• ベストアンサー

物に当たる彼と付き合うべきか

彼女や奥様の前で物に当たる男性というのは普通でしょうか。 どのような心境なのでしょうか。 私には同棲中の彼がいます。お互い社会人です。 今日、彼が仕事から地元の駅に着いて何度か電話をくれたようですが、 私は音に気付く事が出来ず、 帰ってくるなり冷蔵庫とトイレのドアを激しく蹴りつけられました。 一方、彼が有給休暇などで家にいるとき、私が帰りに電話をしても彼が電話に出ることはまずありません。 帰ってみるとオンラインゲームをしているか寝ています。 私がはやいときは食事を用意していないと怒るのに、自分は家事をせず、お腹がすいた!帰りが遅いと言われます。 このように、彼が例え私に同じ事をしていても、私が彼にすると腹立しい行為を私がしてしまった場合、激しい怒りをぶつけられます。非常に怖く、また理不尽さに腹立たしくなります。 同じような事を私がされても、私には黙っていることしか出来ません。指摘すると逆切れして話し合いにならないからです。 別れるべきでしょうか、それとも何か私の努力が足りないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • butachimu
  • ベストアンサー率23% (61/256)
回答No.13

既婚男性です。 恥ずかしながら物にあたる時があります。 妻からは怖いから本当にやらないで(怒)と言われていますがたま~にやってしまいます。 理由は私が本当にやらないで、と頼んでやられて頼んでやられてまたやったのかよ(怒) ってな時なんで最近では逆に妻の方が先に約束破ったのゴメンなさいって感じです。 まあそれでもあまり物にあたるのは良いとは思いませんが。 ただ彼氏の場合は自分は良いけどあなたはダメってパターンなんでホント自己中ですよね。 少なくとも上記の件だけで判断すれば別れるべきでしょう。 結婚してどんな時うまくいかないかって理不尽な事されたり理不尽な考えをされてる時です。 自分は良いのに相手はダメなんて 本気 で思ってるんですから話し合いにすらなりません。 子供ができて育児なんてものが加わってくるとよりその理不尽がチカラを発揮してくるでしょう。 子育て大変、旦那は手伝わない、家計がツライから週2日のパート、オムツも替えてくれないのに 腹減ったとせかす旦那、すでに結婚してる上に子供もいるから簡単には離婚も出来ない。 休日は俺が家事やるから大変だろうけど普段は頑張ってくれ このぐらい言ってくれる、くれそうな旦那、彼氏を見つけたいものです。

000733
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験者の方のご意見、とても参考になります。 確かに電話の件、かけたらでろと何度か言われています。 彼は同棲後一ヶ月頃から携帯をサイレントにし、 そのころから家事をしなくなり機嫌のわるいときは暴言を吐くようになりました。 完璧ではなくても帰宅後家事をし、やましいことをもしていない私ばかりが 何故携帯を肌身離さず持っておかなければいけないの? とついおざなりになってしまいます。 休日の朝食も、彼は夜更かししてゲームして昼近くまで寝てるのに、何故作らなくてはいけないの?と時々サボってしまいます。 それが「俺の事を馬鹿にしている、大事だと思っていない。3食与えられない」と怒らせてしまいます。 自分ばかりが何故?と思わないよう、一生懸命抑えるのですが。。。 どんなに好きだよ、こういうところ本当に尊敬する、と言っても嘘くさいなどと信じてもらえません。 ありがとうと言う単語が彼は嫌いなのでお礼を言う時も気をつかいます。 お互いに思いやりが足りない、不信感がつのる現状、 彼の為にも離れたほうがよいと 決心が固まりつつあります。 おっしゃる通り、子供ができてからでは難しくなりますものね。 回答者様、奥様と末永く仲良しでいてくだされば嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • ferox
  • ベストアンサー率17% (42/234)
回答No.17

以前回答した者です。レス読みました。 いやいや!何言ってるの?と率直に思いました。母に相談したのは良かったと思いますが、結局あなたはそれで自分が悪いんだ、って落ち着いちゃったの?? これから先、我慢するのはあなた。母ではない。母は確かに、過去に我慢したかもしれない。でも、今を生きるのはあなた自身であり、そこに母が過去に我慢したことは関係がない。そう私は思います。 ここから先は、あなた次第・・・なのかな。世の中には色んな人がいるんだな、ってつくづく思います。 頑張ってくださいね。

000733
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 我慢は、そうですね。 自分ができるかどうかですね! ferox様、皆様方のご意見を拝見し、 母や彼のご両親の、仲よくしてほしいという要望(昨日たくさんの食材を送ってきてくれました)もありましたが、 「別々の道を行くほうがお互いにとって良い」という結論を出しました。 猫を連れての引越しも、 とても親身になってくださる不動産屋さんに出会った事で 進展できそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.16

出会いは縁ですから。これから先のことはわかりませんよ。 男も女も自然に、好きなもの同士は引き合うものですよ。 今度は、是非、良きパートナーと出会ってください。 ** お母様と深く話されたことは一番よかったと思います。 ぜひ、これからも、お母様のことを大切にしてください。 ** これにて失礼いたします。 色々と立ちいってしまいましたことを、お詫びいたします。

000733
質問者

お礼

本当にありがとうございました。 お礼に対する返信で失礼が多々あったかと思います。 大変申し訳ございませんでした。 今回の勉強をもとに、色々な出会いや経験をしていければと 思います。 今、別居(?)のネックになっている不安要素が取り除ければ 前に進みたいと考えています。 猫カテゴリにて『人間の不仲の影響を猫達に極力与えない方法』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5141607.html のご相談を平行してさせていただきます。 ken_tyan様もどうか素敵な毎日をお過ごし下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.15

あなたの家での普段の行動について ------------------------------------------------------------ あなたの家の中はいつも綺麗ですか? 家の中が汚いと、気分良く暮らせません。気が付いたらすぐに綺麗にしていますか? -- 彼のお母さんに比べてあなたは綺麗好きですか? 男は母親の家事の手際を見ています。そしてあなたは比べられますよ。だらしない綺麗好きかを。。あなたのお母さんや彼のお母さんに比べてご自分はいかがですか? -- 改めるべき部分が無いなら、あなたの主張は完全に正しいとおもいます。でも、周りを見て、これじゃいけないと思ったらそれは。。 次回彼が出来てもまた同じことにならないようにね。。 もしかしたら、あなたが一生懸命なら彼の心境も変化するかもしれませんよ。 多くの人たちがあなたの文章を見て意見を述べました、でも考えてみると、あなたの言い分による判断ですね。 あなたのおかあさんの言葉からしてあなたはもっと頑張れるのかもしれないとも思います。 ** 良く考えてみればいいと思いますよ。 乱筆ですが、なにかのお役に立てばと思いました。 **

000733
質問者

お礼

さまざまな観点からアドバイスしていただき、ありがとうございます。 ・いつも綺麗か  突然の来客で困らない程度で、完璧ではありません。  最近は彼の態度で疲れてしまい、以前と比べ荒れ気味です。 ・彼のお母様  自営業を営んでおり、夜遅くまで・早朝(まだ暗い頃)から働き、その中で  主婦業をこなしています。  自分は比較にならないほど未熟者です。  一生懸命頑張ってみましたが事態は改善していないように思えました。  自分の両親を見ていて、  母が尽くしたからといって父が変わるわけでは全くなく、60越えても胡坐をかくばかり、、、  まるでデジャブのようで気力が保てなくなりました。  そんな自分が怠けても見え、自己嫌悪に陥ります。  彼の気持ちが分からないわけではありません。  とりあえず誰かと!と恋に恋していた10代の頃、  私はあまりタイプではない男性と付き合ったことがあります。  とても誠実で綺麗な顔をしていましたが、外見等がタイプではありませんでした。  他の男性と比べて、何故この人は○○ができないの?  ちょっと隣に歩くのが恥ずかしい。。。  他の男性と電話したり夜遊びして、それを彼に指摘されると  「だったらあなたが負けないくらい魅力的になれば?  浮気してるわけじゃないんだし良いじゃない」と逆ギレしました。  紆余曲折経て、やはり彼以上に誠実な人はいない、大事にしようと思い直しましたが、 イライラして当たる回数が元に戻り、結局別れました。  今の彼はキャバクラや美容院で働いていたこともあり、  多くの外見が綺麗な女性に接しています。  外見を非常に重視し、時折彼女たちと私を比較します。  昔の自分と同じパターンなのかも知れません。  そうであれば彼に変化を求めるのは困難です。  皆様からアドバイスをいただくことで、自分の中で整理ができてきました。

000733
質問者

補足

私の主観、それは理解しています。 極力客観的に事実を書いていますがどうしても、、、そのあたりはお許し下さい。 再度母に、父とのことを聞いてみました。 ・初めての結婚祝いに用意したケーキを、帰るなり他の女性のところに持っていった ・過去の女性に渡しそびれたプレゼントを自分のプレゼントにした。 ・現在は何人かの女性と付き合っている模様 など。。。。 それでも私は頑張った。 周囲も「旦那は放っておいて好きなことを自分はしておけばいい。他の家も皆そうしている」 「別れたら老後一人で生きていく自信があるのか」という。 母はこのようなことを話してくれました。 他の家も本当にそうなのでしょうか。 女の人って、そんなに寂しいものでしょうか。 頑張る必要って、あったのでしょうか。 生涯1人でもいいから楽しく生きたい、母もそうして欲しい それが現在の結論です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.14

家事分担について -------------------------------------------------- そうですか、だいたい、男は、買い物と食事の準備はしたくないものです。せんたく掃除の方がまだましです。なぜかっていうと、買い物をするとスーパーで他人に会うからです。実際、男として少し情けない瞬間です。 ** 洗濯は、洗濯機・掃除は掃除機なので気分が楽です。あとゴミ出しもしています。しかし、食事の準備はやはりどう頑張っても、炊飯・お茶わかし以外は無理です。あなたと彼の取り決めに無理があったのではと思います。 ** 猫は、あなたのペットですか? 実際猫の世話も大変ですよ。部屋の掃除・トイレの掃除・ゴミ出し・・エサの購入・・・・ 汚れる分は掃除の手間が倍増。(猫が悪いとは言っていません。) ** 家事は、やはり、女性が仕切るべきだと思います。男はそれをサポートすることはできますが、食事作りなどをメインでやるのはまず無理です。 **

000733
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 猫は、ガンで闘病中の母を元気づけるためにもペット不可の実家からペット可のアパートに越して私が飼いはじめました。 費用や面倒は私メインですが、 彼も動物好きのため、時々手伝ってくれます。 家事分担の話ですが、 同棲開始する時、彼に何が出来るか聞いて決めたことです。 それに、料理を一旦始めると、彼はとても生き生きしだします。 食材を選ぶ時も本当に楽しそうで。 大量の食材を買い込んで、愛車のハーレーになんとかぶら下げて、 やべえ格好悪い!とかいいながらまだ工夫すれば乗せられる!と試行錯誤する。そんな彼が好きでした。 掃除洗濯は大嫌いなようで、一人暮らししていた彼の部屋は酷いを通り越して 感動さえ覚えました。 壁やドア、家具ははタバコの脂で真っ黄色、ベッドの下から箸が出てきたり食べ終わった皿の中に使用済のティッシュが入っていたり あちこちにタバコの吸い殻が落ちていたり、 汚れた洗濯物が所せましとしきつめられていたり。その上や下にゴミいっぱいのコンビニ袋が散乱していたり。 缶コーヒーやお酒が大好きなのに全部飲むのが勿体ないと半分位残し、そんな缶が何十缶も放置されていたり。 トイレは触れるのを躊躇われました。 恋は盲目過ぎですね。 今思い出してちょっとほほえましくなりました。 今は食べた皿を流しに戻してくれるし、 脱いだ靴下は時々脱衣カゴにいれてくれるし、 並々ならぬ努力をしているのだと、改めて思いました。

000733
質問者

補足

誤って途中で投稿してしまいました。 >家事は、やはり、女性が仕切るべきだと思います。 私もそれで全く構わないと思っています。家事も嫌いではありません。 ただ、女性に役割を要求する場合は、 生活費を多めに負担する等、男性の役割を果たした上でのことだと考えます。 デートなどで、会計時になって 「今手持ちが無いから(or今月金ないから)ちょっと貸しといて?」と言われることがあるのですが、 足りなくなるお金の使い方をしないように出来ないのかな (煙草、週間漫画、お酒を控える。電話代を見直す。RMTをしない。借金を早く返す等)と へこみます。 一緒にスーパーで買い物すると、金銭感覚は遥かに彼のほうが上なのに何故・・・。 家事、というよりこちらの方が、そして気分の起伏の激しさが 私にとっては大きな悩みです。 彼は「お前が役割を果たさないから俺も果たしたくない」と考えてるのでは?と 思い、一生懸命に家事をこなしてみました。 しかし、例えば食事に関して、  夕食を作って待っている→プレッシャーなので先に食べろ  待たないで食べる→思いやりが無い  夕食を作る→食べたくない。食べないからって陰気臭い顔するな。気分が悪い  夕食を作らない→手抜き と意見が変わるので、なんだか疲れてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.12

