• ベストアンサー

洗面所の排水口の詰まり

epsz30の回答

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.2

方法としては2つ。 1、出来る範囲のパイプを一度外し 針金状の物でパイプ内の詰まってる箇所を探して 詰まっているいる物を引き抜く方法。 2、もう一つは詰まってる物を取るのではなく 強引に押し流す方法です。 2はトイレの詰まりの時と同じ要領で トイレ用のパコパコ?(商品名は不明)棒の先にゴムが付いた物。 を使って水と圧力を使って詰まりを直します。 やり方は、まず洗面所に水を大量に流し 水がどんどん溜まってくると思いますが その水が溜まった状態で水を流しながらパコパコを使って 配管に水を強く押し込んだり、引っ張ったりを繰り返します。 そうすると配管内には結構な水圧・圧力がかかるので 固形のものでない限りほとんどの物は流れていったり 手前に出てきたりします。 したがって大概はこの2、の方法で解決できると思いますが これでもだめなら、配管の取替え工事になるでしょう。 また確立は低いですが、一度流れて行った先でまた詰まる という可能性も0ではないので 1を試せるようなら1をやってから2をやるようにしてください。

noname#106345
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。 (1)に関して、 パイプとバスタブの壁の接続部分は、外せそうなのですが(かろうじて水だけ出てこられるような状態)、L字に曲がっているため、そこからパイプをスポっと取り外すことができません。 外せるとしたらその上の洗面台とパイプの接続部分なのでしょうが、私のやり方がよくないのか外すことができないでいます。 パイプがどこから取り外せるのかよくわかっていないので、そこをもう少し研究してみますね… (2)の方法はよくあるみたいですね。 ラバーカップはうちにないので明日買ってきて試してみようと思います!

noname#106345
質問者

補足

追記: パイプはNO.3の方のアドバイスで取り外すことができました。 布切れはパイプの中にはつまっておらず、バスタブとの接続部分にもありませんでした。 パイプの中と、バスタブとの接続部分の入り口を掃除し、見える限りのヘドロを全て落としました。 が、パイプを元通りに接続して水を流すと 流れが悪いのはほとんど変わっていませんでした。 パイプを流れた水は、バスタブの中を通っていくようですが(その中までは物理的に掃除できませんでした)、もしかしたらそのバスタブ内で詰まってしまっているのでしょうか…??パイプ内の不要物は全て取り除いたので… パイプクリーナーや針金のようなもっと細長いものでバスタブの中も可能な限り詮索するのがよいのでしょうか。 また、パイプは綺麗になったので、ラバーカップでの圧力による方法を明日は試してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 浴室の排水がうまく流れません!

    ユニットバス(バスタブ+洗面台)を使っています。 排水の流れが悪いのでトラップを開けて掃除したのですが、良くなりません。 トラップの構造は、 (1)上の網の蓋(はずすとすぐ封水が見えます) (2)封水に浸かっている筒状の器具(上部にゴムパッキン付) (3)上向きコップ状の封水を溜める器具(水深8センチくらい。取れません)←直径は(2)より一回り大きい ・すべてプラスチック製です ネットで調べても排水溝の上にコップみたいな器具を下向きにはめ込むタイプではなく、排水溝も中心部にはありません。 (3)の下(底近く)側の穴からバスタブの水が入り、(2)との間を通ってコップの上側から溢れるように外側へ流れていると思われます。 封水に溜まらないよう、割り箸にパイプマン液状(ジェル?)を伝わせて排水溝へ流してみても変わりはありません。(目盛り3つ分じゃ量が少ない?) ちなみに洗面台の排水はこのトラップを通りません。 今月末に引越しする予定で、すぐ取り掛かりたいのです。今度はパイプユニッシュも買ってきました。いい方法を教えてください!!

  • 排水口からの下水の異臭

    木造2階建の築3年。洗面台や浴室の排水口からの異臭に悩んでおります(1年前ぐらいより降雨の前後でしたが、最近は毎日です)。洗面台に水を少し流すと臭いはおさまりますが時間が経つとまた異臭のため、蓋をして対応。浴室は排水口へ水を流すとゴボゴボと音がします。何らかの原因でトラップが機能していない模様です(トイレ等の排水時にトラップの水が吸い取られる?)。下水管へつながっている屋外の汚水マンホールの中を見たところ、汚れや詰りはなく、宅内の排水は溝の上を勢いよく下水管へ流れ(マンホールから見た排管直径:宅内側10cm、下水管側15cm)、下水の臭いが宅内へ逆流していました(排水は汚水と下水混合の雑排水)。何か対策がございましたら教えて下さい。

  • 洗面所の排水

    半年ほど前、洗面所の排水が詰まり、水の流れが悪いため業者に排水管清掃をお願いしましたが、 改善されません。 いまだに水を流したときに空気の抜けが悪く、ボコボコと音を出して水が流れます。 排水管の清掃業者からは、もう排水管にゴミの詰まりは無いと言われ、あと水の流れが悪い原因は 床下の屋外にでる配管の傾斜が悪いのかもと言われました。 ただ床下の排水管確認するなら、掘り起こすのに莫大な金額が掛かると言われ、いまだ修繕が 出来ない状態です。 そこで詳しい方に以下について教えて欲しいのですが、 (1)排水の悪い原因は、他にありますか? (2)家は築15年くらいですが、配管の傾斜は自然と変わりますか? (3)半年前の冬に排水管が凍結しました。それが何か原因の可能性はありますか? (4)新築から現在までの約15年の間に、冬期間による影響で排水管の傾斜は変わるんですか? いくつもの質問となり申し訳ありませんが、詳しい方がいましたら教えてください。

