• 締切済み

お宮参りされてますか?

お宮参りされてますか? 第1子が生まれ、お宮参りに行こうと思うのですが、主人は「自分は無宗教。だから神頼みは無意味だと思っているし、お宮参りも行く必要がないと思う。それに世の中お宮参りに行かない人もたくさんいるよ。」と言います。 私は、実家が神社ごとを割とやってきた家なので、お宮参りは、着物を着てご祈祷してもらってお互いの両親を招いて・・・というのがあたりまえだと思っていました。 二人の中で相違があったため、話し合いの結果、お宮参りには行くけれどお互いの親は呼ばずに親子3人で行って、ご祈祷はせずにお参りだけしようということになりました。 ところが私の両親にそのように報告すると「子どものためを思うなら、ご祈祷はしてもらいなさい。」と強く言われました。 私自身は、両親をお宮参りに招いて子どもの姿を見せてあげたいですが、主人がそういう気持ちなので私の意見ばかり通すのもおかしいし、本来の意味である「子どもが生まれたことを報告して健やかに育つことを願ってお参りする」だけでもいいと思っていますが、私の親は納得いっていない様です。主人は主人で、うちの子供のことなのに嫁側の親の言うことばかりを聞かなくてはいけないのか?自分たち夫婦の考え方でしてはいけないのか?と言っています。 みなさんは、どうされましたか? どの宗教にも入っていないがお宮参りに行かなかった方、また行ったがご祈祷はせずにお参りだけした方、主人のように無宗教で神頼みは無意味だと思っている方等、ご意見をお聞かせください。よろしくおねがいします。

  • CJ2A
  • お礼率49% (26/53)

みんなの回答

回答No.13

下記同一の者です。姉は男の子も持っています。男の子もお宮参りしますよね?生きてきて37年ですが、女性であることで特に嫌な思いをしているので、女の子だけかと(笑)失礼致しました。こう言う風に常識的なことなのにピンとこなくなります。

回答No.12

行った方がいいです。苦労しますよ。私は祖母が創価学会に入っていたので姉と二人お宮参りはしていないそうです。私達が生まれて退会したそうです。元々宗教に関心なく言う父親でもちゃんと厄払いは行っていた様で、私たちに申し訳ないのか何なのかはわかりませんが、母は厄払いにも一度も行くことなく70歳前ですが、祖母が亡くなった時嬉しそうでした。一般的にどんなに生まれが良い日の子でも名前が良くても信じられないくらい苦労します。私がそうですから(笑)六白金星、辰年、下の名前も最高です。でも、不思議と祖母には怨みはありません。叔母が「やはりそれが理由で大変なのでは」と心配していたことがあり「クソばばぁ」と思った時はやはり人間ですからあります。未婚なので双方のお家の事情が感じ取れませんが~_~;姉は女の子がいて、彼女を通してお宮参りを経験しているので羨ましいです。妬んでしまうので、お宮参りは考えずに日本のしきたり。御病気とかそういうのではないなら行ったらいいと思います、本当に。

  • Horsch
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

お宮参りしました。 旦那さまと同じく無宗教です。ただ、お宮参りは、自分たちの為にお宮参りに行った訳ではなく、子供の為、妻と自分の両親への親孝行の為に行いました。子供のためとは言っても、子供は望んでないかもしれませんが。神社に行ってお祓いをして頂き、写真館で両親と一緒に写真を撮り、近くのホテルで会食を行いました。 なんとなくですが、昔の人の知恵なのかなぁと。両方の親を会わせる為のイベントなのかなぁと。 両方の親と夫婦と子供と、一緒に撮った写真って、あります?私は、お宮参りで撮りました。子供が結婚するときに、その写真をスライドのヒトコマとして使うことが可能だと思います。だいぶ未来の子供へのおせっかいですけど。

