• ベストアンサー

40代専業主婦って何してますか?

ponyo2x2の回答

  • ponyo2x2
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

私の友人(女性)も 貴方と同じように 考えすぎて(失礼ですが)軽い うつ状態になりました。 ご主人の理解が 得られれば やはり 短時間でも 外に出て 働かれるほうが いいと 思います。 ご自分の お小遣いも出来て 少ないとは言え 出会いの機会も出来なにより 気晴らしになると思います。 私のような男と女性では 立場も 考え方も また諸条件も異なり 大変な面も多々あると思いますが 思い切った決断も 時には大事ですよ。 40代は 女性が もっとも 輝く時ですから 家に引きこもっていては もったいないです。ちなみに 私も 出勤時には 胃痛が・・・

pkzplus
質問者

お礼

>40代は 女性がもっとも 輝く時ですから 家に引きこもっていては もったいないです。 ありがとうございます!そうですか!そう思っている方がいるなんてまだまだ頑張れる!と思いました。「もう」40代だから何もかも遅い・・と思っていました。 短時間でなるべく近くで自分に合った仕事がみつかるといいのですが・・。

関連するQ&A

  • 専業主婦のことで・・・

    私は共働き(フルタイム)です。 先日、別のサイトで「専業主婦の方は日中何をして過ごして居るんですか?暇じゃないですか?」という質問をしたところ、専業主婦の皆様から 「1日でやる仕事は山ほどある!」 ときつくお叱りを受けました(TT)しかし、その「山ほど」の内容を聞きそびれてしまいました。 フルタイム勤務でも最低限の家事はこなせるのに、専業主婦の方々が更に時間を費やす家事ってやっぱり掃除を念入りに、とか毎日片っ端から布団を干す、とか子供に手作りおやつを作るとかそういう事なんでしょうか? ちなみにその別サイトでの質問では「育児」関係の仕事(子供の世話、送迎など)は除いて、パートも在宅ワークもしていない完全な専業主婦さんに答えてもらいました。

  • 専業主婦の方

    いつもお世話になります。 フルタイムで働いていた正社員の方で、結婚後(または結婚後しばらくしてから)専業主婦になった方に質問です。 旦那さんに養ってもらうことに抵抗はありませんでしたか? 彼の転勤が本決まりになれば、私は仕事を辞め専業主婦になる予定です。 今はフルタイムで働いていて、薄給ですが毎月お給料を頂いています。 自由に使えるお金もあります。 以前から、子供が出来たら家にいたいと考えていて、この考えには彼も賛成してくれていました。 専業主婦になることも良いと言ってくれています。 ただ、彼が一生懸命稼いだお金で生活させてもらうことに、何となく申し訳ない気持ちになります。 もちろん、家事も子育ても頑張るつもりです。 ただ、上手く言えないのですが、私は仕事のストレスから解放されて仕事もせず家にいて、彼は外で頑張って働いてくれて・・・ そんな彼におんぶに抱っこの状態が、何となく申し訳ない気持ちになります。 それならパートやアルバイトで働けば?と言われそうですが、年齢のこともあり早く子供が欲しいと思っていますので、再就職は考えていません。 いろいろ家庭の事情もあるとは思いますが、皆様は養ってもらうことに抵抗はありませんでしたか? また、専業主婦の皆様は、化粧品や洋服、その他の費用(例えば習い事や趣味等)はどうされているのでしょうか? 今は自分で稼いだお金を自分の好きなように遠慮なく使えるのですが、養ってもらう立場で我が儘は言えないなと思っています。 へそくりとか、上手にやりくりなさっているのでしょうか? 出来れば正社員で働いたことがあり、今は専業主婦の方のご意見を伺いたいと思います。 専業主婦へのバッシングは要りません。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦・・

    結婚6年目の30代です。(不妊治療中のため子供はいません) 大学卒業後、転職もありましたが10年正社員として働き、1年アルバイトをしていましたが、主人の転勤のため辞めました。で、今年は新しい土地で短期バイトをしたり、春に実家の父が倒れたりと忙しかったこともありますが、現在4ヶ月程専業主婦です。 早く子供が授かって欲しい・・のですがそうもいかず、仕事を探し中です。今はもう気持ちばかり焦っていて、 「早く仕事しなくちゃ」「子供つくらなきゃ」「専業主婦でもいいじゃん」とグルグルしてしまっています。主人は「焦らず好きにしていいよ」といってくれているのですが、余計焦って・・・ 私の実家関係は「何故子供いないのに仕事しないの?」って考えの人たちです。そういわれると責められてるようで・・ 少し前までは子供が授からないことも「子供作んないの?」って聞かれていました。表面上はいずれも「いや~今はのんびりしたくって」とかなんとか笑いながらかわしています。 お金の心配はありませんが、主人が働いて得たお金で自分のものを買うのに抵抗があります。もともとプレゼントとかされるのも苦手でした。 家事は一通りしています。(主人はごみ捨てと、休日手伝ってくれます)主人に不満はありませんし、恵まれているとも思います。 ただ、私一人が焦っています。 根本に「仕事をしないといけない。たよっちゃいけない」みたいな考えがあるからかもしれません。 どう考えを変えていくようにしたら、この焦りはなくなるのでしょうか?? 30代前半の子供なし夫婦は貯金等どのくらいしていると「普通」なのでしょうか??(子供時代貧乏したので、貯めれる時に貯めないと!と思ってしまいます)

