お宮参りができない理由と悩み 離婚も考える私の気持ち

このQ&Aのポイント
  • お宮参りをしたいができない理由について悩んでいます。私の主人方の宗教上の理由で神社に行けず、お宮参りを反対されています。一方、私の実家ではお宮参りは必要だと考えています。私はどうすべきか迷っており、自分の考えを押し通すべきか、ひかないといけないのか悩んでいます。
  • また、主人の実家からの援助もあまり期待できず、私の実家では私が強く言って遠慮させている状況です。このような状況で子供と2人だけでお宮参りを行うことも考えています。
  • しかし、この問題が解決しない場合は離婚も考えてしまうほど悩んでいます。お宮参りをしたいという願いと、主人方の考えとの間で葛藤している状況です。助言やアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

お宮参りをしたいができない

現在妊娠中です。 お宮参りについて、主人方の宗教により、神社にいけず、お宮参りを反対されています。 私の方の実家では、けじめなので、隠れて内緒ででも行いたいと思ってますが、軽くそのことを主人に話したら「俺のうちの孫なのだから、こちら家の考えに従い、やらないのが当然」と言われています。 でも、結婚する際、私にも、うちの両親にも、宗教でうちに迷惑を掛けない、というのが前提です。 私としても、今後このようなことに巻き込まれたくないという考えもありますし、子供と2人だけででもやってあげたいという気持ちです。 自分の考えを押し通すべきか、ひかないといけないのか、悩んでます。 子供に関して、主人の実家からは援助等もあまりありません。それに関しても、私の方の実家ではいろいろやってあげたいが、私が強く言って遠慮させている状態です。 いっそのこと、離婚まで考えてしまうこともあります。よきアドバイス、お願いします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hap_miu
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.4

No.2の者です。 やはり新興宗教って難しいですよね。 私も親戚に新興宗教ではないですが、違う宗教の叔母がいるので 誘われたりはしないですが、いろいろ話を聞かされたりして大変です… free777さんのお話しを伺っていると、とても仏教系の行事にこだわっていらっしゃるようなのですが、仏教を信仰なさっているのでしょうか? クリスマスなどはキリスト教の行事ですがやらないですか?? おそらくご主人の宗教が仏教系、限定すれば神社系がダメな感じなのでしょうか。 個人的な考えですが、私は無宗教なので、お宮参りもクリスマスもイベントでしかありません。 きっと多くの日本人がそうかもしれませんね。 それなのに宗教という理由で子どもの楽しみを奪われるのはなんだか母親としてせつないですよね。 でもイベント自体にはそんなにこだわらなくてもいいのではないでしょうか?? 先にも書いたようにfree777さんが仏教を深く信仰していて…というなら別ですが、仰っているように、子どもさんが宗教に引きずり込まれたりという方が心配ですよね。 正直三つ目の牡丹餅は私は知りませんでしたし、地方によって祝い方も様々で、決して宗教的な意味をもっていないものもたくさんあると思います。 そういうことから少しずつ初めて、ダンナさんにイベント的な事をアピールしていくというのはどうでしょうか? お祝い返しなどは実家からではなく、ご夫婦お二人からお祝いを頂いた中から返せばいいと思いますよ。 逆に援助がないことはいいのではないですか?? 援助があれば、宗教的な事を言われたら言うこと聞かなきゃいけない感じになりますしね… きっと「家」というよりご夫婦の問題、子どもの両親として、是非ご主人ともう一度話し合ってみるのがいいかもしれないと思いました。 新興宗教の方って多くはみんなの幸せを願って誘ってたりするわけで、決して悪い人はいないんですよね。 そういう事をこちらも理解しているという歩み寄りでなんとか旦那様も少し許して下さればいいのですが… 良き方向に向かうことを願います。

