- ベストアンサー
まだ、妊娠3ヶ月ですが お宮参りでなやんでいます。
まだ、流産の可能性大の私ですが、お宮参りのことで悩んでいます。 主人の実家は、車で20分の所にあり、県も違います。 わたしは、自分の県の大きな神社にお宮参りに行く予定ですが、主人の両親は、○○(町名)の子だから、○○で、お宮参りしてもらうといわれました。主人が曰く、石垣も18年ぐらい前からガタガタで 山の上で神主もいないよと言ってました。旦那は、一応 あんな神社、地元民でない嫁にいかしたら、こける 危ない 赤ちゃんが危ないと言ってくれました。しかし、姑は私が抱っこする。わたしは、下の車でいてたらいいというのです。なんで、私がお宮参りできないんじゃーって心でおこってました。主人の実家はだんだん若者のいない田舎で、誰もその神社でしてないんだろうとおもっていたら、主人の家の隣に最近 嫁に来たらしく、同居で私より18歳くらい上の奥さんらが最近お宮参りにいったらしいのです。やっぱり、いうことを聞くしかないですか??わたしは、姪のお宮参りにいったら、色々神社で物をもらったりしたのをみました。私もそういうことをしたいです。旦那さんの近くの神社の悪口をいうきはありません。問題は神主がいないのが原因なんだと思います。子供が生まれる前に 相談してすみません。腹帯の場所だけは、逃げました。みなさんの意見をお聞かせください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お宮参りは本来ならその子が住んでいる氏神様の所に行くのが常識です。 その土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生を報告し、健やかな成長を願う行事です。 昔は、氏神さまに参拝して新しい氏子(うじこ)として神さまの祝福をうける行事とお産の忌明けの儀式の意味合いもありましたが、現在では無事に生まれた感謝と健やかな成長を願う行事となっています。 でも住んでいるトコ違いますよね・・・。 ご主人のご両親、舞い上がってませんか? 父方の祖母が赤ちゃんを抱くのがお宮参りの一般的なスタイルですがこれは、お産がけがれたものとする考え方からきたものです。 つまりこのお参りを忌明けとしてけがれを祓うという意味があったのです。 母親はまだ忌明けがすんでいないので代わりに父方の祖母が抱くようになったのです。 母親がお参りに参加しないことをしきたりとした地方もあったそうです。 産後の母親を気づかってのこの習わしが出来たとも考えられます。 この父方の祖母が赤ちゃんを抱くスタイルですが、家族の都合で母方の祖母や父親が抱いてもかまいません。 ウチの子も2人とも義母が抱っこしてお参りしました。 でもそんなに危ない所ならば、そんなにこだわらなくてもいいかと思います。 しかも違う県ですよね。 氏神ですらないし・・・。 そのお嫁に来た方は、嫁に来たがために無理にお宮参りに行ったのでは・・・。 ご予定通り、ご自分の住んでいるところの氏神様でお参りしてください。 今が一番危時期ですから、お体大事になさってください。 無理しないでくださいね。 長々とスイマセンでした。
その他の回答 (3)
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
私なら2回行くと思います。 義母に合わせて義母の言っている神社へ。 気持ち的にそこでお宮参りしたくないというのでしたら これはお宮参りではない、新年の初詣のような感覚でただのお参りと自分の中で念じるかな(笑)。 そして自分の行きたい神社に行って自分のほしいと思ういろいろなものをもらったらいいと思います。 たとえば義母がお宮参りの後に後膳を用意してくれているとするなら 自分の行きたいお宮参りの神社に先に行くと思います。 あくまでもお宮参りは自分の思う神社でした!と自分の中で言い聞かせる(笑)。 うちは3人いますが義実家はまったくそういうことを言わない人たちなので 家族だけでお賽銭を100円入れてお参りだけしました。 服装は本当のお宮参りのような格好でしたが・・・。 お姑さんが自分が抱っこするって言うのはそうしてもらったほうがいいのでは?と思いますよ。 私はお宮参りの後、それでもと思って義実家に行って見せ、玄関で私が子供を抱っこして写真を撮りました。 通常なら義母が抱っこして赤ちゃんに着物?をかけてお宮参りに行くのが本当らしいですね。 実母にそういわれました。芸能人のお宮参りとかもそうですよね。 うちは3人目がすんでからそのことを聞きましたのであとで「お義母さん、すいません、そうするんですね」 といいましたら義母も「いいのよ、そんなこと」と言ってました。 お義母さんはわかっていたのに何も言わなかったんですよね。 今から思うとちゃんと抱かせてあげて写真だけでもとって上げればよかったと後悔しています。 他県とのこと、一度はお義母さんの言うとおりにさせてあげればいいのではありませんか。 二人目三人目ともなると大して言わなくなるかもしれないし。 それに「上の子もいますので近くの神社で済ませますね」と言ってもいいですし。 初子だけだと思いますしね。
うちの場合は、2回お宮参りしました。理由は、私のことを大切にしてくれる義母なので(ちょっと困るのですが)、お風呂に入ったりしちゃいけないといわれ、産後お風呂に入れず、そのまま宮参り・・・(泣) でも、いうことを聞きました。(産後は主人の実家で面倒を見ていただきました) のちのちのことを考えると、ここでギクシャクしてはいけないと思ったのです。 宮参りも無事(?)すませ、自宅に帰ってしばらくした頃に、スーツを着て宮参りし、写真屋さんに行って記念写真を撮りましたよ。 この写真は主人の両親にもあげました。喜んでくれましたよ。 2回やるのもありだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。2回まわることにしました。 ギクシャク 死ぬまで言われそうですから・・・。 2回したという人をきくと安心させていただきました。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
う~ん、こまった義母さんですねえ~(汗) 質問者さんのお子さんは初孫になりますか?だとしたら、思いをとげられなかった義母さんは、ずっとそのことを忘れずに心のわだかまりとなって残るかもしれないですよね。 若者がいない、イコール、赤ん坊もいない。 きっとご近所の赤ちゃんは自慢の種でしょうから、羨ましい&孫を自慢したい、という気持もあるのかも。 赤ちゃんの存在は、グレーになりかかった町の華やかな花ですもんね。 その花を一時でも一人占めしたいでしょうしね。 で、妙案となってしまうでしょうが、私の知り合いでお宮参りを2度した人がいますよ(^_^)ニコ 赤ちゃんの30日前後にお宮参りをしたのだけど、転勤先でも「神様に御挨拶しておくか」と、赤ちゃんは半年でしたが新しい町でもお宮参りしたそうです。 (お宮参りは30日前後が一般的とされてますが、そうは決まってないそうですよ) 質問者さんの場合、義母の希望をまず叶えてあげて(赤ちゃんは夫にまかせ、質問者さんは滑らないように^^)その後に(数日あけて)ご主人とともに神主さんのいる神社でお参りすれば、質問者さんの希望もかなって良いのではないかと。 場所も離れてるなら義母さんには内緒にできるし、話すにしても「住んでる町の神様にも御挨拶しておこうと思って」では通用しませんかね?
お礼
回答ありがとうございます。やはり、2回した方が良いですね。なにか気に入りませんが・・・・。今から、こんなに悩んでいたら先が思いやられます(泣)
お礼
回答ありがとうございました。氏神様ですよね。住民票は今の住所なんですが、戸籍は旦那さんの実家にしてるんです。 主人の実家は、主人の実家の子 という扱いにされています。 どちらもすっきりするように 2軒 行きたいと思います。