もっと尽くすべき、彼が何もしなくとも主婦業をこなすべきとの事でした。 やはり自分の努力が足りないのかと、決心が鈍ります。 >> あなたも働いているので、家事は分担して貰えばよかった。   買い物・炊事はあなた、掃除・選択は彼とかに。   せっかくの関係がこのようになってしまう原因は、   あなたに、無理なことを押し付け追い込もうとする彼に   あると思います。共働きで頑張ることもできないじゃないですか。 *だいたい、結婚もしないで、あなたに家事の全てを要求するのは、少々お横暴すぎですね。これじゃ、子煩悩な父親にはなれないと思います。 これから、関係修復をはかるなら、じっくりと話し合うしかありません。 その話し合いができないようなら無理ですよ。

000733
質問者

お礼

ありがとうございます。 当初、休みで家に残る人間が夕食を担当すると決めていました。 彼はもともと料理が嫌いでないので、最初の数回は色々なメニューを考え、お弁当まで持たせてくれましたが、 今はこのような状態です。 機嫌が悪いと酷くではありませんが猫にあたることがあり(それでも懐かれているのですが)、 子供が出来たとき同じように接するのではと不安があります。 昨日から一切口を聞いてもらえず、 話し合うことすら不可能な状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yutyon
  • ベストアンサー率25% (30/118)
回答No.11

私も皆様の意見と同じです。別れましょうよ。 キレどころが、普通じゃないですよ彼。気持ちがちっちゃいというか...狭いというか...弱いから吠えるというか... 赤ちゃんや子供が、思い通りにならない時、泣きながら自己主張するのと同じ。彼は大の大人ですから、タチが悪い! 質問者さまは彼女であって、彼の家政婦でもなければ、奴隷でもない。親でもないのです。彼のおもりをする必要ないでしょ? 付き合いじゃありませんねこれは! そういった、わがままや甘えを、小言をいいながらでも無心の愛で包んでくれるのは、この世に親しかいませんよ。そうやって勝手にいきていきたいのなら、親にしたらよいのです。 私の昔 同棲してた彼、最初は優しかったのですが、暴力がエスカレートしDVになり...大変でした...(別れの際も警察沙汰に) その彼、私と別れ何年か後 結婚しましたが、今も暴力はふるってると小耳にしました。 よっぽどの事がないかぎり、悪くなることはあっても、よくなることは....ないと思います。(一害には言えませんが、育ってきた環境、そして生まれもった性格は、抑える事はできても直すのは難しいことです自分も含め。) 彼のような人は、自分以外に理由をみつけ、自分のしたことを正当化します。 必ず、自分以外に悪者を作って、「こうされたから、俺がこうした!なった!」といいます。 「お前がそうだから、八当たりするんだ」といいませんか? 傍からしたら ただの言い訳です。そんなの理由になりません。笑われます。彼、質問者様いがいの他でもそうですか? 多分、質問者様だけにそうだとおもうのですが...違いますか?(違ったらごめんなさい) そうだとしたら、彼はちゃんとやっていい人と悪い人、みてやってるんですよ。ズルイんです。質問者様への甘えですよ多分。 質問者様の努力の問題ではないと思います。 100歩譲って質問者様が悪かったとしても、暴力も 八当たりもしていいことにはなりませんよ。 自分自身の感情のコントロールも ろくに出来ない人といても 質問者さまが苦労するだけです。 人間限度ってものがあります。今我慢して付き合っていったとしても、 彼の言動や行動が、改善される見込みは少ないと思うので、質問者さまの心の限界が遅かれ早かれきますよ...きっと... それとも、よくなるかも...とささやかな希望に期待をかけ、彼にくっついていますか? きちんと、人間対人間のお付き合いできる人と、必ず幸せになってください☆ 応援してます^^☆

