夫婦関係が子供に及ぼす影響について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 夫の暴言に困っている主婦の相談です。夫は頻繁ではないが、ポンとはじけた時に暴言が止まらなくなります。主婦は我慢してきましたが、最近は暴言が続くことに耐えられなくなっています。子供たちにはパパがお口の病気と言って育ててきましたが、最近は子供たちも夫からの暴言に心配しています。離婚も考えたことがありますが、子供たちを考えると難しいです。ただ、夫に嫌悪感を覚えていて、どう気持ちを切り替えればいいのかわかりません。
  • 主婦が夫の暴言に悩んでいる相談です。夫は頻繁ではないが、何かのきっかけで暴言が止まらなくなります。主婦は子供たちに聞かせたくないので、夫の暴言が始まったら子供たちを別の部屋に誘い、自分はリビングで耐えるようにしています。夫にはお口の病気と言って育ててきましたが、最近はその言葉がうまく通じなくなってきました。離婚も考えたことがありますが、子供たちを考えると難しいです。ただ、夫に嫌悪感を覚えて、どう気持ちを切り替えればいいのかわかりません。
  • 夫の暴言に悩む主婦の相談です。夫は頻繁ではないが、ポンとはじけた時に暴言が止まらなくなります。主婦は子供たちに聞かせたくないので、夫の暴言が始まったら子供たちを別の部屋に誘い、自分はリビングで我慢しています。夫にはお口の病気と言って育ててきましたが、最近はその言葉が通じなくなってきています。離婚も考えたことがありますが、子供たちを考えると難しいです。ただ、夫に嫌悪感を覚えて、どう気持ちを切り替えればいいのかわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫婦関係が子供に及ぼす影響(長文です)

ご教授ください。 中学生(男)と小学生中学年(女)の子供がいます。 結婚14年目です。 主人には結婚当初から「言葉の暴力」を受けていました。 ・頻繁でないこと(月1.2回位) ・子供に対しては暴言は吐かない ・私、子供に対しては暴力はない ということで、我慢することはできました。 何か張り詰めたものがポンとはじけた時に 暴言が止まらなくなるようです。 「どうしてこんなことで?」という言葉でも夫の怒りに触れてしまうようです。 夫自身もはじける時がわからないようで、 「それぐらい、妻なら気付け!」と言われますが、 それがわからないから困っているのに…と思っていました。 今は、暴言が始まったらただ、時が過ぎるのを待てばいいやとあきらめています。 子供達には聞かせたくないので、夫の暴言が始まったら 「自分のお部屋で遊んでくれる?」 と言ってその場を立ち退かせ、私も夫から逃げると、追いかけてきて暴言を吐くので、今はリビングで子供になるべく聞こえないように、 ひたすら私が耐えればすむこと。と思っていました。 子供たちには「パパはお口の病気だから」と言って育ててきました。 ただ、先日、どうしても我慢できない暴言を吐かれてしまい、 夫に向けてコップを投げてしまいました。 (もちろん当たらないように) そのコップが娘のものだったので、娘には「ごめんね」と 一生懸命謝って許してもらいました。 が、その日、夫の母からの電話で娘が話の流れで 「ママがパパにコップ投げて割れちゃったの」と言ってしまったのです。 義母から「何があったのか?」と聞かれ、 ・私が夫の言うことを聞かず、夫を怒らせてしまいました ・今後、子供達の前でこのようなことはしません と、夫の暴言については一切触れず、ただ、ひたすら義母にも謝りました。 納得のいかない義母が夫の携帯に電話をしたようで、 その後にまた私に電話をしてきて ・妻の役目は夫が気持ちよく仕事できるように家庭を守ることだ と叱られてしまいました。 その電話の内容にちょっと疑問に思ったことがあったので、 夫に 「もしかして、以前、私が薬を大量に飲んだこと言った?」 と聞いてみました。 夫は「うん。言った。全部言った」 というのですが、 その内容は ・以前、私が大量に薬を飲んで救急車で運ばれたこと ・口げんかでコップを投げつけられた ・怒りだしたら止まらない ・うつ病で病院に通っている などなど、私が一方的に悪いということでした。 あまりにも自分勝手な言い分に呆れてしまいました。 義母に夫の本当の姿を言おうかと思ったのですが、 これ以上、問題を大きくしても…と思い、我慢してしまいました。 薬を飲んだのは、もう何年も前の話で、 夫の暴言に耐えきれず、心療内科に通っていたことがありました。 その当時、夫から「おまえなんか●んでしまえ」と言われたからです。 その時、子供たちにとても心配をかけてしまったので、 その後、一切そのような行為もしていません。 夫は私をうつと言いますが、夫の暴言に耐えきれず 心療内科に通っていましたが、3年ほど前から通院はしていません。 怒り出したら止まらないも、まだ、若かったので 夫の暴言に耐えきれず、言い返していたからで、 今は、ただ、何も言い返さず、暴言を繰り返しているのは夫の方です。 離婚を考えた時期もあったのですが、 子供たちがとても父親が好きなこと、 私も暴言を吐く夫でも尊敬できて、大切な存在だという思いがあったのですが、 今回のことで、私の心の中でプツンと糸が切れてしまいました。 こんなにも愛が冷めるのって簡単だったんだぁと自分でも驚くくらいです。 息子が夫に「ママと仲直りしなよ」といったら 「ママが許してくれないから」と、また私が悪いように言ったようで。 (子供は「喧嘩両成敗」ときちんと見てくれています) 元気で子供達と笑いあっていた私が、夫が帰宅すると フッと静かになってしまうので、子供たちは心配しています。 「ダメな母親だなぁ」と思うのですが、 夫にたいして、怒りとかあきらめとかじゃなく、嫌悪感が働いてしまうのです。 夫の暴言は、 バカ・●ね・人間のクズ・おまえは人間じゃない・俺の前から永遠に消えてくれetc…。 が、ひどい時だと一日中続きます。 とにかく、聞くに堪えかねます。 「離婚はしない」と思っているのですが、 こんな私の行動が今後、子供達に影響しないか心配です。 けれど、以前と違い、夫を理解しようという心が働きません。 今後、私がどのように気持ちを切り替えればいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

noname#107605
noname#107605

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.8

この問題は、表に見える旦那様の暴言だけが必要以上に 取りざたされますが、私はもっと根の深い問題ではないかと思います。 少し難しい話ですが、物事には要因があってその要因による 現象が現れます。 そして、多くの場合、起きた現象に対しての処置や防止を図りますが 大事なのは要因の排除なのですよ。 起きた現象に対する対応とは暫定的な処置です。 すぐに怒る=怒らない様に約束する そうではなくて、怒るからには怒る理由があるのです。 この怒る理由を取り除かないと、単に怒る事を抑制しているだけです だから、無くならないのですよ。 なぜ?怒る? 思った通りに事が運ばないから。 なぜ思ったとおりに事が運ばない? 誰もその事(個人の思い)に気が付かないから・・・ と言う様に、きっと暴言に繋がる潜在的な要因があるはずです。 ただ、この問題自体 原因は奥様なのか?旦那様の横暴なのか? それはわかりません。 その日の気分だけで、この様な酷い暴言にはならないと思います。 暴言だけに注視せずに、もっと深い部分を見て見る事です。 そして互いにその事について反省する事があれば反省して 姿勢を正す。 責任を互いに押し付け合うのではなく、問題を解決する為に 自分に出来る事を努力する。 それでも原因が無くならなければ、最後の決断ですね。

noname#107605
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 ずいぶん時間が経ちましたが 主人が怒らないように日々、言動に気をつけ頑張って暮らしております。

その他の回答 (14)

  • TAMA-P
  • ベストアンサー率16% (11/68)
回答No.15

お子さんへの影響という点についてのみですが。 すでに影響が出始めていませんか? お礼文にあった「ママが我慢して」という言葉がひっかかります。 お子さん達はすでにお父さんの顔色を見る、ということを覚えてしまったのでは? お子さんもアダルトチルドレンになる可能性大かもしれません。 男の子はお父さんと同じように奥さんをバカにし、女の子はお父さんと同じような男性と結婚し我慢しつづける・・。 もしくはお父さんと同調し、お母さんはバカにしていい、と覚え、思春期に手がつけられなくなる・・・。 そういう弊害があるのです。実際にガマンしてガマンして子供に裏切られ、泣いている方多いです。お父さんと一緒になってお母さんにバカ、死ねと言うのです。 離婚はともかくとして、我慢してはいけません。 我慢するということは自分で自分を大事にしていない、という事です。 お子さん達は見ています。 質問者さんのお子さんは大丈夫かもしれません、でもこういう事例はとても多いです。

noname#107605
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 ずいぶん時間が経ちましたが 主人が怒らないように日々、言動に気をつけ頑張って暮らしております。

noname#96068
noname#96068
回答No.14

完全なアダルト・チルドレンですね。 あなたが、ではなくて、ご主人が。 腹が立っているときは、なんでもかんでもいわないと気がすまない、 吐き出してしまえばすっきりしてあとは忘れてしまう、 そのくせ、妻のことは何でもかんでもべらべらしゃべる、 相手の立場になって、それがどれだけ苦痛に感じさせるかを考えないのです。 ちょっといいすぎたかな・・・という程度の認識しかないはずです。 たぶん義母もそんなふうに育てていることをまったく認識していないと思います。 いちばん怖いのは、そういうのを目に触れ耳で聞いて育つ子供たちが 今後家庭を持ったときに、知らず知らずそういうことをしてしまうという連鎖です。 そうはさせてはなりません。 あなたがご主人に対していけない言葉を使っていることを しっかりといいつづけるべきです。 そして、それは明らかなるハラスメントであり、赦されないものであることをいいつづけなければいけません。 それでもほとほとこの人にはわかるまい、と思ったら、 離婚する選択権があることをご自分でもしっかり考えておきましょう。 子どもたちにいい夫婦を見せるのも大事ですが 見せ掛けで乗り切れば、彼らもまた見せ掛けの愛情を「あり」と 思って生きていきます。 あなたが毅然と自分の意見をいい、暴言に屈しない姿勢で ご主人と向き合っていれば、彼らは自然と大切なことを覚えていくと思います。 どうかあなたにも一人の人間のプライドがあることを忘れないでください。

noname#107605
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 ずいぶん時間が経ちましたが 主人が怒らないように日々、言動に気をつけ頑張って暮らしております。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.13

NO2です。 精神的自立って?の問いがあったので。 あなたが出来るか出来ないかは別として・・ 精神的自立とは夫の言葉に影響されないで、あなたの信念を持ち あなた自身の意思で全てを実行することです。 嫌は嫌 良いは良いと毅然と言えることです。

noname#107605
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 ずいぶん時間が経ちましたが 主人が怒らないように日々、言動に気をつけ頑張って暮らしております。

