• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーランスの作品について)

フリーランスの作品について

coffeecanの回答

  • ベストアンサー
  • coffeecan
  • ベストアンサー率55% (155/280)
回答No.2

断る方法ですが、 もしも作品に社名等が入っているならば(普通入ってますよね?) 「商標が含まれているので」と言ってお断りするというのはいかがでしょうか? 商標は著作権とはまったく別の権利のため、広告が質問者様の著作物であっても商標部分は使えません。 A社がよほど法律に疎くなければ、これで断りムードが伝わると思うのですが。 A社の担当さんが法律に無知だと、作品が誰でも知っているような大手会社のものだしイメージアップになるから使いたいな~なんて軽い気持ちで声をかけている可能性もありますが…

choco558
質問者

お礼

coffeecan様、ありがとうございます。 それならすぐに納得してもらえそうです。 A社さんにも弁護士さんが付いてるようですが、 例え法的に問題無いと言われても、 辞退したい旨ちゃんと伝えようと思っています。 その分依頼された仕事で頑張って、いい印象を持ってもらおうかなと。 あとは言い方、言葉の選び方ですね。 オトナなので、そこはなんとかせねば・・。 平日の夜でお疲れのところ、アドバイスいただき、感謝いたします。

関連するQ&A

  • フリーランスって・・・

    企業さんとかでよく学生をかこっているとかフリーランスを多数かかえているという声を聞くことがあります。 それって給料だったり、そのフリーランスの方が他社に勤めた場合は、囲われていた会社の仕事はもう受けられないのでしょうか? 囲うっていう仕組みをだれか教えてください。 法律上だとどうなっているかなど・・・ それは、何か資格等しつようなのでしょうか? お願い致します。

  • イラストレーターの作品の相場

    商品や広告用ではなく、描き下ろし作品の相場を知るにはどうしたらよいでしょうか。 オリジナルとか額縁付きとかで変わってきますか? イラストレーター及び仕事を依頼する側にとってそういう作品は、どういう位置づけになるのでしょうか?

  • 外注費?フリーランスで仕事してます

    フリーランスで仕事をしている者です。 皆さんのお知恵をお貸しください。 A 社(ギャラから何も引かれてない) B 社(ギャラから10%引かれてる) 2種類の仕事があります。 大抵はBの会社ばかりなのですが去年80%くらいの仕事をAでしました。 こういう場合確定申告はどういう作業になるんでしょうか? ちなみに白色申告です。

  • 業務委託契約デザイナー 作品について

    とあるウェディングアルバムの仕事を業務委託契約でしているものです。 今まで1社(A社)からだけ請けていたのですが、この度他のウェディングアルバムのスタジオ(B社)から仕事を請ける事になりました。 後日B社の担当者とお会いするのですが、作品として今まで作成していたもののプリントアウトをお持ちしようと思っています。 ただ、A社との業務委託契約書には 「乙は本契約期間中または期間満了終了後を問わず、本業務にて知り得た社内情報、顧客情報を第三者に漏洩してはならず、また本業務の遂行以外の目的に使用してはならない」 とあり、写真が多く使われている作品になるので、これが個人情報にあたるのか気になります。 もう一つA社のクライアントであるバンケットのロゴが作品には掲載されており、これも削除するか考えています。 デザインの作品なので、ロゴを一つ削除することでバランスが崩れてしまいます。 A社とB社はほぼ同業と考えてもいいと思うので、ロゴがなくても写真があればすぐにどこの会場かは分かってしまうものとは思うのでいいのかな?とは思うのですが、推測ですので不安です。 ぜひ、お分かりになられる方おられましたら、よろしくお願いいたします。

