• 締切済み

【上京】東京進出のメリット・デメリット【本気】

gajlkgalの回答

  • gajlkgal
  • ベストアンサー率16% (24/148)
回答No.6

絶対来た方がいいと思われますが・・・ 職業についてはたいしたアドバイスはできませんが、個人的な意見としては・・・ この先何十年と飯を食っていかなければいけないのに、今の内容だけで何十年ともつとは思えません。 常に変化が必要だと思われます。 そしてその変化のヒントとなる何かは新しい環境に遭遇した時に見つかる可能性が高いと思います。 慣れ親しんだ土地にもまだまだ色々隠された刺激はあるかもしれません。でも、それを探すのは後でもいいわけで・・・ 今飛び出さなければもっと雁字搦めになります。 東京という事に限定はしません。 環境を変えるということがいいことだと思います。

risa_ritta
質問者

お礼

レスポンスありがとうございます。 上京についてはまだ迷っている状態ではありますが、都内の賃貸マンション等を調べたりしています。上を見るとキリが無いですが、それなりに安い物件もあるようですね。さらに郊外(たまプラーザ等)ですと、関西とそう変わらないような気もします。どのような場所なのかは検討もつきませんが…。 皆様から色々なご意見をいただき、現在運営中のコンテンツの維持はもちろん、東京ならではのコンテンツ案も浮かんできました。 不安材料もまだ残りますので安直に決定は出来ませんが、自分なりに前向きになれた気がします。きちんと準備を整え、進めていきたいと思います。 次回は『都内で住みやすい場所はどこですか?』のような質問をさせていただくかもしれませんが、その際にはまた是非よろしくお願いいたします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上京理由

    私は東京に就職したいと考えてます。今まではアルバイトをしていました。今回は正社員の会社に就職しようとしてます。 東京の生活に憧れて上京しようと前々から考えていて、それが上京理由なんですが、それを東京の会社の面接を受ける時上京理由にはできないと思っています。 小さいころ埼玉に住んでいて、東京にも何回か行っています。 そのときに将来東京に住めたらなぁと思っていました。友人も多少いるため上京するのに不満はありません。 ただ、就職先を探して上京したいのでまだ東京に住んではいません。 だからなぜ「東京の会社を受けたのか」を聞かれると思いますので、どのような受け答えをしたいいと思いますか? 一応、寮がある会社を受けようとしています。

  • 地方都市のデザイナーが上京するメリットは?

    閲覧ありがとう御座います。 現在、東京まで電車で2時間程度の地方都市に住んでいる者です。中堅企業の企画デザイン部でイラストや広告、簡単な動画制作、webサイトの管理をしています。かなりゆるい職場で、あまり作業スピードを重視されることはなく、会社の方針により残業をさせられることもありません。 就職してから1年半ほど経過し、ある程度のお金も貯まったのでそろそろ上京したいと思うようになりました。東京の方がチャンスが多いと聞きますし、東京の仕事の方がハードでありながらレベルも高く、トレンドを敏感にキャッチできるからです。 しかし地元にもデザイン事務所は数多くありますし、地方都市といえども今、デザインやアート関係でかなり盛り上がっています。(流行には少し時差がありますし、東京ほど洗練されていませんが) また現在の職場に就職する前に、一度、新卒で東京付近のデザイン事務所に就職しましたが、引き継ぎでやめる予定の先輩を除き従業員が私と社長の2人しかいない職場で社長からパワハラを受け体調を壊してすぐに辞めた過去があり、上京に踏み切れずに居ます。 体調を壊したことはきっかけで、デザイン事務所とは名ばかりでデザインに関する仕事がごく僅かだったこと、社長がIllustrator、Photoshopをほとんど使えないこと、常識がなく、名もない事務所でありながら街の人全員が自分を知っているかのように人に接する等、ここではデザインもビジネスマナーも学べないと思ったのも辞めた理由ではあります。 次はないと思っているので慎重にいきたいです。 地方都市から上京するメリットとは何でしょうか?

  • 転職、上京を考えてます。意見をお願いします。

    転職、上京を考えてます。意見をお願いします。 現在22歳、入社3年目に突入ですが、上京を考えています。 専門学校を経て、九州の中小企業へ就職しました。 職種はWEB販売業です。特別、技術などが必要な業種でもないです。 理由としては、東京は世界が違うとかいろいろな方の意見を聞き、もっと広く知ってみたいというのと、 単純に東京楽しそう。と思うのとで上京したいと思っています。 とくに、現状仕事に不満があるわけでもないですし、やりがいもあります。 社内の立場としては安定してしまっているので、それを崩してまで…とも思ってしまいます。 上京したほうがいいとか、考えが甘い!とかとにかくいろんな意見が欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • 大阪環状線のメリット・デメリットを教えてください。僕は東京

    大阪環状線のメリット・デメリットを教えてください。僕は東京 人なので、関西の路線のことが全くわからないんです・・・。23日までに分からないといけないので、お願いします、この質問をご覧になられた方、ぜひ教えてください!

