• ベストアンサー

心の柔らかさ

pokoperopoの回答

回答No.15

『バカの壁』をお読みになり、《履歴チェック》もなさっているガーコンさんには、既におおよそのことがおわかりだと存じます。彼らは、そもそも人の話を聞く気がないのです。質問タイトルを見ただけで、反駁を決め込む愚かな方々です。何事からも学ぶ気がないのですから、彼らは棺桶に片足を突っ込んだも同然です。老人や死者は労るものです。  ところで、柔らかい心といえば、うなずくことももちろんですが、感謝の気持ちを表すことが大切です。ガーコンさんと知り合えて、多くを教えられ、盟友としての運命を共にできたことには、大変に感謝しております。われわれよりも強い絆で結ばれた利用者が、他にいるのでしょうか?その他にも、皆さんに感謝して、賛美する投稿を、多く心掛けております。皆さん、本当にありがとうございます。  ガーコンさんは、柔らかいお心の持ち主ですから、他の方も勧められているとおり、ビューティフルな自己紹介を書き加えていただきたいと存じます。また、私に対してばかりでなく、皆さんへのお礼には、必ず「ありがとう」とお書きになるようにお願いします。「ありがとう」がなければお礼ではありませんから、いくらガーコンさんがお優しくて相手が悪くても、誤解される素ととなります。  それから、新しく設けられた、いわゆるガーコン基準ですが、公式そのものは、素晴らしくわかりやすいものです。もちろん、質問と回答とは等価ですが、数量的には同数ではまずいのではありませんか?0.1≦回答数/質問数≧10では、質問偏重になります。なぜなら、質問1に対して回答1の場合、回答が複数ついた質問があると、回答がつかない質問ができてしまうからです。サイト全体では、質問1:回答4強程度で推移しているらしいので、総数そのものは、バランスしています。  問題は偏っている者の心性です。極端な偏りがなければよいわけですし、質問に対して複数の回答が望まれるわけですから、0.3≦回答数/質問数≧30くらいでもよいのではありませんか?質問数100:回答数10では、いかにも《教えてちゃん》ですし、質問数100:回答数1001では、《教え魔》とまではいえないでしょう。実際の《教え魔》は、年間に数千回の回答をしていますから、急激な変化を避けるためにも、回答側への判断を緩める必要があります。あるいは、この数字には弾力性が必要でしょう。是非とも、心の柔らかい基準をお示しになってください。

garcon2001
質問者

お礼

「学ぶ気がない」 そういう人間はどうやって形成されるのか興味があるところです。本当に私の身に起こらないことなので、ミステリーなんですよ。薄汚い自己満足を味わっているのが一番幸せな人間たち。わかりませんねぇ。 いろいろとpokoさんの姿勢に励まされ、このサイトに感じる不満や疑問を多く展開することが出来まして、感謝に絶えません。 私は、基本的に社交辞令を厭う人間なので、どうもありがたくない回答にはありがとうをいわない姿勢を貫こうと思います。 ガーコン基準は、10倍と言うゆるい規制なので、ここに入らないとどうかと思いますよ。0.1≦質問数/回答数≦10これは質問回答の多寡にかかわらず一定でいいのではないでしょうか。1個質問したら10個まで回答でき、10個質問したら1個は回答する。これでも十分異常な状態だと思いますよ。本来2から3倍に収まるべきです。 ポコさんは3から4倍の回答ということを見越してご自分の数を合わせているのかもしれませんが、それは個人の裁量でよいのではないでしょうか。10の範囲を超えない限り、全体ではうまく行くような気がします。

関連するQ&A

  • 心優しくなりたい

    私は人をバカにするような笑い話をしたり、否定するような発言をしたりしてしまいます。本当に最低なことを言ってしまい、後でいたたまれない気持ちになります。言い方にもトゲがあるようです。とても冷たいと思います。 友達に、心優しくていつも肯定的で懐が深くて、人を嫌うという感じが全くなく、マイナスな考えが見えなくて、いつもニコニコ幸せそうに過ごしている子がいます。本当に尊敬します。 このような子は、普段からどのような習慣や考え方をしているのでしょうか? 人を敵視したりバカにする癖を直し、感謝できるようになるには、どのような習慣をつけたら良いですか?また、どのような考え方を持てば良いですか?

