• ベストアンサー

体調不良と風水って関係ある?

nori_007の回答

  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.5

風水なんて関係ないと思います。 単に実家を出て、ルームシェアの環境にストレスを感じているだけだと思います。気持ちは関係無いと思っているかも知れませんが、体が信号を出しているのでは。 また、仕事のストレスもあるのでないでしょうか。 まずは1ヶ月位実家に戻ってみたらどうでしょうか。

o-deko
質問者

お礼

nori007様  風水は関係ないと断定できる自信が無いので投稿した次第でもあるのですが。ほんの少しでも具合が悪いとタチマチ自信なくすのも自分でわかってるつもりなんですが・・・風水については、少し本は読んでみようかとは思います。 今、何かに対して「体が信号を出している」のは事実です。ただ同居人とは気楽にやっていますし、仕事もそうきつくないので、悩んでいたのですが、シックハウスということも考えてみようと思います。 実家に帰ってみることは全く考えなかったのですが、それもいろいろな意味で1つの方法でした、確かに。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体調不良について

    私は二十歳の女です。 2ヶ月ほど前から以下のような症状があります。 ○胃痛 ○めまい ○吐き気 ○蕁麻疹 ○手の震え ○髪が抜ける ○疲れが取れない これは何の病気なのでしょうか?

  • 体調不良が続いています。

    体調不良が続いています。 元々 私は貧血傾向にあり 低血圧、偏頭痛……と慢性的に体調を 崩しやすかったのですが、 最近、それにしてもおかしいです。 上記の3つに加え、 なんとなく疲れが抜けないかんじが続いたり 胃痛 吐き気 耳鳴り めまい…… などが頻繁におきます。 先日、偏頭痛で病院に行ったときには 夏の疲れが溜まっているのだろうと言われ ビタミン剤の点滴(?)をしてもらいました。 でも、一向に良くなりません(>_<) また、最近忙しすぎて それ以来 病院にも行けていません。 吐き気があるので食べる量も少なく、 それが貧血をひどくして…悪循環です。 市販の胃薬に頼りすぎて効かなくなりつつあります。 また、ストレスが溜まっている自覚もあります。 精神面でも色々辛いです。 睡眠時間は平均で4時間です。 寝不足もあると思いますが、 勉強時間を確保するためにはこれ以上寝れません。 原因は夏の疲れだけでしょうか? 今の病院を信頼していますが、 これ以上続くようなら違う病院に行った方が 良いのでしょうか? 行くとしたら、内科?耳鼻科?もしくは精神科? 明日から2学期が始めるので今までの補講とは 訳が違ってきます。 毎日のように友達が心配してくれるのが辛いですし、このままでは単位が厳しいです。 学校で倒れることも多くなり さすがに危機感を感じています。 早く治したいです。

  • ストレスによる体調不良について

    私は二十歳の女です。 2ヶ月ほど前から以下のような症状があります。 ○胃痛 ○めまい ○吐き気 ○蕁麻疹 ○手の震え ○髪が抜ける ○疲れが取れない 内外に行くとストレスだと言われたのですが、ストレスが改善されない限りこの症状は良くならないのでしょうか?

  • ストレスによる体調不良の対処法を教えて下さい

    私はストレスによって体調不良(胃痛、吐き気、目眩、頭痛、時に嘔吐)が起こるようになりました 私は言いたい事も言えず人からの言葉が凄く気になってしまう性格です 男子にからかわれ家族がイライラしていれば私に当たられます 毎日胃痛や吐き気や過呼吸が起きて辛いです 市販の薬を飲んでもたいして効きません  ストレスが溜まっているせいか死にたいともよく思う様になりました 感情を表に出すことも疲れました どうすればストレスによる体調不良が少しでもましになるのですか? 私はどうすればいいのですか? 因みにこの症状は1カ月以上は続いています

  • 寒さと体調の関係について

    最近、急に寒くなってきましたが、寒くなるにつれて体調が悪くなってきました。 特に、胃腸症状とめまい、そして(それに伴う?)だるさに悩まされています。 具体的には、胃痛・胸焼け・吐き気、便秘・下痢(数日間の便秘の後、下痢をします。便が出る日は決まって胃腸の調子が悪いです)・腹痛、めまい、です。 当方、持病として逆流性食道炎、過敏性腸症候群、メニエール病を持っており、これらの症状だ思うのですが、「寒さ」と体調というのは関係しているのでしょうか? また、これらの症状を改善するにはどうすれば良いでしょうか? これから本格的な冬が来ることを思うと不安です・・・。 教えてください。

