• ベストアンサー

子供からの呼ばれ方(子供からちゃん付けで)

小学校3年生の娘が最近私たち夫婦を名前に「ちゃん付け」で呼ぶようになりました。 夫も私もお互いを名前にちゃん付けで呼んでるもので、娘も真似したくなったんだと思います。 今まではパパ、ママと呼ばれていました。 ただ、夫の実家の両親とその姉妹が 「子供に親がちゃん付けなんて・・・ いつ誰に聞かれるかわからないんだし、やめさせた方がいい」 と言われました。 まぁ言われている事もわかりますし、理解ができなくもないです。 でも面白くなかったのも正直な気持ちです。 私たち家族間でどう呼び合おうと自由ではないですか! そんな気持ちからです。 色々思う方もいらっしゃるということは理解できたので、 子供には家の中では私たちを「ちゃん付け」で呼んでも良いけど、 外では父、母(人によってはパパ、ママ)と使い分けるようにと伝えました。 すぐには難しいでしょうし、時に間違える事もあるでしょう。 ご自分のお子さんから「ちゃん付け」等で呼ばれている方いらっしゃいますか? 周りへの気配りもそれなりに考えてますか? やはり腑に落ちないというか、大きなお世話と思ってしまう自分もいるのですから。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoi35
  • ベストアンサー率43% (407/939)
回答No.3

>私たち家族間でどう呼び合おうと自由ではないですか! ごもっともなご意見ですね。 でも面倒なのでご主人の実家ではハイハイと答えておけば良いかと、 >すぐには難しいでしょうし、時に間違える事もあるでしょう。 それで良いと思いますよ 例えば娘さんがお友達と話していて ”きのうchikuwa12ちゃんとお買い物いった あっ間違えたママだったぁ” な~んて 可愛らしくて良いじゃないですか 暖かい家庭で育っているんだなって羨ましく思うぐらいですよ。 誰にも迷惑はかけていません。

chikuwa12
質問者

お礼

半分愚痴になってしまってる質問に温かいお答えを頂けて、 ありがとうございます。 悶悶としている時に、こちらでご意見が聞けることは嬉しく、 又参考になります。

その他の回答 (2)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 家には家の決まりがあり、家の法律があります。国もしかり。妻が一人なのも、国が決めたこと。私たちは、絶対的なモノとして、従っています。でも、一夫多妻制の国もあります。  子供に対して親が、絶対的に命令するときはいずれ必ずあります。仲良し友達親子的な関係の所は、その時に失敗してますね。対等なので、子供の権利を主張されて、折衷案でしかいけなくなります。  しかし、私は、人間も家族という群れを作る動物であるが故、群れにボスがいないと、群れは成り立たないと思っています。だから、私は親を目上と思う言動をしないと許しません。言い方を分ける筋の通った理由って何があるでしょうか?同席する人によって、親の位置をその子の中で変えさせるのは何故でしょうか?これは、「お父さんを外では父と言いなさい」とは別ですよね。人として親しみを持った言い方(これは他人に対して考えること)と、親を親と思い続ける目は別物と考えます。

chikuwa12
質問者

お礼

やはり色々な考え、意見がありますね。 一意見として参考になります。 ありがとうございました。

noname#103085
noname#103085
回答No.1

>私たち家族間でどう呼び合おうと自由ではないですか! そう思います。 外で他人に両親の事を話す時に 「うちの父が・・」「母が・・」と言えれば 問題ないと思います。 私は10代の頃から姉の事をちゃん付けで呼び始めました。 30歳過ぎて何となく違和感が感じるようになりましたが、 いまさら「おねえさん」「おねえちゃん」と呼ぶのが 恥ずかしく、そのままです。

chikuwa12
質問者

お礼

「そう思います」。 と言ってもらえるとは思っていなかったもので・・・ 一度この事が原因で、娘に「ちゃん付け」で呼ばせるのをやめさせようとした事など、 思い出しては悶悶としてしまいこの度質問をさせてもらいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう