• 締切済み

多忙なパパと、子供の気持ち・・・

いつもお世話になっています。2歳2か月の女の子の母です。 多忙な夫と、子供との関係で相談させてください。 夫は仕事が忙しく、本来なら週休2日のはずなのですが、実際には休日出勤や職場の行事などが多く、週休1日の場合が多いです。 朝5時過ぎに出勤し、帰りは早くても21時過ぎ。実際には22時をまわることがほとんどです。仕事とは別に、8月には資格試験も控えており、帰宅してからの時間や休日の数時間は勉強に当てている状態です。 なので、仕事のある日は娘とのふれあいは全くといっていいほどありません。 休日も、勉強の片手間に娘の相手をしている程度です。 私は現在は専業主婦ですし、家事はもちろん育児の大部分を自分が担当することには何の問題もありません。 たまの休日に、夫が昼近くまで寝ていても、どこにも遊びに行けなくて勉強ばかりしていても、不満がないと言えば嘘になりますが、夫の体のこと、試験が控えていることを考えると今は仕方がないのかな、と思っています。 しかし、娘の気持ちを考えると複雑です。 娘はパパが大好きです。 たまに帰りが早くて寝る前に会えた時はそれはそれで嬉しそうで、なかなか寝ようとしません。ようやく寝ても、朝起きて(7時過ぎ)、パパがいないのを知ると、大絶叫・・・。聞いている方が切なくなります。 土曜や日曜の公園に行くと、パパと来ている子供がたくさんいます。2歳児のことなので、どこまで理解しているのかはわかりませんが、それを見ていつも娘は「パパ、しごと! しごと!」と言いながらじっと見ています。なんだか、我慢しているようで母としては切なくなってしまいます。 公園でいつも一緒になる子たちは、休日はパパと来ることが多く、「○○ちゃん(娘)はパパいないの?」と言ったりします。 「違うよ、パパは仕事が忙しいから遊びに来れないんだよ」と私が言っても、「嘘だー、見たことないもん」とか言われてしまい・・・。 2歳児のことなので、その言葉をどう受け止めているかは不明ですが、 不憫に思ってしまいます。 夫が娘と公園に行ったことは、確かに数えるほどしかありません。 この前の休日も、朝起きてパパがいるのに気づいた娘は、それはそれは嬉しそうで、「パパ、公園! 公園!」と、公園に誘っていました。 私とも公園には良く行きますが、パパと行きたかったんだと思います。 しかし、夫は体がしんどかったのか起きることができず・・・試験勉強もあって、結局、夕方に短時間の買い物に行くことしかできませんでした。 翌日、起きた後(夫はもちろん出勤後)は大変でした。 「パパ、公園! 公園! ボール! ボール!」と大絶叫。 パパと、公園でボール遊びをしたかったようなのです・・・。本当に、娘が可哀想で涙が出そうでした。 本音を言えば、休日くらい多少しんどくても夫に娘の相手をしてあげてほしい。 でも、現状を思えば夫には荷が重いのもわかります。 夫も娘のことは可愛いようですが、家にいても勉強が忙しく、片手間でしか相手ができていない状態です。 一番可愛い時期なのに、夫も娘も可哀想で・・・。 こんな時、母親として妻として、どうフォローしたら良いのでしょうか。 「パパは、ママや○○(娘)の為に一生懸命働いてるんだからね。パパも○○のことは大好きだけど、仕方ないんだよ」というようなことは、娘に事あるごとに言ってはいますが、2歳児にはなかなか難しいのかもしれません。実際、理解している様子もありません。 世の中には、うちよりももっと多忙なパパを持つ家庭や、シングルで頑張っているご家庭もたくさんあると思います。 皆さん、どうやって乗り越えているのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • snd
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.6

