主人の親について

このQ&Aのポイント
  • 子供の誕生日やクリスマス、お年玉などを一切与えない主人の親について不思議に思っています。
  • 私の親は子供に誕生日やクリスマスのプレゼントをしてくれるので、主人の親の態度が不思議で仕方ありません。
  • 主人の親からおもちゃを買ってあげようという話になったことがなく、孫の誕生日には電話すらかかってこないため、なぜ何もないのか聞いてみたくなりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

主人の親について

私は結婚8年で、5歳の息子と3歳の娘がいる主婦です。 主人の親についてです。 私の子供、主人の親からすると孫なのですが・・・子供の誕生日、クリスマス、お年玉など一切与えないのです。誕生の時と1才記念、七五三のお祝いだけで後は無しなのです・・・。 私の親は、意外とマメで(でも普通だと思う)誕生日、クリスマス、お年玉は勿論、似合いそうな帽子があったからと帽子をプレゼントしてくれたり、可愛い生地があったからとスカートとズボンを作って送ってくれたりします。孫にはそういう風に接するのが普通だと思ってたのでなんだか不思議で不思議で仕方ありません。別に、子供達が可愛くない訳ではなく会いたいようで、今度はいつ来るのかと電話も普通にあります。 年に2,3度主人の実家に行くのですが、主人の親からおもちゃを買ってあげようという話にはなったことがありません。主人が、○○を欲しがってるから買ってやってくれと頼むと玩具屋に行く感じです。 以前、主人から聞いたのですがお年玉はもらったことがないそうです。理由は、主人の親戚は兄弟が多く、みんなにお年玉を配ると大変だから親戚一同でお年玉を渡さないと決めてあるそうです。だからと言って自分の子供や孫にもあげないのは意味不明です。 しかも、孫の誕生日に電話すら架けてこないのは私的にはありえません! 正直、なんで何も無いのか聞いてみたいくらいです。 回答者でお孫さんがいる方、どう思いますか? また、同じようなご家庭はありますか?その場合どう対応してますか? 急ぎではないので、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atsn3205
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

うちも似たような感じです。 私の母に言わせれば「お金がないわけじゃないくせに」と言っています。 一流企業である程度の地位まで行っている義父だからです。 私の父よりずっと立派な職歴になります。 買い与えたいわけではなく、気持ちの問題だと思っています。 そういう‘気持ち’の問題は、日常の行事ごとにも通ずることがあります。 息子が幼稚園の頃、一応声かけた方がいいかなと思って運動会や敬老会などの行事の度に主人の両親にまず連絡をしていました。 車でこられる距離だからです。 でも「せっかくだけど、用事があるんだ」と言われるだけで来たことがありません。 最初は本当に用事があるんだと思っていましたが、ある時「用事は来年もあるから無理」と笑って先々のことまで断られやっと気付きました。 来年の幼稚園の日程なんて、まだ決まっていないのに。 それ以降、わざわざ気を使って電話をするのをやめました。 例をあげるとそれだけに注目されそうですが、こういうレベルのことは、たまにしか逢わないのに頻繁にあります。 だから子供もそれ程なついていません。 冷たいようだけど、それでいいと私は思っています。 スレ主さんも、物が欲しいとか、そういう問題じゃないんですよね。 ‘気持ち’が伝わってこないからイヤな思いをしてるんですよね。 推測にすぎませんが、お気持ち良くわかります。 でも私はこう思うようにしてるんです。 『そういう人』 そういう人だから、自分にはありえない事をされても気にしちゃいけないって。 期待や感情を持たないようにすれば、相手がどんな感じでもイラっとすることにはならないと思います。 自分より何十年も多く生きてる人ですから、今更変わらないですからね。

gookerogoo
質問者

お礼

『そういう人』・・・ そうなんですよね。たぶん今更変わらないのも分かっています。 ちょっとこの場を借りて愚痴ってみたくなっただけなのかもしれません。この先も色々出てくると思いますが、気にせず目をつぶって流そうと思います。 ちょっと気分が楽になりました!ありがとうございました!!

その他の回答 (9)

  • pastorale
  • ベストアンサー率37% (62/165)
回答No.10

No.9さんではありませんが、 我が家もそっくりの状態でしたが、「何でくれないの?」という質問は出ませんでしたね。 子供なりに「それぞれの家庭でやり方が違う。愛情の表現の仕方が違うだけで、愛されてないのではない」ということは感じたようです。 私も最初はカルチャーショックでしたが、慣れると恩に着せられたり、趣味に合わないものをもらったりするより楽でした。 義親は「子供のことはあくまで親の責任。私たちは余計な口を挟まない」というスタンスでした。 子供たちも成長するにつれ、孫のことしか楽しみがなくていろいろ口を挟んでくる私の母の方を心の中では軽蔑し、そのくせ成人式などに貰えるお金をしっかり当てにしてて、私もNo.9さんのように、浅ましささえ感じました。 しかも自分のお気に入りかどうかで孫たちに与える金額が違い、いとこ同士が気まずくなってしまいました。もちろんその親同士も気まずくなります。 「人間関係を壊すくらいなら、いっそ何もくれなくて良かったのに」とさえ思いました。 只でさえ物のあふれてる現代、与え過ぎの弊害も大きいと思います。 私は孫ができたら、義親のやり方でいこうと思っています。

noname#109531
noname#109531
回答No.9

 ご相談内容を読みましてちょっと気になり書かせていただきました。 私は41才の主婦で高校生の子供2人がいます。 結婚して20年たちました。 我が家の場合、私の実家が質問者さまの義理の親と同じ状況でした。 お年玉、入学という節目には私の実家からも「お金」でいただきました。 義理の親からもお年玉や入学のお祝いを「お金」でいただきました。 比べるつもりはないのですが、私の実家より義理の親からいただく 「お金」の方が、いつも多く入っていて、私としては嬉しい反面 親の経済力の差を感じ、いろいろな感情もわいてきました。 私が一番恐れているのは、主人が質問者様と同じような疑問を 我が実家に対して感じていたり、もし不満を持っていたら・・・ということです。 もしそうだったら寂しいです。 孫の人数は 義理の親からすると、うちの子供2人だけ          私の実家は、2人×3世帯=6人 元々の経済的余裕にも差がありますが、6人もいる孫にお年玉やお祝いを 用意するには容易ではないなと、私は自分の実家に対して思いました。 クリスマスプレゼント、お誕生日のお祝いの電話やプレゼント 私の実家からは何もないです。 義理の親からは、誕生日には電話がきました。 義理の親は他県に住んでいるので、定期的に宅急便でお菓子や果物が届きます。 年に3度くらい主人の実家に家族で帰省しますが、第1子が産まれてから 帰省するたびに、子供に立派な玩具を買ってくれました。 私の親からは高価な玩具を買ってもらったことはありません。 お年玉や欲しい物を買ってもらう私の子供たちが成長するにつれ 帰省することが決まるたびに、買って欲しいものをあれこれと算段している姿は 「ほほえましい」と思うのは通りこし、我が子ながら「あさましい」と思ってしまう時もあります。 子供たちには、祖父母が元気だjから、いろいろ援助してもらえるけど ずーっと続くことはないからね。 祖父母が困った時は、今までの恩を忘れずにね。と言い聞かせています。   質問者様も結婚されて8年、お互いの実家の違い育った環境の違い 価値観の違いを改めて感じ、戸惑うこともあるかもしれませんが、 いろいろな考え方や愛情表現があるということを、頭の片隅において これからも、それぞれのご実家との交流を続けていかれては、と思いました。

gookerogoo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の場合、経済力はあまり関係ないかもしれません。 どちらかと私の実家の方が経済的に厳しいほうかも。 >帰省することが決まるたびに、買って欲しいものをあれこれと算段している姿は「ほほえましい」と思うのは通りこし、我が子ながら「あさましい」と思ってしまう時もあります。 というのは何となく分かります。だから、子供が主人の親に対していつか「何でくれないの?」と言ってしまわないかという不安もあります。 その時、私はどう対応すればいいのか・・・?ほっとくべき? また質問で返して申し訳ありません。

