• ベストアンサー

ラケット本体の接着剤除去について

どうもラケットの接着剤が残っていたために、 ラバーを張ってもすぐにはがれてしまったようなのです。 そこで、ラケットの接着剤を除去する方法を以下のように色々しました。 ・水をつけた布でこする。 ・洗う。 ・天日干し。 ・ヘラでとる。 ・ドライヤーで乾かす。 しかし、上の4つはあまり効果が無く、 やはりラバーを張ってもすぐにはがれてしまいました。 (接着剤の影響もあるかもしれません) ドライヤーは効果があったように思えます。 が、この方法でも完全にはとれないようです。 除去剤も売っているようですが、 どこまで除去できるのかわかりません。 だから、除去法やオススメの除去剤があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • touan
  • ベストアンサー率30% (52/170)
回答No.3

目の細かいサンドペーパーを蒲鉾板のような平らな板に貼り付けるように巻き(板に接着してしまっても構いません)、ラケットの表面を擦ります。強すぎないように、また、全体が均一にラケットに当たるように注意して。 接着剤のカスを擦り取るためですが、むしろ、ラケットの表面を平らにするとともに微細な凹凸を形成するのが大きな目的です。 接着剤をラケットの面とラバーの面のそれぞれに、薄くかつ均一に塗布します。要点は、一見したところ接着剤が乾いたようになるまで待ってからラケットとラバーを貼り合わせることです。なるべく空気を抱き込まないように注意して。 貼り付けたら、時間をおかずに(すぐに)木槌か何かでラバーの上から叩きます。叩き方は、例えば、中央部から外周部にかけて次第に大きな円を描くようにです。ラバーの端部から他端部へと叩く人もいるかもしれません。これは、抱き込まないように注意したけれども残ってしまった(かも知れない)空気を追い出すとともに、接着剤相互の密着性を高めるための作業です。当たり前のことですが、ラバーを痛めないように注意して。布をラバーに掛けてから叩いても良いかも知れません(私は、直接叩いています)。 よほどの失敗が無い限り、以上でしっかりラバーを貼ることができます。 ちなみに、この方法は、ラケットへのラバー張りとして一般的なだけでなく、自転車などのタイヤのパンク修理のときにも一般的になされています。サンドペーパーではなく足裏擦り用の軽石が、木槌ではなく金槌が、それぞれ使われることもありますが。 ですから、あなたも、もしかしたら上記の方法でラバーを貼っておられるのかもしれません。にも拘らず、すぐにはがれるのでしたら、上記の各工程のいずれかにおいて作業上の問題があったのでしょう。一度、見直してみてください。 (追)溶剤はラケットの板に滲みて板を傷める恐れがあります。できるだけ使わない方が良いでしょう。また、勧めはしませんが、どうしても溶剤を使うのであれば、接着剤の外箱などに接着剤の成分が記載されていますから、その成分に適した溶剤を使うようにしてください(エポキシ系やシリコン系の接着剤にでんぷん糊の溶剤である水が効かないのは自明でしょう)。また、ラケットの板に直接溶剤をかけるのではなく、布にしみ込ませて拭くようにしてください。

hosepens
質問者

お礼

使っていたのが、ポリビニルアルコールだったようです。 丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.2

ラケット「に」接着剤が残っていたのでしょうか。 接着成分がゴムであるならば、従来のグルーと同じくゴム用のリムーバーでおちます。 シンナーやベンジン、ラッカー薄め液など。 昔のグルーリムーバーが残っているならそれでも良いです。 塗って少し置いて接着剤が柔らかくなったらヘラなどでこそぎ落します。 後はENEZ等に引っかからないよう十分に脱気してください。

hosepens
質問者

お礼

グルー時代は擦ってたのでないですが、 使ってみようかと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91372
noname#91372
回答No.1

牛乳も試してみてください。 粘着テープの糊などは綺麗に取れます。

hosepens
質問者

お礼

ありがとうございます。 試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラケットプロテクト

    接着剤などの使用前に使うラケットプロテクトの効果はどれくらいのものなんですか? また、ラバーが剥がれやすくなったりはしないですか?

  • 卓球のラケットとラバーについて質問7つお願いします

    卓球のラケットとラバーについての質問が7つあります。 (1)もう3年以上使っているラバーがあるのですが(裏ソフトと表ソフトの各一枚です) 裏ソフトのほうは、粘着保護フィルムを貼って大事に使ってきました。 それでも、新品の時と比べて、だいぶ弾まなくなってしまいました。 また、新品の状態に復活させる裏テク(?)みたいな方法はないでしょうか? (2)はがして保存していたラバーが折れてしまっていて、黄色いスポンジの面が 重なってくっついてしまい、丁寧に元通りにしようとしたのですが、 少し(1~3mmくらい)、スポンジがくずれてしまいました。そういった場合でも、 プレーに影響はないのでしょうか?また、試合でもルール上、使用可能なのでしょうか? (3)シェイクのラバーをはがしたのですが、ラバーの裏面(黄色いスポンジの部分)に、 接着剤(フリーチャックです)の塗ったあとが残っていて取り除きにくいのですが、 気にしないで、二重に接着剤を塗ってラケットに貼っても大丈夫なのでしょうか? (4)ラケットが冬の湿気でかなり弾まなくなってしまったので、夏にドライヤーで 1~2分×3回くらい(温風と涼風両方)で湿気を取ったつもりなのですが、 まだ、新品の時の状態よりもあんまり弾まない気がします。 またラケットを新品の状態に近づける方法はないでしょうか? (5)卓球のラケットも、アコースティックギターの単板などと同じように、 使い込むほど、個性や味が出てくるということはあり得るんでしょうか? (6)シェイクのラケットに貼ったラバーを剥がしてまた別のラケットに貼る時に、 なにか注意することはありますでしょうか?ずれないように気をつかるなど‥。 (7)回転をかけやすい粘着性の(?)裏ソフトのラバーでオススメのものがあったら教えてほしいです。 以上です・・・m(_ _;)m いっぺんにまとめてしまいましたが、どうかご回答お願いします。

  • 接着剤はがし

    ラバー用接着剤のフィットチャックを使いましたが、張り替えの時、ラケットに付いた古い接着剤がとれません。良い方法はありますか?

  • 卓球の接着剤、ニスについての質問

    ラケットにラバーを貼りますが、おすすめの接着剤を教えてください。 以前使っていたものは、ヤサカの水のりさん、ニッタクのファインジップです。 水のりさんは、簡単でしたが、ラバーから接着層を剥がすのに苦労し、 ファインジップも同様です。 自分は、アンドロのターボフィックスはどうだろうかと思いました。 ターボフィックスを使ってみての感想を教えてください。 また、ニスはどれがいいのでしょうか? 今の候補は、TSPのラケットコートです。 値段もちょうどよく感じます。値が張らないものがいいです。 回答、よろしくお願いします。

  • 接着剤と接着方法

    大変お世話になります。  1.200Φ×厚み51 硬さHs40°のシリコンラバー  2.200Φ×厚み20 硬さHs10°のスポンジラバー  3.190Φ×厚み1 SUS304表面円滑板    上記2のスポンジラバーを中央にして接着するのですが上手く接着しません。  使用個所は光輝焼鈍炉の入り側・出側の雰囲気遮断ロールの両端面に使用  しロールと一緒に回転し熱影響を200℃程度受けます。   この接着剤と接着方法を教えて下さい。

  • 「パテ」をすばやく除去する方法

    コンクリートの壁面に塗っている「パテ」をできるだけ早く除去したいのですが、いい方法を教えていただけないでしょうか。今はお水やお湯を使って柔らかくしてへらで除去しています。どうか宜しくお願い致します。

  • 卓球ラケット メンテナンス

    卓球のラケットのメンテナンスについてです。 ラバークリーナー等は持っていない(買わない)ので、 普通にあるもの等でできるメンテナンスの方法は何かありますか? 息でやるのはあまりうまくいかなかったので、 効果的な方法があればお願いします。 一応、ラバー    ・YASAKA MARK V ・Nittaku HAMMOND 読み間違えてるかも知れませんが。

  • 車の屋根についた接着剤のような跡

    ふと車の屋根を見たらくの字になっている接着剤のようなものが付着していました。(幅1mmで長さ1cmくらいです) 最初水に濡らした布で拭くと厚みのある部分の汚れは取れたのですが「く」の字の跡がまだ残っていました。 そこでコンパンドで擦ってみたり、うすめ液をほんの少し着けて磨いてみたのですがその「く」の字の汚れ跡が全く取れません。 こういう場合どうすれば除去出来るのでしょうか? またこの汚れが接着剤かどうかは正直不明です。 色がボンドのような黄色だったので「接着剤」と表現させて頂きました。

  • ファインジップ

    ファインジップ ファインジップの接着方法についての質問なんですが、ファインジップはラバーだけに塗ってラケットに接着しますか? それとも、ラバーとラケットの両方に塗って接着しますか? いろいろなサイトを見てきましたが、上の2つの方法に分かれていて混乱してしまいました。 回答よろしくお願いします。

  • 二液混合形接着剤の塗り方について

    二液混合形接着剤を使用した金属と樹脂の貼り付けについて教えてください。 ある製品で、アルミ(50cm×10cm)に樹脂を接着剤で貼り付けるという作業が発生します。 アルミの方は、ユニットとして組まれたものです。これにネジ穴があります。 現状は、アルミの方に二液を混ぜた接着剤を塗っています。 ネジ穴に接着剤が入らない様、ネジ穴から、ある程度距離をおいて接着剤を、へらみたいなもので塗っていますが、すごく時間がかかります。 また、品質面でいっても、接着剤のむらとかが気になります。 ロボットで接着剤を塗布する構成であれば、品質面で安心できそうに思います。 そこで質問は、 1.へら(面)で接着剤を塗布する機械なんてありますでしょうか? 2.面で接着剤塗布する機械がないにしても、   人が、へら等で塗るのに簡単に塗る事が出来る方法ありますでしょうか?   ※塗装では、色が付けたくない部分にマスキングテープで保護します。 3.二液接着剤は、混ぜると硬化が始まってしまいます。   なので、アルミ側にAタイプの接着剤、樹脂能法にBタイプの接着剤を塗って、   両者を貼り合すというのは、ありでしょうか? 質問が漠然としていますが、品質が確保可能な作業内容を実現したいおもいです。 ※接着剤の種類が何かという名称は掲載出来ませんが、1日で硬化するタイプです。

専門家に質問してみよう