• ベストアンサー

親の援助 に頼る夫

お金のことで優柔不断な夫に悩んでいます。 昨年結婚しました。 結婚する前、私はあまりというかほとんど貯金がありませんでした。 私はそれが申し訳なく、なかなか結婚に前向きになれなかったのですが 夫はそれを承知でずっと結婚を申し込んで待っていてくれました。 結婚式も彼が出してあげると言ってくれ、挙げました。 その後私が引っ越して同居するようになったのですが、 暫くして言われたことにびっくりしました。 「で、そっちの親はいついくら出してくれるの?」 結局、夫が出すと言っていた式の費用は夫の親が出してくれたらしいのです。 私はその時まで全く知らず、夫が出してくれていたのだと思っていました。 「結婚式のお金は当人達が出すものではない。 自分も出すから、相手の親にも出してもらえ。」と言って 出してくれたそうです。 式の前の度重なる打合せの時にも、式が終わった直後にも何も言わず 私に貯金が無いのを承知で「自分が出す、式は女性の為のものだし挙げよう」と あくまで自分が私のことを思ってしてくれていたように言っていたのに…。 「お金のことも話し合って、俺が出すから心配するなってあんなに言ってくれてたのに お義父さんに言われたからってそんなに変わるものなの?」と言ったら 「お前の親にも出してもらえって言われたから…」と義父のせいにして 最後には「じゃあいいよ!出してくれなくても!」とふて腐れました。 結婚してから私は専業主婦で収入もなく夫の収入で暮らさせてもらっています。 「子供ができるまでは働く」と言ったのですが 「会社で結婚してる人で共働きは誰もいない」と言われ 自分のところだけ共働きというのはプライドが許さないのかと思い 嫌がるのを無理して働きに出ることもないと思ってそうしたのです。 新婚旅行も義父から「旅行はお前だけ行くんじゃなくて2人で行くんだろ? だったらお前が2人分出す事ない。嫁にも自分の分は自分で払わせろ」と言われるのではないか?と恐くてなかなか行けませんでした。 式の時同様「お父さんがそう言ったから、出して!」と言い出しかねないので。 ちなみに義父は私には直接お金の話はしません。 そして今は家の購入について話し合っているのですが 「そっちの親が援助してくれ」と平然と言うのです。 びっくりしました。 「もちろん私も働くから、頑張ってローン返していこうね」と言っていますが、私の収入など足しにもならないとしか思ってないようです。 できればどちらの親にも頼らず返していきたいと思っているのですが、 月々の返済が無理だと言い張るのです。 賃貸にしてもローン返済とほぼ同額の家賃が必要なのだから 月々の居住費としては変わらないと話し合って決めたのに、 賃貸なら払えてローンなら払えないとは、言ってる事がおかしいです。 第一、最初から親の援助をアテにする発言にゲンメツしました。 私が働くことについても、自分から働くと言っているにも関わらず 「○○さんの奥さんも働き始めた。□□さんの奥さんも~」と ネチネチ言ってくるのもうんざり気味です。 「○○さんの所は車を買う時、ほとんど奥さんの貯金で出した」とか たくさんの貯金を持ってる奥さんと私を比べる発言もします。 よその奥さんと比べられる事自体嫌ですが、 貯金がいくらあるかなど雇用形態やお給料によるし比べられたくないです。 「私の実家はそんなに裕福じゃないよ」と言うと 「金持ちだと思ってた」と言われました。 その会話をした直後の私の実家への帰省は「仕事がある」と言ってドタキャンし私1人で帰りました。 でも本当は仕事には行っていませんでした。 私の実家が裕福ではないとわかったらそんなもんか…と親をバカにされたようでとてもガッカリし失望しています。 何かあるたびに「親からの援助」を口にする夫に失望しています。 私が独身時代に思うように貯金できなかった事にも問題はあると思い ガマンもしますが、 裕福でないことを理由に私の親をないがしろにするような言動に 最近は怒りさえ感じます。 この家庭は自分が大黒柱だ!自分が何とかする!という心意気を見せて欲しいと望んでいます。 草食系男子と言えばそれまでなんでしょうが(便利な言葉ができたものです^^;) 夫に『1家庭の主』である自覚を持ってもらうにはどうしたらいいでしょう? 相手を変えるのが無理とはよく言いますが、このままでは失望していく一方です。 私の気持ちの持ち方についてもアドバイスがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.5

>第一、最初から親の援助をアテにする発言にゲンメツしました。 いや、これがですね。そんなに少なくないような気はしますよ。もはや、男にはいい意味でのプライドが消失しかかっているってことでしょう。草食系=男のプライドの消失、ともいうべき事態だと思います。プライドを捨ててしまえば気楽ですからね。まー、これをもって男も解放されたということかもしれませんが、ついでに社会も壊れるんじゃないかと思ったりもしますけど。だって、それじゃー、女も子供も守れませんよね。草食系が増えれば、コミュニティーの崩壊も近そうです。 >この家庭は自分が大黒柱だ!自分が何とかする!という心意気を見せて欲しいと望んでいます。 ま、そうでしょうね。 >夫に『1家庭の主』である自覚を持ってもらうにはどうしたらいいでしょう? 子供ができると、しっかりする人もいるようですが、必ずそうなるともいえません。家庭の生活資金のやりくりはあなたがやっているのですよね。それならば、ご主人には稼いでもらうだけでも良いようにも思います。無理に自覚させようとしても徒労に終わり、失望が失望を増大させるだけマイナスだと思います。 自覚は自分で覚えるので自覚と言います。他人に覚えさせてもらうのなら、自覚とは呼べないでしょう。 >私の気持ちの持ち方についてもアドバイスがあればお願いします。 ご主人に対する気持ちが萎えて行く自分を許してあげることです。「こんなもんとちゃいますか?」大阪辺りではこんなことをいう奥さんもいるとか。こういう、自分を癒すような言葉あるいは、現状を容認するような言葉を作り、そのたんびにリピートさせると、そのうち、条件反射的に頭の中で出るようになります。そうなれば、少なくともその瞬間、ご主人に対する嫌悪感は一瞬遠のき、それを見計らって、今やっている仕事に没頭する、ということを繰り返してみて下さい。少なくとも、何もしないよりはましです。 今のところ、あなたはこの結婚には運があるとは言えそうもない状態です。もしも、どうしてもご主人といっしょにいられず、再出発するのなら、早めの判断の方がいいと思います。もちろん、そういう覚悟をして対処することによって、案外、この結婚生活を続けることができる可能性もありますけどね。これはもはや、開き直りというものですよ。