  • フリーランス広告撮影料の請求どうするべきか悩んでい

    フリーランスでカメラをしていて、 先日、最近付き合いのある(といっても今までは無料でやっていたものがやっと初めて金額の発生する依頼をくれた)中小企業(半個人企業?)からの依頼で、広告の撮影をこちらの見積もりなしの口頭で、いくらでお願いしますと依頼された仕事があり、納品して実際掲載されました。 それで、この度は依頼していただいてありがとうございました!とメールを入れて こちらこそありがとうございました! で終わってしまい、 お金の話をどう切り出すべきかわかりませんでした。 一応次に広がりそうなことや大きな依頼をくれそうなので、付き合いを大切にしたい会社でもあるので、あまりガツガツした感じを出したくない事もあり、言い出しにくく悩んでいるのですが... 相手を信頼して、相手から支払いに関する話をしてくるのを待つべきでしょうか? それとも、こちらからするべきですか? 皆さんなら普段どうされていますか? こういうのって決済の関係もあって、あちらの支払いのタイミングを待つべきなのか... 大手企業や社員の多い会社とかなら、普通にこちらから話そうと思えますが... どう言えばいいかもとても悩んでいます。 電話の口頭での言い値なので、請求書が必要かもわからずでして... 自分から切り出すとすれば、請求書は必要ですか?などでしょうか、、、 どなたかいい案や同じような経験あればなんでもいいのでアドバイスほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • フリーランスの年賀状

    現在フリーランスで仕事をしているのですが よく取引をして下さる会社に年賀状を出したいと思っています。 A社 社長とAさんとよくやり取りをするが Bさん・Cさんともたまにやり取りをする。 ネット上のみの取引で規模不明・面識なし。 B社 担当者のみやり取りあり ネット上のみの取引で規模不明・面識なし。 C社 小規模の会社でたまに打ち合わせに行くので 社長・担当者・その他の方など全員と面識有り。  上記の場合どのように年賀状を出せばいいでしょうか?

  • フリーランスの中国語の翻訳者が沢山掲載されているサイトを探しています。

    下記の条件です。 (1)株式会社○○などという翻訳会社ではなくて、個人で中国語の翻訳を受けている人のメールアドレスが 沢山掲載されているサイト (2)そのサイト内に10名以上掲載されている 「中国語、翻訳」で検索すると、沢山 会社組織が見つかるが、フリーランスはあまりない。あったとして、一覧ではないので、面倒、最低10名以上が掲載されているサイトを教えてください。会社組織の翻訳会社は所詮 フリーの人に仕事をふっているだけなので、直接フリーの人に依頼したいのです。イメージしているのは 中国語の翻訳のお仕事依頼サイトみたいなものです。そこに連絡先としてメールアドレスが掲載してあれば助かります。

  • Lancersのようなフリーランスマッチングサイト

    ・Lancers http://www.lancers.jp/ のようなフリーランスマッチングサイトをご存知でしたら教えてください。 当方はWEB制作・システム開発会社で、事の依頼が急に増えて困っています。 そのため、案件単位で仕事を依頼できるフリーランスの方を探しています。 海外サイトでも構いません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • PC関係でフリーランスを考えてます。

    今まで、PCにはうとくネットも詳しくないのですが・・。 ネット関係の知識をつけてフリーランスを考えています。 WEBの広告関係でデザインや構築などに興味があります。 どういった会社に入ってどんなことを学び人脈を作ればいいか よくわかりません。 まったくの技術がないので1からの勉強なのでしょうが PCって使えると面白いと正直思いました。 もっと身に着けたいと思いましたが・・きっかけがなくて 今の会社にいながら、またはバイトをしながら安値で技術を学んで 広告系でPCスキルを生かして働きたいのですが。 どんなジャンルの仕事があってどういった技術をもてばいいか? どういった会社からの雇用があるか? PCスキルはほとんど資格があまり必要ない独学の世界ですが・・。 幅が広い分、ジャンルも雇ってくれる会社の業種もよくわかりません。 自分の性格上フリーランスの仕事には尽きたいと思ってますが。 今、少し興味があるのはPC関係です。 SOHOなども興味がありますが、サイドビジネスなイメージが強いです。 PC関係でデザイン関係の仕事をしてフリーランスな方がいましたらぜひ どのような流れで今の仕事についたか教えていただければと思います。 また、どんな会社で働いてスキルをどのように身につけたか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • フリーランスでPHP+WEBDBを作成している方を探したい

    初めまして。 フリーランスでPHP+WEBDB作成をしている方を探しています。 ネットで仕事を請け負いますのような求職サイトを どなたかご存知ありませんか? ネットでいろいろ探したのですが、法人で無いと登録して 求人は出来ないみたいなのですが、私自身が個人でお願いしたいので そうゆうサイトには登録も出来ません。 どなたか、フリーランスでPHP+WEBDB作成をしている方で 仕事を依頼出来るサイトをご存知でしたらURLを 教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。