• ベストアンサー

使用電力の記録について

分電盤単相三線式の使用電力量を計測、記録したいのですが、どのような物を使えばいいのでしょうか? 5箇所位計測、記録したい場所があるのでなるべく安い方が良いです。 計測記録期間は2~3ヶ月。 1分~30分単位で記録したいです。 ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.2

今だと http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g75849484 のような物がありますが。

12tarou12
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.1

現時点では以下の製品が安価と思います。 <KW1M-HエコパワーメータSDカード応用タイプ×5箇所> 他にクランプ式のCTとツール・ソフト(無償)が必要です。 http://panasonic-denko.co.jp/ac/download/fasys/component/eco/catalog/kw1mh_1b316j-1.pdf

12tarou12
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単相3線式100V回路の改造

    古い分電盤(ナイフスイッチ式)に単相3線式100Vで電源が供給され、室内照明が接続されてます。(テスターで分電盤内導体の相間電圧を確認しました)今回、単相100V(2線式)で、この分電盤に電源を送電し、既設の照明機器に給電したいのですが、分電盤にどのような改造を施せば、分電盤2次側の配線(照明側)は外さずに、単相100V(2線式)の給電で使用可能でしょうか。

  • 大きすぎる電力量計について

    普通電力量計について教えて下さい。 手持ちの普通電力量計の定格は、100V 120A 単相三線式です。 これを100V 15Aのブレーカの二次側に取り付けて、参考メータ(取引用ではありません)として計測したいと思います。 そこで質問です。 負荷が小さいため、15A以下の電流しか流れないのですが、120Aの大きなメータで、正確に測定できるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三

    電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三相4線(105V) 建物内の分電盤ごとに大体の電力量(kWh)を求めたいと思っております。 負荷は24時間安定していますので、電力を出せば大体の電力量を求められると思っています。 分電盤に電流計があり、その値を拾って求めたいのですが計算方法がわかりません。 力率=100% 例:1φ3W(105V/210V)の分電盤の電流値  R相:20A N相:0A T相:20A P(W)=(105×20)+(105×20) でよろしいのでしょうか。 さらに、分電盤の3次側?で200Vを使用していようがしていまいが掛けるのは105Vでよろしいのでしょうか。 また、平衡負荷でなく電流値が下記の場合 R相:5A N相:10A T相:15A である場合は、N相(中性線)は計算しなくてよろしいのでしょうか。 さらに、配電方式が違って三相3線(210V)、三相4線(105V)もあります。 こちらについても計算方法を教えてください。 色々とWEBをみて見ましたが自身がありません。 よろしくお願いいたします。

  • 電気工事初心者です。教えてください。 今 幹線計算をしようとおもってま

    電気工事初心者です。教えてください。 今 幹線計算をしようとおもってます。 まず、基本的な事が解ってません。 今 単相3線式100/200Vで トランスは150KVAとなっております。 そこで 新たに設置する建物に分電盤まで幹線を引きます。 設計の分電盤の総負荷量は 40KVAです。 この場合 流れる電流は (40×1000)/100=400A 単相3線100/200なので 400/2=200A との計算でよいのでしょうか? 疑問におもっているのは 分電盤内の総負荷量は100Vの回路、200Vの回路の全ての総負荷量で 計算してもいいのか 疑問に思ってます。 お願い致します。

  • 電力の測定方法について教えてください

    電力の測定方法ついて調べています。 (1)単相3線式の電力の測定方法 (2)3相不平衡負荷の電力量はなぜ測定できるのか? を知りたいです。 電気工事会社で働いている者です。 今度会社で技術プレゼンの発表を行うことになり、 私は電力量計について調べようと思いました。 電力と電力量とは何か、 電力量計の動作原理、 単相電力計での測定方法、 2電力計法 などを調べました。 しかし上司に (1)単相3線式の電力の測定方法 (2)3相不平衡負荷の電力量はなぜ測定できるのか? の課題が出され、いろいろ調べているのですが この2つだけがまだ理解出来ていません。 プレゼンするにあたり、この2つは 計算式で説明した方が解りやすいでしょうか? なにせ私は電気工事会社で働いているのにも関わらず、 計算式やベクトル図などが苦手で理解出来ないので、 上記の2つについて解りやすく説明して頂けないでしょうか? この2つについて詳しく書かれている参考書や URLでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 電力量計について

    三相3線式の電力量計(PT,CT付)の電圧入力が1相欠相した場合、電力量はどうなるのでしょうか? PTのヒューズが切れてしまったと推測されますが、P1,P2,P3間の電圧が1つだけ0Vなのです。 単相電力を測定していると捕らえれば1/√3になると思っているのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 電力量計の接続について

    自宅に、東芝製の電子式電力量計(型式:SD3A,三相3線式)があり、家のコンセントに接続しているパソコンの電力を、その電力量計を使って測定したいのです。 電子式電力量計は、三相3線式で、コンセントは単相2線式なので、接続しても正確に測定はするのでしょうか? ちなみに、PTは使用せずに、コンセントの電源を直接繋ぐ予定すす。CTは、5A以下であれば、直接繋ぎますが、それ以上になれば、100:5のCTを使い電線を10回巻きにして、10:5にして使おうと思ってます。 宜しくお願い致します。

  • 単相三線式の負荷電流値について

    初歩的な質問ですが、200V単相三線式分電盤の主幹MCCBの一次側で L1相・L2相の電流値を計測しました。  1)単相三線式の場合、負荷電流の総和は各L1、L2の電流値の総和でよいのですか? 2)概算で負荷容量を求める場合は、200V*電流値の総和でよいのですか? 以上 よろしくお願いいたします。

  • 電力量 教えてください

    分電盤からの距離で、 1kWが18灯 1kWは40m 200wが10灯 200Wは400m の電力量おしえてください。

  • 3相3線式の電線を2つの電流センサーで電力値を推定

    配電盤の中の3相3線式の電線を電流センサーで電流を測定して電力を推定しようとしています。電力の換算式を教えてください。 三相3線式の場合2電力計測法で測れると思うのですが、 2箇所電流センサー(1)と電流センサー(2)で 電流のみを測定した場合 電圧を200Vと仮定したら 200V×(電流センサー(1)+電流センサー(2))×力率 もしくは √3×200V×(電流センサー(1)+電流センサー(2))/2×力率 どっちが正しい値になると思いますでしょうか? 電力の目安の想定値を表示したいのですが、 計算式がわからなくなっているので アドバイスいただけましたらご教授よろしく御願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • プリンター【mfj-j9673cdw】を使用している方の中には、スキャン結果をPCに直接保存できなくなったというお悩みを抱えている方がいらっしゃるようです。
  • 無線LANを利用してスキャン結果をPCに保存していたが、昨年末からプリンターがPCを認識しなくなりました。現在はUSBを介して保存しています。
  • PCからのプリントアウトやFAX送信はできているが、スキャン結果を直接PCに保存することができない状況です。
回答を見る