  • 専業主婦は甘え?

    来月結婚する20代半ばの女です。 現在、パートで働いています。 まだ新居には、引っ越していません。 パート先の条件はとてもいいのですが、初めて実家を出るため、家事とパートの両立が苦しくて(私は要領が悪いです)彼にイライラをぶつける不安があることと、人間関係が良くないのでストレスが溜まることから、パートを辞めて、しばらく専業主婦になろうかと考えています。 この話を周りの友人たち(既婚未婚問わず)にしたところ、呆れられました。 平たく言えば、子どももいないのに、ということだそうです。 友人の既婚者は、妊婦ですが正社員として働いています。 私は週5日の朝から夕方までのフルタイムですが、パートです。 既婚の妊婦である一人の友人には、「私なんか辞めたくても旦那が働けるまで働けと言うから、妊娠しても辞められない。パートくらい続けたら?甘えてる」と言われました。 彼はムチャクチャ贅沢をしなければ、暮らせるから自分の好きにしなさいと言います。 親は、彼がいいと言うなら、暮らしのリズムがつかめるまで専業主婦で、心に余裕が出たらまた探したらいいと言います。 友だちの言葉も、一理あるなぁと思い、条件いいし、このご時世じゃバイトもなかなか見つからない、お金も必要だしなぁと思い、でも、親の言葉や彼に優しい言葉を掛けられると、家にいて彼との生活を最優先にして暮らしたいとも思います。 兼業、専業主婦問わず、みなさんだったら、どうされますか? まとまりのない文章で申し訳ないのですが、アドバイスをお願いします。

  • 専業主婦って・・・

    そんなにつまらないものでしょうか? 私は最近結婚して専業主婦になりました。 以前は仕事をしていましたが、夫を支えられる主婦に憧れていたので快適でほっとできる家になるように毎日頑張っています。 しかし、結婚したばかりなのにこの前お祝いの席で夫の友達(同期)から「まだ仕事しない年じゃないでしょ~」みたいな事を言われました。(私は25歳)他、「仕事するんでしょ?」と当然のように聞かれたりしました。(パートでも) その時はまだ迷い中と言った私ですが、なんだか悲しかったです。そしてその後夫がなぜか求人広告を見ていました。私の為・・・!??夫はどちらでもいいよと言っていたのに、友達はみんな専業主婦なんて仕事じゃないって思っている人ばかりのようです。 働かなくてもいい年って?一体何歳なんでしょうね。 今専業主婦として幸せに生活しているのに、周りから仕事しろって言われてるみたいです。 私は専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 私は他に個人でしたい事があるのですがなかなかそれも手につかない程です。 私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 今は子供がいないのでパートをしていろいろ経験したりしてもいいなと思っているのですが、私の親族からは子供は早い方がいいと言われます。 私は体がそれほど丈夫ではないので、30歳までに1人は授かりたいなと思っています。実際2人欲しいのですが・・・。 皆さんは専業主婦をどう思いますか? 私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか?

  • 働く主婦から見て専業主婦は?

    私は専業主婦になってもう10年以上が経ちました。 子供が一人です。 去年1年間派遣でちょこちょこ働きました。 もっと派遣で働きたかったのですが、年齢制限にひっかかりなかなか思う仕事がありません。 私の友人はみんなパートや正社員でバリバリに働いていたり、子供を3人以上産んで子育てまっしぐらだったりします。私が一番のん気者に思えます。 私には私のペースがあるので、比べてはいけないと思っていますが、どうしても比べてしまいます。 いつも時間があればランチに誘ってくれる兼業主婦の友人達、のんびり専業主婦している私のことを一体どう思っているのか分かりません。 友人達は私の前で、堂々と意味不明の仕事用語をばんばん使いますし、仕事の話が多いです。 バリバリはたらいている主婦の方、専業主婦の友達がいますか? どう思っていますか? また、どんな専業主婦だと友達でいたいと思いますか?反対に嫌いな専業主婦のセリフなど教えてください。

  • 専業主婦になるのはいけないことなのですか?

    旦那さんとは3年ほどお付き合いをして、 1年半くらいの同棲期間後、今年の3月に入籍。 社内恋愛で彼は営業、私は小さい会社なのでフルタイムで総務経理全般をしています。 入籍前からいつかは専業主婦になりたいという希望を彼に話してきました。 しかし彼は奥さんには外で働いて欲しいという人で、 私の話に向き合ってはくれず、 ちゃんとした話し合いもしてくれず 勝手にあれよあれよと結婚の話が進んでしまい、 そういった話を一切真面目にせず入籍をしてしまいました。。 入籍後、彼の実家へ遊びに行ったときに、 義母も含め彼と3人で談笑をしている時に たまたま結婚後の私の仕事に関しての話になり 彼「こいつ専業主婦になりたいとか、仕事から逃げ出そうとするんだよ!!」 と彼が義母に言いました。 義母の考え方は、いくら女性でも結婚しても仕事はするべき、 という考えで私がいないところで彼に 義母「専業主婦になりたいなんて、あの子は何様だ?!」 と言っていたようです。 (彼が酔った勢いで私にそういう話をしてきました…) 義母の考え方『女性だって働く』という考えなので、 彼には姉・妹と女キョウダイがいるのですが、 二人ともキャリアアップをしようと、バリバリお仕事をされています。 でも義母自身は子育て期間は専業主婦をしていたそうで 私が批判される意味が分かりません。 私たちには現在子供もいませんし 私は今すぐ仕事を辞めて専業主婦になりたいと言っているわけではありません。 子供が産まれて、機会を見て専業主婦になり、 もし働くにしても仕事はパートなどをし、 なるべく子供や家庭に目が届くような環境でと考えているのです。 彼は、「パートやバイトなんていう責任のない仕事はダメだ」と反対します。。 私は仕事に重点を置いた人生よりは、 女性として家庭を大切にした人生を歩みたいと思っていました。 彼は家の事をほとんどしてくれないし、 私は現在フルタイムで帰りはだいたい9時頃隔週2日休で働いていて、 両立するのも本当しんどいです。 こんなに働け働けという彼との結婚って私にとって正解だったのかな…? と今頃になり疑問に思えてきたのです。 子供が出来て専業主婦になる事がそんなにいけないことなのでしょうか? 彼の家族全員にこの価値観を批判されて、 この家族とうまくやっていけるのかも今更ながら不安になってきました。 ご家族に専業主婦になる事を大反対されている人などいらっしゃいますか? 色んな方の意見を聞きたいです。

  • 専業主婦になったのですが、何をしていいのかわからなくて、困ってます。

     今月から、専業主婦になりました。  先月までは、事務職をしていたのですが、突然、転勤の内示があり、女性単身赴任は自分には無理だったので、辞職しました。  30代前半、結婚6年目で子供はいません。夫は転勤ありの会社員です。  辞職が突然だったので、何をしたらいいのかと途方に暮れています。  再就職も考えて、ハローワークにも行ってみたのですが、田舎のため、求人は少なく、また、私の技能もないので、よい仕事が見つかりませんし、夫の転勤を考えると、正社員は難しいかなとも思います。  でも、パートやアルバイトでスーパーの店員とかをするにも、前の職場の人に出会ってしまったらと思って抵抗感があります。  何か勉強でもしたらいいのかなと思うのですが、何をしていいのか・・・。  漠然とした質問で本当にすみませんが、専業主婦の方で、何か将来仕事につながるような勉強をされている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 専業主婦

    今の時代専業主婦をしている方は珍しいでしょうか? 私の妻も月金フルタイムで仕事をしていますが、中学生の息子が在籍しているクラスでは生徒全員の母親がフルタイムで仕事をしていると言うのを聞いたことがあります。 まあ私が小中高の頃(昭和50年代前半~60年前半にかけて)は亡きお袋もそうでしたが、その当時は専業主婦というところが多かった気がしますね。

  • 専業主婦が50、60歳代になった時の仕事

    30代なったばかりの専業主婦です。今までアルバイトや派遣社員での事務職経験経験しかない幼稚園児のいる主婦です。 夫は精神的な面で不安定な所があり、会社を休職しています。 夫とはこの先ずっと一緒いるかという事で迷っていることもあり、将来的なことを考えると、私自身が仕事を始めたいのですが、派遣社員やパートだと50、60代になった時に仕事があるのか、自立できるほどの収入があるのか不安があります。 派遣やパートで働いている主婦の方、とくに資格や専門的は職業経験がない方は50、60代になった時や、子供に手がかからなくなった時の仕事のことで不安になる時はないでしょうか? 今のうちから一生続けられるような仕事を探したほうが良いのでしょうか?