noname#194880
noname#194880
回答No.12

質問を読み、自分のことのように胸が痛みました。 長い間とてもつらかったですね。自分さえ変わればいいんだ、りかいできればいいんだ、とお思いになって今までがんばってこられたんでしょうね。 私はもう結婚もして子供もいますが、私の子供のころの家庭とダブって見えました。私も3歳上の兄と2人兄妹です。うちの場合、父親の転職が失敗してから矛先が私たち子供にも向いてきました。傍目には人当たりもよく子供にも優しい父親が、家では母親に暴言を吐き服が破れるほど引きづりまわして暴れているなんて、経験した人以外は信じられないようですね。母親も私も、他人にうっかり相談したために逆に信頼を失ったり、父親のことを悪く言ってはいけないとたしなめられたこともありました。 ...すいません自分のことばかり書いてしまいましたが、質問者さまにお伝えしたいのは、「子供はわかっている」ということです。 私は小学校にあがる時にはすでに父親が豹変するのを察知して、自分が子供らしくふるまって家族の雰囲気が和むようにする術を身に着けていました。同時にこの自分たち(母を中心とした)の苦しみを全く理解できない大人たち軽蔑しながら生きてきました。 大人になっても結婚願望は全くありませんでした。結婚することが破滅につながるような気がして、子供を生むことが不幸の連鎖を作るような気がして怖かったのです。長く交際していた今の伴侶との間に子供ができ家庭を作ることになりましたが結婚後もこの不安はしばらく続きました。(幸い理解のある夫に助けられ、付き合って20年たちようやく不安は消えつつあります) どうかどうか「子供のために」と考えるなら、「自分が我慢して離婚をしないでおこう」と思いとどまることは、子供のためにならないと思ってください。 子供はわかっています。母親が苦しんでいることも、父親がしていることも。そして、子供なりにこの家庭の中でどうやって振舞っていったいいかを考えて演じているはずです。それがいやなら家から出て行くはずです 経済的、肉体的に苦しんでいる親を見ているのもつらいですが、子供にとって一番つらいのは家族が不仲なことだと思います。家族がみんなで心から笑いあえないことだと思います。 家族の一人一人が心を開いて話し合おうとすることで、現状が少しでもよい方向に向かっていくと思います。 質問者様の心が少しでも軽くなりますように。心から願っております。

noname#107605
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 ずいぶん時間が経ちましたが 主人が怒らないように日々、言動に気をつけ頑張って暮らしております。

  • cobuta
  • ベストアンサー率13% (9/69)
回答No.11

子供のために我慢しているなら、我慢して欲しくないなと思いました。 苦しむ母親何てみたくないんです。醜い父親何てみたくないんです。 自己犠牲なんて大人になるほど、子供にのしかかってくるような気がします。素直な子達であればなおさら。 子供達が大切なら母親である貴女もあなた自身で守り幸せでいようとしなければ、子供達が可哀想におもいます。 旦那としてダメでも良き父親なら、父親だけやってもらえばいいのではありませんか? 別居、離婚し、通い父をやってもらい、限られた時間を家族として過ごすというのは無理ですか? 我慢はダメです。我慢は悪いものを引き寄せます。 貴女は貴女のこれからをしっかりイメージし、行動しないと、貴女だけでなく子供達まで悩むこととなるとおもいます。 知り合いに土日のみ家族ですごし、平日旦那は実家へ帰るという生活をしている人がいます。 旦那としてはもうだめだけど、友人としては付き合えるとのことで、小学高学年の男の子を育てています。 近すぎるとダメになる関係の人もいるんでしょう。 子供に幸せになって欲しいなら、隠さず、さらけ出し、貴女が幸せになる道を選んで下さい。

noname#107605
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 ずいぶん時間が経ちましたが 主人が怒らないように日々、言動に気をつけ頑張って暮らしております。

  • l-o-lv
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.10

ほんと質問者さん、今までよく頑張りましたですよ~ ワタシなら娘のコップ以上にでかくて重いものをなげてますね。 それだけご主人の暴言は酷いです。 避難して頭を冷却させる時間は作れませんか? 私は父母が離婚していまして、母と生活していましたので、母が父から受けた仕打ちは自分の痛みのように感じます。 お子様達は父親が好きとのことですが、だからって母であるあなたの人格を踏みにじるような発言を許したくないですね。 コップ投げたのはまずかったけどそれは一時のことに思います。旦那はそれ以上にまずいです。比べものにならないです。 義母が旦那よりな態度になるのは仕方ないかもしれないけど、そうでない第三者に入ってもらわないと改善しないかも。 (義母にも頭に来ますね。今後は無視してしまえと言いたいです。なかなか難しいかもですが。。) 第三者が入ったところで、旦那様の器が小さければ逆ギレするかも。ですが、このままあなたが我慢し続けるのは心が痛みます。 暴言はICレコーダーに録音してみるといいかも。第三者と話し合うまでそれは旦那にわからないように。 離婚は希望されてないのかもしれませんが、暴言を吐かれたら完全無視して見えないように振る舞ったらいいですよ。あとも完全無視で家庭内別居。下手に言い返してもよくないですよね。きっと旦那は無視しても言ってくるタイプかもしれませんが、それでも無視しまくるとか。 子供さんに見せたくないでしょうが、私なら母親のそばにいてあげたいです。大人になればいずれわかるから。 一番いいのは一人抱えず第三者を間に入れることです。私がその場にいれば旦那様に精神科を受診することをオススメしたいくらいですよ。 がんばってください。

noname#107605
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 ずいぶん時間が経ちましたが 主人が怒らないように日々、言動に気をつけ頑張って暮らしております。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.9

