• 締切済み

今の親御さん行事事

今時の親御さんは 子供の七五三とかやりますか? 戌の日にお参りやら やらない方もいるのでしょうか? うちは両親がやってきましたが、主人は全く経験がないと言います。 他にも誕生日やクリスマス等 祝い事は何も… 少し寂しい気もしますが… 何もやらない方もいますか?

みんなの回答

noname#120430
noname#120430
回答No.5

娘は キチンとやってます。 娘婿の家庭のほうは イベントはなかったようです。七五三は 子供の晴れ舞台のような感じで可愛いですが あんなにお金かけるのも勿体ないきがします。 うちはお寺に参ります 気持ちを納める程度です。クリスマスや誕生日などもします 一般的にやってることは イベントの一つとして… 終わるごと 来年はあぁだ こうだと話しをします 一年一年変わってくし 子供の歳も増えてくし 出来る時に皆で過ごす 時間作りみたいな物ではないでしょうか? 結婚して そんな事が思い出になり 楽しかったから 自分の子供にも…って思うのではないでしょうかね。余裕があり やらないのと 余裕がなく やれないのと 子供の思い出のヒトコマの違いはあると思いますけどね…私みたいな年配には。家族の時間って感じで 私は大好きです。 盛大ではなくても…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.4

6歳と3歳の娘がいますが、 普通にやってますよ。 我が家は奈良なんで車ですぐのところに、 安産祈願で有名な帯解寺などもありますし、 そちらに行きました。 お宮参りは地元の神社で。 七五三は、上が春日大社、下が地元の神社で。 1歳の誕生日はいろいろ部屋を飾ったりしてしましたし、 クリスマスやその他季節の行事もいろいろ飾り付けなどをして 家族で楽しんでいます。 1月末には鬼の面をつくり、節分に豆をまき、 節分が終わったら、ひな壇の飾り付けをし、 桜の季節が終わったら、鯉のぼりを作ります。 6月になったら七夕飾りを作り始めます。 9月になったらハロウィン用のかぼちゃを切り抜き、 11月になったらクリスマス用の飾り付けを作り、飾ります。 行事というのは、節目という意味もあると思いますし、 うちはたいていのものは自作するので、 上の子なんかは工作がかなり得意になりました。 夏は浴衣で盆踊りに参加し、秋は地域のお祭りに参加します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93202
noname#93202
回答No.3

我家はやりません。 自分たちの結婚式もパス。 私はもうそろそろ制限いっぱい(病気が悪化して)なのですが 葬式関係 全部パス。 子供の お宮参り・七五三・・・ やりませんでした。 お宮参りの頃には 難産だった+8月下旬だったので 新生児を連れて出歩く神経が信じられませんでした(あいにく難産の上 子供も入院していましたし) 七五三 一応 1歳、2歳など 写真は撮っていますけど 行事はしていません。 クリスマスや 初詣も 「世間ではこうしているらしい」ということで 一度はやって見せたけども~ 乗せられて何かを買わされているようで嫌いです。 神社へ行ったりお寺へ行ったり 教会へ行ったり バカバカしい (節操が無さ過ぎで 笑ってしまう)  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そうした行事の多くは、まだ医療が発達していなかった時代に、「現在まで無事に育った感謝の気持ち」からきていることだと思います。 今のように、元気に育つのが当たり前ではなかったからです。 とはいえ、大事なかわいい我が子の成長に感謝して、思い出の一つとして行事を楽しめばいいと思います。 でも無理して行う必要もないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 40代主婦です。  わたしの実家も嫁ぎ先も戌の日のお参りやりますし、七五三のお祝いもしますがクリスマスと誕生日は特別なことはしてませんねぇ。  クリスマスは私が小さい頃にはツリーを飾ったりしていましたが中学に上がる頃からはパッタリしなくなりましたし、誕生日も同じくらいの時期からしなくなりました。  夫のところは大家族だったせいもあって、いちいちしてたら毎日がお祝い(チョットオオゲサカ)になっちゃう^^;  あ、成人式は祝ってもらいました!  関心がない家庭もあるようですよねー。ご主人の育った家庭もそうだったんでしょうね。  質問者さまが率先してお誕生日やクリスマスはし切ってもいいのではありませんか?戌の日って腹帯しめる頃にするんでしたよね。それは実家で通常やりますよね?(地域によって違うのかな)  男子しかいない家庭だと七五三は5歳のときしかしないから、ご主人の記憶にないだけかも?戌帯もしらなくて当然のような気がします。  お祝い事がなくて寂しければ質問者さまからいろいろ企ててしまいましょう^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お前から親に話してと言われましたが