回答No.8

うちの子供達は、義実家にとって初孫(孫1・2・3)にあたりますが、誕生日もクリスマスも節句も特に何もなく、子供の行事(運動会やお遊戯会)に来たこともありませんよ。 電話もなけりゃ、プレゼントもありません。 ただ、お年玉はいただきますが、乳幼児の頃はオムツだったり500円玉一つだったりでしたね。理由は、これから孫も増えるし、子供の頃から高額のお年玉をあげるのはおかしい…とのこと。 私自身は一人娘で、ずっと叔父・叔母からもお年玉を頂いていて、私の子供達へもお年玉(一人一万円)をくれますので、義実家の対応には正直驚きましたが、それでも「おかしい!」と思ったことはありませんよ。そういう家なんだぁ~って感じだけです。 それぞれが、それぞれの「普通の感覚」というヤツですし、どちらがどうって問題じゃないと思うのですが、それじゃあダメですかね? 最近出産した義妹(主人の弟の嫁さん)の実家がしきたり(?)を重んじる家庭のようで、あちらのご両親から何かにつけ「気遣いがない!」「非常識だ!」とお叱りを受けて大変みたいです。それが義実家と義弟の親子喧嘩、義弟夫婦の夫婦喧嘩に発展して大騒ぎとなり、義実家が折れた形で落ち着きました。(なぜ、夫側の実家が折れるのか疑問なんですけどね) 金は出さないが口も出さない…。 さっぱりした義実家で、私は大好きだし感謝してるんですけどねぇ。 主人は男3人兄弟で、義実家にとって孫は7人もいます。 祖父母になって15年。これまで「これが普通」でして来たことを「ありえない!」と非難されて強要されている姿は本当に可哀想ですよ。 何で「義父母として」の振る舞いを強要されなければならないのでしょうか。自分の「普通」が正しくて、他の価値観や考えを認めないどころか、自分の考えを押し付け、堂々と非難する姿勢は本当に不思議に思います。

noname#153814
noname#153814
回答No.7

二人の孫がいるおじいちゃんです。 バレンタインデー・・・無視です。 息子、娘の結婚記念日・・・メールしたり、しなかったり。 お年玉・・・正月に来ればあげます。 クリスマス・・・サンタクロースを信じている年齢までです。 世知辛い考え方でしょうが、プレゼントって無駄とは思いませんか。 たとえばおもちゃ・・・本当に「これ」が欲しいというのなら買ってもやりますが、「どうでもいいが、記念日だから」で、買ってもそれほど大事にしないのではないですか。それよりも、「あれが欲しい」と思った時に買え与えたほうが大事にしてくれると思います。 学用品は親が買うものです。 洋服は遊びに来たとき、孫を連れて買い物に行ったときなど必要に応じて買っていますが、孫の好みが大事だから、勝手には買いません。 バレンタインデー、クリスマスなど商売に踊らされる行事は無視です。 ちなみに我が家の次男坊は、中学校に入るまでサンタを信じていました。 ま、無駄な、大事にもしない買い物はしたくありませんね。 それより、記念日に関係なく「おじいちゃん、これ欲しいんだけど」と言ってきたら、買うでしょうね。

回答No.6

>…意味不明です。 >…私的にはありえません! >正直、なんで何も無いのか聞いてみたいくらいです。 31歳既婚です。 ご自身の価値観と他人の価値観が違うだけで、こういう表現をされるのはいかがなものかと思います。 気持ちはモノではかるものでもないでしょうし。 私自身が、相手に何かをしてもらえれば感謝こそすれ、そうでない場合に何かを求める習慣がないからでしょうか。 何かをしてもらう側(享受する側)の立場において、~してくれない、という発言につき非常に違和感を感じました。その判断をするのは、その行為について責任が生じる側(行為をする側)が判断して然るべき問題では。 自分がするから相手もするだろう、という考え方は危険かと思います。 お嫁さんの好みに合わず嫌な思いをさせたくないので遠慮している、また教育方針に合わない場合等を懸念されていることは考えられないのでしょうか。 旦那様が同じ思いであれば別でしょうが、この状況に何ら疑問を抱いていない場合には旦那様への実家について文句を言っている(言葉に出さずともその考えがある)と受け取られても仕方ないでしょうね。 大変失礼な内容となりました。お気に障りましたら申し訳ございません。

gookerogoo
質問者

補足

主人は、誕生日に電話が無いことは気にしていましたね。 先日5歳の息子が「じいちゃんばあちゃん、言わないと買ってくれない」と言っているのも聞いたので(たぶん私の親と比較して言っている様子)主人もそれまではあまり考えてなかったけど、うーんって感じでした。 やっぱり、結婚するとお互いの家のお金の感覚が違うのでモメると聞いたことがあります。これ以外にも他にも色々とあったので質問の表現の仕方が適切でなかったですね。こちらこそ不快にさせて申し訳ありません。 回答者さんのご家庭はどうなのか全く書かれてなかったのですが、どうなのですか?私は子供が産まれるまで、向こうの親に対してお金の感覚が違うと思ったことありませんでした。でも子供が産まれると、お祝い事などが多くそういう事で、えっ???と思うことが増えてきたので質問致しました。

  • potosea
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.5

既婚者です。 質問者様の質問を読み、私自身が孫として、祖父母たちとどのような関係だったのか振り替えってみました。ちなみに我が家は核家族で、どちらの祖父母とも同居はしておりません。 思い返すと、お年玉や入学祝いは頂きましたが、誕生日に電話やプレゼントを頂くということはありませんでした。なので、わたしにとっては誕生日に電話が無いことは 普通 です。祖父母はわたしの誕生日が何月何日か知っていますし、今でも年に数回会いに行くととても喜んでくれます。手前味噌ですが、30歳を過ぎた今でも、大切に可愛がってもらっているんだなぁとつくづく感じます。 最近は積極的に愛情表現をするおじいちゃん・おばあちゃんの姿がクローズアップされやすいので、質問者様のご両親のような祖父母と孫の関係も多いとは思いますが、それが当たり前のことと考えることは質問者様の了見を狭めることになりかねません。 これからお子さまが成長するにつれて、もっと様々な家庭があることを知ると思います。質問者様が家庭の軸をしっかり持てば、大抵の違和感も大したことではないと割りきれるのではないでしょうか?

回答No.4

 のべつ幕なしに 物を与えられるより よっぽどいいと思いますよ 何も貰わない方が 気楽 と 考えるのは いかがですか? あれをあげた これをあげたと 恩着せがましく言う親もいるのですから それを 考えたら 楽じゃないですか?   その分 あなたの親御さんから 貰ってるんですから 帳消しということで・・・ 理解できないなら しなくてもいいですが それに 目くじらたてる必要もないと思います

回答No.2

同じ嫁の立場ですが、うちも同じような感じですよ。 たぶんうちの義両親は嫁の私に遠慮して一歩ひいているのだと思います。 私の親は遠慮無しに物を与えたりしています。 私が嫌なら断れると思っているのだろうと思います。 実際にそうです。 義両親にあれこれとされるより気楽でいいのではないでしょうか。 与えて欲しくないものや、趣味の違うものを頻繁に貰っても困るだけです。 可愛いと思ってくれていれば充分。 お年玉はそれぞれの家庭の考え方ですので、それもいいんじゃないですか? 私の子供の頃は、親族で子供が多いので、お年玉を渡してもそれぞれの親が全て回収していました。 親の負担が大きいからだそうで、子供逹はお年玉を貰ってお礼を言っても手元には残らないのです。 変でしょう? でも、これが我が家のやり方でした。 これは私の親逹のルールですので、私は子供にそういうことはしないつもりです。 ちょっとやらないすぎかもしれないですが、質問者さんのところのようなのは嫁として私には理想です。

  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.1

なんであなたの家庭が「普通」だと決めるのですか?「不思議で不思議で仕方ありません」って言いますが、あなたの価値観が世間の常識ではないんですよ。 実は私の妻も「給料は600万が普通」とか「普通のサラリーマンなら遅くとも午後9時には帰る」とか、自分の狭い了見と価値観で言うのでいつもムカついているんですが、他人にご自分が普通だと思っていることを押し付けないほうがいいですよ。 おもちゃやお金をあげるのが普通って、それぞれ育て方があるんだからいいじゃないですか。他人の生き方も認めてあげてください。

gookerogoo
質問者

補足

やっぱり、結婚するとお互いの家のお金の感覚が違うのでモメると聞いたことがあります。これ以外にも他にも色々とあったので質問の表現の仕方が適切でなかったですね。こちらこそ不快にさせて申し訳ありません。 回答者さんのご家庭のことは書かれてませんが、どうですか? ご不快に思われているようなので、やはりご両親は買い与えない派ですか?

関連するQ&A

  • 主人の親と親戚について私のあり方を教えてください

    主人の親戚関係についてですが、結婚して数年たちます。しかし、主人の親戚と会ったことがありません。 事の発端は主人の母親が私のことを「私から息子をとったにくいやつ」というところからです。 親戚中に「私は息子の結婚に反対だ」といってまわったようです。 主人も自分の親と私をひきあわせようとはしません。 私はこの件でさんざん泣かされました。 主人の親戚や親関係は主人にまかせています。多くを語らない主人ですのでおそらく私の悪口のオンパレードなんだと思います。(実際私の目にふれないところで連絡とりあってるので。私の目の前じゃ電話もかけられないのでしょう) ですが友人には主人の親戚と会わないことを言うと必ず不思議がられます。そして私が悪人のように言われてしまいます。ので最近は親しい友人一名以外には詳細は絶対に話しませんが・・・ とはいえ親戚とはそんなに普通は避けなくても??会うことってそんなに多いですか。 私はあまりわからないのです・・・ 会ってもかまわないような気もしますが、親戚って嫌味をいったり、いびったりするものでしょうか。 主人の親は親戚にメンツをたてることに命かけてるって感じです・・・最近主人の親が何かいってくるのか主人が私に「正月くらい顔たてて挨拶を」みたいなことを促します。それは構わないような気もしますが、私の悪口ふれまわったところに行けってどういうことなのかよくわかりません。 日帰りできない距離にすんでいるのですが自分のもやもや気持ちにふたをしてでも主人の親をたてるのが常識なのでしょうか。 そのわりには主人は私と自分の親をあわせたがらないし、主人自身も面と向かって私の文句を言われることなどに対して耐えられないのか自分の親に会いたがりません。(私の文句や詮索が激しいので反論するとけんかになるらしいです・・・) 何を私がするのがベスト、いやベターなのでしょうか・・・

  • 祖父母からのプレゼント

    年長に娘が居ます。 我が家では、子供の欲しがる玩具はお誕生日とクリスマスと決めて、それ以外は買い与えておりません。 その為、娘は玩具売り場でもいつも眺めているだけですが、最近孫の為に玩具売り場でお孫さん用と思われる玩具を探している姿を良く見かけます。 普通の日ならお孫さんの誕生日プレゼントでも探しているのかな?と感じますが、「子供の日」「ひな祭り」「孫の日」に大勢見かけます。 お友達のお家に遊びに行った時も「これ、おばあちゃん(おじいちゃん)に買ってもらった」とか良く聞きます。 皆さんのお子さんは、お誕生日やクリスマス以外にも祖父母からプレゼントをもらっていますか?

  • 親に甘えられるうちは甘えた方が親孝行なのでしょうか

    と言うのも私の彼氏(29歳、実家暮らし)がその傾向があります。 彼のご両親も、子供に甘えられるのは嬉しいようです。 甘えると言っても金銭的に援助してもらうのではなく、 雨が降ったら親に駅まで迎えに来てもらう事や 親にお年玉やクリスマスプレゼント、誕生日プレゼント バレンタインなどをもらう事や 夜ご飯のメニューは彼の好きな料理をリクエストして お母さんは喜んで作ってあげる事です。 (彼も誕生日やクリスマスプレゼントを親にあげています) 彼は実家暮らしで家にお金を入れています(6万) 「マザコン」の一言で片付けるのは大人げないので そうは言いませんが、 この程度の甘えは、親孝行なのでしょうか?

  • 主人の 親の付き合いについて長文です。

    宜しく お願いします。結婚22年の子供無しの夫婦です。主人は長男、夫婦仲は良いです。主人の親なんですが、決して悪い人ではありませんが、子離れが徹底していて、何年か前に どうしょうもなくて お金を借りました。その時 散々 文句を言われました。親おらんかったら どうする!だとか色々です。その時借用書も書かされました。私の友人の意見では、子供に借用書書かすなんて 普通言う?とのことで、正直私も、まるで他人、、と思いました。で私達が どれだけ 困っていても一円の 何の援助もしてくれませんでした。なのに 孫には小遣いと言って お金を上げています。子供の居る主人の弟が車をローンで購入する時も ローンは 金利が高いからと、義理父が銀行から借りて 弟達は車を買ったのです。私達には 贅沢だからだとか言って 始末しろと散々言ってられるのに 納得がいかなかったので 私は 縁を切りました。間違っていますか?主人には親なんだから いつ行っても 何も言いません。いつも何かをしてくれるのは 私の 親や兄弟ばかりです。今まで いつも長男だから 結婚式はしろ、、とか 長男だから 親戚の 結婚式の 祝いは ?万しておく様に言われてきて、何か 私達だけ キツク突き放されてきました、私達が 結婚したのは 義理父が まだ42才位でしたので 人間的にも 未完成なのは わかりますが?孫居なければ こんなに 手厳しく言われるのかと思うと 嫌なので 縁を私は 切りました。私は 私の 親だけ大切にして行く覚悟の上です。やはり、間違っていますか?

  • 主人の両親との付き合いについて

    結婚6年目の主婦です。 主人の両親の家に2ヶ月に1度くらいの割合で遊びに行きますが手みやげを持参し、誕生日ですとか父の日、母の日などにはプレゼントを用意します。 もともとクリスマスにも義両親の好きなお酒等を持って遊びに行っていたのですが、事前にクリスマスに行くという約束をしてもその日の夕飯がパンだけしか出てこなかったりして、主人がもうクリスマスは行くのを止めようと行ってそれだけは止めました。お正月の挨拶にはお年賀をもって行くのですが、一方通行です。 こちらは目下ですから、それも仕方ないと思いますし見返りを求めてはいないのですが、全部が一方通行で、貰うのは当たり前のようになっています。 私が実家に帰る時は、来る事が負担にならない様にと交通費分をくれたり(近いのでそんなにかかりませんが)親が趣味で作った野菜等をくれたりしますが、主人の実家から何か貰った記憶はないです。 さかのぼれば結婚の時からで、義母から貰った物といえばクイックルワイパーだけです。こちらは親がタンスや布団や家電等を一応嫁入り道具として持たせてくれましたが、あちらからは結納金などもいただいておりません。当時主人の両親は20万の家賃で暮らしていたのでお金がないとも思えません。 私は何かが欲しいのではなく、あちらの両親がどういう気持ちなのかがわからないのです。主人の兄弟に子供が産まれた時も初孫になるのにお祝いをしていないとのことですし(主人の兄弟はもう年に1度しか実家に行かないようです)結婚時の主人分のご祝儀も使ってしまったとかで、義母は主人を含め自分の子供を可愛い可愛いと言っているのに不思議です。 主人も、周りの友達の親は孫が出来たりすると喜んで、出来ることをしてくれるけど、自分に子供が出来てもこのペースだろうから親心が無いのか心配だといっています。 珍しいケースではないのでしょうか?

  • 主人の弟夫妻へのお返し?

    私と主人は結婚7年目未就学児が2人。 主人の弟夫婦は結婚2年目子供なし。 義弟夫婦から、うちの子供へお年玉や誕生日プレゼントを いただいたのですが、義弟夫婦にはまだ子供がおりません・・・ こうゆう場合、うちの子にお年玉や誕生日プレゼントをもらった お返しってどうゆうこと(物)をすれば良いんでしょうか? 義弟夫婦に子供ができた時にはもちろんこちらもお年玉やプレゼント をあげようと思いますが、子供ができるまではもらいっぱなしで 良いんでしょうか・・・? 主人と弟は仲が悪いわけではないですが、会話がほとんどない仲です。 なので主人に聞いても「向こうにも子供ができた時に返していったら いいんじゃない?」と言いますが・・・気になります。

  • 自分の親からお年玉貰ってましたか?

    私は就職するまで自分の親からお年玉を貰っていました。 主人は自分の親からは一度も貰った事が無いそうです。 私は自分の子供にもお年玉を渡すつもりでいるのですが、一般的にはどうなのかと気になりました。 皆様はどうでしたか?

  • 買ってもらうおもちゃについて

    皆さんはどのようにお考えになるか、ご意見をいただきたいです。 うちには5歳と3歳になる男の子がいます。 現在主人の両親と同居してもうすぐ2年になります。 いわゆる嫁姑問題もなく、まあそれなりに暮らしています。 が、義父が孫に甘く(かわいいのは分かるんですが・・・) 子供が欲しいと言ったおもちゃはだいたい買ってあげています。 誕生日やクリスマスは関係なく、何かにつけてちっちゃーーーなことのご褒美、と言うことで。 (野菜が嫌いなので、1センチきゅうりを食べて、食べれるようになったご褒美に、など。 もちろん買ってもらってからは野菜は食べません。) 男の子なので、シンケンジャーに仮面ライダーなどなど。 今年は、シンケンオーに始まり、テレビで新折神が出るたびに増えていき・・・ 昨日は最後の牛折神を買ってきました。 (もうすぐ誕生日なので誕生日プレゼントだそうです) 子供たちは今日一日ずっと合体させて遊んでいます。 さらに、仮面ライダーダブルの変身ベルトも欲しいと言っていますが、人気ですぐに売切れてしまうためまだ買っておらず・・・ でも、見つけたらきっとすぐ買ってくるんだろうなーと思っています。 私としては、おもちゃが欲しくても我慢しなくてはいけないということを子供に教えたいので 誕生日などは別ですが、できれば買ってきて欲しくないです。 (広い家でもないので、これ以上おもちゃを増やされては困るということもあります。) 実際、子供が私や主人におもちゃをねだって「買わないよ」と言うと 「じゃあ、じーちゃんに買ってもらうもん」と言うようになっています。 以前、おもちゃを買うときには私たちの了解を得てからにしてくださいとお願いしましたが、ほとんど聞き入れてもらっていないようです。 (自分が買ってあげると決めたら、もう私たちの意見は関係ないようです) 昨日、おもちゃを買ってきたことで主人とまた話しましたが、 主人は「買ってこないでと言うことはできない」と言います。 義父に「買ってこないで」というのではなく、買ってもらった後子供に 「これは買ってもらったけどいつも買ってもらえるわけではないよ。我慢しなければいけないときもあるよ」 ということを親である私たちが教えなければいけないだろう、と言うんです。 私の考えとしては、「我慢しないといけないよ」といくら口で言っても 実際に「おもちゃを我慢する」という経験を積まないと意味がないと思います。 皆さんは「子供のためにならないからおもちゃは買わないで下さい」と義父に言いますか? 長くなってしまいました。 ご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 主人の親が・・・

