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も長男~末子に関わらず、子供が親を見るという面では同じだと思っています。 弟たちが実家を出てお義母さんが一人ぼっちになってしまったら、 一緒に住むのは長男(私たち夫婦)かな…とは思うのですけどね。

関連するQ&A

  • 兄弟親からの結婚祝い

    上手にまとめられないので箇条書きに書きます。時系列になってます。 この考え方で問題ないか教えて下さい。 私達(次男夫婦)が結婚する時に長男嫁の実家から結婚祝いを頂きました。 私の弟が結婚する時は長男嫁の親からも、主人の親からも何もいただいてません。 (主人の親は知ってますが、長男は私の弟の結婚を知らないかも…。) 来月主人の弟が結婚することになりました。 私の親からお祝いは要らないですよね? 将来、長男嫁のご兄弟が結婚する時は準備してもらおうと思ってます。 この考え方で問題ないですか? 私と長男嫁は2回しかあったことなく、電話もしないので近況報告などはありません。 子供の誕生などは夫が自分の兄弟に連絡してます。 よろしくお願いします。

  • 主人の親と実の親

    主人は長男で自分の家を持ち、両親も目の前に家があります。結婚した当時は生活の違いから嫁ぎ先の生活に慣れるまで、主人の親が面倒を見てくれました。 主人の仕事が不規則なせいもあって、夜ご飯も時々分けて貰ったり一緒に親の家で食べたりしていました。 夕方にはお義母さんと一緒に犬の散歩にも行ったりしていました。半年が過ぎた頃犬の散歩にも「私が行くから、あんたは家の片付け(洗濯物等)をしなさいよ」「○○ちゃん、あなたの家はあそこ(自分たちの家)。ここじゃないよ」と注意されました。9ヶ月目には実家の母が事故で入院。主人は休みの度に連れて行ってくれました。私は主人がいない時は朝、毎日のように顔を出します。それも出来なくなりました。 実家へも父親1人なので掃除やご飯炊きに帰ったりと 自分の家に落ち着く時間も、お義母さんと一緒に運動へ行く時間もありませんでした。主人がいる時は、行かないので。今では「一緒に運動するわけじゃないんだから、先に家に帰ってなさい。」「私は○○の教室へ入っているから、遅くなるよ。」と言われます。 実の親には電話でしゃべる内容も、主人の親には話した事さえないのです。私は主人の両親が好きなんです。なんだか距離を置かれているような気持ちで暮らしています。運動でもいろいろ言われているかもしれません。前のようにするには、どうすればいいでしょう?実の娘さんも子供2人と同居しております。朝顔を出したり、主人のいない時には一緒に運動へ行っています。

  • 主人の実家に住んでる義叔母との同居

    結婚二年目で子供が一人います。 現在は転勤族ですので他県に住んでおりますが、主人は長男ですのでゆくゆくは実家に入る予定です。 主人の実家には義両親と義父の妹が二人(54歳、50歳)、計四人が一緒に住んでいます。(妹二人共独身) 私は長男である主人と結婚した以上義両親の面倒は最後まで看ようと結婚するときに決意しました。が、私からみて義叔母二人は私が最後まで看るべきなのでしょうか? 義叔母は二人共仕事をしており、家事いっさいは義母にまかせっきりです(びっくりするほど全て)。家を出て自立した生活を送ろうとはまったく思っていないようです。なので義母は今までとても苦労したようです。 私達が遊びにいったときは、義両親も義叔母二人も快く接してくれるのはありがたいのですが、将来を考えると順序からいけば義両親が先立っても、また義叔母が年老いてきてる状態になっていると思うので、私にしてみれば永遠と介護が続く思いです。 私は面倒は見たくないのですが、主人は小さい頃からかわいがられてきたのでいまさら義叔母二人に「出て行け!」とはいえないようです。 同居すること、将来の介護等(義叔母二人の)いったいどうすればいいのでしょうか、何か経験、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 主人の弟へ、うちの実家の両親から結婚祝は必要?

     私は去年、長男の嫁となりました。  その嫁ぎ先の次男(主人の弟)が結婚することになり、私の実家の両親から、結婚祝いをあげた方がいいのか分からず、質問させていただきます。    主人と私はもちろん結婚式に出席します。  私の両親は呼ばれていません。  両家(嫁ぎ先と私の実家)とも同市内に住んでいて近いのですが、普段特に付き合いはありません。(義母は付き合いたいようなそぶりを見せますが、実家の父が親戚付き合いが面倒であまり好きではなく、失礼にならない程度に距離を保ってるような雰囲気です。)  弟は隣県にいるため結婚式はそちらで行います。  実家にも独身の弟がいるので、今回お祝いをあげたら、実家の弟が結婚する時に、義父母に気を使わせるのではないかと思ったり、  お祝いをあげなかったら失礼になるかしら・・・と思ったり。  結婚式は7月17日です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 長男は親の面倒をみなければいけないのでしょうか?