000733
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変な思いをされたのですね。どんなにか辛かったことでしょう。 彼の性格はびっくりするほどご指摘通りです。イエスマンでない人間を敵、俺をバカにしていると思い込む傾向が強いです。 友人からはとても愛され多くの人にたよりにされるのですが、よくも悪くも正義感が強く、 何かあると噛み付いてしまいます。 なんだか疲れてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6754
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.10

もし、私があなたのたちばであれば別れています。   尽くせばと言いますが尽くせば変わる、とゆうものでも無いと思います。 それでは家政婦と変わり無いんでは? と思ってしまいます。   以前の職場に彼と似たような性格の人間がいました。 自分が人を注意した時に反論されると切れますが、人に自分が注意されると逆ギレ!! みな一様に声をそろえて彼は幼稚な人間だと言います。 もちろん物にもあたっていました。 そんな彼は一児の父 子供に同情します。   これは持って産まれた性格だと思います。 その後の親の躾の有無の影響も強いでしょう。   本当に子供なら変えていく事は出来ると思いますがもう価値観も定まった大人ならば、恐らく死ぬまで変わらないと思います。   でも、貴方がそれでもいいと割りきって付き合うなら良いかと思いますが、もし彼の方が他に女を作り、貴方と別れたいと向こうが言い出し出ていったら、結局は貴方もそれなりに年をとって捨てられてしまう事になるのでは… とゆう心配もあります。 お母さんがとありますが、私が母ならこのような男と娘が付き合っていたら別れて欲しいと願います。 幸せになれない事は目に見えているので。 お母さん自身も貴方と同じ立場だったのでしょうか?   私の知る女性で37歳、独身なのですが彼女は特に綺麗とゆう訳では無いのですが仕事が好きで朝から晩まで仕事をしつつも出会いも求めいろんな男の人との付き合いもあるようです。(その方法は微妙なんですけど…(汗)) 結婚の事等まったく考えてもいないようですが好きな事をして毎日が楽しそうです。 この人を見ていると人の魅力なんて年齢等関係無いんじゃないかと思わされます。 歳の事ならば逆に早く別れておかなければこの先どんどん歳を重ねていくのでは?とも思いますが。   男以外にも他に趣味や生き甲斐を作ってみてはどうでしょう?   結局は誰かがこう言ったからでは無く自分がどうしたいかで考えて決断しないとならない事だと思います。 人に依存して生きるならば今を繰り返すだけのような気がします。   せっかく生きているのだから楽しい人生を送って下さい。

000733
質問者

お礼

ありがとうございます。 その男性の方と彼はとても似ています。 女性の方のお話、気持ちが明るくなりました。 母は新婚時代から現在まで父の浮気に悩まされ、ずっと堪えてきています。 毎日食事を用意しお弁当も作り、掃除洗濯子育て全て一人できちんとこなしていました。 それでも父が変わらないのを見ているので、 私はなかなか無償の愛がつらぬけません。 今まで出会った中で最高の男性だと感じたからこそ彼に依存し、 彼を悪い方へ変えたような気がします。 母がガンの闘病中で、早く落ち着いて欲しい気持ちが伝わってきて、 心配かけないようになんとか修復しようと思ってきました。 ところがここまで来るとお互いの為にも別れを視野に入れて話し合った方がよいように思え、 一方でもしかしたら頭に血がのぼっているのかもと思い、冷静に判断するためにも今回質問させていただきました。 親身になっていただいたご意見を参考に自分で決心します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferox
  • ベストアンサー率17% (42/234)
回答No.9

別れましょう。でないと大変なことになりますよ?? 別れたくないですか?こんな人。 これから先、結婚、子育て、老後の生活が思い描けますか?? とにかく別れましょう。その後のことは、別れた後、考えましょう。

000733
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り、もう先が見えないため、朝母に一旦家に戻ったほうが良いか相談してみました。 もっと尽くすべき、彼が何もしなくとも主婦業をこなすべきとの事でした。 やはり自分の努力が足りないのかと、決心が鈍ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.8

彼は性格が最悪ですね。 入籍していなくて正解ですね。 ** 当然、別れるしかないでしょうね。 転居は会社の信用にはそれほど関係ないですよ。

000733
質問者

お礼

ありがとうございます。 昔は本当に最高の人でした。私が変えてしまったように思えてなりません。 朝、母に相談したところ、もっと彼に尽くして、怒りをみせても放っておきなさいとアドバイスをもらいました。 自分の今の状況で尽くせるのか、それでも頑張らなくてはいけないのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.7