waranperan
質問者

お礼

気が楽になるアドバイスありがとうございます^^ >草食系=男のプライドの消失、プライドを捨ててしまえば気楽、 >女も子供も守れませんよね なるほどなるほどです。 結婚前に「俺が養って行く!」と言い、 結婚してからも共働きを渋ったところまでは プライドがあったのかな~って思います。 日々の小さなことはもちろん、 結婚式、新婚旅行、家の購入検討にいたるまで こんな大きなこと私が一人で決めるの?ってことまで 「そっちで勝手に決めて」と投げやりに言う人なので だんだんとプライドが薄らいできたんですかね~。 楽な方、楽な方へ流されちゃったのかなぁ。 >無理に自覚させようとしても徒労に終わり、 >失望が失望を増大させるだけマイナスだと思います。 ・・・痛いほどそう実感しています。 >ご主人に対する気持ちが萎えて行く自分を許してあげることです。 ありがとうございます。 去年結婚したばかり…なのにもうこんな思いになっている自分に 自分でも嫌気がさしてきてたのかもしれません。 それもこれも夫が不甲斐ないから頼りないから…と 余計に夫に対して冷めていく要因になっていたのかもしれません。 最初から親や周囲をアテにするのではなく、自分が何とかする!って ところを見せて欲しいのですが、 気軽にそんな台詞も口にするし、 俺プライド無い事言ってんな~男としてかっこわる!とも思わないんでしょうね… 弱音吐いて何が悪い!みたいな時もあります。 「こんなもんとちゃいますか?」使わせてもらいます。 夫といえど他人に期待しないことですよね。 結婚1年で夫に期待しなくなるってちょっと悲しい気もします^^; 嫌悪感、まさにその言葉なんです。 こんなはずじゃなかった…と思っているのは夫もそうなんだろうなとは思いますが、 交際6年ってあてになりませんね。 お互いにお互いがわかってなかったんだなってつくづく…。 結婚にイエス出したら態度変わっちゃいました。 死ぬ覚悟があるなら何でもできる同様、離婚覚悟しつつ開き直ってみます^^ 期待せずあきらめて開き直る…これですね! 主でしょ!男でしょ!と期待しないことで、夫が気楽になり 逆にそれこそ自覚してくれるといいんですけど。 あ、期待しないんだった^^ ありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#109548
noname#109548
回答No.10

>私が独身時代に思うように貯金できなかった事にも問題はあると思い ここですよね。 貯金もないし、実の親に援助も求められない。 それなのに、ご主人が結婚式の費用を出してくれるといえば、 それに飛びつく。 「自分たちだけでお金を賄えないなら、しょうがないから、 写真だけでいいよ」 って、なぜ、言わなかったのでしょうか? どうして、最初に、お互いの経済状態を話して、 計画を立てようとしなかったの? ご主人側から見たら、「なんだよ、こいつの家・・・」 と、思われても、仕方ないと思いますよ。 >私の気持ちの持ち方についてもアドバイスがあればお願いします。 他人の性格は変えられないし、離婚もできないなら、 「私の気持ち」を変えるしかないですね。 幸い、性格は変わりませんが、気持ちは変更可能です。 1.最初の出だしで間違った。 最初よければ事半ばよし、といいますが、最初が悪かったのですから、 この結婚は、半分は失敗したものと思いましょう。 残り半分で失敗を取り返して、さらにプラスにするのは、 ものすごいエネルギーが要ります。 まずは、プラスマイナスゼロ、を目指すのがいいと思います。 「目標を低く設定する」 2.家を買わないシュミレーションをしてみる。 賃貸だけで一生・・・というのも、無理なことでもないでしょう。 (ただし、老後の家賃問題、契約問題がネックなようです) もし、ご主人が、義父亡き後の遺産でもアテにしているなら、 それはそれで、ありうる選択です。 (義父が、借金を残さずになくなった場合ですけどね) 「自分が嫌いな計画でも、そこに実現性があるなら、 一応、認めること」 3.まずは、実績を作ること。 >できればどちらの親にも頼らず返していきたいと思っているのですが、 と、いう質問者様の考えは立派ですが、独身時代に貯金もできないのに、 どういう具体的な方法があるんでしょうか? 結局、質問者様は、家計を適性に管理して、 そのうえに、短時間のバイトでも初めて、 100万単位の貯金を作ってからでないと、 ご主人は住宅購入にも、心を動かさないと思います。 「言葉より、現金を提示する」 4.何事もたぶん、お互い様だとあきらめる。 >失望していく一方です。 失望は、ご主人も同じでしょう。 「自分はどうなの?と、鏡をみて考える」 ご実家がどういう考えであろうが、失望しかないなら、 離婚も立派な選択肢ですよ。 次は、自分の貯金で披露宴を挙げればいいのです。

waranperan
質問者

お礼

そうですね、貯金がそれほどできなかったのは確かに私が悪いと思います。 諸事情があるのですが、結果的にはそうなってしまいました。 ですが、親に援助を求められないわけではありません。 いざという時には頼らせてもらおうと思っています。 ただそれ以外では避けたいのです。 私は夫の家に嫁ぎ、夫の家の人間になったのですから 何かあってまず私の実家に援助を求めるのは筋違いだと考えています。 私達夫婦がまず頼るのは夫の家、というのが筋だと考えています。 結婚式の費用を出してくれるから、と飛びついたわけではありません。 5年断り続けました。 披露宴はしていません。 交際当初から私の経済状態は話しています。 それに対する夫の言葉が「俺が養っていく。俺の金はお前の金だ」でした。 そしてそれに飛びついたわけでもありません。 結婚した後、嫁の実家に援助を求める事が続いたら、 「なんだよ、こいつの家…」と思われるのはどちらか?と思います。 私自身に貯金が無い事は承知でもその裏では実家の援助をアテにしていた、 結婚する前は格好いいこと言いながら、結婚後に「嫁の実家なら援助して当然」として取り返せばいいと思っていた、 …そんな風に思われるのはどちらか?と思います。 どちらの家にもそのような感情は持って欲しくありません。 義父にも、結婚するにあたり自分がどう言ったかハッキリ言ってくれれば、義父も納得してくれると思うのですが。 2.今回の家購入の動きに関しては、 夫が仕事に忙しく私中心に活動せざるをえない状況になっていますが、 家欲しい!という私のワガママではありません。 定年まで賃貸等、数パターンを考慮したうえで、夫も納得してのことです。 3.200万ほどなら出せますが、それが私のMAXだと考えます。 家に全てを注ぎ、すっからかんになってしまうと それこそいざというレベルまで達しない状態で 親の援助に頼らざるを得ない状況を招きかねないと考えるからです。 ローンの返済や生活費で親を頼るとなると、 それこそ夫の立場がなくなってしまうと危惧します。 4.夫も私に失望しているでしょう。 こんな私に耐えている奇特な人だと思います。 そうですね、実家の考えにとらわれず離婚を選択肢にするのもアリですよね。 選択肢として残しつつ、皆様から頂いたアドバイスを参考にしていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#93110
noname#93110
回答No.9