カウンセリングを受けないといけないのは、ご主人のほうですね。 特定の理由無く弱者(女性であること、経済的自立の手段を持っていないと思われること)に対し、言葉の暴力を振るうのは、なんらかの原因がないと少し考えられないところがあるからです。 是非、通院をお勧めします。 時間が経過しても、こういったものは治りません。 第三者の冷静な分析が必要なのです。 あと、おそらくこれは私の想像なのですが、質問者さんは男性を「過大評価」している部分はありませんか?。 父親を見る娘のような気持ちで。 だんなさんは私が思うに、ですが「虚勢を張られているところ」が凄く多い方なのではないか、と思います。 会社でも、家庭でも、実家でもそうだった。 期待されてきた人なんじゃないかな?と思いました。 期待されるからがんばる…そういう「人生構図」を自分で引いてきた方なのかな?と思ったのです。 男性にとって期待は自分を前進させる貴重なファクターではありますが、時に自分を見失う大きな要因となります。 女性が本質的に、男性を「頼りたい存在」の一番目として認識することは、肉親であろうと、他人であろうと、変わりはありません。 期待通りに物事を遂行する男性は、女性にとっての貴重な「糧」ではあります。 しかし、男性の本質はそれとは別のところにあり、夢想的であり、ロマンチストであるわけです。 その一方で「父性」というものが弱者を保護しようとする本能として機能もしているわけです。 男性は生まれてすぐから「父性」と「独立」の狭間を行ったり来たりする、非常に不安定な存在なのです。 ですから青年期などに自立心の芽生えを阻害する何かがあったとき、そのバランスは瓦解し、糸が切れたように片方に引きずられながら進んでいきます。 「期待」というものをより所として生きていく人生が始まってしまうのです。 当然、虚勢も張りますし、自分の「意思」で、心に芽生えた淡い「憧れの気持ち」など押しつぶしてしまいます。 そしてそれで「強くなった」と大きな勘違いをするのです。 しかしその「憧れの気持ち」…夢とかですね…そういったものは消えることは無く存在し続けます。 そしていつか「棘」となって、知らず知らずの間に大きくなって、自分でも分けもわからず「攻撃」的な気持ちになってしまうのです。 これらは何度も言いますが、私の想像に過ぎません。 ただ、私は質問者さんが「スケープゴート」になっているような気がしてならない。 そして、今の傾向は、おそらく放って置いてもまず間違いなく治ることは無いでしょう。 ご主人も「なぜ?」くらいは思っているはずです。 悪いという気持ちもあるはずです。 ただ「治すという所まで考えが行かない」のだろうし、プライドが高くなってしまっていて「そんな風に思われるのは真っ平だ!」という考え方になっているのだと思います。 気持ちが切れてしまったのは仕方が無いことですが、出来れば子供さんの将来を考え、もうひと踏ん張り勇気を出してみませんか?。 何かが変わる可能性もあるわけですから、ご主人も子供さんのことを思うなら恥も外聞も捨てる覚悟はあると思います。 是非、お二人そろってのカウンセリングをお勧めします。

noname#107605
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 ずいぶん時間が経ちましたが 主人が怒らないように日々、言動に気をつけ頑張って暮らしております。

  • MloveR
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.7

今までずっとお子様たちのために、我慢されてここまで来られたのですね。 結婚当初からずっとということで、ずいぶん長い間でしたね。 旦那様の暴言は月に1、2度という回数なので、耐えてこられたのでしょう。積もり積もったものが、質問者様の中であふれてしまったのではないでしょうか?    お子様たちも中学生と小学中学年ということであれば、もう色々わかってこられる年齢だと思います。だからこそ、質問者様は「離婚しない」と思われているのでしょう。    夫を理解しようと心が働かないなら、それでよいのではないでしょうか? 人間、所詮他人ですから、理解する事はできないものです。  お互い理解しようと努力しないなら(ご主人は、どうして怒るのか質問者様に伝えることをされてないわけですから)、それはさらに困難なことですし。    ご主人は病気と思えば、気にならなくなりますし、「ああ、また始まった。」ぐらいの気持ちでいれば、やりすごせるはずなのですが(きっと、それができないから悩んでいらっしゃるのでしょうけれど)。何か仕事でストレスを抱えていて、その発散対象が質問者様になっているのかもしれませんね。    お子様たちが、もう少し大きくなれば、理不尽に質問者様を罵倒するご主人に対して、なんらかの対応されるようになるはずだと思います。お子様たちに、どうしてご主人が質問者様を罵倒すると思うか聞いてご覧になったことがありますか? 質問者様とは、また違った目線で見ているかもしれませんから、何か怒る原因かつかめるかもしれませんね。    いつまでも父親のそういう行動をお子様たちに隠しておけるはずはないですし、子供から言われればご主人も変わる可能性はあるかもしれません。  質問者様は、いつもお子様たち主体で考えていらっしゃいますが、今後の長い人生を考える上で、やはりご自分の気持ちを見つめ直していかれることが重要なのではないかと思っています。(自分を押し殺して、子どもたちのためにと思っていても、先の生活はどうなるかわかりませんから)    

noname#107605
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 ずいぶん時間が経ちましたが 主人が怒らないように日々、言動に気をつけ頑張って暮らしております。

  • wwwkeiwww
  • ベストアンサー率26% (44/168)
回答No.6

よく耐えていますね。 月に数回とは言え、私には無理です。 言われた方は後を引きますからね・・・ 御主人は言った後、どう思っているのでしょうか? 何とも思っていなかったら異常ですよね。 普通の人なら『言い過ぎた』・・・ってありますもんね・ 吐いた以上、話の流れもあると思いますが 責任を持って欲しいですよね。 子供に影響はすでに出ていますよね・・ 『夫が帰宅すると・・・』 それだけ脅威を与えてるって事です。 子供には家庭しか逃げ場がありません。 その逃げ場を無くす・・・後が怖いです。 家庭は一番気が抜ける所ではないでしょうか・・・ 精神疾患を患うのも時間の問題のように思います。 あまりにも酷いようなら距離をおくのが良いかも・・です・・・ ダメなら覚悟を決めて離婚を進言してみましょう。 駄文ですいません。

noname#107605
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 その後、私も夫も落ち着いた時に話をする機会が持てたのですが、 夫自身いつもの通り 「暴言を言っている時はこれ以上言ってはいけない」 と思っているし、言った後も反省はしているそうです。 自分自身でも暴言を吐くことをやめないと いつか私と離婚ということになってしまうかもしれない と頭では理解しているようですが、 一度、暴言を吐くともう、止まらなくなってしまうそうです。 夫は夫なりに苦悩はしているようですが、 義母に嘘をついたことはとても残念だと伝えましたが、 そのことに関して謝罪はありませんでした。 義母に自分がこんな状態だと伝えることが息子として恥ずかしい気持ちはわからなくもないですが、 「何が一番大切にして守るべきか」を考えて欲しいと伝え 理解してくれました。 今は平穏な日々が送れていますが、またいつ今回のようなことが起こるかわかりません。 今は子供達に影響がでないよう、専門家のかたやこちらでお世話になり、 私がしっかりと生きていこう、子育てをしようと思っています。 ありがとうございました。