free777
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに私は無宗教ではありますが、ただ、私の家ではそういった節目節目に当たる行事を大切にしていて、私自身、内孫だったので余計にそうして育ってきているので、子供にも日本の古き良き伝統や文化などを教えてあげたいという気持ちも大きいです。 親として厳しくしつける分、互いの祖父母に甘えるということもさせてあげたいのですが、たしかに物を与えるだけが甘えられるというわけではないですけど、あちらの実家でしないなら、私の実家にはそれを拒まないといけません。子供も、自分も我慢して、窮屈に生きてかないといけないのではという不安もあります。 それに、あちらの宗教のやり方で行っていくというなら、半分はあちらの宗教を受け入れないといけないということになるのではないか、とも思えます。 実家で、親戚は普通に行っていることを、嫁ぎ先の意向ということで私だけ行わないというのも実家に泥を塗るような行為でしかないと思えるんです。 主人にどんなに訴えても堂々巡りでしかありません。 逆に、それなのに、クリスマスはする、というのは許せなくもあります。 ここにきて、新興宗教がさらに悪にしか思えなくなりました。

その他の回答 (3)

  • hap_miu
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.3

家族間での問題に悩んでらっしゃるようで、大変ですね。 どの国の方とご結婚なされて、どの宗教か等にもよるかと思いますが もし日本人の方とご結婚なさって、質問者さんがご主人の名字で籍に入ったのならば、やはりその子どもはご主人の家の孫と言うことになるので ご主人の家の方針に従うのが、日本での常識だと思います。 質問者様を避難するわけではなく、一般的に言ったらということですね。 >私の方の実家では、けじめなので と仰られていますが、古い考えではあるかもしれませんが 嫁に出たならば、ご主人の家に入った「けじめ」の方が重用とされると思うのですが、その辺はご両親はなにも仰らないのでしょうか? うちの両親は「こうしてあげたいけど○○家(私の実家)の子じゃないからな」といって主人の家に任せている状態です。 私自身も、子どもにこうしてあげたい、ああしてあげたいと思いますが やはり嫁に来た以上は、ここの家の方針に従おうと我慢している部分もあります。 そんな「お家柄」を気にする家族ではないのですが、やはりそうするのが円満の秘訣かな…と思います。 でも私が我慢しているからと言って質問者さんに我慢しろと言う気はありません。 ただ、ダンナさんが「うちの孫」という考えをお持ちのようなので 日本ではそういうのが慣わしみたいな部分があると言うことを頭に入れておいた方が、後々ご主人ともめないのではないかなと思いました。

free777
質問者

補足

回答ありがとうございます。 hap_miuさんの考えもわからなくないです。 ただ、主人方の宗教を受け入れられないことは、私も、実家も前提条件だったのに、ここにきて、という思いがあります。 それに、子供を宗教に入信させないといけないんじゃないかと思うと悔しくもあります。妊娠したこと、結婚したことが後悔でしかありません。 後継ぎなら、仕方がないという気持ちにもなりますが、主人も、この子も後継ぎではありません。 安産祈願も私の実家にこっそり行ってもらってきました。 主人方からは援助はほとんどなく、子供に関する準備等の世話を焼きたがってる私の親には何度も説得してやめてもらってます。 一番怖いのは、あまりにも何もしてもらえず、私の実家に赤っ恥をかかせるようなことにならないか、です。お祝い返しはさすがにあるでしょうが、三つ目の牡丹餅すら、あちらにはないので、それもこっそり自分たちで用意してもらう手はずになってる次第です。 愚痴を書き連ねたような文章になってしまい、申し訳ありません。

  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.2

仏教という事ですか。その宗教によってお宮参りのようなものがあると思いますけど。

free777
質問者

補足

仏教だったらまだよかったんですけど、新興宗教なんです。 それも、関わりを持ちたくないと昔から思っており、その考えは主人に付き合ってる頃から話し、それを前提に結婚したはず、でした。 宗教問題が、こんなに難しいなんて、思いもしませんでした。

回答No.1

あなたが赤ちゃんを連れて実家に行き、 その足であなたのご両親とお宮参りをする方法はとれないのですか? 「ダメ」とか「やらない」とか言ってる人にわざわざ許可を得る必要はないと思いますが。 内緒にするという言葉は印象が悪いかもしれませんが、あなたの実家では普通にされることならそこに居るときだけでもそういう行為はしてもいいのではないかなとおもいます。 また話を聞いてもくれない人に逐一報告もしてもしかたないですから、「実家に子供を見せに行ってきた」とだけ言っておけばいいじゃないですか。(それは事実なんですから) 少し物足りないかもしれませんが、今のだんなさんとの間を上手く保つにはそういうやり方しかないのではないでしょうか? 自分の考え方を押し通すのではなく、「旦那にやり方を押し付けない」方法を取るべきだと思います。 寂しいかもしれませんが、今もこれからも旦那抜きであなたのご両親とそういう行事は楽しむものと割り切って考えるようにしたほうがいいと思いますが。 でも、結婚する際、私にも、うちの両親にも、宗教でうちに迷惑を掛けない、というのが前提>> 結婚してしまったらそういう結婚前のことなど無用だとでも思ってるのかも。 もちろんだんなさんが無神経なのですが。 ここでそれを出してもめたいですか? 白黒はっきりつけたい気持ちもわかりますが、旦那さんの性格とかにもよるのでは? 表面だけでも「はいはい」と言っておけばうまく行くと思います。 どうしても家族そろってとか、そういうこだわりを持つと難しい問題になってしまいます。 許せないならこういう機会に 「こういう前提だったじゃないの?」と話し合いをもってみるのもいいでしょう。 私ならだんなに対してそういう行事的なこと以外に全く不満が無いなら表面的にはいはいで、実家で勝手にやってるという方法を取りますね。 行事的なこと以外にもいろいろ問題ありなら、いまここでどんと腹をくくって話し合いにもって行くと思います。 あなたの場合そのあたりがわからないので、こういう書き方しかできませんでした。

free777
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 今はやるorやらないの話なのでいいのですが、この先、五節句やら七五三やら何やら、いろんなことで、あちらの宗教のやり方でやられるのが一番怖いんです。私の実家の考えもありますので。それに、あちらの実家は、何事にも口出しだけなんです。 何事にも最初が肝心、なのかとも思い…。 「こういう前提だった」と話しても、自分の籍に入ったし、私には強制的に宗教に入ったり、させたりしていないだろう、と言われて終わってしまいます。 私の実家側の建前というのもあるので、自分の両親とか、せめて自分と子供2人だけでもやりたいというのもどんなにお願いしても却下です。 その件で、現在喧嘩していて、話し合いをしても堂々巡りを繰り返すばかり。 それどころか、私の両親は、主人や主人の実家の対応に呆れてきてるようにも感じられます。 私も、子供も、これからずっと家の板挟みになりそうで怖くもあります。

関連するQ&A

  • お宮参りされてますか?

    お宮参りされてますか? 第1子が生まれ、お宮参りに行こうと思うのですが、主人は「自分は無宗教。だから神頼みは無意味だと思っているし、お宮参りも行く必要がないと思う。それに世の中お宮参りに行かない人もたくさんいるよ。」と言います。 私は、実家が神社ごとを割とやってきた家なので、お宮参りは、着物を着てご祈祷してもらってお互いの両親を招いて・・・というのがあたりまえだと思っていました。 二人の中で相違があったため、話し合いの結果、お宮参りには行くけれどお互いの親は呼ばずに親子3人で行って、ご祈祷はせずにお参りだけしようということになりました。 ところが私の両親にそのように報告すると「子どものためを思うなら、ご祈祷はしてもらいなさい。」と強く言われました。 私自身は、両親をお宮参りに招いて子どもの姿を見せてあげたいですが、主人がそういう気持ちなので私の意見ばかり通すのもおかしいし、本来の意味である「子どもが生まれたことを報告して健やかに育つことを願ってお参りする」だけでもいいと思っていますが、私の親は納得いっていない様です。主人は主人で、うちの子供のことなのに嫁側の親の言うことばかりを聞かなくてはいけないのか?自分たち夫婦の考え方でしてはいけないのか?と言っています。 みなさんは、どうされましたか? どの宗教にも入っていないがお宮参りに行かなかった方、また行ったがご祈祷はせずにお参りだけした方、主人のように無宗教で神頼みは無意味だと思っている方等、ご意見をお聞かせください。よろしくおねがいします。

  • お宮参りの着物って・・・

    5月初旬に初めての子を出産しました。私の実家にとっても、主人の実家にとっても初孫です。 来月にお宮参りに行くことになりました。 着物は私の母が、私が小さいときに着たものを持たせてくれると言ってくれています。(きちんと保管してくれていたそうです。) しかし、義母から「今デパートに来ていて、素敵な着物があったのよ」と電話がかかってきました。 その際に、「実家の母が持たせてくれるので…」と言い、主人も言ってくれたのですが、「初めての子だし、古いものより新しいものがいい。それに、主人の妹の時にも使えるし!」と言われ、主人も何度か言ってくれたのですが、もう聞いてもらえず、購入されてしまいました。 主人の実家はお宮参りは、主人の実家だけでやるものという考え。私の両親は両家そろってやるものと思っていましたが、それについては主人の実家の考えに従うしかないとお宮参りへ出席することはあきらめています。 お宮参りの際、子供を抱くのは義母なので、着物についても主人の実家の言うことに従うしかないのでしょうか…。 実母の思いを思うとなんだか寂しい気になってしまいまして。実母になんて言おうか悩んでいます。

  • お宮参りについて

    もうじき6ヶ月になる妊婦です。まだ気が早いかもしれませんが、お宮参りについて質問です。 私達は私の実家の近くに住んでいて、旦那の実家は車で4時間程離れた県にあります。 1人目を出産した時は隣の市にある神社で旦那の両親に来てもらいお宮参りを行いました。しかし今回は男の子だったら旦那の実家近くの神社で、女の子だったら私達の家の近くの神社で。と義母に言われました。しかも、女の子だったら旦那の両親はお宮参りに来ないそうです。 お宮参りは氏神様にお参りをすると聞きますが、全く違う土地の神社でのお宮参りもアリなのでしょうか?私としては男の子でも長女と同じ神社に行きたいのですが・・・ 他県でお宮参りをされた方はいらっしゃいますか? あと、近所の神社と旦那の実家近くの神社の両方でお宮参りって言うのは良くありませんか? アドバイスお願いしますm(__)m

  • まだ、妊娠3ヶ月ですが お宮参りでなやんでいます。

    まだ、流産の可能性大の私ですが、お宮参りのことで悩んでいます。 主人の実家は、車で20分の所にあり、県も違います。 わたしは、自分の県の大きな神社にお宮参りに行く予定ですが、主人の両親は、○○(町名)の子だから、○○で、お宮参りしてもらうといわれました。主人が曰く、石垣も18年ぐらい前からガタガタで 山の上で神主もいないよと言ってました。旦那は、一応 あんな神社、地元民でない嫁にいかしたら、こける 危ない 赤ちゃんが危ないと言ってくれました。しかし、姑は私が抱っこする。わたしは、下の車でいてたらいいというのです。なんで、私がお宮参りできないんじゃーって心でおこってました。主人の実家はだんだん若者のいない田舎で、誰もその神社でしてないんだろうとおもっていたら、主人の家の隣に最近 嫁に来たらしく、同居で私より18歳くらい上の奥さんらが最近お宮参りにいったらしいのです。やっぱり、いうことを聞くしかないですか??わたしは、姪のお宮参りにいったら、色々神社で物をもらったりしたのをみました。私もそういうことをしたいです。旦那さんの近くの神社の悪口をいうきはありません。問題は神主がいないのが原因なんだと思います。子供が生まれる前に 相談してすみません。腹帯の場所だけは、逃げました。みなさんの意見をお聞かせください

  • お宮参りしたいけど・・・(長文です)

    旦那の実家が宗教上の理由で神社、お寺に入れません。 私は理解しているつもりですが。 お寺や神社が好きなので・・・ お宮参りだけは・・・と思っています。 http://www.mamepara.com/omiya.htm ↑コチラで調べたら、ご祈祷していただかなくても、 お賽銭だけでもOK。と書いています。 どうおもわれますか?? (1)里帰り出産して、そのまま1ヶ月後に実家の近所にお宮参り。母と2人で。→ご祈祷してもらう (2)同じく、実家で旦那と母と3人で祈願。→賽銭のみ。 (3)里帰りから戻り、近所の神社で旦那と2人でお宮参り。→賽銭のみ 私は、お宮参りは現住所の近所の神社にいくべきだと思っています。 だから(3)かなぁ・・・ と思うのですが。 賽銭のみで良いものなのでしょうか? その際、服装は・・・ などなど、ご意見聞かせて下さい。