はじめまして 貴女のお考え・お悩みはもっともだと思いつつ拝読しました。むずかしい問題ですね。 貴女のお考えがまっとうで正当であればあるほど、お相手であるご主人は「ハイ、ハイ。お前の言うことは正しいよ!お前のいいようにしてよ!」的な考え・言動に傾いていくのですよね。困ったものですね。 男性の多くは、おそらく女性に理路整然と詰め寄られるのは苦手です。 ここは「能ある鷹は爪を隠す作戦」しかありません。 「あなた~~、お願ぁ~い♪ マンションを決めたり、ローンを組んだりみたいな、こ~~んなに重大なことを私一人で決めるのは絶ぇ~対に無理ぃ~~」って甘える作戦が良いようです。 「私には無理!あなたぁお願~い!」と甘えつつ、「うちの両親にお金を出してもらうのも無理なのぉ。」「この物件は○○だからイヤだわぁ」と、ご自分の主張は「こいつはワガママばっかり言うけれど、カワイイ奴だな~と思わせる作戦」でご主人に聞いてもらえるように甘えましょう。 それには、ご主人を頼りなく思い教育しよう的な考えは封印して、ご主人を信頼し、心から甘えて、ご主人が貴女に夢中な状態を高め続けてくださいね。 ご主人が貴女に夢中でカワイイと思っていたら、お義父さまがご主人に結婚式費用のことを言い出しても、「僕が彼女に『俺が出すから心配するな』って言ったんだから、今さら彼女や彼女の親にそんなカッコ悪いこと言えないよ!」って言ってくれていたと思うから。 馬鹿馬鹿しい回答と感じるかもしれませんけれど、女性は結婚してからこそ女性の武器で旦那さまをメロメロにするのが一番いいように思います。

waranperan
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 馬鹿馬鹿しいなんて思いませんよ~! 私自身、その様にできたらな~…と思うことも多々あります。 以前試したら、眉間に皺を寄せて「ナニ?」とにらまれました。 普段そんなタイプではないので、 気持ち悪いというかバカにされた気分になったとのことでした^^; >ご主人を頼りなく思い教育しよう的な考えは封印して、ご主人を信頼し、心から甘えて、 そうですね、信頼が大事ですよね。 >「僕が彼女に『俺が出すから心配するな』って言ったんだから、今さら彼女や彼女の親にそんなカッコ悪いこと言えないよ!」 そうなんです!それを言って欲しかったんです。 義父の言う事を否定しろとか、義父に口出しするなとか言っているのではなく、 夫の考えと義父の考えが違う時、 自分の考えを自分の父親にはっきり言える人でいて欲しいんです。 そうしてくれれば義父もわかってくれると思うのですが。 義父も決して敵対心を持って言ってきてるのではないと思うので。 結局、義父にも何も言ってないようです。 上記の台詞も言わないかわりに、義父の言葉に賛同することも言ってないようです。 どっちにもいい顔できるように、逃げ道を残しておく為。 何につけてもハッキリさせないところがあるんですよね…。 だから今回の家購入の話でもハッキリしないから 私が言った事に賛同するという形ではなく、 夫が自らこう思う、こうしよう、と言って欲しいんです。 自分が決めて自分が動いたという自覚を持って欲しいなと。 私が決めてそれについて来る形になるより、 その方が責任感も強くなりビシッとしてくれるのでは、と思いました。 義父に何か言われるのを恐れているのか、 まだ夫は義父に家購入に関して何も話をしていません。 夫から話をするのが筋、として話をしてもらうようずっと言っているのですが…。 契約後に義父からの反対の言葉があったら(長男なので)、 違約金払ってでも契約解除するとか言い出すかも? そうならないことを願います。 最後の1文はなるほどです。 大抵は結婚前より結婚後の方が長いですもんね。 長い結婚後を良い関係で過ごす秘訣かもしれませんね。 ありがとうございました。

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.8

共働き、夫です。 知人に 子供が生まれたのを気に中古MSを買った人がおります。 理由は「毎月の支払いが、今のアパートの家賃よりも大して変わらないから、それなら広い家が欲しい」と、35年定額ローンを組みました。 (当然、収入を知っていたので私も含め周りが猛反対でした) 結局、奥さんは働きに出て、子供は保育園にあずけ、でたった3年目で 赤字転落です。 で、「子供ってお金かかるのね・・・」でした。 さて、本題ですが、 「私も好きな服が買いたいので、短時間でもバイトしたい!」と 言うのはどうですか? それと、「私は あなたの家に嫁いだので、実家にはお世話になりませんよ(特に、お金は)とはっきり言うべきでしょう」 それと、早めに家計簿をつけて、旦那にも 家の数字の意識付けを!

waranperan
質問者

お礼

そうですね。 支払も長期になりますから、 先も大丈夫という保証はないですよね。 私達は子供もこれからで 家族形態もどうなるかわからない状態ですから。 子供も家の次にお金がかかるのでしょうし。 今回家の購入を見送っても、近い将来購入するのであれば それまでにできるだけ貯金しなくちゃ!なので 夫のプライドが…とかよりも将来のお金の必要性を考えて もっと早くご指摘の台詞を言ってればよかったです。 >「私は あなたの家に嫁いだので 実家にはお世話になりません」 これは私も言いました! 私は嫁いで戸籍も移して○○(夫の姓)の人間になったのだからって。 わかったわかった って面倒臭そうにするか そんな大袈裟な話に発展させるな ってうるさそうにします。 私は苗字も変わり、謄本とっても本籍さえ変わってしまったし 目の前に居る私は変わらなくても、 いろいろと変化はあります。 その変化に結婚したんだな(しちゃったんだな…)と実感させられるのですが、 夫としては同居になったくらいで何も変わらないですもんね。 それを口に出して言うと、何を大袈裟な…!と思うんでしょうね。 私の実家は一度嫁に出たら二度と戻ってくるな。 絶対離婚はするな。 離婚しても家の敷居はまたがせない。 という主義なので、私も籍を移すということはそういうことだと思っていました。 だから、親子の縁はもちろん切れないけど、 私は○○の人間としてやっていくのが当たり前だと思っているのです。 どうにもならない何かがおきた時は、実家の親も頼らせてもらうかもしれないけど、 でも最初から実家をアテにするのはちょっと違うな…と思っているのです。 しかも私でなく夫が。 育った環境の違いで考え方も違うのでしょうが、 嫁をもらうってこと、家庭を持つこと、そして自分の立場、 いつか自覚して欲しいな~と思いながら 期待せずに開き直って様子見てみようと思います。 サブリミナルの様に本人に気付かれないように 意識に働きかける術があればな~ なんて思ったりしながら。 今日も不動産屋さんと数字を見ながら話をしたのですが、 夫も少し気が楽なったのか声のトーンが変わりました。 楽観は厳禁ですが、あまり悲観的にならずにやっていければ…と思います。 ありがとうございました。

