• ベストアンサー

なぜ、問題集を解くと覚えるのですか?

自分の経験上、試験勉強は教科書を読み込むだけよりも、どんどん問題集の問題を解いた方が効率的に知識が身につくように感じます。これはなぜでしょうか?科学的根拠はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.3

反復学習というやつです。 運転や自転車のような運動系でも、 練習すればするほど効率のいいやり方を身に着けることが出来ますし、効率のいい動きなども身に着けることが出来ます。 問題を解くためには知識が必要ですし、その知識を使うための一種の概念が必要です。 じゃあ、なぜ反復学習をすると、知識を思い出したり考え方が身につくのかというと、 脳はまず知識を短期記憶として蓄積します。 1分後にはうろ覚えになるくらいの知識としての蓄積ですね。 さらにその短期記憶を忘れないように頭の中で繰り返したり、もしくは非常に印象に残る情報だった場合は、中期記憶として記憶されます。 海馬の中に保存して1時間から数週間保存されるような知識です。 さらにその中期記憶が重要なものだと判断して何度も繰り返して覚えたり、激しく衝撃的な出来事があると、それは長期記憶として保存されます。 「子供のころの思い出くらいは持ってるでしょ?」それくらい長期的に何年でも何十年でも覚えておくことが出来る。 主にこの3段階で記憶したものが振り分けられています。 で、この記憶の中でも、 すぐに思い出せる記憶と思い出せない記憶というのがありまして、 すぐに思い出せる記憶はいろいろな記憶と結びついて頭で覚えているので、何度も思い出しているので非常に簡単に思い出すことが出来ます。 すぐに思い出せない記憶というのは、ほかの記憶との結びつきが弱いので、なかなか思い出せないんです。 路線図にたとえると、 非常によく使う記憶は新宿駅とか東京駅にあたるターミナル駅に蓄積されていて、 適度によく使う記憶は原宿とか目白とか巣鴨とか、ターミナルにはならないけど比較的使いやすい場所に配置されます。 使わない記憶になると、つつじヶ丘とか三ノ輪とか武蔵白石とか、普通に生活してても使わないような場所に配置されます。 で、しょっちゅう、保存してた知識を五反田から目黒に移動させたり、東十条から赤羽駅に移動させたりということを繰り返して、 必要は知識は思い出しやすく、そうじゃない知識はそれなりに配置換えをしているものなのです。

その他の回答 (2)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

知識は、知る → 忘れる → 覚え直す → 中期記憶に入る という流れで、定着します。が、このままだと、スムーズに取り出せません。で、取り出すためには、取り出すためのインデックスをつける という工程が必要になります。 教科書を読む「だけ」では、「忘れる」ことや、取り出す練習が不足することがあるため、足りないんです。 でも、問題集を解くだけでも、「知る」幅が狭くなるため、「知らない問題を解けない」という状況になります。 無から有を生み出す(知らない問題を解く)ことは、訓練を積めば可能ですが、知識の取り出し方がパターン化されてしまうため、「ひらめき」が無くなってしまうんですね。 いろいろと善し悪しはあると思いますよ。いろいろな勉強法を取ることかと。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

科学的じゃないですよ 自信で理解していない点が明らかになり正しく理解することを促すから そんだけです 中には数をこなして覚えた気になっている勘違いした人もいますけどね

関連するQ&A

  • 効率の良い勉強法

    現在1から勉強を始めている中二の者です。最近思ったのですが勉強しても身につきません。 教科書とノートだけで身に付く効率の良い勉強があったら聞きたいです。 塾には行けずにその他、問題集を使って覚えています。 「国語」は~~~~~という感じで良い方法があったら教えてください。 特に「社会」は覚えられなくて困っています。こんなわがままですが経験者や専門家の方がいたら協力願います。

  • 簿記を独学で勉強したいのですが。おすすめの問題集など教えてください。

    簿記を独学で勉強したいのですが。おすすめの問題集など教えてください。 以前、簿記の過去の試験問題の練習問題をひたすらといて試験に挑みましたが テストの方がはるかに難しくなっていて落ちた経験があります。 お勧めの参考書や教科書。 自分はこれの本を使って簿記が受かったなどありましたら教えてください。 ちなみに3級と2級両方目指してます。

  • 勉強の進め方について

    資格試験の勉強をするとき、どうやって勉強していますか? 人それぞれあるとは思いますが、 一通り教科書を読んでやる、 問題集をやりながら教科書を調べてやる. 教科書、参考書が厚いと前者では長続きしない、 問題演習が少ないので試験に対応できないこともあると思います. どちらが効率がよいんでしょうかね.

  • 将来の夢への怠け

    矛盾しているように思えるかもしれませんが、私は科学者になりたいのに科学の勉強ができません。 高校生以下で大学〇〇の教科書を読んでいるほど勉強自体はできているんですが、どうしても怠けてしまいます。本を開けない。 自分でも才能がある、自分は科学界を変える天才であるという真実に十数年かけてようやく気づけたのに、努力ができないんです。 どうにかできませんかね?出来れば科学的根拠がある答えをお願いしたいです。おこがましいかもしれませんが…

  • 千葉大学の世界史の勉強法を教えてください。

    来年大学受験があります。 第一志望は千葉大学文学部です。  千葉大学の二次試験の世界史は、 おおよそ教科書レベルの知識で対応できると赤本に書いてあったので 教科書レベルの知識がシッカリ身につくような勉強をしたいのですが どういう問題集を使うべきかで悩んでいます。 私の通っている塾のチューターさんからは Z会の「実力をつける100題」という問題集をよく勧められます。 本屋さんには売っていなかったのでネットで買おうと思って ネット通販のサイトに行ってみたのですが、評価のコメントとして 「設問が教科書レベルを超えている」というのがたくさんありました。 チューターさんは多くの人が、早稲田やら慶應義塾やらの 難しい知識が必要な大学に通っている方たちで、 千葉大学の傾向を知らないのでお勧めしてくれたんだと思いますが 私は千葉大学の入試で問われないようなものを覚えるより 教科書レベルを確実に身に付けて入試に臨みたいと思っています。 もうあまり時間もありませんので。。 そこで、教科書レベルをシッカリ身につけるのに 有効な問題集などがあったら教えていただきたいのです。 自分の今の学力がわからないとアドバイスしづらいと思いますので 最近あった模擬試験の世界史の成績を書きますと センター試験本番レベル模試が100点中66点でした。 まだ世界史の大きい流れがつかめていない感じがしています。 よろしくお願いします。

  • 看護師・准看護師の方に質問です。

    現在、准看護学校の2年生です。 来年資格試験なのですが、勉強法が分からず折角の夏休みが無駄に終わってしまいそうです。 今まで学校で習ったことを教科書、ノート、プリントをさかのぼって勉強するのは効率的でないと思っていて中々はかどらないんです。 准看護師、看護師の方、どのように勉強されていたかアドバイスください。 ちなみに学校からは問題集の配布がありました。 問題集の活用方法も教えていただけたら嬉しいです。 何も知識がない状態でまず、何も見ずに解いてみるのか・・・ 参考書や教科書を見ながら解いていくのか・・・ 分からないところはノートにまとめるのか・・・ その時点からわからないです。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験 参考書の選択について

    スーパー過去問、Vシリーズ、 光速マスター要点整理、TACとか 公務員試験用のテキストなどが たくさん出回っています。 自然科学、人文科学、社会科学など において、こういう本をやるだけで 合格ラインに必要な知識は、身につくのでしょうか。 それとも大学受験用の高校生が使っているような 教科書、テキスト、問題集とかやっておかないと 総合的に6割から7割ラインの点数は 取れないんでしょうか。

  • 数学の問題集を探しています(高校受験)

    高校受験の勉強をしているのですが、数学が苦手で、応用問題が上手くいきません。 問題が沢山載っている問題集を買いたいのですが、知識があまりないので、どんな問題集がよいか知っている方教えてください。 数学の偏差値は50くらいです。ほかの教科は70とか60くらいなのですが・・・ 塾にはいっていないので、自分で勉強する感じです。 県は千葉です。

  • 問題の解き方を教えてください。

    私は社会人の男性です。 読書が好きなのですが、読解力がないためにそれをつけようと思って問題集を始めました。 問題集「出口汪の日本語トレーニング」 しかしわからないところが出てきたり、理解して解くのにとても時間がかかるのでとても困っています。 どのようにすれば独学で効率よく勉強をすることができるでしょうか? 経験のある方教えてください。 また以前算数、数学の問題集もやっていましたが同じ理由で挫折しました。こちらも効率よくどうしたら勉強できるでしょうか?

  • 一級建築士試験を来年受けようと思います。

    一級建築士試験を来年受けようと思います。 勉強方法での質問です。 睡眠時間を削り、皆さん試験に取り組んでいると思いますが、勉強して行く上で効率のよい方法で アドヴァイス御願いします。 法規に関して どこに何が書いてあるかを覚えて、意味を知り法令集が破けるまで引けたら問題ないと思っております。 構造に関して 力学がさっぱりわからず、今から準備しています。後は問題集の暗記 ほか3教科は計画、環境、施工は問題集の暗記で考えています。 暗記は問題の意味を覚えるのと傾向を暗記しようと思います。 2級の際はその勉強方法で何とか受かりましたが、 それだけで一級は受からないと思います。 経験からどんなことに取り組んでいけば良いか経験ある方是非アバイス御願いします。