4歳前の娘と3ヶ月の息子を持つ母です。 我が家も似たような状況です。 帰りは遅いし週休二日とは縁遠く、日曜日も半日は仕事に出ることが少なくありません。 一緒に晩御飯を食べられるのは月に一度あるかないか。 幸い朝は顔を合わすことができますが、まともに娘の相手をしている時間はせいぜい10分程度。 でも娘は父さんが大好きです。 なぜなら父さんが娘のことを大好きなことは、たったの10分でもわかるからです。 その短い時間の中に、主人は精一杯の思いを込めてくれるからです。 休みの日に公園なんてほとんど行ったことはありません。 でもだからこそ公園で一緒に遊べる時間は娘にとって特別なんですよね。 私は『父さんは今日お仕事だよ』という言葉をさらっと言うようにしています。 それが当たり前かのように。 自分がそれに対して不満を感じていればその気持ちは子供たちに伝わります。 娘がかわいそうと思ってしまえば、娘自身が『私はかわいそうな子なんだ』と思うかもしれません。 でもそれが当たり前かのように話せば、子供も『そんなものか』と思うような気がするのです。 もう一つは、娘との会話の中に主人の存在を入れることを心掛けています。 娘のことでこんなことを言っていたよ、とか今度XXのことを聞いてみようなど・・・。 もう少し大きくなればよそのご家庭と比較して、何かが違うと感じるかもしれません。 でも私はうちはうちでいいと思っています。 たまに主人に対して『もうっ!もっと遊んでやって!』と思うことが全くないと言えば嘘になりますが・・・。 うちはうちと思って頑張ってます・・・。

harucchimocha
質問者

お礼

短い時間でも、ご主人は精一杯相手をしてくれるのですね。そこがうちと違うんだろうなぁと思いました。うちはいつも本片手で・・・。 実は一昨日(夫の休日)、ようやく1時間ほど公園に行くことができました。勉強の本も持っていかず、しっかり遊んでくれたようです。 そのせいか、それ以来はすごく娘の状態が落ち着いていてびっくりしています。昨日もパパには会えませんでしたが一度も泣かず。 しっかり向き合ったことで、パパの気持ちがわかって安心したんだろうなぁと思いました。 忙しくても、10分でいいから勉強の本を置いて、娘の相手をしてあげていれば娘もこんなに不安定にはならなかったのかも、と思いました。 母親側のフォローも、大変参考になりました。実行してみます。 回答ありがとうございました!

回答No.5

1歳9ヶ月の娘を持つ30歳の母です。 家の主人も週休二日のはずですが、やはり休日出勤で二日とも家にはいません。 もちろん平日も朝はゆっくりめ(8時頃出勤)ですが、帰りは22時過ぎです。 私もフルタイムで働いているので、朝8時過ぎから夜7時過ぎまで保育園に預けている状況です。 なので、娘の寝る時間は毎日23時頃になっています。 パパが帰ってくると嬉しくて興奮して寝ません^^; 主人も娘の笑顔を見るのが嬉しくて、帰ってきて30分位はスキンシップ しています。 娘はその30分くらいのスキンシップで十分満足しているようです。 そりゃたくさん一緒に過ごせるにこしたことはないですが、中身の問題と私は思います。 頑張って働いて食べさせてくれているパパのペースを大事にしてあげてください。 周りは気にしない、気にしない。うちはうち。 お互い頑張りましょうね!!

harucchimocha
質問者

お礼

中身の問題なんだろうな~と私も思いました。 同じ30分のスキンシップでも、うちはいつも勉強の本片手。しっかり向き合ってないんですよね。 しかし実は一昨日(夫の休日)、ようやく1時間ほど公園に行くことができました。勉強の本も持っていかず、しっかり遊んでくれたようです。 そのせいか、それ以来はすごく娘の状態が落ち着いていてびっくりしています。昨日もパパには会えませんでしたが一度も泣かず。 やっぱり回数は少なくてもパパとの密度の濃い時間って必要なんだなと痛感しました。中身が問題だったんですよね。 夫の体も大事、娘の気持ちも大事・・・うまく落とし所を見つけて、回数は少なくてもいいから中身のあるスキンシップができるよう、夫にも頑張ってもらわねばと思いました。 yattotuitaさんはフルタイムの共働きとのこと、毎日忙しそうですね。 お体壊さないよう、頑張ってください。 回答ありがとうございました!

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 我が家では母親がそれに近い状態でした。休日は家に居たけど寝ているし。  他の保護者から同じような話を聞くこともありますが決定的な解決方法は見つかっていないようです。ただ、保育所での行事などでお父さんのがんばりとか見ると嬉しそうでしたよ。  つながりを保つために、手紙を書いたり、写真を撮ってみせてみたりしてはどうでしょうか?絵手紙的なもので良いと思います。  それと短い時間でも子どもと向き合う時間を作ってもらえないでしょうか?それが有るだけで子どもは安心します。疲れているときに無理は出来ないので、出来ることをしてあげるように。本の読み聞かせをへたでもする。寝ているときに頭を必ず撫でてあげる。  まぁ、次第に子どもも慣れてきて「パパはいないのが当たり前」になるかも知れませんけどね。

harucchimocha
質問者

お礼

>短い時間でも子どもと向き合う時間を作ってもらえないでしょうか?それが有るだけで子どもは安心します 実は、一昨日(夫の休日)、ようやく1時間ほど公園に行くことができました。勉強の本も持っていかず、しっかり遊んでくれたようです。 そのせいか、それ以来はすごく娘の状態が落ち着いていてびっくりしています。おっしゃる通り、安心したんでしょうね。 やっぱり回数は少なくてもパパとの密度の濃い時間って必要なんだなと痛感しました。 「パパはいないのが当たり前」「遊んでくれなくて当たり前」になると楽かもしれませんが、悲しいものがありますよね。 私もフォローは頑張りつつ、夫にもたまにでいいからしっかり子供と向き合ってもらう時間を作ってもらおうと思います。 絵手紙もやってみようと思います。 ありがとうございました!

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.3

30代♂です。 幼い娘と過ごすことの出来る貴重な時間を、失うなんて 辛いですよね。 ご主人が仕事も落ち着いて、さあ時間が出来た頃には、 今度は娘さんが相手にしてくれなくなります。 子供と濃密に接することの出来る時間なんて、ほんの12年 くらいです。 中学生ともなれば、反抗期などで親より友達がよくなるものです。 その一番大切な時間を、犠牲にしてまで働く意味はあるのですかね、 確かにご主人が働いてくれるおかげで、あなた方が生活できるの だとは理解は出来ますが、 本当に大切なことに気付いた時にはもう遅いのです。 いくら収入が減っても、家族と触れ合う時間を大切にした方が 幸せのように思えますが、幸せを感じる場所は人それぞれです からやむを得ないのでしょうね。 ただ、私の父は全く子供に無関心で、一緒に遊んだ記憶が無い くらいでした。 そうなるとやはり、大人になると父子の関係は、ぎくしゃく してしまいます。これはもう取り返しのつかないことなのです。 私は父親は誰でもなれるという感覚です。父の愛情や育て方が 分からないのです。 私も今は男の子の父親ですが、時々どう接していいのか分からない のです。愛情を注ぐとはどういうことなのかが分からなくなる のです。 あなたのお嬢さんも、私と同じように父親との深い溝が出来て しまいます。娘さんの心にトラウマとして残るのです。 将来的に、ご主人とトラブルを起こす確立は高いですから、 ここは、あなただけでも溢れるほどの愛情を注ぎましょう。 とはいえ、甘やかせてはいけませんよ。時には厳しく、時には 優しくです。私の母も父の分までたくさんの愛情そ注いでくれ ましたから、私も特にひねることなく育ちました。 まあ、できればご主人が変わってくれることを祈ります。

harucchimocha
質問者

お礼

そうなんですよね。 こんなにパパ大好きな時期は小さいうちだけ(多分ですが笑)なのに、本当に勿体ないです。 夫ももっと時間さえあれば、娘と触れ合いたいとは思っていると思うのですが・・・会社が恨めしい! しかし、一昨日(夫の休日)、ようやく1時間ほど公園に行くことができました。勉強の本も持っていかず、しっかり遊んでくれたようです。 そのせいか、それ以来はすごく娘の状態が落ち着いていてびっくりしています。 私の愛情&フォローも大切ですが、やはり時々はこう言う時間は必要なのだと痛感しました。 forever116さんの回答を読んで、夫のためにも必要な時間だとも思いました。 回答ありがとうございました!

回答No.2

うちの子たちは朝15~20分ほどしか主人と会えません。 (毎日おうちには5~6時間しかいません) 大好きなパパが寝てる姿だとしてもいたら、そりゃ大喜びですよね。 うちがやっていることは、子供→パパ、パパ→子供に手紙を書くことです。 主人は毎日返事を書けないですが、かける時は書いてくれてました。 折り紙のうらでもいいし、チラシでもお絵かき帳でもなんでもいいんです。 文字でも絵でもなんでも。『パパからもらった』ということが肝心で。 始めた頃は字が書けなかったし、絵もぐちゃぐちゃだったんですが 今でも「パパにお手紙かくー!」とすごく楽しそうです。 あとは言葉でのフォローですね。うちでは「仕方ない」とは言いません。 「仕方ない」を使うと、子供が「○○だから仕方ない」と言うように なってしまいそうで。すぐ理解するのは難しいとは思いますが、何度も 「パパも○のことは大好きだけど、今はすごくたくさんお勉強をしなくちゃ いけないから、終わるまでいっぱいがんばれー!って応援してあげよう!」 っていうような感じで寂しがったら言い続けるというか・・・ ご主人に対しては、「(休日の)公園でこういうことがあって、 身体がしんどいことも、お勉強が大変なこともわかってるんだけど、 一度少しでいいからそのお友達がいる時に公園に子供と行ってあげて ほしい」とお願いをしてみてはいかがですか?少し公園に行って 息抜きも兼ねて・・・お手洗いやお食事に行けるなら、公園に少しでも 行けると思うのです。 「嘘だー!みたことないもん」なんて言われてお子さんは悲しかったでしょうね・・・ 私も切なくなってしまいました。 お子さんが少しでも多くパパとのつながりが持てるといいですね。

harucchimocha
質問者

お礼

自分では気づきませんでしたが、「仕方ない」って表現はあまり良くなさそうですね。これから気をつけます! 「応援してあげよう」、こういう言い方に変えていこうと思います。 お手紙はさすがにまだ無理ですが、お絵かき作戦やってみようかなと思いました。 お絵かきすると、パパの絵の率がとっても高いので・・・。 一昨日、夫が休日で、ようやく1時間ほど公園に行くことができました。片手間でなく、しっかり遊んでくれたようです。 すごく嬉しかったようで、その日と翌日(昨日)は娘もすごく落ち着いて生活できて、こちらも驚きました。 私もフォローは頑張りますが、やっぱり回数は少なくてもパパとの密度の濃い時間って必要なんだなと痛感しました。 回答ありがとうございました!

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

夫の不満を子供にぶつける母親が多い中で、子供さんにとても素敵な対応をされていることに感激しています。 ところで、ご質問者様が子供の頃の記憶に強く残っているのはどのようなことが多いですか。 日常の良くある喜びや楽しかったことは、あまり深く記憶には残っていないのが普通でしょう。 子供との関わりは、時間の長さではなく深さだと私は思っています。 滅多に遊んでもらえない父親とのほんの短い関わりは、より親密で強烈なインパクト有る楽しい物であり、しょっちゅう遊んでもらった記憶より思い出も深く成るはずです。 まだ2歳児ではありません。もう2歳児です。 2歳児で有れば、我慢をしたり待つことも十分に覚える必用があります。 大泣きしたときにはしっかり抱きしめて、お母さんも一緒にパパが居ない寂しさを共有しましょう。 常に思うようには成らないことが有ることも、我慢することも覚えなければいけません。 現実にそばにいなくても、常にその存在が見えるような素敵な時間が過ごせることは、暖かな家庭を築く上で大事なことです。 今後、何かと夫への不満が出てくる事が有るかもしれませんが、けっして子供にはその不満を見せる事無く過ごされることを願っています。

harucchimocha
質問者

お礼

そうですね、時間の問題ではなく、深さなんだろうと思いました。 実は一昨日(夫の休日)、ようやく1時間ほど公園に行くことができました。勉強の本も持っていかず、しっかり遊んでくれたようです。 そのせいか、それ以来はすごく娘の状態が落ち着いていてびっくりしています。 娘の我慢も必要ですが、やはり夫の努力(短時間でいいので)も不可欠だと痛感しました。 私も、夫への不満(ついつい思ってしまう)は子供には伝わらないよう、そしてそばにいなくてもパパの存在を感じられるように子供と接していきたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A