  • 洗面所の排水

    排水トラブルに関する過去ログも見ましたがよくわからないのでお知恵をお借りしたいと思います。 賃貸マンション、11階建ての3階の洗面所がにおいます。 排水管はS字型です。以前は臭いませんでした。 先日、コンタクトレンズを流してしまい、探すためにS字部分の配管を取り外しました。 その後、臭いがするようになりました。 パイプマンなども試していますが、改善しません。 トラップの水はきちんとたまっているようです。 (臭うようになってから洗うためにはずしましたがきちんとたまっていました) 排水溝よりは洗面台の下の物入れの部分のほうが臭います。 ジョイント部はぎゅうぎゅうにしまっているようですが、それでも漏れがあるのでしょうか? こうなったら業者さんにお願いするしかないのでしょうか? 業者さんに頼む場合は水道屋さんでよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 洗面台を使うと排水口から臭いにおいが上がってきます

    賃貸の戸建てに住んでいます。 キッチンやお風呂、トイレで排水する分には何とも無いのですが、 洗面所で水を流すと、排水口から臭いニオイが上がってきます。 トラップのニオイが原因かと思って、パイプユニッシュなどを徹底的に やったのですが、ニオイが上がってくるのは変わりませんでした。 カビ臭だったり生ゴミ臭だったり、その時々でニオイは微妙に違うのですが 何が原因でしょうか。 又、臭いを防止するにはどうしたら良いでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 排水口にスポンジを落としてしまいました

    昨夜、排水口を持ち手付きのスポンジで掃除していたところ、スポンジ部分が外れ、排水口へ流れてしまいました。 トラップから下は蛇腹のホースで排水管まで真っ直ぐです。 蛇腹ホースを外してホース内を見ましたがありませんでした。 ホース下の床下にある排水管まで流れてしまったようです。 落としたスポンジは、縦5センチ横3センチ厚み1センチほどのもの三つです。 だいぶくたびれているスポンジでしたが、そのまま、下水道へ流れるって事はないですか? 排水管で、詰まってしまうでしょうか。 今のところ排水は、順調です。 業者に頼んで直すにしても自費ですよね… 大体幾ら掛かりますか? ちなみに築15年のアパートの二階、二階が最上階です。

  • 洗面所の排水口詰まりの直し方

    洗面所の排水口が詰まってきてしましました。 引越して来た頃から流れは良くなかったのですが、多分髪の毛とかホコリ等で流れがだいぶ悪くなってきました。 (水を勢いよく出していると溜まってしまうほど) 水栓金具(蛇口)の後ろ側につまみがあって、引っ張ると排水口のフタ(?)がしまるタイプです。 洗面台の下の扉を開けて、排水パイプについている棒がフタ(?)に関係してるみたいなので、棒についているピンを外してみました。 上からフタ(?)を引っ張ってみましたが、取れません。 このやり方が間違っていて、他に方法があるのでしょうか? ゴミが詰まりすぎて開かなくなってしまったのでしょうか? そうだとしたら、効率的にゴミをかき出す方法はあるのでしょうか? 現状は、フタを引っ張った状態で隙間は5mm位しかありません。 対処法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 洗面台の排水口ゴミキャッチいい方法はないでしょうか

    洗面台の、直径3~4cmの排水口です。 配水管が詰まり易いらしいので、 洗面台の排水口に、髪の毛やゴミが入らないように、 市販の金属網(急須についているものと似た形)をつけています。水はけが悪く、水を出しているとどんどん水がたまってしまいます。また、金属網にひっかかったゴミがとりにくくて不潔だし面倒です。(というか、汚いですが、唾液ですら詰まります) 台所用のナマゴミネットを切ってかぶせてみました。 しかし、水がさらにたまりやすくなり、 しかも、蛇口から出る水が排水口にまっすぐ落ちる位置関係なので、 網にたまったゴミをけちらしてしまいます。 排水口にゴミが流れずに、 水がたまらずに、 キャッチしたゴミをけちらさない、 いい方法を知りませんか?

  • お風呂の排水口から臭気が。。。

    最近引っ越したマンションのお風呂の排水口から臭気が上がってきて臭いです。排水口は、100φぐらいの排水管に直結しているようなのです。封水されてないのが問題かと思いますが、賃貸なので工事はできません。 後付で簡単に取り付けられる排水トラップって無いでしょうか?

  • 3点式ユニットバスの排水が逆流して困っています。

    3点式ユニットバスの排水が逆流して困っています。 洗面台から水をためて一気に流すと、バスタブ・床の排水口から水が溢れてきます。 何度かバスタブ・床の排水口にパイプニッシュを入れていますが改善しません。 そもそもそういう作りなのか、排水管のつまりかわかりません。 また、洗面台に水をためたときに、一定水位以上たまらないように排水穴がありますが、 流れが悪く水位を簡単に越してしまいます。パイプニッシュがうまく入らず困っています。 今月引越してきて、現在移住4週間位です。 大家さんからは苦情対応は不動産屋に、と言われているのですが、 現象の発見が遅れてしまって、自己負担になるのではと心配しています。 解決策などありましたらご教授お願いいたします。