• ベストアンサー

もういいかげん親を許したい

わたしは結婚して子供もいるいい年齢の大人です。 子供のころ親のされた仕打ちがいまだに許せません。 心の中で反芻しては、はらわた煮え繰り返しています。 ただ現実生活ではとても良い娘を演じております。 社会人になってから両親の誕生日、父の日、母の日の贈り物をかかしたことはございません。(ま、むこうも会う度、福沢諭吉をくれるので、海老で鯛を釣るってなもんですが。) こことか、テレビとか、週刊誌とかを見ると世の中ほんとうにヒドい親がいっぱいいるなぁと思い、それと比べるとかなりいい親だということは、わかっていますが、感情がうまく処理できません。毎日無駄なこと考えてるなぁ、人生無駄にしてるなぁと思います。 親がある意味ヘンでも許せた経験がある方か、なにか意見を言ってやろうと思う方、回答をお願いします。

  • dareka
  • お礼率100% (322/322)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.3

『許す』『許さない』という言葉に、 ものすごくこだわっているように思えます。 もちろん、そのお気持ちも十分にわかるつもりです。 親にされた仕打ちがもとで、 自分の一生が台無しにされたというような、 取り返しのつかないことが、 『親のせい』で行なわれた。 二度と戻らない。 普通の人間なら、楽しく過ごしていた子ども時代が、 自分は味わうことができなかった。 どんなに金を積んでも、なにをしてもらっても、 過去は帰らない。。。。。 そんなうらみつらみが頭の中を巡り、 腹立たしい思いと悔しさで、 『許せない』という思いからのがれられないのでは、 ないでしょうか? >ただ現実生活ではとても良い娘を演じております。 >社会人になってから両親の誕生日、父の日、 >母の日の贈り物をかかしたことはございません。 >(ま、むこうも会う度、福沢諭吉をくれるので、 >海老で鯛を釣るってなもんですが。) 素晴らしいと思いました。 ここまで気持ちがやわらいでいるのであれば、 もう『許している』というふうに、 ご自分を納められたらいかがでしょうか?(^^) 自分は、そこまでまだ到達していません。  もちろん、 「何かあったらすぐに駆け付けるから」 というようには伝えてありますが。 こころから、「おとうさん、おかあさんありがとう」 と言いたい気持ちを持ちたいと言うことなのでしょうか? まだ今ほど育児情報が一般的に広まっていない過去に、 始めての親業として、親としての立場がわからないままに、 darekaさんを傷つけるような行為をしてしまったのかもしれません。 お子さんがいくつか分かりませんが、 そのうちに、自分も同じ親の立場になって、 「しょうがなかったのかな?」と、 我が身に置き換えて理解出きる時が来るかもしれません。 自分は、『許す』『許さない』ということからは、 とうに脱却できました。 代わって『親を超えることができた』と、 思えるようになったからです。 一生、いい子どもを演じていきます。 それが、育ててもらった唯一の恩返しだと、 思うからです。 (ただ、darekaさんのような、  プラスの行ないは殆どしませんが。) うらみつらみも述べません。 いまさらいったって、悲しみが増えるだけだからです。 いわれた方だって、どうしようもありません。 いいかげん年老いた親にも、 静かな最後をもたらせてあげたいという思いが、 唯一の親孝行ではないかと思っています。 過去にとらわれることは、 とてもマイナスだと思います。 ご自分の幸せ作りを未来に求めれば、 過去の不幸は少しずつ埋まって行くと思います。 そうやって、自分にも言い聞かせています。 最近は、親の事より、 いかに自分がのこされた人生を有意義に過ごすことができるか、 そういう大きな命題に試行錯誤の毎日です。  そのほうがとても楽しくて、気持ちが楽になりますよ。 様々なケースがありますので、 ご質問内容では、自分の場合とケースが違い、 的外れのアドバイスかもしれませんが、 ご参考になれば幸いです。

dareka
質問者

お礼

>普通の人間なら、楽しく過ごしていた子ども時代が、 >自分は味わうことができなかった。 >どんなに金を積んでも、なにをしてもらっても、 >過去は帰らない。。。。。 回答の文章全部、わたしの気持ちですよ。 なんだったんだろうな…わたしの子供時代…。 この質問の、どの回答を読んでも泣けてきます。 >素晴らしいと思いました。 >プラスの行ない 素晴らしくもなんともないですよ。 良い娘っていう体裁を整えるのが好きなだけです。 結局は自分のイメージが大事なだけなんです。 母に服を送れば、それを着て職場へ行き、「娘が買って送ってくれたの♪」って自慢しまくりだから、他の会うこともない人に一瞬でもわたしが「良い娘」ってイメージで思われることが一番大事なんです。 >こころから、「おとうさん、おかあさんありがとう」 >と言いたい気持ちを持ちたいと言うことなのでしょうか? こころからそう思えたら最高でしょうね。 テレビの結婚式で親に感謝の手紙を読んでる人を見たら、「ぬくぬく育ちやがって…」っと妬みまくりです。 意外に結構、貧乏な家でも親に感謝している子供がいるのに、オドロキます。あの程度の生活でも親に感謝できるって素晴らしいなぁ、本物の愛があったんだなぁって。←失礼な話ですよね。 でも、やっぱ、お金じゃないなぁ。人生って。 うちよりはるかにお金がない家の子でもわたしよりは幸せそうだったし。ちっ。親に本当の愛がある家の子は、やっぱり、幸せを選ぶのがうまい…。精神的に落ち着いている雰囲気だったと…。(わたしは今すごく幸せなんですけどね。) >過去にとらわれることは、 >とてもマイナスだと思います。 もう充分マイナスな人生送ってます。だらだら、だらだら専業主婦して。昔の何でもきちんとしていた自分に戻ったほうが自分にとっても良いに決まってるし、それを親もダンナも望んでるのに、ぐちぐち、だらだら、自分で自分がイヤになりますわ…。 >まだ今ほど育児情報が一般的に広まっていない過去に、 >始めての親業として、親としての立場がわからないままに そうですよね…。わたしが生まれたときに、両親はまだ20代前半だったんだから、素晴らしい親でいられた訳がないですよね…。もういいかげん、許しますよ…。 回答ありがとうございます。すっごく参考になりました!

その他の回答 (3)

  • tanigawa9
  • ベストアンサー率35% (61/171)
回答No.4

もうお子さんもおありとのこと、親御さんが貴方にどんなことをなさったのか具体性に乏しいので何とも言えませんが、ただ次のことは言えると思います。 『親は子供によって親にしてもらう』。つまり子供を育てることで自らも成長するのです。貴方が恨みに思っていると言うことは、親御さんも自らの行いを後悔している可能性が高いとおもわれます(貴方が口に出さないようにしている以上に、親御さんも心の中にしまい込んでいるのです)。 >海老で鯛を釣るってなもんですが あなたは自分の今の優しさをこの様に、打算という、理由づけをして自嘲しておられますが、文脈から見ると今の親御さんは十分貴方にも孫に優しいし、ただ貴方がその現実を素直に認めることができないだけなのではないのでしょうか? それよりも『今更どうにもできない』過去を見ながら生きるのと、その反省に立ち、自らの子供の幸せ考えて前向きに生きるのとでは、自分自身にとってどちらが幸せなのかを見つめてみるべきではないでしょうか?

dareka
質問者

お礼

なんかあなたは心を読むのがうまいですね。 ちょっと正直ビビリました。 ただ、わたしは優しい人間なんかじゃないんです! いつもいつも採算が合うように計算してるんですよ! 何でも自分の思い通りになるように、細かくうまいこと立ち回って周りの人間を操作しているんです!それに関してはプロです。子供のときからやってることですから。 ここで4人の人から、素晴らしい回答がいただけて、気持ちの整理がつきそうなので、親を許すことに決めました。 回答ありがとうございました。

  • g75
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

おりをみて、あなたの本当の気持ちを親に伝えたらいかがでしょうか。親はそんなに子供を傷つけたとは思っていないのです。けれど、子供にとっては一生のトラウマになることもあります。 いまだに忘れられなくて、うらんだり、苦しんでいるのなら、言った方がいいのです。逆にまた、傷つける言葉が返ってくるかもしれません。それでも自分の思いを伝えられるだけで、あきらめるなり、何なり自分の気持ちに区切りがつけられるのではないでしょうか。 自分の中で、相手から返ってくる言葉を予想し、反論できるだけの準備をして、自分の思いを伝えられたらよしとする(謝罪の言葉を期待しない)覚悟ができてからにすることをおすすめします。恨みをはらすのではなく、自分の気持ちを正直に伝えるだけです。 何らかの方法で気持ちの整理がつくといいですね。 世間の義理はあるけど、あまり自分をだましちゃだめですよ。

dareka
質問者

お礼

父には、10年以上前にいろいろと訴えてみたこともありました…。くどくど、くどくど語ってたら、「これで機嫌を直せ。」と五千円渡されました…。結局わたしが傷ついてることなんか、どうでもいいんだなって思いました。 母は…病気持ちなので、これ以上負荷をかけるとヤバイので昔のことを責め立てるのは、今は無理です。 今まで自分をだまし、だましきたのが悪かったんだなぁと思います。腹が立つことがあっても「こいつらのほうが先に死ぬんだから。今は我慢、我慢。こいつらが足腰立たなくなってから、復讐してやるぜ。」って。今は復讐とかは考えてないですが。なんか釈然としないんですよね。 友だちの親が亡くなって、本当に悲しんでいるのを知って、わたしは、はたして自分の親が亡くなったときに、悲しくなるのか?それが疑問なんですよ。おかしいですよね…。 回答ありがとうございます。

  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.1

悲しい事ですが、心底親を憎んでる人沢山いますよね。 そんな人は、形だけでも許した振りはできないのじゃないかと思います(間違いかもしれませんが) darekaさんは、もう許しているのでなないでしょうか? 自分では気づかず心のどこかで<許している>事が悔しくで<認めたくない>のでは? 心理学者じゃないので、まるっきり私の意見ですが。 親を許せないという事はとても辛いことだと思いますが、darekaさんは大人で、優しい方なのでしょうね。

dareka
質問者

お礼

>darekaさんは、もう許しているのでなないでしょうか? >自分では気づかず心のどこかで<許している>事が >悔しくで<認めたくない>のでは? そうかもしれません…。 回答を読んでいたら、泣けてきました…。 >大人で、優しい方なのでしょうね。 全然そんなことは、ないんですよ。 わたしのどんな行動もすべて細かく計算した上で採算が取れる損得勘定のみに基づいています。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 血液型診断っていい加減何とかならないものでしょうか?

    血液型診断っていい加減何とかならないものでしょうか? 性格診断、相性診断、運勢やその日の占いなどなど血液型でいろいろと診断したり占ったりするのが当然のように存在しますが、いい加減このなんの根拠もないものってなんとかならないもんでしょうか? 気休め程度とか遊びならまだしも本気で信じたりビジネスになったりしてますよね。 明治維新前、日本には迷信や俗信が今以上に蔓延っていました。(維新後もあったけど) 福沢諭吉などは迷信や俗信に埋没することがどれだけ無駄かを説いていましたが、 現代の血液型診断も同じものを感じます。 この質問見ても、「別にいいんじゃね?」と思う人が大半だと思いますが、 当たり前のようにテレビや新聞・雑誌などで血液型がどうだこうだなどど言ってるのは いいんでしょうか? 血液型診断をするなら、ABO式だけでなく数百種類ある血液分類法をできるだけ多く取り入れ、被験者数も数万人~数百万人程度でサンプリングして統計を取ったのならある程度は信じますけど・・・。

  • 親には感謝しないといけないのでしょうか?

    五体満足で産んでくれて、20歳まで衣食住の面倒をみてもらいました でも、親にされた仕打ちを思うと感謝の気持ちがありません 世の中にはもっと親に辛い思いをさせられた人がいることもニュースとかで知ってはいます 私は、親にレイプもされなかったし、殺されもしませんでしたが、辛い思いをしたことには変わりません 結婚して子供を授かり、人の親となってみて、更に自分が親にされたことを思うと悲しみで泣いてしまいます

  • 世の中、不公平だなって思う時ってありますか?

    福沢諭吉は“天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず ”って言っていますが、人間はそれぞれ顔も違うし、産んでくれた親も違うし、才能や能力にも差があります。 当然、平等には出来てませんよね。 「世の中って不公平だよな」って思う時ってありますか? また、どんな時ですか? ちなみに私が思うのは、“授業中ほとんどおしゃべりしてるか寝てるかなのに頭のイイ人”や“ご飯もお菓子もめちゃくちゃ食べるのにすごくスタイルのいい子”を見た時です。 でも、隠れて勉強しているのかもしれないし、運動しているのかもしれないし、と思うようにして、負けないように頑張ってます。 効果はまだないですが…。

  • 酷い親から生まれた意味はありますか?

    私の母親のことですが 優しいお母さんとは決して言えません 年中、毎日お金のことを言う 父に毎日稼ぎが悪いと毎日怒鳴ってるような母です 子供らが大人になったら子供らにお金をよこす様に大きな声を上げるお母さんです 人生全てがお金に始まりお金に終わる人です お金に困る貧乏ではないんです お母さん自身も稼ぎがいいので、決してお金に困ってる人ではないです 母への贈り物はお金じゃないとひどい罵り方をされます 母の日のカーネーションとか、美味しいものを買う などの行為をすると、役に立たないと激怒されます お金を差し出すと声がワントーン上がり、喜びを体全体で表現されます こういう話、他人にはできません したとしてもこのように、いわれてしまいます 「あなたね、娘をかわいく思わない母親なんてこの世の中にいないんだよ」 さも、私が嘘をいい、親を悪く言うことで自分を憐れんでほしいかのように 言われてしまうので 他人には母の話をしても決して信じてもらえません 母から優しい言葉をかけてもらったことがありません いつも罵倒されます 今は離れて暮らしてますが、こういうおやの元に生まれたってのは 何か意味とか教えとか、私に学びなどを神様は教えているんですか? 今までは優しいお母さんに生まれたかったと沢山思ってきましたが 最近は、必要があって心無い人から生まれたのかしらと思い始めました 偶然ではなくて必然でしたか? 親を選んで生まれる説があるそうです 私が心無い人から生まれたいと願って縁をもったわけでしょうか? 教えてください

  • 親が老いていく

    私は29で、親は59です。 親が老いていく中、自分ができること、やるべきことは何だろう、という質問です。 抽象的なので適切にベストアンサーを選べられるか微妙ですが、ご容赦ください。 現在親元を離れて働いていますが、年に1,2回帰省した時に親と会うと、 思っていた脳内イメージよりも現実の親が年を取っていることにショックを受けます。 見た目云々というよりは、オーラのような、活力のようなものが小さくなっていくような、 そんな印象です。仕方ないことではありますが、胸に穴が開くような気持ちがあります。 自分で言うのもなんですが、 私は「社会的には」親が自慢できる子供になれたと思っています(ただし独身です)。 思春期は荒れましたが、紆余曲折を通して、一流大学を卒業し有名企業でそれなりに元気にやっています。 (有名企業が良いのかというと突っ込みどころ満載ですが、この場では深い他意はないので不問でお願いします。要は親が他人に堂々と言える、という程度の意図です) 毎年、母の日、父の日、誕生日、海外旅行帰りにはプレゼント・お土産を郵送していますが、 今できている親孝行はそんなもんです。 上記はコミュニケーションのきっかけになりますし、無駄ではないと思いますが、 親が「本当に本当に本当に本当に」喜んでくれるかというと違う気がします。 私が今後注力すべきことは、自分の人生としても、親孝行としても、 結婚して子供を作り、家庭を営む姿を見せてあげることでしょうか? (今の親の中での私のイメージは、「自由気ままに働いて旅行行っている気楽な息子」だと思います) 他にこういうことを意識しなさい、今のうちにこういうことをしておきなさい、ということが あれば、ご意見いただけたら幸いです。 勿論、病死や事故死も含めて親より先に死なないこと、ゆえに自分の体を大事にすること、 自分の体を自分だけのものとは思わないことが最大最高の親孝行であることは理解しています。 よろしくお願いします。

  • 最近の親は、何故子供を叱らないんですか?

    最近の親は、何故子供を叱らないんですか? もちろん、全員が全員では、ありません。 こないだ、ダイソーで文房具を買いにいった時の事でした。 その時は土曜日だったのか、お客さんで混雑していました。 その時、8歳ぐらいの女の子と6歳ぐらいの女の子(多分姉妹だと思う)が店の中で凄く走り回っていました。ダイソーはそんなに広くないので、危ないなと思いました。 すごく危なくて、店員さんも注意していたんですが、一向に聞くわけはなく、一体親は何をやってんだ?と思って見てみたら、商品を選ぶのに必死で止めもしません。 もし誰かにぶつかって子供が怪我でもしようもんなら、おそらくその相手に対して逆切れするはずです。 どうしてこういう馬鹿親って、わからないもんなんでしょうか? ちなみにですが、自分はそんな子供を見ても注意しません。 なぜか?それは、産み落とした親の責任であり、自分がその子供をしからなければならない責任や道理がありません。 他人のせいにするべきではない、当然の事です。 当然、自分の子供がそんな事をしていれば、叱りつけます。

  • 幼児期には親と接する時間が大事ですか?

    昔、少しだけ目にした心理学の本に、 ・10ヶ月未満は親を認識しない時期、 ・10ヶ月~1歳6ヶ月は、親に依存する時期、 ・1歳6ヶ月~2歳1ヶ月は、親にくっついたり世の中に目を向けたりを繰り返す時期、 ・2歳1ヶ月~は世の中に目がむく時期 と書いてありました(表現は多少違います)。 保育士さんから「お友達と関われるようになるのは2歳から」と聞いたことがあるので、この本の内容はなるほどなぁと思います。 うちは、1歳代から保育園に子供を預けようと思っています。 1日に子供と接する時間は数時間です(まともに向き合える時間はもっと少ないです)。 3歳までは親が一緒にいた方がいいとよく言われるので、不安です。 やはり親を最も必要とする時期に、1日の大半を親と離れて暮らさせると、心になんらかのひずみができるのでしょうか。 子供の成長に悪影響を及ぼすなら、仕事を辞めることも考えています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 親の資格を法律で整備

    途方もない質問ですが、親の資格を法律で整備するなんて いう話はやっぱり無理なのでしょうか? 事件が起こる度に、大抵は家庭環境だったり、 親の人間性が子供に影響してたり、しつけがなって無かったりと・・・ 悪が悪を呼んで、世の中が洗浄されないと思います。 個人的に思い描くルールとしては、 親になれるライセンスを国が発行し、 子供を産む前には審査が有り、要ライセンス取得とします。 ライセンスが無いと厳しく罰せられます。 そのライセンスでもって、18歳未満までは親の責任を求めます。 例えば、18歳未満までに子供が違法行為を犯す度に 軽犯罪~重犯罪に別けて、 罰金、懲役、禁錮が親にも課せられます。 また、定期的に子育ての講習会を国が開き、出席も義務化します。 これにより無駄に犯罪予備軍の子供を 放任する親を少なくしたり、良心というものを育ませる親の意識を高めたり、 また、子供にも親もより明確に罰せられるという罪悪感を持たせることにより、 犯罪の抑止になるかと思います。 特に重犯罪に至るには、動物虐待等それなりの前兆があると思います。 そしてそれに気づける1番近い環境にいるのは親かと思います。 もちろん、親にも手に負えないような子供に対する 対応・支援は国がサポートします。 より親に子供の危険信号に対するアンテナを 持たせて、犯罪の芽をつむことが 二度と悲惨な事件を世の中に放たない一歩だと思います。 今更ですが、女子高生コンクリート事件は本当に悲劇でしたね。 ふと振り返る度に、本当に心が痛みます。