回答No.10

あなた、もう親ですよね? 何で夫婦で決めたことに親の了承が必要なんですか? >主人は主人で、うちの子供のことなのに嫁側の親の言うことばかりを聞かなくてはいけないのか?自分たち夫婦の考え方でしてはいけないのか?と言っています。 ご主人のおっしゃるとおりです。いいかげん親離れしましょう。子供に示しがつきませんよ。 さらに言うなら、嫁側の家の意見を通すことで、夫側の家はどう思うでしょう? 古い考えかもしれませんが「その家に嫁いだ以上は嫁ぎ先の考えを優先する」のは珍しいことではありません。 私の家も比較的そういうお参りをやってきてましたが、夫婦で「別にいらない」という結論になり、 お参りには行きましたがご祈祷はせず、写真館で写真だけ別に撮ってもらいました。 親には「私たちだけで行ってくるから」とだけ報告しましたよ。 (夫側の親は「夫婦で決めたことならこちらは干渉しない、好きにしなさい」という考えで、私の親は 自分たちの価値観で子供を振り回したい方です。素直に言うことを聞いてたらエスカレートして主人をないがしろにするのは目に見えてたので私の方から「夫婦で決めたことだから」ときつく言いました。それでもゴリ押しするようなら 今後子供にもあわせないのでそのつもりで、っていう勢いです) そのくらい、若夫婦が主導権を握らないと、今後やれ初節句だ、1歳の誕生日だ、クリスマスだと いろんな行事につけて振り回してくると思いますよ。 親の言うなりになって、ご主人に不信感を抱かれるとのちのち質問者様が大変になると思いますけどね。 もう結婚した以上、優先すべきは自分の親じゃなく、夫ですよ。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.9

信仰に対する問題は非常に難しいです。ご主人も意見も結局はご自分だけの思いを奥さんや家族に強要しているに過ぎません。将来的には自分の子供の意見さえも聞かないでしょうね。 「自分は無宗教だ」何て自慢しているのは日本人と共産主義者くらいなものです。 まして嫁側などと自分の親をないがしろにされて、奥様の気持ちが如何ですか? 貴女は自分のご両親の恩によって今があるのです。その子を妻にと願ったのは、ご両親が今の貴女を育ててくれたから。 だから結婚式の時に、貴方の後両親に対しても感謝を述べたのではないでしょうか?もしそうなら、それは社交辞令?偽り? それともそんな儀礼的な無駄な結婚式などやらなかった? 主人は何の為に貴女を嫁にと所望したのでしょうね。甚だ疑問です。もし、貴女が二人の事は二人で決める、私が家を守っているのだから家の事は私が決める。ご主人の両親の意見など関係ないと言ったら、御主人はどう反応するか、私は非常に楽しみです。 要するに無宗教だという人の多くは自分だけでこの世に生まれ、自分だけで育ったと思う自己中心主義者なのです。これからのご苦労が容易に想像できます。 お宮参りは氏神という、武家や貴族の祖霊に対して新たな家人の誕生を報告する為の行事でした。それが明治の政策で利用され、戸籍登録を神社で行なうようになったので、信仰というより手続きとして習慣付けられたのです。 ですから、目的がなんであるのかを考えてください。儀式儀礼として行なうのであれば体裁を整えなければならないでしょう。 でも氏神様(現代では住んでいる土地の神様、或いは故郷の神様)に対する報告とお身護りの祈願であれば、信じない人を同行させるのでは、かえって神様に失礼に当たります。また、祈願はやりたい人がやればいいだけのことです。 ご主人に無宗教の自由があるのと同じように、貴女や貴女のお子さんにも信仰と思想の自由があるのです。 まァ、急に取りやめるのも編なら通常の参拝だけして、別の日取りで貴女と貴女のご両親だけで御参りされて、昇殿祈願されれば結構です。

回答No.8

お宮参りしました。 別に宗教がどうだとか神頼みがどうだとか難しい理由は一切なく。 ただ、 「子供が生まれたら一般的な行事はすべてやって写真に残したい」 とお互いが思い、お互いの両親も別に反対しなかったからです。 だって、お宮参りって一生に一回だし写真に残すと良い記念になりますよ。 だったら、スタジオ撮影だけでもいいかな?とも思いますが 実際に神社に行くのもまた楽しい行事ですよ。 今時はお嫁さん(ママ)も洋服で行く人が多いですしね。 気楽な気持ちで、楽しいイベントとしてやりました。 お互いの両親も楽しんでいましたし親孝行できたと思っています。 それに、お宮参りや七五三などをちゃんとやってる方が 「良家の子女」っぽじゃないですか(笑) すみません、ノリが軽くって・・・子育ての行事を楽しみたい派なんです^^ 質問者さんのご主人は面倒orお金が勿体無いのでしょうか? (宗教うんぬんは屁理屈だと思います。だったら初詣とか結婚式とかしないのかな?と) きっとご主人のご両親も同じように合理的な子育て方針だったのでしょうね・・・ それはソレで、無駄なお金や時間もかからないし良いと思いますが 何だか味気なく感じます。 でも、育ってきた環境が違う2人が結婚して夫婦になったのですから 妻側の親がやりたがっているから・・・なんて「親」を理由にせずに ご夫婦だけで話し合って決めては? 「親が」ではなくて、質問者さんがやりたいなら 「私は子供が生まれたらやりたいとずっと思っていた。私はやりたい」 と言いきってみては? 10ヶ月間の苦しい妊婦生活、苦しい出産の痛み、そして毎日の慣れない育児、 それだけの苦労をしている新米ママである妻が 「やりたい」と言うのなら、変なケチをつけずにやらせてあげて欲しいと私は思うのですが・・・どうでしょうかね?甘いですか?