    言えません。 30代。小学生の子供2人います。 旦那から私の両親に言うように言われたのですが… 私の両親は節句、幼稚園入園卒園、小学校入学の他、誕生日、クリスマスプレゼント…特に何もなくても宅急便でお菓子を送ってくれたりします。 県外ですが2ヶ月に一度くらい遊びにも来ます。 主人はそれにたいして、甘やかしすぎ。欲しい物を何でも買ってあたえて会えば好きな物を食べさせて…。もう少し控える様、親に言ってくれ、これじゃぁ俺の親にはなつかないしママの方は色々してくれるけどパパの方は何もしてくれないと子供達は思うだろと。。 私の両親は孫可愛さでやっていることで、物だけでなく一緒に遊んだりもあるので控える様にお願いするのは言いにくく、前に親に軽く話してみたところ、私の兄の子にも同じようにしてあげているから平等にしないと…と言われました。 主人の実家は母と息子の2人暮らしで会う事も少ないですが、顔をあわせた時は子供達もばぁちゃんばぁちゃんと喜びます。 プレゼント等は初節句の時と家に遊びに来た時に手土産といった感じです。 控える様に私の両親に言うべきでしょうか?でもなかなか言えない自分。皆さんどう思いますか?

  • 福岡県宇美町の水天宮 戌の日参りについて

    もうすぐ5ヶ月に入ります。 主人の方の親は「別に戌の日にお参りに行かなくてもいいよ。」と言っていたので別に行かなくてもいいかなと思っていました。 しかし、家の実家の母は強制はしていませんが、私たちについていきたいみたいで、「行ったほうがいい。」と言っています。 別にこれに対しては私たちも行ってもいいし、行かなくてもいいと思っているのですが、初めての妊娠なので1回は行ってみてもいいかと思い、行く予定にはしています。 主人は仕事の関係で日曜しか休みがない人なので、戌の日参りは10月7日(日)に福岡の宇美町の水天宮にお参りに行こうと考えているのですが、ネットとかで戌の日参りについて調べたりしていますが、戌の日にお参りに行って何をすればいいのかよくわかりません。 さらしや妊婦帯とかを持って行って祈祷してもらうだけでいいのでしょうか? ここの水天宮の事や、お参りについてどういう風な流れで行われるのか、何でもいいので詳しく教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 戌の日のお参りについて教えてください!!

    もうすぐ5ヶ月に入るので、気になっているのが戌の日のお参りについてです。戌の日には、腹帯を巻いて安産を祈願するのだろうな・・・くらいしか知りません。でも、戌の日は、1ヶ月に3日くらいしかないので教えて頂きたく思います。戌の日にやらなければならないものでしょうか?そして、妊娠5ヶ月にやらなければ意味ないのでしょうか?腹帯は、旦那の両親ではなく、妊婦の親が用意するものですか?腹帯は、神社にお参り祈願してから一回着用するのですか?それとも、着用した状態でお参り祈願にいくのですか?その時御払いみたいなものはするのですか?腹帯は、その後どのように保管すればよいのですか?そして、当日は両家の両親と行うものですか?沢山質問してしまいすみません。みなさんが、どのように戌の日のお参りをされたのか、教えて頂ければ嬉しいです!お願いします!!

  • 主人の親について

    私は結婚8年で、5歳の息子と3歳の娘がいる主婦です。 主人の親についてです。 私の子供、主人の親からすると孫なのですが・・・子供の誕生日、クリスマス、お年玉など一切与えないのです。誕生の時と1才記念、七五三のお祝いだけで後は無しなのです・・・。 私の親は、意外とマメで(でも普通だと思う)誕生日、クリスマス、お年玉は勿論、似合いそうな帽子があったからと帽子をプレゼントしてくれたり、可愛い生地があったからとスカートとズボンを作って送ってくれたりします。孫にはそういう風に接するのが普通だと思ってたのでなんだか不思議で不思議で仕方ありません。別に、子供達が可愛くない訳ではなく会いたいようで、今度はいつ来るのかと電話も普通にあります。 年に2,3度主人の実家に行くのですが、主人の親からおもちゃを買ってあげようという話にはなったことがありません。主人が、○○を欲しがってるから買ってやってくれと頼むと玩具屋に行く感じです。 以前、主人から聞いたのですがお年玉はもらったことがないそうです。理由は、主人の親戚は兄弟が多く、みんなにお年玉を配ると大変だから親戚一同でお年玉を渡さないと決めてあるそうです。だからと言って自分の子供や孫にもあげないのは意味不明です。 しかも、孫の誕生日に電話すら架けてこないのは私的にはありえません! 正直、なんで何も無いのか聞いてみたいくらいです。 回答者でお孫さんがいる方、どう思いますか? また、同じようなご家庭はありますか?その場合どう対応してますか? 急ぎではないので、宜しくお願いします。

  • 親に甘えられるうちは甘えた方が親孝行なのでしょうか

    と言うのも私の彼氏(29歳、実家暮らし)がその傾向があります。 彼のご両親も、子供に甘えられるのは嬉しいようです。 甘えると言っても金銭的に援助してもらうのではなく、 雨が降ったら親に駅まで迎えに来てもらう事や 親にお年玉やクリスマスプレゼント、誕生日プレゼント バレンタインなどをもらう事や 夜ご飯のメニューは彼の好きな料理をリクエストして お母さんは喜んで作ってあげる事です。 (彼も誕生日やクリスマスプレゼントを親にあげています) 彼は実家暮らしで家にお金を入れています(6万) 「マザコン」の一言で片付けるのは大人げないので そうは言いませんが、 この程度の甘えは、親孝行なのでしょうか?

  • 七五三親を誘うか考え中なんですが…

    息子は今年七五三を迎えます。11月に入って参拝しに行こうと思っているのですが…主人の両親を誘うか迷ってます。この前チラッと三歳の七五三を伝えたが特に反応がなく、両親も近くもなく遠くもない所に住んでいるので迷ってます。主人の両親は特に昔からのしきたりとか気にしなく、逆に私の母はまめに祝い事は産まれてからすべて気遣ってくれ、できるのであれば七五三の時、母に声をかけてあげたいと思ってます。主人の両親は息子を大事な跡継ぎだとも口にします。とても複雑です。金銭的には主人の両親はしてくれますが、良く気にして私の代わりのように動いてくれるのは私の母です。話が多少づれましたが、どちらを誘いますか?主人のほうですかね?両方は抜きとして考えて見て下さい。

  • 親と精神的に健全な関係が結べなくて悩んでいます。

    先日、私の誕生日だったんですが、夫以外誰からも「おめでとう」とは言われませんでした。 もともと友達の少ない私なので、友達からメールさえないのは最初から期待してなかったのでいいんです。 でも、毎年の誕生日や父母の日には祝い事をしているのに、両親から電話もなく、記念日を大事にする義両親からも電話はありませんでした。 実両親とは普段から週一くらいで電話しますが、それは孫(私の子供)の声が聞きたいからであって、私には用はないようです。 特に、私の父は、普段の言動からすると、私や私の夫に対してあまり良い気持ちを持っていないように感じます。 昔から何かとぶつかる父だったので、私のことも、私が選んだ夫のことも良く思っていないのも仕方ないのかもしれません。 父の念願だった孫が生まれた今、私は文字通り「用無し」みたいです。 親ってこんなものでしょうか? 虐待などはありませんでしたが、精神的に健全な親子関係が結べていなくて悩んでいらっしゃる方のお話を伺いたいと思っています。 他人に期待しすぎてはいけないと自分に言い聞かせて、いちいち落ち込むのはもうやめようと思っていますが、自分が親に対してわだかまりを持っている以上、私自身も自分の子供と良い親子関係が結べるのか少し不安です。 かわいい子供ですが、時折、感情的になってしまい、自分が親にされていやだった言葉を投げかけてしまったりする時もあります。