こんばんは。拝見させていただきました。 結構こういう人っていますね。外ではそんな人には見えないけれど、家に帰るなりこうなってしまう。。。いわゆる「内弁慶」ではないですか? いずれにしても「自己中心的」ではあるのですが、その根本は貴方様が何も言わないところにあります。非常に難しいことかもしれませんけど、思い切り「ケンカ」してでもご自分の主張をしてください。いままでイヤだと思ったことをストレートに出してください。 彼は貴方様の考えることが見えていません。万が一、殴られても蹴られても、逆切れしようが何しようが、思い切りご自身の怒りをぶつけることです。「夫婦ケンカ」ってありますよね? ご夫婦ではないですが、同棲してるのであれば当然起こってもしかるべきです。 DVがおこるのでは?・・・って、もしDVの兆候があるのなら、とっくの昔に貴方様の体はアザだらけのはずです。モノにあたるということはまだ人には暴力をふるわないだけの意識は持っていると見て取れます。 ただし本気の大喧嘩であれば、そうはいかないでしょうけれど。 ケガさせられたら「訴えるぞ」くらいの勢いが必要でしょう。 はっきりと主張して、相手にわかってもらうこと。 それでもってどうするかは、改めて決めていけば良いと思います。 別れる別れないという前に、ご自身の主張をしてからお考えになってください。でなければ後悔すると思います。

000733
質問者

お礼

ありがとうございます。自分の意見を何度か強く主張した事がありました。 (無職だったころ)アルバイトでいいからして欲しい、借金を期間を決めて返済してほしい、避妊してほしい、(中絶したころ)支えてほしいせめて弔ってほしい二人で償いたい、、、 そのたびに彼は逆切れしたり他の女性に逃げ場を求め、結局私が歩み寄っていました。 彼は今まで私に手をあげたことがありません。 ただ、上司を殴って首になったり、学生のころ喧嘩を繰り返し警察沙汰になった過去があります。 物に当たる頻度が増えました。いつか自分にも?と不安になってきています。 私が回答者の立場でこの質問を読めば、なんて下らない、恋愛の仕方を間違っている、即別れなさい!と思うのですが、 自分のことだと何故か足踏みをします。ダメですね。 最後に一度だけ、お互い以前のように思いやりあえないか話してみて、 今後を決めようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職届け

    退職届け 転職しようと思い、有給休暇残があることを会社に確認して、有給休暇届けを提出しました。給料日になり、有給休暇分が、支払われなかったので、確認したところ、あなたは、有給届けを出す前に、退社しているので、有給は消滅しているとの回答で、驚きました。退職届けを出していないのだから、退職はした事実は無いのに、おかしいではないかと?、たずねると、退職届の届出で、退職が生じる決まりはないと、社労士も言っているので、退職は成立していると、主張しています。こんな理不尽な話が、まかりとうれば、困ってしまいます。なにか、よいアドバイスがあれば、お願いします。

  • 傷病手当の申請と診断書について教えて下さい!

    2年前に上司がかわり理不尽なことばかりいうので睡眠障害になり去年の11月頃から会社を休職しています。診断書もだしています。有給休暇も全部使ったので傷病手当の申請をしてもらう事になったのですが休職届に毎月診断書を出すようにいわれたのですが毎月だすものなのでしょうか?

  • 怒りをどうやって静めていますか?

    怒りをどうやって静めていますか? 日常の中での些細な怒りもあれば、理不尽な事に関する大きな怒りもあると思います。 皆さんはその怒りをどのように静めていますか? 私はかなり引きずるほうで、いまだに何年も前の嫌な出来事を思い出しては、怒りがこみ上げてくることが時々あります。どうしてもうちょっとまともな対応ができなかったのだろう、とか、自分に対しても、相手に対しても怒りがこみ上げます。 でもよく考えてみれば、私の周りでも、奥さんに浮気されて離婚した同じ年の人とか、理不尽な理由で解雇させられた人とかいるわけで、私のどうでもいい怒りよりももっと深い怒りを経験している人はたくさんいるんだときづきました。 どのように怒りを抑えているんでしょうか?何かやはり社会的に報復したいというのはあるのではないでしょうか?(法律で訴える、とか) でも浮気の離婚でも、訴えても金銭的に損をするようで、あまり報復にはならないということを聞きました。 社会的に報復が難しい、不可能、そんな理不尽な事にあったとき、皆さんはどのように自分の怒りをおさえるのですか? 私は相手を”かわいそうな奴”と思うことにして、相手にしないようにしているのですが、 やはりそう思い込むのにエネルギーが入り、完全に相手を切り捨てることができないことがあります。 皆さんの経験談や工夫を教えてください。