  • 外食時の体調不良について

    外食時に8割以上の確率で具合を悪くします。 もともと胃炎&腹下しをしやすい体質で、どんなに元気でもかなりの確率でお腹を壊すことが多かったです。 ここ数年は以前よりマシになってきてはいたのですが、 最近疲れや貝による急性胃炎で、ご飯中に吐き気を伴うことが何回かあって以来 元気な時に外食しても腹痛に加えて途中で急に冷や汗、急に血の気が引く、くらっとくる、原因不明の吐き気(えづき)が出るようになってしまいました。 やはり不安に思っているから症状がでてしまうのでしょうか? 最近では楽しみな外食も、胃痛、腹下し、冷や汗、貧血、めまい、吐き気…全部起こったらどうしよう(結局実際に起こる)と考えてしまい辛いです。 特にもともと吐くのが苦手で吐くことに恐怖があります。 うまく不安に思わないようにするコツ、 かかるなら適当なお医者様の科があれば教えていただきたいです。

  • 長引く体調不良、風邪?寒さ?持病?教えてください

    長引く体調不良に悩まされています。 数週間前に胃腸風邪とおぼしき風邪になって以来、体調不良が続いており、悩んでいます。 その時の症状は、吐き気、軽い腹痛、微熱、だるさでした(下痢、嘔吐はありませんでした)。 その日以来、体調が悪いです。 具体的には、だるさや熱っぽさであったり、吐き気や胸焼け・胃痛、腹痛等の胃腸症状であったり、めまいであったりします。 数日前は、こみ上げてくるような感じや口の中のまずさ、胸焼けといった症状が強く、本日もだるさ・熱っぽさがあり、先ほどは強い腹痛と吐き気に襲われました。 しかし、下痢をしているわけではなく、普通便で嘔吐もありません。 寒くなってきてから体調が悪くなったようにも思えるのですが、風邪が引き続いているのか、寒暖差等の気温の問題なのか、悩んでいます。 また、以前は「過敏性腸症候群」と「逆流性食道炎」ではないかと言われており、つい先日胃カメラ検査もしたのですが、軽い胃炎の所見が見られるのみで「逆流性食道炎」ではありませんでした。 しかし、数日前より、逆食に似た症状が出ています。 過敏性腸症候群に関しては、「便秘・ガス型」であろうと言われました。 便秘がちでガスがたまりやすく、排便のある日は決まって胃腸の調子が悪くなります(腹痛、吐き気等)。 お医者さんにも行っているのですが、「特定の疾患ではない」と言われるとどうしようもありません。 ただ、日常生活はなんとか遅れております。 長引く体調不良、原因はなんなのでしょうか? 今回は風邪なのか、急に寒くなったためか、持病なのか、等々色々と考えてしまいます。 嘔吐恐怖もあるため、日々不安な生活を送っています。 教えてください。

  • 体調が良くなりません。

    体調が良くなりません。 はじめまして。 数週間前に熱が出て、放っておいても体調が良くならず、 仕方ないので土曜日病院に行ったところ、溶連菌感染症と診断されました。 熱は下がり、時々微熱になるくらいなのですが、吐き気とめまいが止まらず、 バイトなどに行けず困っています。迷惑も掛けてしまい申し訳ないのです。 (熱は無いのでお医者様に行って大丈夫と言われました。) 今月稼げないと2週間後に行う検査なども行けません。 吐き気とめまいは調べたところ溶連菌の症状に入っていないようなのですが どうなのでしょうか・・・??? ストレスが酷いのでそこからなのでしょうか。 (お金が無いので病院に行くことは出来ないです・・・。行けるとしても2月以降になってしまいます・・・。) ぜひ教えてください。

  • 体調がおかしい

    10月に入ってから体調がおかしいです。 常に微熱があり、吐き気、めまい、手のしびれ、胃痛、まれに下痢などで仕事も休みがちになってしまっています。 あと数ヶ月前から頭皮湿疹、目の周りの荒れ、霰粒腫、外耳炎なども長引いています。 生理も遅れてますし・・・ 何かの病気なのでしょうか。 気分も落ち込んで何も手につかない状態で困ってます。回答よろしくおねがいします。

  • 産後6ヶ月です。体調不良で、困っています

    産後6ヶ月半ばで、新米ママの息子もち、28才です。 産後すぐ自営業の事務に復帰し、それからずっと体調不良に悩まされ、一時は胃カメラをするほどの胃痛や、胃腸炎、現在ふらつき・めまい・吐き気・脱力感がひどいです。食欲もあまりなく、完母ですが、幸いに母乳はでがよく、息子はスクスク育っております。そのような、経験された方、解決方法ご存知のかた、おられましたら教えていただきたいです(;_;)よろしくお願いします!