  • 綺麗な心

    変わろうとしているのに、外野の声が気になります。 顔が悪いことをとやかく言われるのが嫌で、ずっと人を避けてきました。 でも、目立った努力はしていなかったように思います。 ようやく、それが逃げだと思い始めました。 それに、相談しても、バカにされるのはお前が努力していないから とか言われるのがとても腹がたちます。 眉を整えようとしても、父は、女みたいだと言います。 オシャレをしようとしてもバカにします。 これまでも、全く努力をしていないわけでもなかったんです。 80近くあった体重を65くらいまで落としたこともあったし、メガネからコンタクトレンズにしたこともあったし、髪の毛だって整えてもバカにされるし… 努力しても、努力しても、バカにされるんです。 「老け顔だよね」 「将来社長になってるかもしれないから友達になっとけば」 5-6人の女性の集団から 「あいつキモイッ」 こんなこと初対面なのに言われっぱなしだから、正直誰とも話したくないんです。 でも、 それじゃ就職できなくて、やりたいことできないから、少しでも自信が持てるように努力をしてるんです。 それに、ずっと考え込んでしまったり、愚痴を言ったり… クソみたいな性格だから彼女なんてできないですよ。 そらぁ、俺が一番知ってんです。 なのに、なんなんですか? 「どうせ、彼女なんてできやしない」「外見なんか気にするなんて女みたいだ」 外見を全く気にせずに何もしないでいたらバカにされて、腐ってたら男らしくないって… そらぁ、努力しないで何言ってんだ? って言われないための言い訳程度にしかならないのかもしれないけれど、立ち向かうのが男ってもんじゃねぇんですか? 外見をバカにされるから、必死に勉強して、仕事して……そんで、人に認められたいから無意識に自慢してしまう…… こんな取り柄がありますよ こんなこともできますよ……成績良かったですよ 資格はこれこれで… スポーツは… みてください、認めて下さい…… なんで、あいつだけ認められるの? なんで俺だけクソみたいに言われんの…… ゴミです 醜いです。 もう、何が正しくて、何が正しくないかわかりません。 どうすればいいですか? 教えてください。 変わろうとしているのに、外野の声が気になります。 顔が悪いことをとやかく言われるのが嫌で、ずっと人を避けてきました。 でも、目立った努力はしていなかったように思います。 ようやく、それが逃げだと思い始めました。 それに、相談しても、バカにされるのはお前が努力していないから とか言われるのがとても腹がたちます。 眉を整えようとしても、父は、女みたいだと言います。 オシャレをしようとしてもバカにします。 これまでも、全く努力をしていないわけでもなかったんです。 80近くあった体重を65くらいまで落としたこともあったし、メガネからコンタクトレンズにしたこともあったし、髪の毛だって整えてもバカにされるし… 努力しても、努力しても、バカにされるんです。 「老け顔だよね」 「将来社長になってるかもしれないから友達になっとけば」 5-6人の女性の集団から 「あいつキモイッ」 こんなこと初対面なのに言われっぱなしだから、正直誰とも話したくないんです。 でも、 それじゃ就職できなくて、やりたいことできないから、少しでも自信が持てるように努力をしてるんです。 それに、ずっと考え込んでしまったり、愚痴を言ったり… クソみたいな性格だから彼女なんてできないですよ。 そらぁ、俺が一番知ってんです。 なのに、なんなんですか? 「どうせ、彼女なんてできやしない」「外見なんか気にするなんて女みたいだ」 外見を全く気にせずに何もしないでいたらバカにされて、腐ってたら男らしくないって… そらぁ、努力しないで何言ってんだ? って言われないための言い訳程度にしかならないのかもしれないけれど、立ち向かうのが男ってもんじゃねぇんですか? 外見をバカにされるから、必死に勉強して、仕事して……そんで、人に認められたいから無意識に自慢してしまう…… こんな取り柄がありますよ こんなこともできますよ……成績良かったですよ 資格はこれこれで… スポーツは… みてください、認めて下さい…… なんで、あいつだけ認められるの? なんで俺だけクソみたいに言われんの…… ゴミです 醜いです。 もう、何が正しくて、何が正しくないかわかりません。 どうすればいいですか? 教えてください。 すいません 再送です