  • 解雇通告と有給、休日出社の代休について

    会社都合で突然解雇通告を受け、その1ヶ月後に解雇となりました。 「出社はしなくてもいい、1ヶ月分の給与は保障する」との事で、解雇通告後にはほとんど出社していません。 この時、 残っていた有給休暇日数は消滅してしまうのか? 休日出社した場合に代休とされるのですがその代休分も消滅してしまうのか?(休日出社分の労働報酬はゼロ?) この点が気になりました。 私以外の方も同じく解雇されたのですが、代休や有給休暇の日数にも差があるのに、同じく消滅扱いされてしまうことが理不尽な気がします。 有給休暇や代休を使わずにいたことが馬鹿らしいと思います。 こういうものだと諦めるしかないのでしょうか?

  • 解雇、有給休暇の扱いについて

    11月11日に勤務先の店舗がリニューアル移転の為に、12月31日に閉鎖、「全員解雇」の通達を受けました。 一ヶ月前の解雇通達は違法ではありませんが、問題はそこでは有りません。 従業員の大半が、有給休暇を有しており、12月31日までに有給休暇を全て消化する事が不可能な事です。 もし、全員が有給休暇を取ってしまえば店舗の運営が不可能であり、成り立ちません。 (有給休暇を有している従業員は10人以上居ます) 従業員の数的に、店舗運営はギリギリで有り、その会社自体も有給が取り辛い傾向にあります。 現在の従業員も、新店舗に全員移動と思っていた矢先の通達です。 会社は明らかに、このギリギリの時期に通達を出し、有給休暇を取らせない、そのまま あやふやにしようという魂胆が見え隠れしています。 会社の有給の買取は違法ですが、このケースだと違法でないと思いますが、どうしても買い取らせたいです。(調べましたが、買取は会社の任意だとか…) このままだと、泣き寝入りし、路頭に迷いかねない状態です。 もう時間が有りません。 こんな不当解雇気味な横暴、理不尽な事が許されるのでしょうか… 従業員全員が意気消沈し、残り1ヶ月半、何も無いまま業務を続けるのは非常に辛いです。 どうしたら良いのでしょうか?

  • シフト勤務の賃金・休暇のあり方について

    派遣のコールセンターに勤めてますが休日・休憩時間・労働時間が不規則です。 月の休日を8、9日にすればいいという考えで週によって休暇が多かったり少なかったりします。仕事柄クレームも多いためつい欠勤することもありますが代出を求められます。 派遣元は有給休暇の取得は派遣先は関係ないので欠勤時に有給休暇として充てるとしました。 それは理解できるのですが派遣先では欠勤に対する代出を求められます。 その場合、代出は休日出勤扱いになるのでしょうか? (土日固定休みの職場であった場合も同じか?) また、突然の休暇は困るという事で有給の申請日を事前に知らせることとなったのですが 有給の申請数分、月の休日数が減らされます。(2日申請出せば、休日は6、7日) これはあまりにも理不尽ではと感じました。 休暇についても人により土日が休み(契約の途中から)、代出の要求もなしと ノルマ等にも明らかな差がある職場です。どのように対処すればいいでしょうか?