    私は、3年前からうつ病なのですが、2か月前に主人と私の多活動膀胱の事をそれぐらいと言われてそれにきれてケンカになり、私の親と向こうの親が電話で話をしたのですが、向こうの親は本人同士の問題だというばかりです。それで、私の体調も波もありますが早いうちにということで、結婚して2年半で結婚式の写真だけをしました。その日は、食事会もしてすごく楽しかったのですが、最後のお父さんの帰りぎわの二言にショックを受けて、私がそれに腹立てて主人の車を蹴ったりしました。その夜、主人が自分のお父さんに電話をして事情を説明した所、自分でひどいことを言った記憶さえないというのです。何と言ったかというと、2か月前のケンカの事で夫婦ケンカは二人が悪いやからと二言目には、少しの事くらい我慢せないかんいうのです。そこで、私は、私のうつ病や多活動膀胱は少しの事なのでしょうか?いつもケンカになるのは、うつ病の事を主人がなかなか分かってくれていないのにそれも分かってない親なのです。二つの言われたことをカウンセリングの先生に言うと、普通の元気な夫婦に言うなら問題ないけど、うつ病でまだ治ってない人に言うのは間違っていると言っていました。主人の親も普段感情を出さない私がその当日の夜、電話の向こうで泣き叫んでいたので事の重大さにやっと気づいて泊まっているホテル出て謝りに行く言うし電話でも謝りたいというけど、あまりにもショックが大きくて会う気にも電話にも出る気にもなれませんでした。それから、1日半泣き続けて2週間大切なうつ病の薬アモキサンや安定剤も飲む気になれず、ご飯も食べれず頭がおかしくなっていたのか死ぬ事ばかり考えていて、睡眠薬とアルコールを飲んで死のうとしたけど結局死ねませんでした。大げさかもしれませんが、私の場合薬がないとお腹さえすかないし死にたい気分になるのです。人工呼吸器のない人間と一緒です。2年半もあって、会えない時は手紙を書いたり少し調子が良かったら親戚まわりやお墓参りにいったりしていた私の努力を見てくれていないし病気の事を理解しようと勉強もしてくれていないのです。主人は、私が病気が治るまで会わなくていい言っていたけど最近ではもう会わないんだからいいやんというありさまです。私はどうしたらいいのでしょうか?

  • こんな親にどう接しますか?

    私30代、一児の母です。 私自身は3人兄弟の次女で、 姉の子どもの姪っ子が二人います。 実の両親の、姪っ子に対する対応と、 私の子どもに対する対応が違うので、 府におちません。 皆様の意見をお聞かせください。 先月、息子の一才の誕生日でしたが、 実の両親から息子に対してのお祝いが一切ありませんでした。 こんなことを敢えて書くのは、 息子へのプレゼントを期待しているわけでも、欲しいわけでもありません。 理解できないのです。 姉の子どもに対しては、(二人の女の子です。私もとても可愛く思っており、会うとなにか買ってあげてしまったりします) 誕生日、クリスマスと、毎回丁寧にプレゼントを送っていることを知っています。 一緒に選ぶのを付き合ったこともありますから。 しかし、うちには、クリスマスイヴにわざわざ電話がかかってきて、なにかと思えば、(一瞬、プレゼントを送ってくれたという電話かと思ったのですが) 「プレゼントはいらないよね?まだ小さいからあげてもわからないもんね!」 と、捨てゼリフのような口調で、言われ電話を切られました。 それを言うためだけに電話してきたようでした。 電話を切ったあと、とても嫌な気持ちになりました。 贈らないことを、わざわざ電話してくるなんて、、、感じ悪い、、、 世間知らずの母親と付き合っていると、こんなことは日常茶飯事ですが、その度に嫌な気持ちになります。 でも、私はその事を言葉に出して言えないのです、、、自分の中に溜め込んでしまいます。 そして、今回の誕生日もやっぱり。 とくに連絡してはいませんが、 自分達が寂しいとき、退屈しているときだけ、孫(私の息子)を遊ぶ相手にして、 誕生日などのお祝い事をスルーするって、 どう思いますか? 全部の孫にたいしてそうなら、 そういう人間と思えますが、 姉の子どもには手厚くしているのに、、、 こーいうこと、直接言ってもいいと思いますか? 言う場合は、どう言いますか? なんだか、プレゼント欲しさに言うみたいで、嫌ですが、 このモヤモヤ、どう消化していいかわかりません。