    私は祖父母、曾祖母のいる代々事業をしていてる大家族で育ちました。 母は働き嫁姑、親戚などの事で苦労が絶えず、今も自由はありません。 私は「夫の親と同居しない。面倒も見ない 子供は無理強いしない」という条件で二人兄弟の長男の夫と結婚しました。 転勤が多く裕福ではありませんが、自由でした。GWに夫の実家に帰った時 26歳の弟の結婚話になり、親は絶対みない 昔から親の面倒は長男がみると決まっているというのです!弟はずっと実家で大学も出してもらい、職も変わり今も祖母の支援を受けています。将来も大阪に住むので、弟がみるものだと夫は思っていました。しかし義父母は祖母が亡くなったら、私達が大阪に戻り一緒に暮らすと思っているんです! 夫が学生の時に義父がリストラされ、夫はバイトで大学を出ました。 義母の実家で母親87歳と同居しているのですが、義母は浪費傾向(ブランド物を母親のお金で沢山買い、年3度の国内旅行、2度の海外旅行ファーストクラス)にあり、祖母の厚生年金+夫の収入で生活しています。 祖母が亡くなれば生活苦になることは目に見えているので、夫は義母に節約するように言っていますが、聞く耳を持ちません。 夫は実家は金銭的に困っているが、自分達には関係ないから、自分達の生活をしようといいます。私もそのつもりで働いています。 しかし、義母は私が働くのを嫌い、子供を産むように何度も言い、私の両親にも私が子供を産まなくて困ると電話をしてきます。 その上、二人が働いているのなら夫の実家にお金を入れるように言うのです。 私達は自分達や、将来の子供のために働いているのですが、理解されません。 こういった状態では、やはり親の面倒を見なければいけないでしょうか? 義父母の老後というよりも、祖母も高齢ですし、心配です。 アドバイスをお願いします!

  • 長男だから?

    夫は40才長男です。結婚してから親と同居はしていません。夫の実家には義母と弟(独身)が住んでいます。(義父は他界しました)実家の親戚の冠婚葬祭には義母は夫に頼ります。長男だからなのでしょうがうちばかりが損をしているようで私には納得いきません(心が狭いのでしょうが・・・)

  • 長文ですが主人の親のことで・・・

    主人の親は右翼です。それを承知で結婚しました。しばらくして「弟の学費が払えない」と泣きついてきました。私は「絶対に出したらあかん」と言いました。過去にも家賃や水道代など、独身の頃から200万ぐらい主人が渡しているそうです。案の定、弟は1ヶ月で学校を辞めました。その後、「家をつぶすらしいから引越しをする。次の家の保証人になってくれ」と。もちろん反対しましたが、結局はならざるおえなくなりました。最近その家賃の滞納が200万あることを知りました。そして、その時の実印を使われ、弟の学費のローン50万の保証人にもなっていました(これは今弟が払っています) そんなこんながあり、最近実家に主人のみ帰ったところ「お前はいいが、お前の嫁さんが気に入らん。(義母が)入院しても見舞いにも来ない、電話の一本もよこさない、どないなっとんねん」と言われたそうです。悲しいかな主人は反論もせず、帰ってきました。主人いわく「親父の言うことも分かる」と。こんな状況においても私は笑顔で主人の親に接さなければならないのか。4歳と3歳の子供を守るために必死なのに、私がまちがっているのでしょうか?分からなくなってきました・・・。どんなことでもいいので回答ください・・・。