  • 上京する場合に入居するまでの経緯

    現在、近畿に住んでいまして上京を考えています。 理由はWebの仕事を考えていて、求人情報を見ると9割ほど東京の会社なんです。 そこで物件探しなんですが、独り暮らしの経験がない上に遠く離れた土地で探す場合どのような手順をとってよいかわかりません。 物件を探したり、契約するのに何度も東京へ足を運ぶことになるのでしょうか? 地方から上京した方など入居するまでの経緯を教えて下さると嬉しいです。

  • 派遣のメリット&デメリット

    派遣として、働きたいと考えております。 そこで、派遣で働く上でのメリット、デメリットを教えていただきたいと思います。 正社員、アルバイトと比べての待遇の違いなど どんな些細なことでも結構です。 派遣として働いている理由なども、ありましたら教えていただきたいと思います。 派遣として従事されている方・派遣に詳しい方 ぜひご意見をお寄せください。 よろしくお願いいたします。

  • 私の上京理由は身勝手でしょうか

    私は昔から多趣味でして色んな事に興味を持って取り組んでいます。 しかし田舎だと東京に比べできることに大きく制限がつくので、昔から上京に憧れていて今は都内に住んでいます。 私自身は大変満足なのですが、周囲からは、「長男なのにそんな理由で実家を離れたのか」などと厳しい意見を言われます。 確かに地元に学校や就職先がなくて仕方なく上京した方も多いでしょうから、心情が分からなくもないのですが…。 私の上京理由は身勝手でしょうか?

  • 33歳での上京

    現在32歳、もう少しで33歳の独身女です。 2年前に東京より地元(九州の田舎の方です)に戻ってきました。理由としては親が心配だったためです。病気などはしていませんがひとりっこだったため今後のことを考えて帰ろうと思い、Uターンをしました。 結婚も地元でしたいという思いがあり、地元に戻ってきたのもあります。 帰る前より久々の地元に馴染めるか(東京には10年程度いました)不安でしたが初めの頃は楽しく過ごしていました。 いまはこの田舎具合や一人っ子なので親との関係(もともと過保護気味)に疲れてきて、また上京したいと思うようになってきました。 看護師をしており、東京にいたときも現在も割と大きな病院で働いた経験があり、なんとか職は見つかるかなと思っています。 しかし、30代前半でありいまさら上京するのもと年齢でとても自分が焦りを感じています。 結婚に関しても出会いなく縁遠ため今は諦め気味です。 33歳での再上京をどう思われますか?

  • プロになるには上京した方が得?

    現在20代前半の男性でプロミュージシャンを目指してます。 今は地方に居るのですが、上京して音楽活動(バンドもしくはソロで)をしたいと思っています。 ただ私の場合はなるべく拘束時間の少ない企業に就職して空いた時間で音楽を真剣にやりたいと思っています。 そこでお伺いしたいのですが、上京して音楽をやるというのはやはり今でもメリットがあるのでしょうか?あるのならばどういったことが得で、どの程度得なのでしょうか? 最近はネット上での活動もあるので上京するメリットは減ったと言われていますが、個人的にはやはりメジャーレーベルの集中する東京で活動した方がスカウトの目がつきやすいと思います。真剣に音楽活動を一緒にしてくれるバンドメンバーも見つかりやすいと思います。 私は関西在住のため、大阪という選択肢もあるのですが、東京と可能性はほとんど変わらないということであれば大阪でも職探しができるので質問させて頂きました。東京は23区内でなくとも上京しやすければ隣接県でも有りだと思っています。やるのなら少しでも可能性が高いところでしたいと思っています。どうかアドバイスを下さい、よろしくお願いします。

  • 30過ぎての上京で悩んでます

    私は今関西の中堅企業に勤める31歳の独身男性サラリーマンです。 先月会社の上司から来年の春に東京に転勤になるかもしれないと告げられました。東京にも支社があり入社当時からいつかはこういう日がくるかもしれないと思ってました。入社当時は年齢も20代前半で転勤も仕方がないかなと軽く考えてました。しかし今は正直な所かなり戸惑ってます。理由は以下の通りです。 1.私は長男であり将来親の面倒を見なければならない。 2.30過ぎて友人も知人もいない土地に住む事に戸惑いがある。 親に相談した所、面倒の事は気にしなくていいから自分が行きたいなら行けばいいと言ってくれてます。学生の頃は一生に一度は東京に住んでみたいと思い東京の大学も考えましたが結局経済的な事もあり結局諦めました。 しかし今は状況が全く違い年も年で仕事で行く訳ですから将来的な事も考えると本当に悩んでしまいます。今の会社は転勤が当たり前で転勤を断るという事はイコール退職という感じの会社です。本音を言えば名の知れた大企業で転勤をきっかけに出世出来るようなエリートならば踏ん切りもつくんですが残念ながら私の会社はそういう会社ではありません。 稚拙な考えなのかもしれませんがこれが正直な所です。 世の中には転勤で上京される方も大勢おられるとは思いますが私から見るとすごくバイタリティーがあるな~って思ってしまいます。 上司に言われてから人生の転機と言いますか大都会でいっちょ頑張ってやろうかという気持ちと不安だな~って思いのジレンマで悩みまくってます。 そこでお聞きしたいのですが30過ぎてから上京された方おられましたらぜひどんなご意見でも構いませんのでアドバイス宜しくお願い致します。