- 締切済み
子供を抱えて離婚された方。今はどうですか?
今、4歳と2歳の娘がいます。 主人とはもう何年も不仲で(夫の浮気が原因です)離婚寸前です。 夫からも離婚したいと言われています。 子供たちのために離婚は避けて、また家族仲良くやろうと頑張ってきたつもりです。 でも、夫は離婚したいの一点張りなので前へ進めない状態の上、プライドだけが高く自分本位の夫に気を遣うのにも疲れました。 話し合いをしようにも、夫はあからさまに嫌な顔をします。 子供たちとは遊んでくれたりしますし、子供たちもパパが好きですが、 時々「本当に子供が好きなの?」と思う言動も見え隠れします。 なので、もう離婚を決意したいのです。 しかし、幼い子供たちを抱えて、今後ちゃんと生活していけるのか、子供たちに金銭面で迷惑をかけないだろうか、パパがいないことを悲しく思わないだろうか、仕事をすると子供との時間がもてなくなるだろうか、など不安でいっぱいです。 私の両親も、夫との不仲は知っていますが、離婚なんて断固反対。なんとかお前が我慢して子供を守りなさい!といつも言われています。 もし離婚となっても、両親に頼ることはできないと考えています。 実際離婚をなった時、子供たちにはどう対応していけばよいのか、どういう心構えでいればいいのか、心の準備もしておきたいのです。 どうか皆様のご意見などお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eaflnp
- ベストアンサー率11% (2/17)
知人のことですが、実家に子供と戻り、親と暮らしています。 家にはお金を入れず、パートをしていて子供が家に帰るともうパートから戻っていて夕食も作ります。食材の買い物は親がしています。パートで稼いだお金を子供の塾代や自分の洋服代に使用してます。 既にプロポーズをしてきた男性もいますが、離婚しているためあまり結婚を前向きに考えず、今の(付き合っている)状態でいいようです。 子供が2人いて、そのときの勢いで1人だけ別れた相手に渡したことを今でも後悔しているようです。会わせてもらえないこともあるそうです。 親のところに戻ったらいいと思います。一人で家を借りて、全てするのはすべてにおいて苦労すると思います。
>プライドだけが高く自分本位の夫に気を遣うのにも疲れました ナルシシルトでしたので、心底疲れましたね・・・気使いをしてもそれが当然しないと輪を掛けて怒り暴言ですので、離婚後DV(モラハラ)と診療内科担当医からの一事で納得です。 >しかし、幼い子供たちを抱えて、今後ちゃんと生活していけるのか、子供たちに金銭面で迷惑をかけないだろうか、パパがいないことを悲しく思わないだろうか、仕事をすると子供との時間がもてなくなるだろうか、など不安でいっぱいです。 離婚という判断を出した段階で、道は一本です仕事をフル稼働で動き、子どもも出来る事は自分でするそんな覚悟も必要ですし、離婚理由もきちんと話すべきです。 後だしジャンケンではなく、その時の真剣ジャンケンで事実を知らせる事です。 離婚するきちんとして確たる証拠として話せない段階では、無理です。 きちんとこうした理由で離婚をするんだと、誰も眼から見ても納得出来るお墨付きで先に行けれます。 迷うなら、出来ないし出来ません、未練しか残りません・・・ 離婚への確たる証拠固めと、自分の経済力です養育費など送金しない男など世間に腐るほどいます、奨学金で進学出来る頭脳明晰な子なら、社会からの支援の入ります。 嫌な旦那でも、離婚出来ない女性は経済力です・・・・
- panapina
- ベストアンサー率0% (0/6)