  • heeroo44
  • ベストアンサー率6% (14/210)
回答No.7

No.6で答えたものです いつの頃からか、親離れ・子離れが出来ない親子が多多くなったように思います。 豊かになって来たからかも知れません。 ご主人は、長男かどうか分かりませんが、その様な義父様であれば、将来、体が不自由になったり、何か問題が起きた時、見返りというか、面倒を見てくれて当然と思われるでしょう。 また、何かとあなたたちの家庭に干渉があると思います。 その時の心構えをしておかれないと、ご主人との衝突も起こると思います。 生育環境で形成された考え方は容易に変わるものではありませんので、「夫に『1家庭の主』である自覚を持ってもらう・・」と言う事に、あまりこだわらない様にされたほうが、無難だと思います。

waranperan
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 夫は長男です。 といっても姉一人との2人姉弟なので、 長男というより弟、末っ子という意識の方が強いように思います。 義姉も「6つ離れてるから、一人っ子気分だった」と言っていますので、 一人っ子が2人居る?ような状況だったのかもしれません。 今のところ、義母亡き後義父は一人暮らしをしていますが 義姉が近所に家を建て頻繁に通っていて、 何かあれば義姉を頼りにするんだろうなと言う感じです。 仕事を辞めてまで実家に戻って世話をしろとは言いそうにない 状況だとは思います。 義姉は自分の実家近くに家を建てたのを境に ご主人の実家からの扱いがひどくなり、今は疎遠なようです。 開き直ったかのように頻繁に実家に出入りし、義父の面倒を見ています。 義父も今は健康で元気なので孫の世話をするのが生きがいのようです。 将来的にはどうなるかわかりません。 いくら近所に住んでいても義姉は嫁いだ立場だし 義姉のご主人も長男です。 夫が定年になったら実家に戻ろうという話はしたことありますけど それ以前に義父にもしものことがあったら…という話は 夫が「そんな縁起でもない話したくない」といって取り合いません。 >「夫に『1家庭の主』である自覚を持ってもらう…」という事に、 あまりこだわらない様にされたほうが、無難 そうかもしれませんね。 期待すると失望してしまいますもんね…。 開き直っていくしかないですね。 自分もまた働くようになると 家で頼りない側面を見せられると優しくしてあげられないような気もしますが…。 男が弱音吐くなという考えではないのですが、 そのレベルがあまり低いと、そんなことで…と思ってしまうのです。 弟、末っ子として甘やかされて育ってきたなら 今の夫の性格・考え方が形成されたのも頷けます。 男といえど、自分がリードしていく というタイプばかりではないですよね。 この人はこういう性格なんだ、と諦めた方が丸くおさまるのかな。 ありがとうございました。

  • heeroo44
  • ベストアンサー率6% (14/210)
回答No.6

50年くらい前までは、一般的な風潮として、結婚というのは○○家と△△家が姻戚関係になるという理由で、親が出すのが当たり前だったと思います。 その様な考え方の延長で生活費の一部を補助する事もあったと思います。 しかし、今時は本人同士が・・・いわば勝手に結婚し、戸籍も親の戸籍から離れ別の家庭を作る訳ですから、親から結婚費用や生活費の援助を貰うなど、社会人としての自覚がないと思います。 特別の事情もないのに、親の援助を必要とする、あてにする様な結婚生活は、いずれ破綻すると思います。 (実例を3件ほど見ています) その可能性も念頭に置いて、今後を考えられた方がイイかと思います。 ご主人だけでなく、義父さんの考えも絡んでいますから、ご主人に自覚を促しても、難しい面があるかと思います。

waranperan
質問者

お礼

親にとっては幾つになろうが子供は子供、それは私の両親もよく言う事です。 ですが同じように、自立しろ!ともうるさいほど言います。 親として子供の心配はするが、子供扱いはしない と。 義父が夫を自分の子供として気に掛けてくれるのは親として当たり前とも思います。 が、義姉一家に対するところを見ていても「手を出したい」タイプのように見受けられます。 義姉が何かを頼んでいるわけでもありません。 特に義姉の家庭に口を挟むようでもないのですが、 一緒に行く旅行費用を負担したり、 何でも無い日に孫達に欲しい物をどんどん買い与える等… 親なら娘及びその子供達の為にお金を出して当たり前 のように見える行動を目にしています。 そのような考えの義父のもと育ったのなら、 夫が結婚して自分の家庭を持って独立しても、 親がお金を出してくれるのは当たり前…と思っていても不思議ではないかもしれません。 特に自分の姉と父の関係を見ていて、 嫁の実家ほどお金を出すべきと思っているかも?? 育った家庭環境というか、親の考え方の影響は大きいですよね。 この場合、嫁いだ私が夫や義父の考えに慣れて行くしかないんですかね~。 夫も義父も、幾つになっても子供のことに親がお金を出すのは当たり前と思っているなら、 くれるなら下さい!くらい開き直ってみようかな。 ただ、私の実家は全く出してくれないわけではないけど、 違う考え方なので強要する発言は控えて欲しいです。 それに、今回の家購入に関しては、義父からも援助するという話はありません。 だからか?私の実家から援助…という台詞が出たようです。 それにしても、結婚しただけでなく家まで購入しようとしているのですから、 やっぱり一人前の社会人男子として親から自立したという自覚を持って欲しいな~と思ってしまいます。 せめてカラ元気でも「一緒にがんばろう!俺が何とかする!」という 言葉を聞きたかった。 素直に一緒に頑張っていこう と思える言葉を。 俺は男だ、この家庭の主だ、だから俺が守る、何とかする!という 意気込みを見せてくれないことに失望してしまいました。 今私が居るこの家庭の主は貴方なのよ!しっかりして!と思います。 親が居ても、今はもう自分は自分の家庭を持ったんだ、と 自覚してくる日が早くきて欲しいです。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.4

初めまして 二児の母です。 自分達に貯蓄がないのに、結婚式だ、家を建てる とか、随分馬鹿げた話ですね。 せいぜい、500万無ければ 家は建てられませんよ。 フルローンで建てるのでしょうか? 建ててみたら分りますが、様々必要になりますから、、現金が必要ですよ。 というか、、、一応見えない借金(結婚式の)が有る訳ですから 親のメンツを立てる様にして 義父様に御返しするものはお返ししましょう。 返す物を返さないで 家を建てても 後々 話を蒸し返されたら 気分悪いですしね。 貴方が働くから、、、って言いますが、この不景気の中 何処が正社員で雇ってくれるでしょうか? 雇ってくれたとして、、、女性ですから いつか出産します、妊娠中だって入院が無いとは限りませんしね。 旦那様の所得で支払えるマイホームが最善策です。 家を建てても 維持出来ない/夫婦仲がこじれては 意味が無いですからね。 よく一般的に聞くのが 夫婦の所得で返済、共働きなのに手伝ってくれない、なんて聞きますでしょ? 旦那様が 貴方の実家に行かないのは、義父さんの手前があるからではないでしょうか? 義父様と旦那様の間の話では《両家折半》だった訳ですから、旦那様が貴方の実家に行って 手ぶらでは帰れないでしょうしね。 無難に 家を建てる事は諦めて、義父様には旦那様の許可を得て、3人で結婚式のお金の話をした方が善いですよ。 貴方のご両親が出せないのなら、貴方がパートして返すとか。。 何となく嫌ですけど、親のメンツを守ると思ってやるしかないですしね。 >賃貸にしてもローン返済とほぼ同額の家賃が必要なのだから月々の居住費としては変わらないと話し合って決めたのに、賃貸なら払えてローンなら払えないとは、言ってる事がおかしいです。 ****貴方がおかしいですよ~。家賃が払えるから持ち家だって。って思うのでしょうけど、だから《新築同様物件》があるんですよ。 家賃並み なんて最初の3年、5年でしょうね。 その後は 金利が変わりますから、、、しかも残金によって再計算されますから、7万払っていた人が14万になる場合だってあります。 家賃並みで払えるとしたら、せいぜい1000万で30年ローンじゃないかな。  固定資産税もありますし。。。持ち家ってそんなに簡単には手に入りません。 仮に 500万の貯蓄が貴方達夫婦にあったとしたら、頭金にしても、 住宅ローンを払いつつ、住宅取得税を払い、毎年固定資産税を払い、数年後には住宅ローンの借り換えをするのに 十数万必要かもしれない。。。 私からしてみたら 旦那様もあながち間違った事は言ってないとは思いますよ~@払えない、貴方の所得はあてにしない。 でも、貯蓄が無いのに家を建てるって話にのる 貴方もどうかな? 結婚式の費用云々は 貴方が言って居る事もわかりますけど、、、 去年結婚して 貯蓄があるとは思えないんですよ、、、。 現実的に考えた方が良いと思いますよ。 貴方の求めているアドバイスとは離れますが、旦那様に失望も有りですが、貴方が家を建てる事にストップ掛けないで 誰がストップさせるのでしょうか? 旦那様がおっしゃる通り、ムリだと言うのなら 家を諦めた方が良いです。 ちゃんと結婚式借金を返済して、頭金を貯めてから って 話をしてみてはどうですか?

waranperan
質問者

お礼

言葉足らずですみません。 諸事情により貯金ができなかったのは私で、夫は貯金してくれていました。 勿論500万を遥かに超える額です。 結婚式に関して義父が出してくれたお金は借金ではなく あくまで義父からのお祝いの気持ちで、返済は必要ないとのことです。 返そうとしても義父は受け取らないとのことです。 (お祝いを返すのも失礼だし、義父としてももう受け取れない) 非正規雇用になることは覚悟しています。 今までも頑張って就職活動してもそうだったので現実はわかります。 私が働くにしても妻の収入はあって無き物、と結婚前から自分で夫に言いました。 少しでも足しになれば…程度の収入なのは覚悟です。 それは将来の子供の為に全額貯金の予定で、 ローンの返済、日々の生活費には勘定しないつもりです。 夫のお給料で十分だと思うからです。 一緒にローンを返していこうというのは精神面で?の意味の方が大きいです。 ローンに圧迫されて何も出来ず悲鳴をあげる生活を夫は危惧しているかと思うので。 夫と同じ会社に勤めていた夫の姉にも話をしましたが 義姉も夫がなぜそんなに言うのかわからない、 無理のない金額だと思うと言っていました。 ここは、巨額を借りるにあたり、変に楽観的な人よりも 慎重過ぎる人の方がいい…と思い直すようにします。 結婚してから夫は数回私の実家を訪れています。 なので、手ぶらでは…のような状況ではありません。 両家折半というなら、義父の方が少ないので、そういう話ではないはずです。 私の親が何もお金を出してくれないわけではないのです。 私がそのまま親に保管してもらっているのです。 私が働きに行くのを渋ったのは夫だってので、 結婚前の「俺が養って行く」という言葉もあり、 きっと自分の給料だけでこの家庭を養っていくってプライドがあるんだろうなって思ったんです。 もし本当に家を購入することになったら 有難く受け取らせてもらおうと先日その話も相談してきました。 地域にもよると思いますが、今も家賃は10万を超えています。 子供ができてもう少し広いマンションに引っ越したら13万は覚悟です。 不動産屋さんに「自分達の地元の家賃と同じと思うな。そんな家賃の物件はないから帰れ!」と言われた相場以下家賃です。 お金はあるに越したことはありませんね… ありがとうございました。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.3

親を頼るようじゃ全然ダメですよね。 離婚を視野に考えたほうがいいと思います。 たぶん、世間体を気にして離婚しないといいそうな気もしますが・・・。 結婚したのだから、親とは別の家庭を持ったんだということをはっきりと伝えてください。 ただ、ちょっと気になったのは家のことです。 家を買うのに、家賃と同じくらいの返済と出ているのが多いですが、 変動金利の場合が多く、3年後とかに急に返済が多くなったりすることもあります。 なので、慎重にできれば貯金をしてから買ったほうがいいと思います。 このことに関しては、できることなら親の援助があったほうが購入できると思います。 私は質問者さんと逆で、私の親がけっこう出したがりなんですが(笑) 私はそれが嫌で拒否することが多いです。 ご主人は、お金でしか人と付き合えない家庭だったかもしれません。 それが正しいと思っているかもしれませんよ。 もしうまく立ち回れるのであれば、割り切ってお金を出させるのもいいかもしれませんよ。 私はそれが嫌で、未だに家も買えず細々と賃貸で暮らしてますが(^^;

waranperan
質問者

お礼

離婚という言葉を出すと「誰がそんな事言った!」と怒鳴って ふて腐れてその場から立ち去って終わりです。 そうですね。金利が問題ですよね。 これから子供も出来るかもしれないし 生活の様子を見て、5年くらい貯金に励む?とも提案したのですが、 5年後にローンを組むと返済期間が短くて逆に苦しいと言います。 夫は今36歳です。 夫は仕事も忙しく私がメインで物件探しをしていますが、 積極的に関わろうとせず、面倒臭そうに 「そっちで勝手に決めてよ」と言われると 私1人で勝手に決める様な問題かなぁ?と疑問符でいっぱいになります。 自分が積極的に賛成も納得もできない家に済み続けられるの? 定年までお金払い続けられるの?って心配になります。 でも、自分が面倒臭くない方が優先の様なので…それにガッカリしてしまうのです。 土地柄、都会ということもあり、新築はあきらめました^^;; 地元だと家を2件持てるくらいの金額を出しても この程度の家しか購入できない…というのがウジウジしてる理由なのかな?と思ったり。 (地元の友達が立派な家を建ててたりするし) 収入も地域も違うのだから、人と比べても…と思いますけど。 出したがりの親御さん^^ 微笑ましいですね^^ 私の親も出してくれないわけじゃないんです。 私が親にそのまま保管してもらってるんです。 こんな調子で何かある度に援助援助って言われたらかなわんし~>< 夫のイメージ悪くしたくないってのもあって。 イザという時の為に、普段手が出せない状態にしてもらってます。 あとあまり嫁の実家が出しゃばっては…と夫の家に気を遣っています。 夫の母がもう亡くなっている事もあり義姉が頻繁に義父を訪ねていて 普段から義姉一家にいろいろしてあげているからか 義父は私達にも何かしてあげようという気持ちが強いのかもしれません。 ありがたいことではあると思うのですが それに一言「嫁の実家にも出してもらえ」が付いてくるのは…^^; 義姉の旦那様の実家にはそのような要求をしていないようです。 義姉一家に対して『嫁の実家である自分がこれだけしているのだから、 息子の嫁の実家もこれだけするべきだ』と思っているのかなぁ…。 夫が毅然としてくれてれば問題ないんですけど。 自分達でやっていこうとなさっているume1373様ご一家素敵ですね! ありがとうございました。

  • ZRT
  • ベストアンサー率26% (196/730)
回答No.2

お互い様の様に聞こえますが お金は天から降るものでは 有りませんからね 誰かが稼いで来る物です 今 別れるのも 数年後に別れるのも同じですので 子供の出来ない内に別れられるのが1番だと思いますよ

waranperan
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 そうですね。 今は専業主婦で100%夫が稼いでくれるお金で生活させてもらってます。 その意味では感謝しています。 お給料日には「貴方が稼いでくれるおかげで今月もご飯を食べれます」と言って感謝します。 嫌味ではなく、 夫が自分の家庭(今は私しかいませんが)を食べさせているという自覚を持って欲しいと思って。 会社に共働きの家庭が1件もないことを理由に 私が働きに出るのをためらうような発言がありましたが、 よそはよそ、うちはうち!で割り切って仕事探せばよかったと思います。 私もつい夫のプライドのことを考えてしまいましたが 私がこの家庭にもたらすお金のことについて後々こんなに言われるのがわかっていたら お金を運んでくる為にフルタイムでもかけもちでもするのに! 今は、時給がいいから夜の仕事(水商売)をしようか…ということで話をしています。 結婚したんだし、 そこまでドン底に苦しいわけでもないのに妻が水商売をするって嫌がるかと思えば 「そうだね、時給いいし」と言われ…肩透かしくらいました^^; 「もしそうなったら完全すれ違いの生活になって、子供もできないだろうから、子供の人数分の教育費が助かるね」と言ったら やっと「それは嫌だな」と言いましたけど。 働かなくていい俺が養って行く、とこの間まで言っていた人が お金の為なら妻を水商売に出すのも嫌じゃない(子供の事を考えなければ)ようになるなんて びっくりです。 周りからは「結婚前に見抜けなかったの?」と言われますが …わかりませんでした^^;; 見抜くも見抜けないも、結婚前は「俺が養って行く!」だったんで…って感じです。   この状態での離婚は性格の不一致に起因することになるのかな。 私から言い出したら私が慰謝料払わなきゃいけないのでしょうか? あれ?じゃ、慰謝料貯めてから? 子供もいないので養育費も必要ないので やっぱり別れるなら今のうちなのかな… もう少し持ち上げて「自分の家庭だ」って自覚を持たせるように してみようかな~と思いながら、離婚も頭をよぎります。 ありがとうございました。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.1

イヤなら別れれば?と素っ気なく言う私ですが、この様な夫では一生「あるじ」にはならないでしょう。 私が支える!!と言う気構えがないのであれば、さっさと別れるべきです。 夫は今後も変化はありません。 一生添い遂げるか即別れるかです。 夫は結婚と言うか世帯を持つには早かったのだと感じます。

waranperan
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 結婚前は「俺が養って行く!今の貯金もお前の金だ。お前の為に貯めた金だ」と言ってくれてたんですけどね~ 今思えば、なかなか結婚にイエスと言わない私と結婚することが 夫の「目標」になってしまっていて、 それを達成する為に心にもないのについ口から出てしまった言葉かもしれませんね。 その言葉にあぐらをかくつもりだったわけじゃないけど その時はその言葉が心強く頼れる人って風に響いてしまいました。 そのくらいの心意気で居てくれたら 私のお給料が少なくても、 妊娠~出産~育児で働けなくなっても(無収入になっても) その心意気ならこの人なら、一家の主として柱になってくれるだろうと。 実はお金のことだけではなく諸々の事で 「男だろ!しっかりしろ!」と言いたくなるような事がたくさんあります。 そういった事については大概話し合いができません。 ふて腐れて逃げるからです。 お風呂に行ったり、布団に潜り込んだり、外に出て行ったり… 苦しくても、自分の家庭なんだから自分が何とかする!の意気込みで頑張ってるならともかく、 ローンのシミュレーションをする前から、 (というか夫はシミュレーションさえしません… 面倒臭いことには関わりたくないそうです) 何もしないうちに親の援助をアテに口にする様では 素直に「私が支える!」と言う気構えになれません。 私の収入もバカにしてるのがわかってるので、 それを思うと「少しでも足しになれば…」の気持ちです。 仕事もこれからになりますが、 収入の多少に関わらず、 気持ちだけは「私が支える!」でやっていきます。 結婚式、新婚旅行はたいていどこも女性リードのようですが まさかマイホーム購入まで 「そっち(私)で勝手に決めといて!」と丸投げにされるとは思ってませんでした。 なのでローンが苦しくなると「お前がこの家に決めたから…」 「お前の家の援助が少ないから」と ネチネチ言われることが目に浮かんで先が思いやられます。 でもここで離婚しないなら、精神面だけでも「私が支える!」で行ってみようと思います。 夫には離婚の意思は今の段階ではないらしいです。 子供が出来たら責任の自覚が目覚めるかも…と少し期待を繋いでいます。 甘いですかね~… 離婚も視野に入れてもう少し様子見ようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の実家への援助金額多くて悩む

    40歳夫婦。結婚3年目、子どもなし 私は週3日パートです。 夫の父は病気で入退院 母も世話で仕事できず 賃貸住宅を建て、家賃収入で暮らしていましたが、経営不振 夫は結婚前からたびたび、母親に泣かれると 合計数百万のお金を渡してきました。 結婚して3年の間にも、実家に合計200万出しました。 私たちは子どもがいないので、年間100万はためて 将来に備えようと決めています。 借金嫌い、賃貸車なし。 贅沢せずにコツコツ貯めると、 数十万単位で実家に行きます。 今回も夫の実家の住宅ローンが滞納で、 今月末までに100万支払って、以後10年間月11万払わねば競売と。 先祖の土地に固執し 義父は介護が必要 家と土地を失うことは義父が絶対に受け入れないとの事。 父が亡くなるまでは、家を確保したいと。 ローンは兄と妹で払うそうですが信用できません。 私にしてみれば、計画性のない借金を抱えているのと同じです。 援助を断るか 収入を増やすしかないのですが 私がフルで働くのは嫌だそうです。 100万のうち、義兄は25万しか出せないということで 夫が自分で10万 あとの65万を家計から出してくれと。 自由に使える貯金は今70万です。 65万出したら、病気も出来ません。 「お金を出すだけの付け焼刃は困る。 根本の解決はできていない。」と言っても 「親が死にそうなのに、渋るわけには行かない。お金を出せば今は救われるんだから」と問題を先送りです。 夫は時々「母親に全部お金を渡しても良いと思っている」というようなことを言います。 夫は憂き世離れした所もあり 私がしっかりせねばと思います。 でも現実を言うと「君は冷静すぎる。正論はそうだけど」と難しい顔です。 どうやって夫と向き合えば良いのでしょうか?

  • 新築一戸建て、親からの援助を断りたい。

    現在新築一戸建てを建てようと計画中です。 ローン2800万、自己資金200万、私の祖父から以前頂いた200万の計3200万で建てるつもりなのですが、夫の母から100万ほど援助すると申し出がありました。 私はお金を出すと口も出すし、自分達のお金とローンで何とかなるので、どちらの親にも援助して欲しくありません。恩きせがまかしくされるのも逆に私達がペコペコしながら生活するのがいやだからです。 祖父から頂いたお金は家を建てるためにもらった援助金ではなく、私の中では「私(達夫婦)のお金」と考えています。その200万の出処は伏せておいて、自分達の貯金と義理の両親に説明するということにしていました。 夫からすると、そのお金も私の実家からの援助と変わらないと思いますが、先日それでもありがたく使わせていただこうと納得したのですが、義理の母からの援助の申し出があり、ローンを軽くするためにも援助してもらわないか?というように考え方がかわってきてしまいました。 確かにローンは軽くなるかもしれません。でも、今まで計画が順調に進んでいたのにこの件で暗雲が立ち込めてきています。

  • 親の援助をあてにする夫。

    先日、早期流産をしました。29歳の主婦です。夫は34歳の公務員。 その翌日、主人からお金のことで悩んでると言われました。 姑と私は最近まで仲良くやっていました。初めての妊娠で流産や異常妊娠の恐れもあったので不安がいっぱいだった私に、姑が「弱い受精卵は流れるもんだから」と言ってきたことをきっかけに今までの不満が爆発しました。どんな受精卵だとしても、私たち夫婦にとって初めての赤ちゃんなのに…もし無事に産まれたら、この子に触れて欲しくないと思いました。結果は残念でしたが… 主人は親の援助がないと子育て出来ない。今、嫁姑の仲が悪いので、援助をもらえるかわからない。俺の給料ではやっていけないと。私に言いました。 最初から親の援助をあてにしていたことに驚きました。二人でやっていけないなら、子どもも諦めると言いましたが、それとこれは違うようです。 私にはわかりません。自分たちでやっていけるように頑張るのが当たり前だと思っています。もし、親が言い出してくれたら甘える時もあるかもしれませんが…。 結婚式では、私は貯金もないし、親に迷惑をかけたくないからやらなくていいと言いましたが、主人は俺の貯金で出すと言っていました。それが、お祝いを頂く中で、主人から義両親のお金をあてにしてるような発言があり、あてにするぐらないなら結婚式をやめようと主人に言いましたが、反省していたので、費用を抑えるようにして結婚式をやりました。 例えば、家を建てるといった場合には援助してもらうことはたまに聞いたりするので普通にあることなのかもしれません。しかし、そんな日々のことまで親に助けてもらわないといけないのに、子どもを作っていいとは思いません。 この春、主人は転勤で、私も一緒に来ました。4月に結婚式、5月に新婚旅行、6月に妊娠、流産で就活を出来ませんでした。 流産の翌日の妻にお金の悩みを打ち明けたりするものでしょうか? 親の援助をあてにして子作りをするのは普通でしょうか? 皆さんの意見を教えてください。

  • 結婚資金、親の援助について

    結婚資金、親の援助について 彼の貯金額ゼロ、私の貯金額100万です。 彼親の援助額30万、私親の援助200万です。 30万は新居の敷金礼金に使いました。 私の親は「私の貯金は家具家電には使わずとっておきなさい。将来自分の貯金が必要になることがあるから」と言って結婚資金は援助してくれるそうです。 ですが、家具や家電をそろえていくうちに私の親が 「全部うちが買うの?彼の両親からの援助はないの?結納もしないのに・・」と言われます。 「彼の両親からの援助はこれ以上はないみたい。 家庭にはそれぞれ事情があるのだから、ないものを出せとは言えない」 と私の両親には言いました。 両親はなんだか腑に落ちないようで、ブチブチ言ってるので私はじゃあこれ以上は援助はいらない。 私の貯金で買うから! と言うと、「結局は全部新婦側のお金じゃん」と言ってブチブチいってます。。。 私は自分の貯金を使うのは構わないし、親に援助してもらわなくても家具などはちょっとずつ揃えればいいと思っています。 でも両親はこの私の考え方も気に入らないみたいです。 どのように言えばわかってもらえるでしょうか? ちなみに私の両親は結婚に反対はされていませんし彼のことも気にっているようです。

  • 親からの住宅資金援助 夫に借用書を書いてほしい

    初めて質問させていただきます 40代の主婦です。夫と息子の3人家族です。 この度家を新築することになり、私の両親から1000万円を超える資金援助を受けました。 (昨年既に受取り→相続時精算課税の手続きをしています) 主人の実家からも200万円をいただく予定でしたが、つい最近になり現金ではなく 家電購入を義理父のクレジットカード払いで手伝う形にしたいとの申し出がありました。 (義理父がポイントを貯めたいとのこと) 主人の父にはゴルフやバイク等のお金のかかる趣味があり、そういう資金として現金を残しておきたいそうなのです。 援助していただくものなので文句をいう立場ではないのですが、正直200万円もの 家電購入予定はありません。 そちらにかける資金はせいぜい80万円程度と思っています。 情けない話ですが夫実家からの200万円も住宅購入資金として計算し、ローンや手元に残す貯金額を計算していました。 なので正直困っています。 無理は言えないので自分たちの元々少ない貯金を減らして住宅資金にまわすしかありません。 本題とは離れた話が長く続いて申し訳ありません。 先日友人が離婚することになり、私と同様の資金援助を受けていたのですが資金援助を受けた後に離婚しても自分の親が援助した金額の返済義務は夫にはなく、「離婚することになった場合には返金する旨の借用書を書いておくべきだった」と言っていました。 彼女のご両親は住宅資金を援助する際「その代わり娘を一生宜しくお願いします」と旦那様に伝えて約束していたそうです。 私と夫は現在は特別不仲ということもなく、勿論一生添い遂げるつもりではありますが、万が一の事態に備えておくべきではないかと思うようになりました。 自分の親は現在年金暮らしです。元公務員で裕福なわけでは決してなく、贅沢はしない質素な生活を送っています。 私への援助をしてくれた後は自分達が贅沢をしなければ暮らしていけるであろう貯金しか残していません。 実家は兄家族が受け継ぐこととなっています(なので代わりに私には現金の生前贈与ということです) その為万が一離婚となった場合に私と息子が住む家はなく、私の実家の遺産もありません。 夫婦の財産を折半することになったとしても家を売ったところで大した金額にもならないことでしょう。 主人の両親の援助できない理由を考えると悲しくなってきて友人のような事態に私も備えておいたほうがいいのでは?と思うようになっています。 離婚することになった場合には私の親からの資金援助金額を返金する旨の借用書を用意したいのですがあくまで万が一の事態に備えるためのものであり、夫に対して優位にたちたいわけでも恩を売りたいのでもないのです。 うまく話しをしたいと思いますが皆様のご意見をお聞かせください。 また必要な法的手続きなど教えていただけたら幸いです。

  • 義父母の住宅ローンの肩代わりで悩んでいます。

    はじめまして。 最近結婚した29歳の妻です。夫は33歳です。 夫の両親である義父母の住宅ローン(夫の実家)を 支払うために毎月20万も渡しています。 夫には全く貯金はなく、結婚式は私の貯金と 私の実家からの援助で行いました。 毎月20万は結婚式のご祝儀かまかなってますが それも底をつきそうです。 私たちは共働きなので金銭的には余裕がありますが、 毎月20万の援助はかなりきつい状態です。 義父母はプライドもあって金銭的な話はいっさい しません。私は知らないことになっています。 私は自分の貯金を400万出してさらに毎月20万の ために節約をしているのに、と思うと心が狭くなって 夫の実家に行くことが嫌になっています。 このまま援助を続けていくべきでしょうか?あと 10年はローンが残っているようです。完済したと しても私は全く住む気はないですし、現在売りに 出されていますが売れる見込みもないようです。 親に援助をされている方、何かアドバイスをいただけ ますでしょうか?よろしくお願いします。

  •  結婚資金、親からの援助義姉の干渉

    結婚資金親からの 援助のことでお伺いします。 わたしの夫は結婚資金は自分で貯めた貯金で 式・披露宴 新婚旅行をしましたが 結婚の細かい打ち合わせ(金銭面)については 主人の親とは 何を持たすかと言う話し合いのみで 金銭のことにはノータッチでした。 夫が結婚前に義両親と 結婚資金の話し合いをもたっときに 数百万の援助があったといっていました。 先日主人の兄嫁から電話があり 「○○さん(主人)は、お父さん(義父)から数百万の援助をしてもらっているんだからね」 と念押しの電話があり びっくりしました。 わたしは実の兄弟でもない兄嫁からなぜ、義両親が子供にやった資金のことを言われないといけないのか納得できません。 結婚したら そういうことが当たり前なんでしょうか? 兄弟でも 金銭にかかわることは口出しするものでしょうか? この先が心配です。 どのように付き合えばいいか? また、兄嫁は何を言いたいのか疑問です。 主人に報告しましたが、黙って何も言いません。 皆さんならどのように対応されますか? 未熟なわたしにアドバイスいただけたらありがたいです。

  • 親への援助(長文)

    今秋に結婚する事になっている者(男)です。 相手の彼女は現在母親と二人暮しでアパート住まいです。 彼女の父は既に死別していて、彼女の兄は一人暮らししています。 彼女の家の家計は、彼女の母がパートでフルタイム働いているのと、彼女がバイトで稼ぐお金とで賄っているようです。恐らく十数万~二十万程度だと思います。 そして、今度結婚する事になり私と彼女で新居に住むことになっています。 そして、彼女が母親への援助を考えているようなのです。 それ自体は、私としても問題無いと思いますし出来る範囲で行えば良いと思っています。 ただ、私もこれから新居の住宅ローンも抱えますし、生活費や将来の貯蓄もしておかないといけないと思っていますから、彼女がバイト等で稼ぐであろう金額(月5万円程度)を、彼女のお小遣い含めて好きなように使えば・・・と言っています。 でも、これじゃ彼女は不満というか、バイトのお金を全部親に援助にまわすつもりらしく、自分の小遣いは「無い」から、美容室に行ったり服を買ったり出来ないと言っています。。。 正直、私の収入も月の手取りが30万程度なので、ローンと生活費、貯蓄などにまわすと、無理じゃないにしても援助する余裕もありません。 私の場合、両親が健在で稼ぎも普通にある為に彼女の立場が理解できていないところもあると思っています。 それで、質問なのですが、こういう場合は出来る限り援助すべきなのでしょうか? 私の本音としては、彼女の稼いだお金は彼女の自由にしても良い(援助するなり、小遣いにするなり)と思っていますし、彼女の兄も近くで暮らしているのだから、そちらの援助も考えて欲しいと思っていますが、私の度量が狭いのかなぁとも思って考えております。 補足として、彼女の父は若い頃から病気をしていたらしく、彼女の母が家計を支えて子供たちを育ててきたようです。

  • 親からの援助

    来年の結婚に向けていろいろ準備を始めています。 わたしたちは、結納はしないで、両家の顔合わせのみする予定です。 よく、「親からいくら援助してもらった」とか、「親が○○の費用を出してくれた」という声をききますが、わたしの両親も彼の両親も、費用の話など全くしてこないですし、このままだとわたしたちの貯金だけで結婚式・新婚旅行・新生活の準備をしないとダメみたいです。 わたしたちは、少しですが貯金があるので、それでできる範囲で地味にすればなんとかできそうですが、新生活はかなり苦しくなりそうです。 ふつうはこちらからなにも言わなくても、親が援助してくれるものなのでしょうか? 援助して欲しくても、こちらからは聞きにくいし、それをあてにしているみたいでなかなか聞けません。 わたしの母は、生活準備の買い物ならちょっと何か買ってあげるよ、とは言ってくれていますが、彼のほうは全然みたいです・・・。 みなさんはどのようにしてご両親から援助してもらえたのでしょうか?

  • 開き直った夫に対して

    開き直った夫に対して 以前夫(20代前半)が私が結婚前に働いて貯めた貯金数十万を、パチンコやスロットに使い込んでしまいました。 ショックで呆然とする私に、夫は「必ず返すから」と何度も言いましたが、一向に返してくれません。 給料が入ると、私に返すと考えるより、またパチンコ屋に行ってしまいます。 私が「返してくれるって言ったよね?」と尋ねると、「必ず返すって!」と、そんなことを尋ねる私を軽蔑したように、半ば逆ギレです。 しかも最近になって、夫は、夫の親がお金をくれるからそれで返すつもりだったけど、夫の親が年金生活で苦しくなったからお金をもらえなくなり、返せなくなった、と言いだしました。 子供(1才)もいて一応働いているのに、妻の貯金を使い込み自分の親のお金まであてにしていることに愕然としてしまいました。 夫の両親は夫のことを一人息子なので昔から溺愛していて、聞く耳を持ってくれません。 むしろ、夫が私と結婚したために援助してやって生活が苦しくなった、と私を遠回しに責めます。 夫がパチンコにお金を使っていることは知っていますがその話題になると苦笑いだけして話をそらします。 確かに、夫の金遣いが荒いのは、妻である私の責任だと思いますし、今は働いていない私に文句を言う資格はないと思います。 そのため、私の貯金が返ってこなくても、それは私のせいでもあるから仕方ない、と自分を納得させました。 が、許せないのは夫の態度です。 「必ず返すから」「必ず返すって!!」と逆ギレまでしていたのに、最近になり、「俺だったら、貸すなんて言わないよ。お前にあげるけどな」と言い、私の心が狭いと、私にあきれている様子を見せました。 確かに言ってることはもっともなのですが、私に返すと言ったお金を返さない上、いまだにパチンコに通い、親からの援助をあてにしているような人に言われても説得力がありません。 そして、「将来のための貯金だったんだろ?それなら返すとかじゃなくてこれから一緒に子供のために貯金していこうよ。それとも、子供がいるのに自分のことにお金使いたいの?」と軽蔑したように言われてしまいました。 私は悔しくて、悲しくて涙が出てきて何も反論する気になれませんでした。 夫が心から、自分が悪いことをしたと思っていなくて、私のことを心の狭い人間だと思っている、というのが伝わってきました。 私は、独身時代、夫が親に甘やかされている間に、一人暮らしで必死に働いてお金を貯めてきたこと、結婚して子供が生まれるからいろいろ我慢してきたこと、義両親に理不尽に責められたこと、実の親に心配かけないよう黙って耐えてきたこと…いろいろ思い出すと、自分って、夫に比べたら存在する価値のないゴミみたいなものなのかと思えてきました。 夫は子供が生まれ、「一人前になった」「親孝行した」と親戚中から絶賛されています。 私は、義両親と同居ですが、「ダメな嫁」であることを親戚中に義母に言い触らされ、義父からもセクハラを受けたり、育児にダメ出しされたりもします。 義両親の態度は仕方ないのですが、夫の言葉、態度に深く傷ついてしまいました。 まとまりのない長文ですいません。 なんとか立ち直るための、アドバイスをいただけると幸いです。