  • 時々心がやさぐれます。

    普段は普通ですが…。 昨日会社のある人とちょっと揉めました。 そのせいか周りが今朝からよそよそしいです。 こうゆう時、職場の人のほとんどがバカに見えてしまいます。 あの人はバカな高校落ちたからバカだ、とか あの人は旦那に浮気されて離婚したからバカだ、とか あの上司はうつ病で部署を点々としてるからバカだ、とか あの人は旦那から暴力振るわれたのか顔にアザを作ってきたからバカだ、とか とにかく職場の人の粗?を探し出してはその人をバカにしてしまいます。 もちろん心の中でですが… でもこんな事を思う私は普通じゃないと思います。 何かの病気でしょうか? それとも一時的なものでしょうか? 私は普段から周りをバカにしてるって事でしょうか?

  • 心のつながりって何なんですか?

    宜しくお願いします。 心のつながりとは何か定義がありますか? それとも男、女、母、父、娘、息子などそれぞれの立場や役割、人それぞれの価値観から生み出される「自己満足するための条件」ですか?又、私の考えの及ばない全く別の捉え方があるのでしょうか?

  • 心がおかしい

    転職して4ヶ月がたちました。このまえ、夜に一人で山に行ってボーっとしたあと、「私おかしい」と思って投稿させていただきました。 職場のふたまわり上の二人の上司(AとB)に嫌われているようです。 ミスをすると軽蔑したような目でみられます。(もちろん私が悪いのは承知です) AとBは常にイライラしているような状態で…怖くて萎縮してしまいます。 ですが、AとBのさらに上の上司がいると優しく話しかけてきたりする状況です。 最初は気にせずがんばろうとおもっていましたが…。 最近毎日が憂鬱で、家に帰ると涙がでます。お腹も痛くて下痢が続いていて、 何をするにもやる気がおきません。 彼と会っても、とにかく元気がでずボーっとしてしまい、せっかくのデートなのに彼に悪くて 最近は会うのがとても億劫です。 私は仕事の他に副業ももっているのですが、そっちにもまったく身が入らなくなってしまいました。 正直、だれでも人生一度は職場でよくあること。だとはわかっています。私自身、人からよく変わってるといわれるので、嫌われてもしかたないのだとも思います。うつっぽくなっているのかなとも思いますが、仕事を甘く考えてるワガママのようなものかもしれないとおもいます。誰かに優しくしてもらって、自分の存在価値を見出そうとしてるだけかもしれません。 まだ4ヶ月なので、辞めるわけにはいかないとも思います。 考えがまとまりません。 良いアドバイスありませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 心の拠り所がほしいです。

    25歳女性です。 少し弱音をはかせてください。 私は今、自分の人生の切り開き方に悩んでおります。 好きな人は好きになってはいけない方で、だから何も行動していないのに、相手の方は気にいってくださってるようで、よくかまってくださり、それが嬉しくもあり、辛くもあります。 友達は、それなりの収入を得て、彼氏もいます。私は正規雇用ではないので、貯金がなかなかたまりません。それに、仕事ができるからと言って、少しの不真面目な態度を許す会社です。まじめにしている人がばからしくなります。 転職しようと思いますが、なかなか踏ん切りがつきません。 職場の方も、良くしてくださり、かわいがってくださりますが、私が抜けて悲しむ人なんているのかななんて、最近マイナスな考えばかりになってしまいます。 だからといって、これがしたい!と言うこともなく、途方に暮れています。 心の拠り所がほしいです。 アドバイスや励ましお願いします…。 読んでくださりありがとうございました。

  • そのココロは?

    >YouTube - ねづっち謎かけステーション 100303  まあ、昔、高校の時に女子がパンティブルマーでした  女の子の中には恥ずかしいし、嫌だなと思う子も居たようですね?  私も何故、こう言うのを採用するのかな?と先生の考えを考えて観た  事が有りますよ、要するにスケベって事ですかな?、ああ凄みばかりの  バカ教師でしたよ、頭も叩かれましたよ、昔のこと・・  えーと、〇〇〇〇!、そのココロは?、△△△です!  で回答をお願いしますね!  

  • 他人を心の中でバカにすること

    どうも。こんにちは。 本を読んでる人は本を全然読まない人に対して 心の片隅のほうで少しバカにしてるってことないですか? 私はたくさん読むってわけでもないですが、 電車でよく読むので、ぼ~っとしてたり、携帯いじってる人とか見ると少しバカにしてるとこがあるのです。 無趣味の人、1日9時間寝てる人(私は時間が惜しいので昔8時間ぐらい寝てましたが、5時間まで削りました)などみてもそう思ってしまいます。 個人の自由で人それぞれだって事はわかっているのですが。 私は偏屈なのでしょうか。 みなさんはそうゆうこと思ったことありませんか。 様々な意見をお聞かせください。

  • 彼女の心を変えるには

    私は大学一年生で、他大学に付き合って五ヶ月になる同い年の彼女がいます。 彼女には結婚願望がなく、生涯独身でありたいと常々言っています。 私との結婚が嫌というのではなく、 全く未知である「結婚」というものに対してひどく恐怖しているようです。 もちろん私との交際が単なる遊びというわけではなく、 お互い心から相手を大切に思っています。 私としては、二人とも成人もしていないし、 まだまだ先のことだとは思っているのですが、 結婚願望は人並みにありますし、 行く末は結婚できたらと思っています。 そこで本題ですが、昨日、彼女との電話で、 ・私は結婚するつもりはないからいつかは別れないといけない。 ・その「いつか」が先であればあるほど傷がより深くなる。 ・だから別れるなら今、別れたい。 という趣旨のことを言われました。 それまで2時間ほどはいつも通り楽しく電話をしていたので、 あまりにも唐突に感じられて狼狽してしまったのですが、 ・これからも交際を続ければ、君の結婚しないという考えが変わるかもしれない。 ・傷云々は破局前提の話だが、互いが譲歩し合える点を探せば納得できるはず。 ・別れるくらいなら結婚しないまま交際をずっと続けるという状態でも構わない。 ・自分のことを想っているのなら、別れるということは考えないでほしい。 と伝えました。 それに対して彼女は、 ・結婚に対する考えは昨日今日のものではないので変わることはない。 ・君が結婚しないで私と付き合い続けるというのは君の人生を壊してしまうので嫌だ。 ・君のことは好きだし別れたいわけではないが、別れなくてはいけない思っている。 ・結局は、別れるか別れないの2択しかなく、そうすると上述の理由から破局しかないので今、別れたい。 と、全くの平行線です。 どうやら話を聞く限りでは彼女は交際当初から、 常にこの先に対する不安を抱えていたらしく、 私といる時間はいつか来る終わりを考えると、 幸せを感じながらも悲しみを覚えずにはいられなかったそうです。 結局、昨日は今朝まで電話で話して、 最終的には今まで通りでいようと彼女が折れたのですが、 状況が根本的に改善されたわけではなく、 なにより彼女が悲しんでいるのをこのまま放っておくわけにはいきません。 ですが、お互い初めての交際相手で経験が少なく、 私も現状を打破する良い案が全く浮かびません。 どんなアドバイスでも構いませんのでお力添えをお願いします。

  • 広い心を持つには??

    広い心を持つには?? 私は器の小さい人間です。 小さなことでも、人にバカにされるとムカついてしまいます。特に見下しているやつからバカにされると非常に腹が立ちます。 こういう時、こんなやつに馬鹿にされてムカついて、自分はなんて弱いんだ、と感じます。 更には、頭の中でそいつをボコボコにする想像までしてしまいます。 実際に怒った時はそこまでの事はしませんが、ちょっと異常だと思います。 器が大きく、心の広い人間になるにはどうすれば良いでしょうか。 日頃からこういうことを気をつける、等ありましたら教えてください。