  • 戌の日のお参りについて

    戌の日のお参りについて 現在、妊娠4ヶ月の妊婦です。 10日後には妊娠5ヶ月に入るのですが、戌の日のお参りのことで悩んでいます。。。 今年のお正月の初詣の時(妊娠8週目)の時に母の勧めで、小さい頃から毎年行っていた神社で すでに、安産祈願のご祈祷をして頂きました。 (母は関東出身ですが、戌の日のお参りのことを知らなかったようです。) 恥ずかしながら・・・ あとから、5ヶ月に入った最初の戌の日にお参りやご祈祷をしてもらう、というのを知りました。 いつもお世話になっている神社で一度ご祈祷してもらっているので、改めて別の神社や水天宮などで、戌の日のお参りということでご祈祷してもらうのは良くないでしょうか? それとも、改めて水天宮などに行って、お参りやご祈祷してもらったほうが良いでしょうか? お参りだけの場合だったら、腹帯はどうしたら良いでしょうか? それと、仕事の都合で戌の日には行くのが難しいのですが、仏滅の日でなければ他の日でも構わないのでしょうか? 初めての妊娠なので、わからないことばかりです。 ご経験者の先輩ママさんに、教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 親との同居。

    親との同居。 主人は一人っ子、私は三人姉妹の長女です。 結婚してから3年程は主人の両親と同居していました。 その後、私達は家を出て、子供も2人増えて今は5人家族です。 今は離れて暮らしていても、いずれは同居するのだから…と思い、 数年前に主人の両親に同居を申し出ましたが、嫌だと言われました。 自分たちだけの生活がしたいのだそうです。 しかし、最近になって私の父と主人の母が続けて病気になりました。 まだ60代と若く、介護が必要なほどの状態ではないのですが、 やはり先の事を考えてしまいます。 主人は自分の親と意見が合わないから、絶対に同居はしない、 私の両親とだったら同居してもいいと言います。 でも一人っ子ですから、両親に何かあれば面倒を見るのは私達。 私もどちらかと言えば自分の親と住みたいですが、主人の両親に 何かあったとき、引き取ったりもできなくなるし、施設に入って もらうにしても気が引けるので簡単には考えられません。 同じような経験のある方のお話を聞きたいです。

  • 親へのお小遣い?

    既婚子持ち30代妻です。 私たち家族は、主人・私、両方の両親に大分お世話になっています。 特に気になっているのは金銭面です。 両実家にとって、息子は初孫でとても可愛がってもらっていますし、 一緒に出掛けることも多いです。 例えば、一緒に食事する時はお金を出してもらうことが当たり前になってしまっています。 なので、両親の誕生日や記念日にはこちらが食事を招待するなどはしています。 その他に、旅行に一緒に行くこともしばしばあるのですが、 旅行費まで出して頂く事もあります。 あとは、息子の誕生日・クリスマスプレゼント。 その他にも洋服・おもちゃなどいろいろ買ってくれています。 その際には感謝の気持ち。 こちらからはお年賀・お中元・お歳暮、誕生日プレゼント、自宅へ遊びに行く時の手土産など、 思いつくお礼はしているつもりですが いつまで、この受身?というか、おごってもらってます感を続けていいものかと気になっています。 両実家ともまだ現役で働いていますし、 無理してお世話になってますという感じではないのですが、 いつから食事代はいつもこちら持ちで たまにはお小遣い?包みを渡す…などするものなのでしょうか? この甘えた状態のままではいけないでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • PCから突然スキャンができなくなった場合、以下の対処方法を試してみてください。
  • まず、お使いのパソコンやスマートフォンのOSが正常に動作しているか確認してください。
  • 次に、接続方法やWi-Fiルーターの設定を確認し、必要なソフトウェアやアプリがインストールされているか確認してください。また、電話回線の種類も確認してください。
回答を見る