  • 同居問題勃発です。。。

    はじめまして。 結婚して2年半で旦那と二人で神戸に住んでいます。主人の実家は田舎の方なのですが同棲を始めると同時に仕事も業種は同じですが会社を変えてこちらで頑張っています。 旦那には義父母、姉、兄、弟がいて つい最近義父が亡くなりました。 姉はもう嫁いでいて兄は奥さんのお母さんと3人で同居中で弟が今は 義母と二人で住んでいます。 最近義母に同居を迫られていて本当に困っています。 私は3姉妹の末っ子で姉は海外に住んでいたり、長男に嫁いでいるので いずれはむこうに行くと思います。 となると、70近い両親の面倒を見るのは私しかいません。 まだ義母は60前で若いのですが同居にこだわっているようです。 義母も義父のお母さんを最後まで同居して看取った人なので本当に 立派やと思うし尊敬もします。 でも、だからこそ同居の難しさを一番わかっていると思うのですが。。。 以前言われた時は旦那がこっちの親のこともあるから無理って言って くれたのですが、それでもまだ言ってくるので旦那に離婚して帰って きてほしいのかと思ってしまいます。 私としては私の両親の近くに住んで旦那の実家には弟もいるし 兄も姉もしょっちゅう帰ってきてるみたいなんで私達もちょこちょこ 顔を出すというのが理想です。 旦那が帰っても仕事も無いし寂しいというだけでそれを望むのは 親のエゴではないかと思います。 今までも片道1時間30かけて最低でも1ヶ月に1回は帰っているので それでも寂しいと言われるのがわかりません。 義母が田舎を引き払ってこっちにくる覚悟があって旦那と住みたいと 言うのであれば私も拒否する気はありません。 旦那にとっても大切なお母さんだと思うので。。。 私は旦那がもし帰ると言っても私は付いていけないと言いました。 旦那は絶対に別れる気はないしむこうに帰っても何にも残らないって 言ってくれたのでそれが一番救いの言葉になりました。 でも気の弱い旦那で強く自分の意見を言えないので本当に不安です。 私がしゃしゃり出ると後々しこりが残ると思うし。 本当に難しいです。。。

  • 将来住む場所について主人と意見が合いません・・・

    こんにちは。 主人は三人兄弟の長男(妹、二人)で私は弟が一人います。 それぞれの兄弟、姉妹は結婚しています。 義妹は主人の実家の近くに土地をもらい家を新築する予定です。 もう一人の義妹は旦那さんの仕事の都合で遠くに住んでいますが、やはり義母から土地がもらえるので家を建てるときには帰って来たいと言っています。 私の弟は実家から離れた所に職場があるので将来は私の両親と同居はおろか近くに家を建てることは無いように思われます。 このような状況でも主人は自分の実家に帰って義母の近くに住むことを強く主張します。 私としては自分の両親の老後も心配なので「はい、わかりました」と安易に同居する気になれず、将来どこに住むかで必ずもめて、主人はそんなに嫌なら「離婚しかない」と言い出す始末です・・・ なのに現在妊娠中で1歳半の娘がいます。 この話になると堂々巡りでらちがあきません。 だいたい結婚するときに「同居はしたくない」と私は宣言していて、それを承知で結婚したはずなのにそんなこと忘れたと言い出します。 いったいどうしたらいいのでしょうか・・・ 途方にくれています。  

  • 主人(長男)の守るべきお墓は?

    主人は長男なのですが、一般的に考えると家系を相続する?立場にあるのだと思います。 が、その家系とは何処に当たるのかよく分かりません。 私的見解ではなく、こういった事に詳しい方、アドバイスを宜しくお願いします。 改めて書きますが、主人は長男で、主人の父も長男の一人っ子です。 なので、継ぐのは父方の家系かと思いますが、主人の母は自分の親の家に住んでいて、自分の実家の家系?を守っています。 主人の母には兄がいますが、母が実家に住み、お墓も守っているようです。 義母は嫁ぎ先の姓(主人の父方)を名乗っています。 義母と主人の父方の家との行き来は全くないようです。これは主人の父が亡くなって、主人の母が自分の親と暮らすようになってからそうなったようです。 現在、義母は主人の妹夫婦と暮らしています。 妹は嫁いでいますが、経済的な理由等から実家を改装し住んでいます。 主人の父方の祖父母は健在でお墓を守っていますが、もし何かあった場合、守る人がいなくなるので、主人が守っていかなくてはならないかと思いますが、主人の母方のお墓はどうなのでしょうか? 守るのが嫌だと言うわけではないのですが、正直、何だか怖いです。 と言うのは、戸籍上?義母の家には3つの家系がひとつの家の中に同居している事になりますよね? 以前、自分の姓家を大事にするのが一番で、そうでもない姓家を自分の姓家以上に大事にしたり、その辺を曖昧にしたり混在させたりしてると好からぬ縁を招いてしまうと懇意にしていた僧侶から言われた事があるからです。 (僧侶に言われたのはこのことを相談したのではなく、全く別の件で言われた事です。) でも、主人が独立するまで育った家は義母が住んでいる所、母方の実家なのです。 長男だからどちらも見るべきですか? 何処にとっての長男なのでしょうか?

専門家に質問してみよう