  • 別れ、浮気、その後

    信じていた彼氏に冷たく別れられ、後に浮気や色々なことが発覚。 謝って欲しかったけどまた大きく裏切られました。謝るどころか逆切れ。私にストレスと怒りをぶつけているようにしか思えません。私にならどんな理不尽も通じると思っているようにしか思えません。本当に被害をこうむったのはこの私です。あいつがそれほど馬鹿じゃなく周りからも信用される奴なら、他人からも嫌われないはずです。 それからというもの昔の彼を懐かしんだり、殺したくなったり、怨んだり、悲しんだり、感情が不安定で疲れています。溝に浸かった靴で力ずくで踏みつけられているような気分です。 そしてお金を貸してることを思い出したのですが、どうやって返してもらおうと考えています。いつもお金がないあいつには大きな助けだったに違いないし、お金を返してもらおうと電話しました。 故意的に切られ、続けて電話すると電源を切られましたがそのままかけつづけるとこういわれました。 「今忙しい、もう電話しないでくれる?ああ、お金が返してほしいの?明日5時なら○○にいるから取りに来る?」(怒った口調)言い返すと、一方的に切られました。 あいつは人の心の痛みや裏切られてつらい気持ちを知らない、思いやりもなければ観察力や向上心や協調性もない、冷酷非道で道徳非道な奴です。眠れない日が続き、眠ると必ずといっていいほど彼が夢に出てきて、理不尽な事をやったり言ったり私を言葉で脅したり怒鳴ったりします。私は別れてもその後も、思いやりをもって接してきました。たくさん助けてあげました。実際私がそばにいてやらないと色々出来なかったと思います。 どうして誠実で思いやりがある人間がこんなむごいことを受けなければならいのでしょうか。どうして不誠実で自分さえよければいいと思っている心の痛みを知らない奴がのうのうと生きて、逃げれば勝ちなどといえるのでしょうか。

  • 質問自体が削除され私の回答が無残に消滅もうアホかと

    こんばんわ 先日私の回答が消滅してしまいました。質問自体が削除されその巻き添えになったようです。 全身全霊の一文があっけなく消えて私は悲しみに暮れるばかりです。 こんな理不尽な事が許されていいのでしょうか? ここはどれだけひどいところなのかと怒りがこみ上げてきます。     

  • 理不尽過ぎる客

    コンビニに務めているのですが、理不尽な客に腹が立ちます。 「適当にライター取ってきて」と言われたのでボタン式ではなく近くにあった親指で擦って着火するタイプのライターを持ってきたら 「お前タバコ吸わないだろ。火ぃ付けにくいんだよ。他のにしろ」 と怒鳴られました。こちらの立場が低いからと理不尽な事を言うのはどうかと思いませんか? お客様なのだからきちんと謝りなさいと店長に言われ、この怒りを何処に向けていいのか分かりません。 対処法、ご意見お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 他の人より怒りの沸点が高いのでしょうか?

    あまり人前で怒らないねと言われます。 人に嫌なことを言われたりされた時、なぜかその時点で怒りが沸かず「何であんなことするんだろう?」と、まず原因や自分にも非はなかったかなと考えます。 そしてどう考えても理不尽だったり、明らかに相手に非があるのに八つ当たりとしか思えない時に初めて怒りが沸きます。 それでも人前で怒ったり、衝動的に暴れたりすることはあまり無いです。 時間をかけてどうにか良い方向に修復できないかとじっくり様子を見て、それでもダメだったら諦める感じです。 余程の事がないと、自分から絶交することもありません。 なのでたまに友人と話をして腹が立った話をすると、 「何でもっと早く怒らないの?」 「自分だったら、とっくにブチキレてるよ。」 と、仰天されることがあります。 でも怒りの基準は自分で変えられないので、どうしようもないです。 その代わり、私が怒ったときは相当酷いんだなと凄く納得されます。 こんな感じで今まで自分なりに怒りを消化しながら、周りの人とは付き合ってきました。 でもひとつ困るのは、他の人が怒っている話を聞いても、何で怒るのかがわからないときがあります。 明らかに理不尽だったりその人が酷い目にあった場合ならわかるのですが、その他の時は話を聞いても「そんなに怒ることかなぁ…。」「別に直接何かされたわけじゃないから、そんなに起こらなくても。」と思ってしまい、共感できなくて申し訳なくなります。 明らかに理不尽な理由がわからないと怒らない私は、割と少数派なのでしょうか? そして私と同じような感覚の方、どうやって周りと折り合いをつけていますか? アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからpdfなどをプリントしようとしても、オフラインと表示され、またパソコンがプリンターを検出できず印刷できない。
  • お使いの環境は、MacOSでUSBケーブルで接続しています。
  • パソコンとプリンターの接続がうまくいっておらず、印刷できないトラブルが発生しています。
回答を見る