  • 親はバカな子をなにがなんでも、

    立派な学校にやるべく努力しなきゃいけないもんですかねぇ?というのが質問なんです。 うちにバカな高3娘がいまして、受験勉強なんかうわの空、ライブ行ったり男の子と遊んでばかりいて帰りは午前様、口出ししようもんなら何から何まで嘘八百の言い訳ばかり、あげくに逆切れして家の中で皿は投げるわ、妻にとびかかるわ、罵ったあげくは「お前なんか殺してやる!」。もう親子の会話とは思えないくらいの殺伐とした家庭内風景になっているわけです(-_-)。  しかし妻は辛抱強くなんとか有名私立大学に入れようと頑張っております。。私はいちおう黙っていますが、時に、家中大騒ぎしてまで、なんでこんなバカモノの為に我慢してやらなきゃならんのか、考えてしまいます。人の話が聞けないバカなんだから、何をいっても無駄、あとは自分で世間に叩かれながら学習していくのが一番、と思ったりします。実際問題、大学に入れば金銭的な請求はほとんどこちらにまわってきます。バカモノのために家族全員が協力しなきゃやってけません。そんなことすらお構いないのがバカのバカたるゆえんな訳です。が、妻は最後までおだててまるめて大学進学させる望みを捨てません、、。  一方、世の中には同じような子供と戦いの日々に明け暮れた挙げ句、立派な大学に進学させ、あとから子供も改心して母に感謝した、なんて美談も聞いた事はあります。でも、結果がともなわなかったら、破壊された家庭だけが残る事にもなります。。 私が愛情不足でしょうか?  こんな時、親は最後まで諦めずに子供がちょっとでも良い(?)上の学校に入るべく頑張るべきなんでしょうか?

  • なんで親は・・・

    なんで親は・・・ なんで親たちは自分の生き方を子どもに押しつけて、「お前はこの時間にどこであれをやっていないといけない」と言って、僕がちょっとPCやってるだけで「なにしとるんや!」、「今何調べとるんや!」 「さっき誰とどこで何をしとったんや!」、「今日は何する予定なんや!」、「一緒に遊んだ子の学校の成績はどんなもんや」、「テレビはこれを見ろ」 僕が居間で勉強してると、「今何の勉強してるんや!」ここで僕の勉強を覗いて、自分の知っていることがちょっとでもあると長々と話しをして、僕が聞こうとしないでいると、なぜか怒られる。で、次の日の朝、当然学校へ行くので朝は忙しいのですが急に「昨日の話しの続きや!」とか言って時間なんて関係なし、また長々と話し遅刻しそうになって全力疾走で学校へ行く状態。 学校の先生には、「こいつは1番の成績で大学へ行けるようにこの学校に入れた」と言って(確かに今は学年1位なんですけど)それがプレッシャーになるし、生徒会も学校では「やりたい!」と言ってやってますが、生徒会に入る理由は親のあれだからです。 だから僕はいつも家では緊張して必然的に「あれをやったら多分何か言われて、怒られるだろうな」って思えてしまうんです。だから他所へ行っても同じような感覚になってしまうんです。 押しつけ=親のわがままとしか言いようがないような気が最近します。 ちょっと数年分の愚痴も混ざってしまってすいませんでした。 ある程度制限がある中で工夫することで個性が生まれるとは思うんですが、最近の馬鹿な親って自分の生き方子どもを押しつけていませんか? 親の自分の生き方を(進路も含む)子どもに押しつけるって良いと思ってるんですか?まさかそれが親の愛だと思っているんですか?