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 我が家は無宗教です。私の親は仏教。まぁ普通の宗教観です。  で、子供二人ともお宮参りしましたよ。ご祈祷してもらって、家でちょっとしたごちそう程度ですが。近所の神社ではお食い初めの善がお下がりで頂けるのでびっくりですが。  無宗教でも神頼みはしているでしょう。行かない人はお金がかかるから、面倒だから、知らないからとかではと思います。    神頼みが駄目というと七五三もされないつもりでしょうかね。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.6

我が家は双子だったのですが、祈祷料をなんだか申し訳なくて二人分支払ってみたんです。 一応、我が家で2件分ではなく、1件分でお願いしたんですがね。 (料金体制がねぇー「お気持ちで」の世界は、色々困りますわねぇー) すると、1件で○円以上だと通常の祈祷以外のこともしてもらえるらしくて、当日の宮参り家族で、祈祷するしない半々ぐらいでしたが、私達家族は居残りというか特別なことがあり、皆さんに凄い目で見られました。(通常祈祷以外で残って見えたのは、我が家ともう一人は会社設立??会社のお偉いさん方) 主人と「1件として料金払えばよかった」と後悔したほど。 よって、派手にするというとなんですが、お宮さんまでいって、記念撮影して帰ってくるだけでも十分。 色々するだけ、時間がかかるだけ。 だって、行ってすぐにご祈祷ならばいいですが、待たされたり、祈祷の時に子供がぐずる、オムツが・・・なんてなってみなさいよ。大変。 わたしなんて、胸が張らないかと、一応、着物を着る直前に搾乳の搾乳のこれでもか!というほど搾乳して、タオル何重にもあてていったんですよ。(当日、秋なのに冬の寒さで、血行が悪くなり胸の張りが悪かったですが(笑)) 大変なだけ。 それよりも、7日目にだかしますよね??(物忘れ!!!というか我が家は退院できずできなかった) そういうのに、お金かけたらどうでしょう。 あとは、「先週お宮参りしました」(実際は、ご主人の方式で3人で行った!というだけ)という報告会としてまたそれだけの誕生より日数が過ぎましたということで、ご両親を呼んで食事会とか。 我が家というか、主人サイドが、宮参り翌日に、親戚集めて報告会。 これも大変でしてね。料亭の大広間貸し切って。 子供は途中でぐずるし、私は帰り胸張るし・・・ でも、田舎では初孫はそうやってなんでもかんでも大げさにするらしいから、それで親世代は満足らしいので、好き勝手やらせましたが(笑)。 実際の宮参りは、正直、子供の体調、ご機嫌もあります、手短に済むならば済ませるべきです。 ちなみに我が子、数年後、キリスト教の幼稚園へ。 そこの体験入園で思いっきりなれちゃったし、カリキュラムも私が惚れ込んだので。 宮参りして、数年後、「聖書」を読んでいたら、笑えるでしょ?? で、葬式は仏教って・・・何がなんだかわからない我が家。 でも、所詮、神仏の世界はこんなものです。拘ってもね・・・って感じですが、でも何かの教えを貫き通すのは、後にいい教育なので、宮関連だけは必ずやる!など思えば、ご主人説得されてみては??? もし、幼稚園が我が子同様、他の宗教関連の園になると、子供はあれ??と思いますが、でもいい勉強ですよ。 園では、「イエス様!」。両家実家では「仏様」。この違いに、子供は子供なりに刺激を受けていますから。いい勉強にはなると思います。ただ、親がしっかり教える気ならばですがね。 それからご主人が無宗教ならば、葬儀等をどうするかしっかり意見を聞いておくこと。 今から聞くのは・・・とお思いでしょうが、そうやって聴かず、本人死去後、本人納得しない葬儀したら返って可哀想なので、これはいい機会、その点、話し合っておくといいですよ。 余談ですがねぇーー

