• ベストアンサー

wikinomicsとは?

torigarajiの回答

回答No.3

wikinomicsという題名の本が出てましたよな。 日本語訳は出てなかったかな?

関連するQ&A

  • 大学のゼミ(研究室)内での結婚

    大学のゼミ(研究室)内での結婚について質問いたします。 ゼミ(研究室)のスタッフ同士の結婚、たとえば、教授と助教授(准教授)の結婚などされた場合に、ゼミ(研究室)から、どちらかの先生が独立しなくてはならないという話を聞いたことがあります。 実際、私の学校の先生同士が結婚された際には、片方の先生が独立され(新しいゼミを作られ)ました。 本当に、独立というか、ゼミを出て行かなければいけない決まりがあるのでしょうか?決まりがあるとすれば、理由も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学のレポートについて!!!

    今回、ゼミでレポートを書くことになりました。 お題はこれからこのゼミでどうしていきたいかという題でした。 ゼミの内容は一つのテーマを決めてそれを一年間研究続けていくという内容で、 その中でワードやエクセルやパワーポイントを使いながらやっていくという内容です。 そこで質問させて頂くのですが、 どうしていきたいかというお題が出た場合にはどのように書いていけばいいのでしょうか? 出来れば具体的にご教授していただければ幸いです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 会計ゼミからマーケティング職への就職

    会計ゼミからマーケティング職への就職 大学商学部2回生の女です。 マーケティングのゼミを希望していましたが落ちてしまい 会計のゼミに所属しようと思っています。 しかし商品の企画や広告などマーケティング関係の職につきたいと思っています。 これからもゼミ以外のマーケティングの授業等でマーケティングの勉強はしていくつもりですが、会計学を専攻した者がマーケティングの職につくのは難しいでしょうか? どなたかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 進研ゼミ中学三年生

    私は4月から中学三年生になります 親と話しあって進研ゼミを はじめることにしました 質問なのですが 進研ゼミの中学三年生の講座は 月々いくらかかるのでしょうか 1教科いくらというものなのでしょうか 5教科を受講するとしたら 中学三年生で月いくら かかるか教えていただければ幸いです 進研ゼミのHPなども見たのですが わかりませんでした 3月から無期限で入院も決まっていまして 受験を控えた年に学校に行けず 授業を受けられず勉強が遅れてしまうので そのために進研ゼミをはじめようと思っています 回答お願いします

  • 敬語についての卒業論文

    敬語について卒業論文を書こうとしている大学生です。 どのようにテーマを絞ったらいいのかを悩んでいます。 通信学ゆえに、ゼミなどに参加したことがないので、 お力を貸していただけたら幸いです。

  • 私立中学生 進研ゼミかZ会か。

    今年の春から中高一貫校に通うことになりました。 習っていた市進学院をやめ、進研ゼミかZ会どちらにするか迷っています。 進研ゼミとZ会のメリットとデメリットを教えてください。どちらがおすすめかも教えてくれると幸いです。また、夢は医者で千葉大医学部を希望としています。

  • 本当にこれでいいんでしょうか?

    僕は今高校1年なんですが、進研ゼミ(5教科)をやっています。ですが、数学について、「わかりにくい」、「毎月支払うのにお金がもったいない」(これは他の教科もそうかもしれませんが)ということもあり、それで自分なりにいろいろネットで何かいい参考書はないかと調べてみた結果「理解しやすい数学」という参考書を見つけました。進研ゼミをやめてこれに乗り換えようかと思うのですが、本当にこれに乗り換えても大丈夫なのでしょうか?失敗はしたくありません!将来は名古屋大学の法学部に進もうと目標もできたので。ですので、乗り換えるべきか、乗り換えないべきかを教えてください。また、乗り換え無い場合はそのまま進研ゼミを続けるべきか、違う参考書にするべきかを教えて頂けたら幸いです。最後に、長文になってしまったことを謝りたいと思います。

  • ゼミの課題で

    来年の就活で広告業界を受けようと考えているのですが、ゼミのレポート でも広告関係のことを調べたほうが就活で有利になるとかになりますか? あまり就活や広告についての知識がないので教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ゼミの内容と就職について(インフラ)

    文系国立大の学部新3年です。 ゼミ選びの時期になり、都市開発に興味があったこともあって「交通経済学」のゼミも候補として検討中なのですが、このゼミに入るにあたって気になる点があります。 私は鉄道会社でアルバイトをしているのですが、その中でもともと興味のなかった鉄道などのインフラ系への就職に強い関心を持つようになりました。 そのような企業を受けるにあたって、バイト欄に「鉄道会社アルバイト」、ゼミ欄に「交通経済学」と書いてあると、いかにも鉄道オタクのような印象を与え、かえって就活に悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか。 あるいは、他業種の企業を受けた際に「何故鉄道会社じゃなくてここを受けたのか?」と思われてしまうのでしょうか。 もう一点、そのゼミは学内でも楽な部類のゼミに入り、モチベーションが高くない人も中にはいるようですが、そういった点も就活に響いてくるのでしょうか。 あいまいな質問で恐縮ですが、人事経験のある方はもちろん、広く皆様のご意見を頂けると幸いです。

  • しゃべれなくなってしまった・・・。

    私には今、学科で気になっている人がいます。 お互い大学生で、ゼミが一緒です。 最近の出来事を並べてみました。 (1)彼にはバイト先に気になる人がいましたが、1度遊んで「イメージと違う」ということで、どうでもよくなったとか・・・ それをさらっと報告してきた。 (2)うちのゼミは人数がとても少なく、独り身なのが私と彼を含め数人しかいません。 それで、ゼミの人たちが私たちをくっつけようとしていたらしいのです。 それを彼が知っていて、みんなのいる前で「もう付き合っちゃう?」とか言われました・・・。 私もノリで「いいよー!」とか言っちゃいました。 (3)今彼はモテ期らしく、バイトの先輩や友達の友達から誘われているそうです。 本人からそれを聞いたわけではないのですが、それを聞いて以来避けてしまってます。 学校ですれ違えば何か話していたのに、最近は無視というかなんと言うか・・・。 今のままじゃ進めなくて、苦しいです。 人数が少ないゼミということで、あからさまなアプローチも 後々響いてくるような気がします。 びびりで申し訳ないんですが、何かアドバイスいただけたら幸いです。