• 締切済み

彼が仕事の話をしたいといいますが・・・

KungFuStarの回答

回答No.10

皆さんが指摘している通り、彼の副業はMLM(マルチレベルマーケティング)通商マルチ商法でしょう。 彼は、winriiさんをディストリビューター登録させて、彼のダウンラインに配置させることが目的と思われます。 winriiさんが彼の副業に興味が無ければ、「興味がない」「参加したくない」と言えば、それ以上しつこく勧誘することは「特定商取引に関する法律」等に違反する行為に該当しますので念頭におかれると良いと思います。 そういった違反行為があった場合は、消費生活センター(国民生活センター)に相談するといいでしょう。http://www.kokusen.go.jp/map/ ただ、ここの回答者にも言えることですが、MLM(マルチレベルマーケティング)通称マルチ商法自体は犯罪ではありません。 ここの回答者にも言えることですが、マルチ商法とマルチまがい商法、そしてねずみ講を混同している人がほとんどだと思います。 犯罪となるのは、マルチまがい商法と、ねずみ講です。 ですので、彼は犯罪行為をしているわけではないので、そこは誤解のないようにしてください。 しかしながら、商行為として認められているマルチ商法も様々な問題が指摘されています。その問題の多くは、会社ではなく、勧誘(営業活動)をするディストリビューターに起因します。 いわゆる営業マンのようにしっかりとした研修などの教育を経ずに、素人の浅い考え方で勧誘行為をするために、友達や恋人関係等を利用して半ば強引な(或いは目的を告げない)勧誘行為をしてしまう人々が目立っているということです。 (例 お茶しようと誘われ出向いたら、見知らぬ人も一緒にいてMLM企業の勧誘をされた等) しっかりとしたコンプライアンス(法令順守)に従った活動をすれば、嫌な思いをしてしまう被害者を出すことを防げますので、彼には是非、しっかりと「特定商取引に関する法律」「薬事法」を順守することをすすめてください。 MLM企業のコンプライアンス徹底のためにも、強引な勧誘や何かおかしな行為を感じることがあったら、消費生活センターへ報告してください。(企業名、勧誘状況等) ※ネットワークビジネス(MLM)事態は違法ではないので、勧誘されただけで消費生活センターに相談しても取り合ってもらえません。実害があれば受け付けてくれます(重要)

関連するQ&A

  • 夜の仕事 バラされるかもしれない

    本業は副業を禁止されているけどスナックやキャバクラ、居酒屋さんなどで副業している方に質問です。 副業先が本業先に働いていることをバラしたことはありますか? その場合は、どのような対応をされ、どのように対応しましたか? 本業に支障が出ること、ママの性格や求める仕事が精神的にムリなことから7月末に辞めたいことを伝え、後日8月末で辞めたい旨を伝えましたが、8月には他に辞める子がいるから他の月にと言われてしまいました。 そして、精神的に耐えられなくなり飛んでしまいました。 すると連絡がないと会社に連絡するとメッセージが。 連絡し、辞めることにはなりましたが、報復がありそうで怖いです…。 飛んでしまったこと、副業したことが間違いで、とても反省しております。 副業先にも申し訳ないことをしてしまったと思っております。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 仕事について

    今、化粧品兼エステで働いて二年目になります。もともとは、違う職種で就活をしていましたが、なかなかきまらず、友人の進めや会社の説明会で入社しました。一年目はあっという間に過ぎてしまいましたが、二年目になり仕事をするうちに、自分がやりたいことといましていることの違いがすごく感じます。また、会社の労働環境がとても酷いのも一つあります。 エステや化粧品なので、販売をしますが、私の性格上なかなか勧めたりすることができません。辞めたい気持ちがかなり強いです。辞めた後は、やりたいことへむけて勉強をしたり、もっと具体的な方向を考えたいのですが、そのためにアルバイトをしてなどというのは甘い考えなのでしょうか?今のままで仕事を探したら?と言われますが、正直今の仕事の環境では時間も体力も余裕がありません。