  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.5

質問者さんご夫婦で決めたらいいと思うんですよ、基本的には。 でも、宮参りって、赤ちゃんを夫側の母親が抱っこしてお参りすると思うんで(地域によっては違うところもあるかもしれないけど)、親を抜きにして考えるばかりでもない行事だと思うんですよね~。 お節句とか七五三とかは別に親の意見を聞く必要もないかなと思うんですが。 他の回答者さんも書いてましたが、ご主人の親御さんはどうおっしゃってるんですか? 私の意見ばかり通すのも・・・って書いてますが、 意見を通そうとしてるのご主人ですよね、質問者さんの気持ちや親御さんの気持ちを考えず。 ご主人のそんなに頑なに行きたくないっていう態度のほうが、なんか違和感あるというか、 先が思いやられますね。 ちなみに無宗教だから、ってご主人おっしゃってますが、 じゃあ、ご主人、初詣とかにも一切いらっしゃらないんですか?

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.4

こんにちは 別に宗教に凝っているわけでもないですが、 地域の習慣としてお宮参りに行きました。 氏神様に、子供が生まれてすくすく育っています。これからも見守ってください。ぐらいの感じで、 御祈祷はしませんでしたが、 主人のお母さんが子供を抱っこして、皆で着物を着て(2人目からは洋服だった)お参りしましたよ。 その後で、食事会でした。もちろん私の実家からも来ました。←第一子のときだけ! 写真も撮ってあります。 伝統行事と思っているので、しなくてはならないわけでもないけど 一生に一度のチャンスだから、後で後悔しないように、してもいいんじゃない?と思います。 これから、お食い初めやら初節句やらありますので 両家の関わりとかスタンスとかは、ある程度はっきりしておいた方が今後楽です。 色々考え方の違いがあって当然なのですから、 「嫁ぎ先では、こんな考えらしいの。郷に入っては郷に従えというし、  お母さん達の気持ちはよく分かるから、私の顔も立てて!」 等と実家に角を立てないようにしておく方がいいかなあ。 それか、「私は、こう思う!」と旦那さんとしっかり議論するか。 ご夫婦が納得の上なら、双方のご両親も諦めると思いますよ。 だって、ご両親が可愛い孫の為に、アドバイスする気持ちは、当然だし、ありがたいことです。 幸せな悩みですよね。 どちらにせよ、お祝い事だし、ご自分達の納得の上で決められるのが一番だと思います。

関連するQ&A

  • お宮参りなどの行事について

    まもなく第一子を出産する者です。 子供が産まれますとお宮参り、お食い初め、端午の節句などなど いろいろ行事がありますよね。 そこで質問ですがこういう行事で必要な物やお金は主人の実家と嫁の実家どちらで用意してもらうものなんでしょうか?(例えばお宮参りの初穂料や赤ちゃんに着せる着物、お食い初めの鯛などの料理や鯉のぼりなど・・) 嫁側の親が用意すると聞いたことがあるのですが なぜか舅が全部する(買う)と言っていて 妊娠が分かった時点から先走っていろいろプランを立てて周りに言って困っています。私たち夫婦の意見は聞いてくれません。。 またお宮参りというのは私はお祝い事とはいえ まだ生後一ヶ月の赤ちゃんやママの体調もあるので お互いの両親と近くの神社にお参りして記念に写真を撮って外で食事をして早めに解散という感じであまり長々するものではないと思っていましたが舅は私たちの兄弟や親戚を自宅に呼んで料理を振舞って接待したいようです。一人でも多くの人に祝ってもらえばいいと。 ちなみに私たちはお互いの兄弟の子供のお宮参りには行ってません。 住んでいるところは都心で主人の実家は一般的な中流家庭です。 ご回答ご経験談をよろしくお願い致します。

  • お宮参り

    お宮参りを予定しているのですが、先日親戚に不幸がありました。 そこでご質問なんですが、亡くなったのが子供から見ると父方の祖母の兄です。 この場合、祖母は喪に服してお宮参りに行かないほうがいいのでしょうか?通常お宮参りは父方の祖母が生まれた子供を抱いて御祈祷してもらうのが一般的だと思うのですが、この場合祖母が抱いてお参りするのはまずいでしょうか?  どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • お宮参りについて