今年の5月に離婚しました。 小学2年生の男の子と二人で暮らしています。 私はずっとフルタイムで働いていて、経済的には安定しています。 また、結婚していたときから、子どもは保育園に行っていたので、子どもとの時間もかわりがありません。 子どもも私も離婚して、とてものびのびと暮らしています。 まだ、お若いのでしたら、愛情のない結婚生活よりは、別れて、心から笑える生活に向かっていっては、と思います。 もちろん、大変なこともたくさんあるかもしれませんが、人生の中で、何を優先するのかを決めてしまえば、多少のことは乗り越えていけると思います。 それに、本当に愛情ある人との出会いもあるかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。何かを犠牲にしてしまうと思うけど、夫に対するイライラが減るのだと思えば、気持ちもラクになるかもしれません。 優先順位をつけることは必要ですね。 いい人に出会えるかどうかは、二人も子供がいるので難しいかもしれませんが^^;可能性はゼロではないですよね。 のびのび暮しているという一節を読むと、羨ましいです。私も早く離婚してしまいたい衝動にかられます。 子供の気持ちさえ何とかできれば、これから忙しくても貧しくても、頑張れるのかもしれません。
私も離婚経験者です。 ご主人が浮気をして離婚したがっているのなら、慰謝料と養育費をどれだけ 支払ってくれるのか、その点は話し合ってくれるのですか? まずは具体的 な数字を出してもらってから考えた方がよいと思います。 でも…… お子さん、まだ4歳と2歳ですよね……もう何年も不仲とのことですが、下の お子さんが2歳ということは、少なくとも3年前までは仲良くできたという ことですよね? ご主人はお子さんとはコミュニケーションがあるのですね、 だったら、もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか。 慰謝料や養育費をガッチリいただいたとしても、ご両親の協力なしに、 質問者様が2人のお子さんを育てていくのは大変です。下のお子さんが 小学生にでもなれば、少しはラクになるかもしれません。だから、こう いう言い方はよくないかもしれないけど、「ダメモト」であと5年間、 夫婦でいてみてはどうでしょうか。その間、しっかり自分の足で歩ける 女性になって、ご主人に依存する気持ちを断ち切っていけば、どちらの 可能性も広がると思います。
離婚して8年目になろうとしている母親です。 二人の子供がいます。 親の援助・養育費共に頂いていません。 貰っていないのは貰うお金がどこからも出ないだけで、 頂けるものがあれば何でも頂くし、そして生きる為なら何でもする。 そういう決意で離婚しました。 生活が不安とか、金銭面が不安とか子供との時間がなくなることが不安とかなのでしたら、 今はその面ではご主人に守られて、安心して暮らせるということですよね? >子供たちのために離婚は避けて、また家族仲良くやろうと頑張ってきたつもりです。 私は、子供たちの為に離婚せざるを得ない理由があったので離婚しました。 離婚しない事が子供たちの為になるのであれば、離婚しないでください。 私も離婚するに当たってはもちろん元主人との係わりでは嫌な思いもしてきました。 なので心中お察しします。 ですが、不安だ不安だ・・ と言っているだけでは子供は守れません。
お礼
お礼が遅くなりすみませんでした。 potikoroさんも頑張っていらっしゃいますね。シングルマザーの方に対しては、本当に尊敬してしまいます。ちゃんと決意を持って離婚されて…私はそれができなくて悩んでいるのですから。 たしかに、今の主人は収入もそこそこあり、私が専業主婦で子供と過ごせるのは主人のおかげだと思っています。 主人がいることで、子供たちに何か直接害になることはありません。(あるとすれば、私のイライラが子供たちに分かってしまうことでしょうか…。)むしろパパがいると喜びます。 離婚していい思いをするのは、主人と私。子どもたちにとってはしない方がいいんです。 そう思うと、また考え直さなければ、という気持ちになりました。 ありがとうございます。 また考えます。 (主人の気持ちがどうなるかは分かりませんが・・・)
- tukinou
- ベストアンサー率34% (60/176)
40代のシングルマザーです。 まず 離婚にあたって 考えなければいけないこと、準備しなければいけないことを 整理する必要があると思います。 1.経済的な面 2.精神的な面 3.いざという時の応援 1についてですが、これも 幾つかに分けて考えます。 (1)自分で準備できるもの=つまりは 母親だけの収入面 (2)養育費など 父親からの援助 (3)公的支援 (4)親など親類からの援助 そして それには、別居した際の引越し費用(家財・家電製品の購入などを含めて)が別途かかります。引越し代金だでも 最低でも10万円以上かかります。新しく家財・家電などの購入をするのなら その分を見込まなければいけないと思います。民間のアパートを借りるなら 敷金・礼金などの費用がかかるので 前家賃と含めて 家賃×5か月分用意する場合もあります。 公的支援は 申請して すぐ入金されるものではありません。必要書類をそろえて(ほとんどの場合 離婚成立後のみに成立要件を満たします)、提出して審査ののち 数ヶ月を要します。 そして、養育費・慰謝料など ご主人サイドは きちんと支払ってくれますか?口約束では 守られない時に、それを 保護する制度はありません。なので、私も含めて 調停証書 あるいは 公正証書など 公的な拘束力のあるものを残します。 ご自分のご両親の支援は頼れないとのことですが、実は 私は ここにかなり助けてもらいました。引越し含めて約100万超の費用をたてかえてもらいました。 これから先 お子さんの進学費用の問題もあります。これは 確保できますか?民間の塾に行かせるおつもりなら 月額2~3万は普通にかかります。 小中学校はともかく、高校は 公立でも 入学時に 30万円以上の費用がかかります(制服・教科書など)。 2.と3.についてですが、これは お母さんの心積もりと 周囲の協力にかかってきます。円滑な人間関係を築き、保育園の先生だけでなく、他の保護者の方々とも協力をしながらいくしかないと思います。 お母さんが疲れきっては ダメです。何でもかんでも 自分で抱え込むのではなく、適度に息抜きをしながら 子供達の成長を楽しむくらいでないと 息詰まっちゃいます。 なので 同じシングルマザーのお友達や 同い年のお子さん達をお持ちのお母さんサークルなんかに 参加されるといいかもしれませんね。 そうすることによって、例えば お子さんの急な発熱・だけど 仕事が休めない なんてときに頼めることだってあると思います。←これが 多分 一番 困ることです。 離婚って 傍で考えるより 精神的にも、肉体的にも 経済的にも 大変なんです。離婚しか選べないなら 上記のことを視野に入れて 行動するのも一考ですが・・・・・私は 質問者さんの場合は まだ お互いに話し合う余地があるのではないかと感じます。 お互いに 話し合って ただ ぶつかるだけでなく、1歩引いてうまくいくのなら 数年 ギクシャクしたって そのほうがいいかもしれないと思います。 絵に描いたような幸せな家庭なんて ほんの一握りです。みんなそれぞれいろんな悩みを抱えながら生活しています。 質問者さんにとって いい結果を選択できることをお祈りしています。
お礼
お礼が遅くなりすみませんでした。 具体的なアドバイス、ありがとうございます。 離婚して大変になることは頭ではわかっているつもりでしたが、改めて考えさせられました。 私が1歩引けば、円滑にいくのかもしれません。それが残された選択方法なのかな。 子供が一番可哀想な思いをするということ、もう一度よく考えたいです。 それでもダメなら決断、と思います。
こんにちは。 離婚後の女性とよく接します。 ・元夫から養育費など金銭的に援助をしてもらってない人も多い。 ・養育費は、だんだん曖昧になっていく。いずれ途絶えてしまうものと思ってもいい。 ・例え、女性にスキルがあったとしても、女でひとつで子どもを育てることは大変。 ・パート収入で子ども2人抱え、自分の年金もかける余裕もない女性も多い。 ・子どもを抱えた女性が再婚するのは、非常に困難。 ・離婚後の女性は男性の許容範囲も広くなるが、それが仇となってさらに最悪な男と一緒になってしまう悪循環もある。 ・働くことに忙しく、子どもをかまってあげる時間が無いからといって子どもが屈折した人間になるわけでもなく、しっかり真っ直ぐ成長する子も多い。 ・例えば、子どもが思春期から歪んでしまい、色んな意味で人を傷つけるような事をしてしまった場合、体力的にも金銭的にもフォローするのは難しい。 ・母子家庭で、母親は子どもに強く言えないのか、子どもは大人になっても引き篭もり(ニート)になるパターンもある。 ・ママのがんばっていれば、その姿を見て、子どもは真っ直ぐ育つ。子どもママの味方になってくれる。調の考え方は、母子への励ましの言葉であってそう信じないとやっていけないから。 ・子どもはいつか巣立っていく。子どもを育てることでろくに蓄えもできなかった一人になった後の生活も何十年と続きます。いつまでも働ける訳ではなく、健康の不安も出始める。だけど、お金が無い。アパートに更新費用にも困り、目の手術をするお金も無い。息子も娘も今は自分の家庭を支えるのに精一杯。とてもお金の工面を頼める状況ではなく、子どもの頃、不憫な思いをさせたので母親としてこれ以上の苦労はかけたくない。 今の家庭の修復は無理のようですね。 私は、お子さんもまだ小さいですし、別の人との再婚活動に急ぐべし。(時間がもったいない。)ビシッとお化粧直して。 そうおすすめします。 ※ 好き勝手書いてすみません。
お礼
お礼が遅くなってすみませんでした。 本音を言うと、ショックでした(すみません)。 母子家庭は大変だと頭ではわかっていても、こう具体的に書かれると、やはりズッシリきますね。 いい人と再婚できればい一番いいのですが… もう結婚はこりごりと思ってる部分もあります。 子供も女の子ですし。 でも再婚できるよう努めることも大切ですね。
- piasu999
- ベストアンサー率9% (7/76)
シングルマザーです。 上の子が小学3年生、下の子が3歳の時に離婚しました。 私は実家が片親で、母も苦労して私を育ててくれたのですが、 私の結婚後の苦悩を知っていたので離婚に反対はしませんでした。 私の仕事は夜勤もあり、実家の母の助けなくては子供を育てることはできなかったと思います。 保育園の送迎や、土日の子供の面倒など。 学校の行事に参加してもらうなど。 進学や入学準備など、金銭面でも頼ることはあります。 金銭面ですが、私の場合は養育費を貰っていません。 そのためお給料もそれなりに欲しいです。なので土日もなく働いています。母子家庭への国や市町村の援助として児童扶養手当や医療費など頼りにしています。 生活保護を受けているご家庭もあると聞きます。 福祉や民生員さんに相談されてもいいと思います。 困るのは住宅です。 母子家庭を敬遠する不動産屋もあったし、保証人の問題ではやはりご両親を頼ることになると思います。 公営住宅は抽選ですが私は優遇されませんでした。知人の中には幸運にも市営住宅に入居できた人もいます。 子供との時間ですが、当然さみしい思いもさせます。 しかし、甘ったるいことは言えません。 おかげで我が家の子供たちはそれが当たり前と思ってます。 生活することは、稼ぐことです。 まずいつ離婚するのかを決めて、手に職をつけ貯金すること。 離婚したら元夫のお金はあてにできなくなります。 貰えるものは貰ったほうがいいですが、私は縁を切るために貰いませんでした。 最後にお子さんたちの親権者はご自分に。 後々、親権者変更の申し立てはできますが面倒です。 私は離婚して6年となりますが、後悔していません。
お礼
お礼が遅くなりすみませんでした。 両親の援助は不可欠なのですね。 両親も、もしもとなれば何かしら援助はしてくれると思います。 でもこれだけ「離婚だけはするな」と言われているので、援助なしで頑張ろうと思っていました。 両親にどう説明するか、その辺りもきちんと考えておかなければなりませんね。
お礼
ありがとうございます。 今、絶対に離婚しなければ!という自信がもてないのは事実です。 一番心配なのは、やはり経済面ですし・・・ 迷っている段階では、まだ決断しない方がいいのでしょうか。