  • 医師から「貴方の話は聞きません」と言われた

    (すごく長文ですみませんが状況説明するために最初の質問をいったん締め切って 状況を細かく書いて再度質問します。) ある小さなクリニックでの信じられない出来事です。 医師は雇われ医師が男性と女性、1人ずついます。 その中年の女性医師の信じられない対応です。 私はある持病でそのクリニックに通っていて症状に応じて薬を出してもらっています。 ある日その中年の女性医師と診察中話をしていたとき、食い違いが発生しました。 しかし口論になったわけではありません。 ただ中年の女性医師の言うことが無神経に感じたので、それを指摘しました。 するとその女性医師は悔し涙を目に浮かべ「もうあなたの話は聞きません!」と言ってそっぽを向きました。 私はその場ではその医師に謝り薬を出してもらいました。 そのことを別の科の男性の医師に一部始終話すと「それは絶対おかしい。 なんで患者の貴方が謝らなけれなならないのですか。そもそも診察中に悔し涙をうかべること自体がヒステリックで病的です。 そもそも法律で「医師は患者を適切に診察しないといけない。」という決まりがあるそうで、 「「貴方の話はもう聞きません!」というのは医師としてかなりの問題行動です」と 別の科の男性の医師が言っていました。さらに「職務放棄です。」とも言っていました。 いくら診察中に医師と患者のあいだで食い違いが生じてきまずい空気が流れても 悔し涙を浮かべて「もう貴方の話は聞きません!」と言ってそっぽを向くというのは 問題はないのでしょうか? 店なら嫌な対応をされたら別の店へ行けばいいことです。 しかしクリニックの場合、そうそう簡単に他のクリニックに変わることが出来ないので 困っています。 ___________________________________________ ◆これは医師法9条の応召義務の問題でもあると思います。 医師は正当な理由なく診察を拒むことはできないというもので 休日であっても急患であれば診察しないといけないというものだそうです。 下記が医師が診察を拒む正当な理由かどうかです。 ここからが状況の補足です。 状況をもう少し細かく説明します。 私を話をじっくり聞かず安易に入院させる傾向があったので、 私を「ああ、そうですか。先生は私の事を気〇がいだと思っているのですね。 」と言いました。 そこでは精神科も扱っている為、疲労困憊している患者さんもよくきますが 普通の内科系の患者もきます。 私の場合内科系の病気の治療が長引き気持ち的にも参っている状況でそこへ通っていました。 また私の仕事に関してです。 本業は会社とは離れた場所の事務所へ行き「書類の作成」をしています。 その事は何度も言っていますし、会社員として「厚生健康保険者証」を持っていて毎月受付で提出しています。私が勤務している会社名が記載されています。 ただ本業での収入が下がっている為、副業をしています。 その副業をいうのは、なんの仕事か書くと問題なので書きませんが、 「社会の底辺の仕事」で、そんな仕事をしているとわかると 少し恥ずかしい仕事です。 その中年の女性医師は本業のことは以前からですが聞こうとせず 副業の触れて欲しくない仕事のことばかり順調かどうか聞くのです。 しかし、その副業でも昇格して、恥ずかしくない状況になり、 そのことを女性の医師に伝えました。 その際、その女性の医師が「社会の底辺の仕事だとは私は思ってません。」 といくら言っても、世間の目は冷たいです。 例えば副業で「お水系の仕事」をしていたら誰だってそのことには 触れて欲しくないはずなのにそれをその女性医師は「お水系の仕事」でも 立派な仕事です。と主張して、「副業のお水系の仕事は順調ですか?」 と聞いた感じです。 だから私は本業を説明して、副業でも恥ずかしくない状況に昇格した証明書のようなものを見せたのです。 そうしましたら、「副業を底辺の仕事だと思って行ったつもりはなかったのに。もういいです!貴方の話は聞きません。」と言ってそっぽ向かれた感じです。

  • 私の会社は副業が可能で、彼女の会社は副業が不可能で

    私の会社は副業が可能で、彼女の会社は副業が不可能です。 彼女は手先が器用でアクセサリーなどを作れるので、いくつか作って貰い、フリマアプリなどで私が販売すると言うのは、彼女の会社の副業規定に引っ掛かるのでしょうか? 勿論、本業に支障を出さないことは前提です。

  • 二つ仕事をしている場合の市民税の申告のやり方を教えてください。

    wワークで本業と副業という形(僕の場合は両方バイトなので副業が二つという形ですが)で仕事をする際の市民税の申告書の書き方は二つの会社の給料所得の合計を書けばよいのでしょうか? それとも用紙は別々に一つの会社ごとに、二枚必要なのでしょうか?

  • 会社勤めをしている30代のサラリーマンです。本業の仕事では副業は禁止さ

    会社勤めをしている30代のサラリーマンです。本業の仕事では副業は禁止されています。この不景気で収入が減少してしまい、家族を養うためにどうしてもアルバイトをして補填しないと生活が送れない状況になってしまいました。。本業の仕事に影響なくアルバイトすることは可能でしょうか?もし本業の仕事先にバレ、職を失うことを考えるとなかなか行動が起こせませんでした。アドバイスよろしくお願いします。

  • 【本当?】サプリメントはアメリカ製が優れている。

    サプリメントを色々と調べていたら、やたらと『アメリカのサプリメントは優れている。○○(忘れました)の公共機関が管理していて…』とかの説明が多かったですが、本当のアメリカのサプリは日本のより優れているのでしょうか? ただ、書いてあるのがアメリカのサプリを販売しているサイトだった為、セールストークなのかも?日本だってどっかの機関が管理していそうな気がするのですが… 実際はどうなのでしょうか?

  • 販売・接客の仕事のはずなのですが・・・

    パートで、店頭での販売・接客という業種で探したパートの仕事が決まりそうで、いざ話を聞いてみると、訪問セールスでした。 個人宅を訪問して回るようなのですが、どう考えても営業じゃないかなあと思い、そういう分野は苦手なので断ろうかと思っています。 説明を受けたときは、「販売に関する仕事なので紹介の通りだ」といわんばかりだったのですが、営業が「店頭での接客販売」に含まれるとは思いません。 うまく相手の気を悪くすることなく、うまく断る方法を教えてください。

  • 友人は電気工事会社の社員です  ですが私の仕事(同じ電気工事です)の手

    友人は電気工事会社の社員です  ですが私の仕事(同じ電気工事です)の手伝いで直接お金を払って来てもらってます 直接お金のやりとりをしているので確定申告しなきゃな~なんて言っていたのですが、昔TVかなんかで副業はOO万以下は無申告いらずなんて言っていたのを思い出しました。 ですが、会社の仕事ではないにしろ本業の仕事をしているので副業じゃないのでは?と思うのです 正確は情報と知識を教えて頂けないでしょうか?

  • 写真の仕事で節約方法

    副業で来年から写真の仕事をしますが、説明があると思うのですが不安です。先日行ったところによるとかかった費用(食費・交通費)は全部実費?みたいです。でかかった費用は経費計上できるのでしょうか? お金もどういう形態でくれるのかも分かりませんが・・・ なにかギャラといっていたので出来た写真と交換でしょうか?とりあえ次説明があったときに聞いてみるつもりですが・・・ ちなみに私は本業はサラリーマンです。家内はパートをしています。