  • お宮参りについて

    まだ先の話ですが… 来年の2月出産予定です 産まれて1ヶ月後に、お宮参りですよね その事で相談です 私と主人は、結婚式を挙げた、日本閣南柏で、お宮参りと七五三をしたいなあと思っていますが… 義母は、越谷か吉川の神社でやりたいと前に言われました こういう場合、義母に従うべきなのでしょうか? お宮参りや七五三の時、実家の母親も招待すべきでしょうか?

  • お宮参りについて教えてください。

    来週にお宮参りを予定しています。二人目の子供なのですが、神社まで行くのに車が小さく4人しか乗れません。平日に行く予定で、主人の母は仕事のため行けません。私のほうの母も車に乗れず行けないのですが、夫婦と上の子だけでお宮参りをしてもいいのでしょうか?上の子のときは主人の両親と行ったのですが・・・。夫婦でいく場合、赤ちゃんは私が抱くのでしょうか?洋服でもかまわないのでしょうか?教えてください。

  • お宮参りについて

    こちらにはよいアドバイスをいただき、お世話になっています。 もうすぐ女の子出産予定です。自宅と両実家は車で30分もかからない近距離にあります。 両実家は仲良くありません。私も度々振り回す義母の態度に悩み、涙することもあって、あまり関わりたくないのが正直なところです。 以前私が妊娠7ヶ月頃義母の方よりお宮参りの件について話題に出してきて、場所は息子(=旦那)と同じ所がいい、着物は娘(=義姉)のがあるからいいわね!あなたの実家にも相談するけどね、と言われてました。その旨私から先に実家へ伝えていましたが、相談もなかったため実母より持ち掛けた際、まだ話すには時期が早い!だの、息子の時は○○神社に行ったと話しただけ、場所なら息子に聞いて!との返事だったそうで実母も腹立たしい返答の仕方に、もう言いたくないとご立腹です。 今回の相談内容ですが、近所に住む私のママ友に女の子のお宮参りで、嫁実家と神社へ行ったあと旦那実家宅で食事会をしたとのことを聞きました。実母もその方法をとる考えのようです。義理実家はお宮参り前に里帰りから帰らせ、一緒に行く考えのようです。 よく、抱っこするのは義母と聞きます。ちなみにこどもが女の子の場合は嫁実家と行くと言う話もちらほら聞きます。 両家と話して決めるのが一番と思いますが、その前にみなさんの話を伺いたいと思いました。 どのように行うのがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • お宮参りについて教えてください

    もうすぐ、私の子供のお宮参りのため神社へ行く予定でいるのですが お宮参りって神社に予約とかいるのでしょうか?また、参拝終了後、神主さんなどへお金などわたしたほうがよいのでしょうか?このようなこと、一般的にはどうなのでしょうか? ちなみに、わたしは府中にある大国魂神社へ行く予定でいます。この神社のことがわかればBESTなんですが、とりあえず一般的な事を教えていただければうれしいです。

  • お宮参り

    お宮参りについて質問です。 息子は5ケ月になりましたが、私の体調不良のためずっと実家に帰っており主人と離れていたり、色々家庭の事情が重なり「落ち着いたら行こう」という事で大切なお宮参りを延ばしのばしにしてきてしまいました。やっと落ち着いたのでお宮参りをしたいのですが、方法がわからないので教えてください。 (1)まず時期についてですが(100日?)過ぎてのお宮参りは良くないのですか? (2)それから衣装ですが、購入の予定はありませんのでレンタルを考えています。七五三のように着付けの必要は無く、貸りたらそのまま自分で着せれるのでしょうか? (3)お参りは事前に神社に予約を入れていく、でよろしいでしょうか? (4)写真撮影用の衣装はあくまで写真館内での利用なんですよね? 他に、何か気をつけたほうが良いことやアドバイスありますでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう