• ベストアンサー

お宮参りについて

とても長いです。すいません。 お宮参りについて質問です。 私は本家長男に嫁ぎ、私のほうは女だけしかおらずみんな嫁に行ってます。 旦那側は初孫、私側は4人目。 お宮参りの着物を義理親が突然用意していました。 以前「着物はこちらで用意します。もしすでに着物を用意しているなら知らせてください」と義母から旦那に言っていたようです。 ですが、その後返事をしていないのに着物が用意されていました。 初孫ということもあって、孫のためにはりきって用意した感じがあります。 それがうちの両親はバカにされたと感じたようです。 勝手に用意されて・・・とのことでした。 以前に行事ごとに関してはお互いでお話ししましょうと話をしたようですが、 義父はそんな話はしていないと言ってたそうです。 通常は嫁側が着物を用意しますよね? なのに、いちいち話し合いしましょうの方がおかしいと思ったんですが・・・ 私側から先に言って準備してしまってれば、こんなにもめることないと思ったんですが・・・ 結婚当初からお互いの両親のウマが合わない状態でした。(義父と実母が合いません) 私の実母を毛嫌いしているようです。 実母は体裁をとても気にするようで、今回のお宮参りに義理親が参加しないと言ってきたので、それを伝えると「バカにされた」「孫のお祝いごとなのに信じられない!」と怒ってます。 わたしからすると、自分の子供のイベント事で祖父母が喧嘩なんて、なんて子供なんだろうと思ってしまいます。そっちのほうが信じられないと思うのですが。 自分たちの体裁ばかりで主役の孫は?と思います。 あまりトラブルやもめごとを起こしたくないし気を使うのも、もう嫌です。 ただお宮参りだけは参加してもらいたかったので声はかけましたが、こんな事でごちゃごちゃになるなんてと泣きそうです・・・ 私からすると、義理親は来ないんだから気を使わなくていいから気持ちよくお宮参りができるんじゃないか?と思うんですけど、プライドが許さないんですかね。。 実母からすると義父と話した事は無視され、 着物は勝手に用意され、しまいにはお宮参りには来ないなんて!!!怒といった感じですかね。。 ちなみに・・・義理親の本心は私はわかりませんが「本家の跡取り」という意識はあるので、 氏子として本家近くの氏神様にお参りするのが当たり前的な感じなんだと思います。 今回お宮参りするのは別の神社で犬の日にお参りに行ったので、御礼もそこでと思い参拝するつもりです。なので義理親はその神社にはお参り行かなくていいんじゃないかって話で来ないと言ったんだと思います。 これからのイベントに関しては私と旦那とで事前に話をしてうまくいくように手回しをしとこうという話になってます。 旦那は家を守る事は招致しているけど、昔のしきたりだのなんだのはもう時代が違うんだからと義理親に話しているようです。自分たちできちんと考えてやりますと言ったところ、義理親も納得したようです。 掘り返せばたくさん出てきますよね。昔のしきたりでは・・・って話。 私と旦那さんでは意見が同じ方向なのでもめませんが、お互いの両親同士の話なのでめんどくさいです。 旦那さんは私と息子が板ばさみになってストレスかかるから口出しするなと義理親には伝えたそうです。うちの実母にそんな事言ったら怒って納得しないだろうなと悩みます。 実母はあななたちが親なんだからしっかりしないと、と言ってきます。 内心ごちゃごちゃさせてるのは義理親と両親ですが?と言いたいです。 今後イベント事が増えてきますが、どうしたらいいでしょうか。 と、その前に今この状況をどうしたらいいかわかりません。 何かアドバイスがありましたら、お願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  「着物はこちらで用意します。もしすでに着物を用意しているなら知らせてください」 これに対して返事をしなかったのが原因でしょ 返事なしと言う事は「嫁側では用意しない」と言ったのと同じですよ  

その他の回答 (4)

回答No.5

というか、大人何だから夫婦自分たちでシャキシャキ決めよう。親が口出しするなんて、あなたたちの弱さです!

noname#206837
noname#206837
回答No.4

うちもそうでした。。 おおざっぱな説明になりますが、私の母親は、私の夫自身は気に入ったけど、相手の父親、家庭が気に入らず、結婚を大反対してきました。 1年の論争後、私は両親と縁を切ってもいい、という思いで今の夫と結婚しました。 その際に、両親の事は吹っ切りました。 親のために結婚するわけではありませんし、親のために私の人生があるわけではありません。 親を気にし過ぎて、自分がやりたいことを諦めることは、もうやめようと思いました。 (小さい頃から、親が喜んでもらえる道を選んできたこと、親のために生きてきたこと、を同時に気づきました。) 親もいい大人なんですから、「自分がやりたいこと」を「子供に押し付ける」ことはすべきでないと思います。 今回の件も、お互いの両親がお互い「自分がやりたいこと」を「子供夫婦に押し付ける」ことをしていますよね? その「自分がやりたいこと」というのが、どちらの親も一緒だった場合はうまくいくんでしょうけど、生まれ故郷も違いバックグラウンドも違う方々の考えが同じことは少ないのではないでしょうか。 今後、あなた方夫婦が、お互いの両親の意見を聞き、仲裁に入ったとしても、うまくいくことは考え辛いです。そもそも意見が全く違うようですので、両家が納得いく落としどころ、なんてそう無いのではないでしょうか? もう両家同士が仲良く、行事に参加してほしい、なんて期待は持たないべきだと思います。 あなた方夫婦が、自分の家庭や行事をどうするか、を2人で決め、それに反論されるご両親は参加は認めない、くらいの強い意志を持ってはいかがでしょうか。 ご自身でもおっしゃってるように、今回の主役はお孫さんですよね? もちろん両家含め、みんなが仲が良いのが理想ですが、それが叶わない場合、あなたが一番守るべきは、ご両親の意見では無く、お二人の意思だと思います。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 お宮参りの主役は赤ちゃんと夫側の祖母(質問者様からは姑)になりますが、お宮参りの衣装は妻側の実家で用意するのが一般的な風習というところに揉める元があると思います。 中には、妻側の実家で用意したお宮参りの衣装が安っぽいと文句を言うような姑もいるのです。 実際、私の直ぐ上になる姉は次男に嫁ぎましたが、夫側の実家が裕福な家系で私の母親(父親は故人)が精一杯買って贈ったお宮参りの衣装が正絹ではなく安っぽいと自らの嫁いだ娘に贈った正絹製のお宮参り衣装を借りて着せたそうで姉は悔しい思いをしてます。 ですから、初節句の際は姉の弟であり実家親の長男息子でもある私が金銭的にかなり援助して高価な鎧兜飾りや鯉のぼり一式を妻側の実家として贈りました。 これとは逆に、私達夫婦の妻は実家が裕福な農家の本家で私達夫婦の第1子になる長女が誕生した際には豪華なお宮参り衣装の他にベビータンスやベビーカーなベビー用品が妻の実家で愛用してる軽トラック荷台に満載された品々が妻の実家から我が家に贈られて夫である私や姑になる母親も恐縮してしまいました。 そして、妻の姉2人は実家の両親や親戚達もお宮参りに呼んでたことを知り、私達夫婦も仲人さんを始め双方の親や兄弟姉妹もお宮参り祝いの席を市内の料亭に設けて招待客が総勢30数名程とちょっとした結婚式のような規模で盛大に行うことになりましたが、このように両家の風習が違うと当事者である若夫婦が戸惑うことも多々あると思います。 その後も、私達夫婦の子供達の初節句や七五三の衣装が妻の実家から贈られましたので、祝いの席を設けて妻の実家の風習に合わせましたが、妻の実家は嫁いだ娘が産んだ子供が小学校に入学する際のランドセルや学習机一式までのお祝いの品々は嫁の実家が責任を持って贈るものと信じてますので、夫である私は妻の実家の風習に逆らわずに従いました。 なお、私達夫婦の子供達も娘2人は嫁いでますので、 嫁ぎ先の風習に合わせて嫁の実家として祝い物を贈ってますが、私達夫婦の娘2人は娘夫婦で話し合って事前に私達親夫婦に知らせてくれるため、実家の親としては悩むことなく助かってます。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>>「着物はこちらで用意します。もしすでに着物を用意しているなら知らせてください」 >>と義母から旦那に言っていたようです。 >>その後返事をしていないのに着物が用意されていました。 大人なんだから返事ぐらいちゃんと返そうよ。 (「旦那が自分に伝えるの忘れてた」のなら、旦那が悪いんでしょう) >>結婚当初からお互いの両親のウマが合わない状態でした。(義父と実母が合いません) 合うわけがない。 その仲介役があなたたち夫婦じゃん。 あなたと旦那ですら、細かいとこは合わないだろうに、親同士が合うわけがない。 義理実家とあなたの間は旦那が取り持ち、旦那とあなた実家の間はあなたが取り持つ。 それが一番無難だと思いますが。 >>実母はあななたちが親なんだからしっかりしないと、と言ってきます。 >>内心ごちゃごちゃさせてるのは義理親と両親ですが?と言いたいです。 取り仕切るべきなのはあなたたちだと思いますので、間違っちゃいないと思いますがねぇ。 >>通常は嫁側が着物を用意しますよね? 「正式」な形でやりたかったのならばそうかもしれませんが、読む限りはあなたと旦那の準備不足、配慮不足が原因ではなかろうかと。 >>これからのイベントに関しては私と旦那とで事前に話をしてうまくいくように手回しをしとこうという話になってます。 まぁ、これに尽きると思いますので、夫婦でよく話し合いしていきましょう。 >>旦那さんは私と息子が板ばさみになってストレスかかるから口出しするなと義理親には伝えたそうです。 上の、「旦那が伝え忘れてた?」の件にもつながりますが、この辺に関しては男は大雑把でテキトーでへたくそで役立たずな場合が多いので、 上手くコントロールされながらやってくのをオススメしておきますよ。と、男の自分からの意見です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう