- 締切済み
今の親御さん行事事
今時の親御さんは 子供の七五三とかやりますか? 戌の日にお参りやら やらない方もいるのでしょうか? うちは両親がやってきましたが、主人は全く経験がないと言います。 他にも誕生日やクリスマス等 祝い事は何も… 少し寂しい気もしますが… 何もやらない方もいますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
娘は キチンとやってます。 娘婿の家庭のほうは イベントはなかったようです。七五三は 子供の晴れ舞台のような感じで可愛いですが あんなにお金かけるのも勿体ないきがします。 うちはお寺に参ります 気持ちを納める程度です。クリスマスや誕生日などもします 一般的にやってることは イベントの一つとして… 終わるごと 来年はあぁだ こうだと話しをします 一年一年変わってくし 子供の歳も増えてくし 出来る時に皆で過ごす 時間作りみたいな物ではないでしょうか? 結婚して そんな事が思い出になり 楽しかったから 自分の子供にも…って思うのではないでしょうかね。余裕があり やらないのと 余裕がなく やれないのと 子供の思い出のヒトコマの違いはあると思いますけどね…私みたいな年配には。家族の時間って感じで 私は大好きです。 盛大ではなくても…
6歳と3歳の娘がいますが、 普通にやってますよ。 我が家は奈良なんで車ですぐのところに、 安産祈願で有名な帯解寺などもありますし、 そちらに行きました。 お宮参りは地元の神社で。 七五三は、上が春日大社、下が地元の神社で。 1歳の誕生日はいろいろ部屋を飾ったりしてしましたし、 クリスマスやその他季節の行事もいろいろ飾り付けなどをして 家族で楽しんでいます。 1月末には鬼の面をつくり、節分に豆をまき、 節分が終わったら、ひな壇の飾り付けをし、 桜の季節が終わったら、鯉のぼりを作ります。 6月になったら七夕飾りを作り始めます。 9月になったらハロウィン用のかぼちゃを切り抜き、 11月になったらクリスマス用の飾り付けを作り、飾ります。 行事というのは、節目という意味もあると思いますし、 うちはたいていのものは自作するので、 上の子なんかは工作がかなり得意になりました。 夏は浴衣で盆踊りに参加し、秋は地域のお祭りに参加します。
我家はやりません。 自分たちの結婚式もパス。 私はもうそろそろ制限いっぱい(病気が悪化して)なのですが 葬式関係 全部パス。 子供の お宮参り・七五三・・・ やりませんでした。 お宮参りの頃には 難産だった+8月下旬だったので 新生児を連れて出歩く神経が信じられませんでした(あいにく難産の上 子供も入院していましたし) 七五三 一応 1歳、2歳など 写真は撮っていますけど 行事はしていません。 クリスマスや 初詣も 「世間ではこうしているらしい」ということで 一度はやって見せたけども~ 乗せられて何かを買わされているようで嫌いです。 神社へ行ったりお寺へ行ったり 教会へ行ったり バカバカしい (節操が無さ過ぎで 笑ってしまう)
- peanuts-5
- ベストアンサー率4% (1/22)
そうした行事の多くは、まだ医療が発達していなかった時代に、「現在まで無事に育った感謝の気持ち」からきていることだと思います。 今のように、元気に育つのが当たり前ではなかったからです。 とはいえ、大事なかわいい我が子の成長に感謝して、思い出の一つとして行事を楽しめばいいと思います。 でも無理して行う必要もないと思います。
- monimoni01
- ベストアンサー率14% (32/224)
40代主婦です。 わたしの実家も嫁ぎ先も戌の日のお参りやりますし、七五三のお祝いもしますがクリスマスと誕生日は特別なことはしてませんねぇ。 クリスマスは私が小さい頃にはツリーを飾ったりしていましたが中学に上がる頃からはパッタリしなくなりましたし、誕生日も同じくらいの時期からしなくなりました。 夫のところは大家族だったせいもあって、いちいちしてたら毎日がお祝い(チョットオオゲサカ)になっちゃう^^; あ、成人式は祝ってもらいました! 関心がない家庭もあるようですよねー。ご主人の育った家庭もそうだったんでしょうね。 質問者さまが率先してお誕生日やクリスマスはし切ってもいいのではありませんか?戌の日って腹帯しめる頃にするんでしたよね。それは実家で通常やりますよね?(地域によって違うのかな) 男子しかいない家庭だと七五三は5歳のときしかしないから、ご主人の記憶にないだけかも?戌帯もしらなくて当然のような気がします。 お祝い事がなくて寂しければ質問者さまからいろいろ企ててしまいましょう^^