  • tmrp2005
  • ベストアンサー率22% (41/186)
回答No.5

そこまで酷い暴言だと「モラルハラスメント」ではないですか。 >元気で子供達と笑いあっていた私が、夫が帰宅すると フッと静かになってしまうので、 ここを読んで私と同じだと思ったので回答させていただきました。 何も参考になりませんが。。。 私の夫も、暴言まではいきませんが「言い方」が気分で変わります。 なぜか私に対してではなく子供達にです。 基本子供っぽいので自分より弱い立場=子供なんだと思います。 邪魔だ、どけ、やめろ、、、等など、 気分によって優しく言えないときがあるようです。 ○ね、なんて言ってたら私もどうなっていたか分かりませんが 昔は一回一回言い返し何度も喧嘩をしました。 だんだんこの人は治らないと思うようになり 手のひらで転がすじゃないですけど、私が変われば良いと 思うようになり我慢したりいろいろ機嫌とったりしてきました。 でもやっぱり心はそうはいかないんですよね。 我慢しつつも夫の言葉に敏感に反応するようになり 精神状態が普通じゃなくなる時もありました。 同じく心療内科に行って安定剤を飲んでいたこともあります。 理想が高すぎるのか分かりませんが 常に優しいパパ、子供にとって大好きなパパでいて欲しいと思ってしまいます。 帰ってきた瞬間に機嫌が良いか悪いか分かるので それによって私も変わってしまうんです。 やはりこの行動は子供達にはよくないでしょうね。 家はまだ小さいですが小さいながらも感じることはありますから 母親として反省しています。 我慢に耐え切れず気持ちも冷めたのだと、何も考えず 義母に連絡をし義母を入れて離婚話をしたこともありました。 怒りすぎるってことだけで、酷い言い方のことは言ってないので 義母も本当の夫を知りません。 すべて一人で抱えてしまっている状態が、質問者様も辛いのだと思います。 質問にある暴言は決して話し合って解決できる事ではないと思うんです。 現に心に傷を負っているのですから。 詳しくは分かりませんが、専門機関に相談からでもいいのではないでしょうか? 時間が経って解決する事でも質問者様が我慢する事でもないです。 私も気持ちを切り替えその都度乗り越えてきましたが 解決はしていません。 結局、何が原因か分かりませんし私の性格や育った家庭環境など これからわかる事ですが、現在うつで薬を飲んでいます。 夫が原因だとは思いませんが悩みの一つではあります。 参考にならずすみません。

noname#107605
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 私もtmrp2005さんと同じ考えで生活を続けています。 「人を変えることはできないけれど、 自分を変えることはできる」 という考えで、 「この人(夫)はこういう人なんだ」 と思い、結婚生活を続けています。 義母も周りの人も夫が暴言を吐くということを知りません。 会社でも「とても努力家で温和な人」と思われています。 そのストレスから私への暴言がでるのだと思い耐えています。 書き込み後、自分自身も落ち着きを少しずつ取り戻し、 「子供にだけ影響のでないように私が頑張ろう」 と前向きな気持ちを持つことができるようになりました。 少しずつ、笑顔も戻ってきています。 が、相変わらず、夫の暴言は直りません。 私の母は「年齢を重ねれば、暴言を吐く若さも気力もなくなるわよ」 と唯一の味方をしてくれています。 お互い、いろいろ悩みはつきませんが、 励ましていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親権と子供の意見

    夫と別居しにも二年程経ち、離婚しました。離婚してからも二年は経ちます。子供は小学二年生の娘がおります。 別居中も離婚してからも、私と穏やかに過ごしています。 たまに前の夫が遊びに連れて行ったり、泊まったり、ちょくちょくではないので、娘も、たまに会えることを、とても喜んでいました。たまに会えるからこそ『パパと離れたくない』『パパと一緒にいたい』という気持ちが芽生えるのは仕方ないことなのですが。 色々あって、娘と元夫は会えてなかったのですが、少し前に久しぶりに三人で食事に行ったときに、私が席を外しているときに『パパとおばあちゃんと一緒に暮らそう』と娘に言ったそうです。娘は『ママは?』と聞くと、強く否定をされ娘は、パパに断るのが可哀想で、間違って『うん。わかった』と言ってしまったことを知りました。 もちろん、娘の本心を聞くと、『ママと離れて暮らしたくない。パパよりママといたい!』と言ってくれたので、その時の娘と私の会話を、娘の見えないところで録音しておきました。 元夫は、親権変更して娘を引き取りたくて調停を起こしました。そのときの娘の発言の、録音は有利な手掛かりな1つになりますか?

  • 親の離婚での子供への影響

    親の離婚での子供への影響 4月から離婚話が出て 話し合いをしてきました。夫の言う理由は“結婚前からの借金”でした。私は一緒に頑張ろうと話してきましたが 夫は頑なに離婚を言い張ってきました。最近 になって浮気もしていてたことが分かりました。更に、相手が妊娠、おろすと言ったのを 人殺しにはなれないからと 夫から産んでくれと言ったそうです。 10月か11月には産まれると推測します。夫から聞いて 私は『あっちもこっちもではなく そちらに産んでと言ったなら 新しい家族を守っていくべき。こちらには15まで会わなくていい。不自由なく進みたい道に進めるように金銭的な保証をして』といいました。 夫は 休みの度に 私との子供にあいにきて 1番に考えると言っていましたが 正直 どちらもいいとこどりで 裏切った人が何を言ってるんだ! 浮気するなら子供に会えなくなる覚悟でしろよ!と思いました。愛人には借金も話していないそうで 子供を持つことへの 夫の浅い考えに頭にきました。 夫との別居が決まった朝 夫は四歳の長女に 『パパとママはケンカばかりで仲直りできないから パパはお引越しするね。もっとお姉ちゃんになった時にまた遊ぼう』 と大号泣で話して 出ていきました。 その時 娘は 涙をこらえた様子でうなづいていましたが 別居して二週間、夏休みで私の実家に戻っていますが 寝る前に泣きます。 『パパが寂しそうだった。一人で可哀相。なんでお引越ししたのかな。』 と言うので 分かる言葉で状況を説明しました。 しかし、今夜も 『パパに会いたい。みんなのパパはお引越ししないのに、なんで私のパパだけお引越しするのかな? 涙がでる。パパに会いたい。会いたい。』 と泣きます。 娘には 状況は話したので 成長と共に 父親がしたことの意味をわかる時がきます。女の子だからこそ 尚更許せない事だと思います。夫には15まで会わせずに私が一人で育てていこうと決めていました。 だけど 娘の姿を見ると悩みます。同時に 会っても別れる時にまたつらいのではとも思います。 親の身勝手の離婚ですが、受け入れてもらうしかないのが現実です。 15まで会わせないと言うのは間違っているのでしょうか? 長文で失礼しますが よろしくお願いします

  • 子供の叱り方で夫婦の意見の違い

    1歳9ケ月の娘がいます。1人目の子で手探りながら夫とともに大切に育てています。 昨晩の出来事です。寝る前にパパと遊んでいる時に娘が夫の目のあたりをムギュっと掴みました。日頃から夫には叩いたりすることがあります。夫はそのたびに素直にゴメンって言えない娘に不満を持っていました。お友達にもおもちゃの取り合いなので叩くことがあるのですがお友達には「ゴメン」って言いながらよしよししたりします。 その後夫と私とで娘に注意し諭してもごめんなんて言う気配はなく違うことをしゃべったりし始めました。すると夫が「絶対に今日は叩いたりつねったりは悪いことだと分かってもらうためにもごめんって言ってもらう」って言い出しました。私は夫にこの場をまかせた方がいいかなって思って別の部屋に行きましたがすぐに娘が泣き出しました。あまりに泣くので夫のところに行き「今は中耳炎になってるから泣かせないほうがいいし眠たいのもあるから言えないんだよ。小さい子にとってごめんって言葉はなかなか言いにくい言葉だしこんなに泣いたままじゃ絶対言えないよ。ごめんって言うことよりもなんでいけなかったか教えてあげてよ。」って言いました。でも、夫は「眠たいからって今話をしないんだったらいつするの?お友達には言えてもパパには一度も言ってもらったことはない。他のことはあんなにしゃべってるのに言えないことないよ。今素直にごめんが言えなかったら大きくなったらもっと言えない子になるよ。今ここで中断させるんだったら今後は一切何も言わないから○○(←私の事)がちゃんとごめんって言える子に育ててよ。」って言われました。ちなみに夫は自分の感情まかせに怒っっていたのではなくどちらかと言うと言い聞かせるような感じでした。 そこまで言われたのでもう少し様子を見ていたのですが、やっぱり泣くばかりで少し落ち着かせたほうがいいかなと思って私が抱っこして夫から離しました。少し抱っこしたら落ち着いたようなので夫のところに行き「パパどこイタイイタイしたの?」聞くと「パパここイタイイタイした」って言いながら目のあたりをよしよししました。その後「パパもママも順番にごめんねって言うから○○ちゃんも言えるかな?」って言っていったら娘も大きな声で「ごめんね」って言えたのでやっと言えた~!!ってウルウルして誉めてあげてたら隣で夫も泣いてました。布団に入って寝る前にも「上手にごめん言ったね~」って娘が突然言ってから寝たので娘にとっても印象深い出来事になったみたいです。 結果ごめんって言えたから昨日は感動の結末だったのですが、でもなんとなく私の中には中耳炎がまだ治ってない娘をあんなに泣かしてしまったこと、子供の眠たい時の心理状態が通常の時とは違うことを理解してくれない夫、子供にいつも高いレベルのことを要求する夫(躾に関して)などいろいろ考えだしてやりすぎたのでは?って思う自分もいます。昨日は時間にしたら1時間弱くらいです。私はまだ小さいんだから大きく長い目で見ようって感じでいつも甘いって夫に言われます。確かにそうなので反省すべき点もあります。 三つ子の魂百までといわれるように今の物事が分かってきてる時期ってすごく大切に思います。 こんな時親としてどんな対応するのが良かったのでしょうか? 叩いたりつねったりするのはいけないことって分かってもらうためにどんな叱り方をしたらいいのでしょうか? 子育ての先輩方、今まさに頑張って子育てされている方のご意見ぜひ聞かせて下さい。かなりの長文読んで頂きありがとうございました。

  • 夫婦で子育ての考え方の違い。

    こんばんは。 1歳10か月の娘がいます。 私は 子育てはすごく厳しいという訳ではないのですが、それなりに厳しくはしてきました。 でも、夫は娘にはとてもあまいです。 おやつの時間も 大体決めて 与えているのですが 夫は 欲しがると 与えています。 昼も夜も関係なく与えます。 今日もさっき 8時頃 私がお風呂に入っている間にも あげていたようです。 おもちゃも すぐに買います。 娘は まだ数個の単語しか話せません。 欲しいとも言ってないし 私が見る限り 単に手にとって持っているだけなのに 買ってしまってます。 娘に「ダメ」と言いません。ほとんど叱ることもありません。 なので 私が叱ることになります。 旦那に 注意しても 「分かった、分かった」とあしらわれ 「かわいそうだから」と言い 聞く耳を持ってくれません。 かと言って 夫が育児に対して 積極的というわけではなく 気が向いたらするという感じです。 でも 娘は夫の方が好きみたいです。 「パパ好きなひとー」って聞くと 手をあげるのに 「ママ好きなひとー」では 首を横に振ります。悲しいです。 夫がいるときは 「パパ パパ!」と言っています。 夫の実家に行くと お姑さんは「そんなにパパがいいのか~、普通はママがいいのにね~」と言ってきます。 ただ 甘やかして 娘の気を引いているだけなのに 子供に好かれるいい父親としか思ってないように感じます。 娘は 落着きがなく じっとしていなくて 大変なので もう一杯一杯になりそうです。 どうやって 子育てしていけばいいのか 分からなくなってしまいました。 夫婦といっても 他人なので 考え方が違うのは 当たり前なのですが みなさんはどうしていますか?

  • 聞いて下さい

    義母を介護(認知症)しながら娘を育てています。 夫が、私が気に入らない事をすると怒鳴りつけたり暴言をぼろくそに言われます。怒鳴るのをやめて欲しいと言っても、私が気付かないから怒鳴るのだと言われます。 認知症の義母にも以前から怒鳴りつけます。 娘の前で怒鳴り付けられるのにはもう疲れました。 夫は娘には理解があり、娘もパパっ子なので、私はこの家にいなくても困らない人間です。 死んでしまいたいです。私の考えは甘いですか。

  • 夫との関係(長文です)

    私は40代の主婦です。一人っ子ですの主人に家に入って貰いました。 親と同居(現在は両親とも死去)していたある時、夫は私と母との会話で、家族として扱われてないと感じてしまったようで、たいへん、怒ってしまいました。その件は、私に非が有ったので謝りました。その後は、夫に相談をするように気付けてきました。  3年半前のある時、義母がローン購入した物をクーリングオフする件で義妹より夫に電話が有ったらしい。その後、私が電話をとった際、義妹より「聞いてませんか?」と言われ、夫と電話を替わり、話が終わった後、夫に聞いが、義母の件は言葉を濁されてしまった。  その後、義母の体調が優れず、病院で検査したらしく、その結果、癌で余命3ヶ月と医師より言われた。 この件は結果が分かってから話されたのでその時、「余り良くない病気らしい」と解った時に何故、話してくれなっかと抗議をしたが「いまそんなことを言われても・・・」みたいなことを言われた。私の父と母はその時はもう亡くなっていて、親が危ない時に言い合ったも相手の気持ちがますます落ち込むとおもったので問いつめず、そのまま。  義母の法事の日時も1ヶ月前に聞かされたり(その前の何度が義妹とやりとりをしていた様子)    そんな気持ちの鬱憤(私がつまはじきにされている思い)を、夫に話たが「明日話そう」といったきりすでに数日が過ぎている。そんな夫と今後 どのように接したら(話たら)よいかわかりません。  兄妹関係がわかりません。  乱文ですみません。

  • 子供からの呼ばれ方(子供からちゃん付けで)

    小学校3年生の娘が最近私たち夫婦を名前に「ちゃん付け」で呼ぶようになりました。 夫も私もお互いを名前にちゃん付けで呼んでるもので、娘も真似したくなったんだと思います。 今まではパパ、ママと呼ばれていました。 ただ、夫の実家の両親とその姉妹が 「子供に親がちゃん付けなんて・・・ いつ誰に聞かれるかわからないんだし、やめさせた方がいい」 と言われました。 まぁ言われている事もわかりますし、理解ができなくもないです。 でも面白くなかったのも正直な気持ちです。 私たち家族間でどう呼び合おうと自由ではないですか! そんな気持ちからです。 色々思う方もいらっしゃるということは理解できたので、 子供には家の中では私たちを「ちゃん付け」で呼んでも良いけど、 外では父、母(人によってはパパ、ママ)と使い分けるようにと伝えました。 すぐには難しいでしょうし、時に間違える事もあるでしょう。 ご自分のお子さんから「ちゃん付け」等で呼ばれている方いらっしゃいますか? 周りへの気配りもそれなりに考えてますか? やはり腑に落ちないというか、大きなお世話と思ってしまう自分もいるのですから。

  • 義弟夫婦との関わり方(長文です)

    義弟夫婦と上手く行っていません。 というか、私からしてみたらあまりにも無礼な態度の繰り返しで本当に腹立たしい事ばかりなので、もうこちらからはわざわざ会おうとしていないという状態です。 夫は2人兄弟です。 義実家と長男宅(私達夫婦)は車で30~40分の距離、義弟は隣県で義実家・長男宅から高速道路を利用しても3~4時間と離れています。 以前は盆暮れは義実家に兄弟共に集まるのが恒例でした。 しかし、あるお盆、いつも通り手土産を用意して義実家へ行ったら、義母が「今回は来ないらしいから、私達(義父と)が行ってくる」との事。 そうなら、前もって言ってくれればいいのになんて思いつつも手土産(義弟地域ではないであろう、まぁまぁ高級品)を預けて、帰りました。 後日、義母は「渡しておいたからね」と連絡がありましたが、肝心な義弟夫婦からは音沙汰なし。 それから数年後、子供が産まれました。 子供ができたこと、産まれた事も直接は連絡ないものの、義母から聞いて知りました。 その後、出産祝い、初節句、お年玉、直接は渡せないので送りました。 受取った連絡もなければ、当然お礼の一言もありません。 内祝いとして物が届きましたが、礼状も一筆もありません。 子供が産まれて、義実家には遠いながらも長期連休の度に帰省をしているようですが、一切連絡もありません。 なので、子供の顔を見たこともありません。 以前、別の質問をした時に「顔を見てないなんて時点で兄嫁失格」なんてことを言われた事もあるのですが、最近まで我が家は大変な状況でして、お祝いが精一杯、電車賃や高速代を工面できる余裕は全くありませんでしたので、こちらから出向くことは100%無理でした。 それ以前にも数年前に戸建てを購入した時(義弟宅)、購入直後に会っているのに私達には一切言わず、義母経由で数ヶ月後に知ったような状態で、たまたま年末が近かったのでお祝いを手渡ししました。 その時はお礼を言われましたが、招待もされておらず住所こそは知っていますが実際に家がどこかも知りません。 私からしてみたら、「なんて水臭く、無礼な人達なんだろう」って感じです。 私が自分の親や友人、会社とかで学んだ常識的な付き合いができないなぁと。 兄弟同士は良いけれど、他人である私にしてみたら義弟宅の態度が気に入らないわけです。 おまけに義母は私達が無礼・不義理をしているかのような口っぷりです。 私はそれとなく言ったこともあるのですが、義母自身、お祝いやお見舞いをもらっても、お礼やお返しをしない人なので、全く理解できないようでした。 そんな中、義父が倒れて入院してしまい、手続き等色々の一切の事をやる事になりました。 病院以外のことも多く、本当に大変です。 私でしたら、「今回はお義父さんの事、お姉さんばかりに負担を掛けてしまいますが、宜しくお願い致します。」と間違いなく連絡を入れます。 でも、当然そんな労いはあるはずもありません。 そんなある日、たまたま義弟が来る事になり、昼間に私だけ会いましたが特に不満を伝えるでもなく、「今回(義父)の事はありがとう。」と初めてお礼・労いの言葉を言われてちょっと救われました。 その晩、久しぶりに兄弟二人で飲みに行きました。 義父のこと、今のままでは親戚付き合いができない事、今後はどうするのかを話したそうで、義弟としては「子供の顔を見てほしいし、今のままではいけないから、きちんと嫁に話して、次回実家へ行く時には必ず連絡をさせる」と約束したようです。 しかし、昨日帰省したようですが結局うちには一切連絡はありません。 なんなんでしょう? 私が我慢をすれば済む事なのでしょうが、そう思って何度か電話をかけたり、留守電に残したり、手紙を書いたりということをしたこともあるのですが、一切スルーです。 それを義弟に夫が伝えたみたいですが、「義嫁も何回か電話してるけど、出なかった(私が)らしいよ。」とのこと。 携帯に着歴は一度もありませんし、着歴のわからない自宅にかかってきたとしても、私が自宅に居ないことはまずありません。 仮に留守だったにしても、お礼を一切言わない理由にはならないと思うし、そもそも5~6年の間に一度も電話に気付かない・出ないわけがないです。 今日、夫に「弟になんで約束守らなかったのか電話してよ」って言ったら、「もう俺はこの間言うこと言ったんだから、もう知らない。何か言いたいならお前が直接言え。お前が気にいらないだけだろう」と。 確かにそうかも知れないけれど、お金を工面(夫に収入がなく、私の収入なので)するのも私、やることやっていても、勘違いされて嫌みを言われるのも私です。 今後二度と顔を合わさないのならこのままで良いですが、そういうわけにも行かないでしょうし、何と言っても私の不満を夫ですら心底理解してくれないことです。 夫が理解してくれないことには、この先も義母にはこちら(特に私)が悪いように言われ続け、義弟宅の態度にただでさえ我慢しているのに、さらに我慢しなきゃならないことになります。 義父がこんな状態なのに、義母、息子達は全て私任せ、この事だって我慢してるのに…。 私としては、特別に仲良くしたいわけではなく、今後、必然的に顔を合わさなきゃいけなくなるのですから、最低限で良いので、親戚として普通に付き合いたいと思っているだけなんです。 親しき仲にも礼儀あり、です。 でも、そんな人達だから腹を立てるだけ損、私が一生我慢すべきなんでしょうか? それとも、まずは夫に理解してもらい、私が我慢しなくてもいいように手をうってもらうべきなんでしょうか? 本当に、毎日義父の事で追われている上に、今日の夫の言葉…。 なんか、私の存在ってなんなんだろうと…本当に疲れています。 どなたか、グッとくる、支えになるようなご意見よろしくお願いします。 ※足りないことは補足致しますので、いたずらな勝手な妄想話による批判は止めて下さいね。

  • 子供のいない夫婦の相続について

    10年前に夫が亡くなり、その直後に夫の母親が亡くなりました。 義父は、ずいぶん前に亡くなっています。 私には子供がいないので、義弟に相続の権利がありますが、 当時、義弟が夫の財産を放棄すると言ってくれたので 私も義母の財産を放棄しました。 最近になって、夫の財産の義弟の取り分は、4分の1と知り、 急に、義母の財産の私の取り分はどのくらいだったのだろうと知りたくなりました。 義母の財産の相続権利はどのくらいあったのでしょうか? 義父が亡くなった時には、相続はまったくしていません。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 自分のイライラが子供に影響を与える?

    おはようございます。 小学2年生の娘が二人います。 時々、イライラっとなってしまい黙ってしまう時があります。 「普通にしよう」と思うのですが、 体全身から「イライラのオーラ」が漂ってしまいます。 イライラっとするのはだいたい月イチの女性日前だとか 思い描いていた日々の予定がコロッと崩れてしまったりと 些細なことです。 イライラっとしているときに、 子供たちから話しかけられても普通に優しく返事をしようと頑張るのですが、 かえってそれが不気味に怖くなっているようです。 一人で部屋にこもれる時には「少し落ち着いてくるね」と言えるのですが、 食事の準備をしているときなどは席を外すこともできず、 部屋の中にくら~い雰囲気が漂ってしまいます。 頑張って落ち着きを取り戻そうとしても顔は強ばっています。 子供たちに「ママ、調子悪いから自分のお部屋で遊んでくれる?」 と言える時間もあるのですが、 それが出来ないときには本当に暗くなり、子供に申し訳ないです。 落ち着いてから「ごめんね」と謝ると、まだ、子供も小さいので 「しょうがないよ。ママしんどかったんだもんね」って言ってもらえるのですが、 これから先、子供に影響しないか心配です。 極度の不安症から6年ほど前に心療内科に通った経験があります。 あと、ヒステリーな部分もあったので、お薬でなんとかなりました。 昔はイライラした時ヒステリーになって物を壊したり、「死んでやる~」と叫んだこともあります。 今は「落ち着きを取り戻そう」と黙って黙々と家事ができるようになるのですが、 夫や子供たちからは黙って黙々と家事をする私は怖い存在だと思います。 イライラしてもにっこり笑って平常でいられるようにするにはどうすればいいのでしょうか? また、こんな私が子供に悪い影響を与えるのではないかと心配です。 どうしてもヒステリーに走ってしまいそうな時は 薬(精神安定剤)を飲んで無理矢理、薬の力で寝てしまう時もあります。