    とても長いです。すいません。 お宮参りについて質問です。 私は本家長男に嫁ぎ、私のほうは女だけしかおらずみんな嫁に行ってます。 旦那側は初孫、私側は4人目。 お宮参りの着物を義理親が突然用意していました。 以前「着物はこちらで用意します。もしすでに着物を用意しているなら知らせてください」と義母から旦那に言っていたようです。 ですが、その後返事をしていないのに着物が用意されていました。 初孫ということもあって、孫のためにはりきって用意した感じがあります。 それがうちの両親はバカにされたと感じたようです。 勝手に用意されて・・・とのことでした。 以前に行事ごとに関してはお互いでお話ししましょうと話をしたようですが、 義父はそんな話はしていないと言ってたそうです。 通常は嫁側が着物を用意しますよね? なのに、いちいち話し合いしましょうの方がおかしいと思ったんですが・・・ 私側から先に言って準備してしまってれば、こんなにもめることないと思ったんですが・・・ 結婚当初からお互いの両親のウマが合わない状態でした。(義父と実母が合いません) 私の実母を毛嫌いしているようです。 実母は体裁をとても気にするようで、今回のお宮参りに義理親が参加しないと言ってきたので、それを伝えると「バカにされた」「孫のお祝いごとなのに信じられない!」と怒ってます。 わたしからすると、自分の子供のイベント事で祖父母が喧嘩なんて、なんて子供なんだろうと思ってしまいます。そっちのほうが信じられないと思うのですが。 自分たちの体裁ばかりで主役の孫は?と思います。 あまりトラブルやもめごとを起こしたくないし気を使うのも、もう嫌です。 ただお宮参りだけは参加してもらいたかったので声はかけましたが、こんな事でごちゃごちゃになるなんてと泣きそうです・・・ 私からすると、義理親は来ないんだから気を使わなくていいから気持ちよくお宮参りができるんじゃないか?と思うんですけど、プライドが許さないんですかね。。 実母からすると義父と話した事は無視され、 着物は勝手に用意され、しまいにはお宮参りには来ないなんて!!!怒といった感じですかね。。 ちなみに・・・義理親の本心は私はわかりませんが「本家の跡取り」という意識はあるので、 氏子として本家近くの氏神様にお参りするのが当たり前的な感じなんだと思います。 今回お宮参りするのは別の神社で犬の日にお参りに行ったので、御礼もそこでと思い参拝するつもりです。なので義理親はその神社にはお参り行かなくていいんじゃないかって話で来ないと言ったんだと思います。 これからのイベントに関しては私と旦那とで事前に話をしてうまくいくように手回しをしとこうという話になってます。 旦那は家を守る事は招致しているけど、昔のしきたりだのなんだのはもう時代が違うんだからと義理親に話しているようです。自分たちできちんと考えてやりますと言ったところ、義理親も納得したようです。 掘り返せばたくさん出てきますよね。昔のしきたりでは・・・って話。 私と旦那さんでは意見が同じ方向なのでもめませんが、お互いの両親同士の話なのでめんどくさいです。 旦那さんは私と息子が板ばさみになってストレスかかるから口出しするなと義理親には伝えたそうです。うちの実母にそんな事言ったら怒って納得しないだろうなと悩みます。 実母はあななたちが親なんだからしっかりしないと、と言ってきます。 内心ごちゃごちゃさせてるのは義理親と両親ですが?と言いたいです。 今後イベント事が増えてきますが、どうしたらいいでしょうか。 と、その前に今この状況をどうしたらいいかわかりません。 何かアドバイスがありましたら、お願いします。

  • お宮参りについて

    もうすぐ出産を控えています。 お腹の子は男の子なので、一般的には31日目に お参りするようですが、お招きする顔ぶれに 悩んでいます。 今の住まいは私の実家に近いため、実家父母は 招待しやすいのですが、主人の実家は新幹線で 3時間の距離、しかも離婚されています。 主人は私の両親、主人の父親と折り合いが悪く お宮参りを嫌がっていて、だからといって義母 のみというわけにもいかないので、たった数時間 我慢してもらえないかと交渉していますが、 夫婦だけでやればいいと言います。 義母からは主人がお宮参りにつかった服を つかったらどうかと言って頂いていますし、 是非着せてみせてあげたい気持ちがあります。 通常は子供、その親夫婦、夫妻の両親で行う ものなのですよね? 結婚の時からこのような件は何度も揉めていて 正直うんざりですが... 子供のお祝いですから、きちんとしてあげたい です。 主人を説き伏せるしかないでしょうか?

  • お宮参りをしたいができない

    現在妊娠中です。 お宮参りについて、主人方の宗教により、神社にいけず、お宮参りを反対されています。 私の方の実家では、けじめなので、隠れて内緒ででも行いたいと思ってますが、軽くそのことを主人に話したら「俺のうちの孫なのだから、こちら家の考えに従い、やらないのが当然」と言われています。 でも、結婚する際、私にも、うちの両親にも、宗教でうちに迷惑を掛けない、というのが前提です。 私としても、今後このようなことに巻き込まれたくないという考えもありますし、子供と2人だけででもやってあげたいという気持ちです。 自分の考えを押し通すべきか、ひかないといけないのか、悩んでます。 子供に関して、主人の実家からは援助等もあまりありません。それに関しても、私の方の実家ではいろいろやってあげたいが、私が強く言って遠慮させている状態です。 いっそのこと、離婚まで考えてしまうこともあります。よきアドバイス、お願いします。

  • お宮参り

    12月に長女が産まれて今回お宮参りに行くことになりました。 本来なら、嫁側が着物を用意するべきなのでしょうが主人の実家が 主人の妹が小さい時に使ったのがあるからということで それを使わせてもらうことになりました。 そこで嫁側からお礼としてお金を包もうと思うのですが、 いくらが妥当だと思いますか?宮参りの後は、主人の実家で 食事会をすることになってます。 私としては食事代の一部として1万か、着物代も考えたら3万・・・ なんて思ってるんですがどうでしょうか?着物はあったものなので 3万も包むと帰って気を使わせてしまうかなとも思うのですが。。 (ちなみに我が家は母しかいないのであまり大金は包めません;) あと、お金を包む封筒ですが祝儀封筒より、白の封筒がいいですよね? 親から親にお祝いとするのもなんか変なような気がするので。 どなたか経験のあるかたよろしくお願いします。

  • お宮参りについて

    こんばんわ。 私はもうすぐ生後一ヶ月になる子供がいます。 で、お宮参りなのですが、 私は近くに両親がいないので 旦那と私と赤ちゃんの3人で 簡単に神社に行ってお参りしようと思っているのですが 「簡単」と言ってもちゃんと着物(orスーツ?)とか 着た方がいいのかな?と悩んでます。 そこで、皆さんはどのようなお宮参りをされたか、 また、アドバイスがあったら ぜひ教えて下さいm(__)m

  • もうすぐ1歳で今更ですが、お宮参り

    もうすぐ1歳で今更ですが、お宮参り もうすぐ1歳になる子供がいる者です。 今更ながら来週にも子供と2人だけでお宮参りをしたいと考えています。 ナゼこの時期になってしまったのか?というと、義両親が選挙時に嫌がらせの電話を多数するカルト宗教を信じています。 息子の主人は信仰はしていませんが、義両親の洗脳?により神仏を無碍にするようなところがあり、結婚式も、戌の日も、お宮参りもできませんでした。 しかし、お宮参りに関しては子供の成長を祈願するという事もあり、どうしてもやりたいと思っていました。 出産後の去年末は豚インフルエンザや持病を持っている私の産後の肥立ちが非常に悪く、子供と2人だけのお宮参りは不可能でした。 しかし、天候もおちついてきたので行きたいと思っています。 そこで質問なのですが、新生児と呼ばれる頃を過ぎた頃にお宮参りをした方、お子さんはどんな格好をさせましたか? 私は着物でも着ようかな?と、思っています。 お時間ある時でかまいません。アドバイスをいただけたら幸甚でございます。

  • お宮参りって

    実妹が出産しお宮参りを予定しておりますが実家の両親だけが「お宮参り・・お宮参り・・」と言って心配しています。実父いわく「お宮参りは旦那のご両親が仕切るもの。うちででしゃばることはい!」と言っております。だんなのご両親はあまり形式にこだわる方ではないようでその気配はなし・・・。親子三人で行くと言っておりますがそういうものなのでしょうか? 一般的にはどのようにお宮参りをするのでしょうか? お参りして・・写真撮って・・食事して・・? 教えて下さい!

  • お宮参りについて

    来月に3ヶ月の娘のお宮参りを予定してるのですが何をどうしていいものか迷ってます。 まず、埼玉の久喜市に最近引っ越してきたばかりなのでどこに神社があるのか、どこの神社でお宮参りをしたらよいかわかりません。普通は家の近辺の神社でやるのですかねぇ~? あと、お互いの両親も一緒なのでお参りが終わってから食事をしたいのですが、どのような場所を選でしょうか? 基本的にお宮参りは何をして良いのかよくわかりません。皆様はどのようにお参りしましたか? もし久喜市から車で1時間以内で行けるような神社と食事どころをご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。