• 締切済み

自転車安全活動に行政書士に講師を頼む件

東京で、地域の子ども向け自転車安全活動に参加しておりまして、それがきっかけとなり、「教えるからには自分が法律をちゃんと知らないといけないだろう」と思うようになり、道路交通法を細かく読むようになりました。 しかし、自転車に関する規定は、曖昧な表現のものや、はたまた、法律の文言どおり守ろうとすると絶対に転んでしまうようなものまであり、なかなか難しいです。 本屋で解説書を探したりもしてますが、肝心な部分がまったく説明されていなかったりして、これもあまりあてになりません。 交通安全協会の冊子に至っては、完全に説明不足を感じます。 やはり専門家の知識に頼る必要があるかなと思うに至ってます。 というわけで、いろいろと調べてみましたところ、東京都では行政書士の団体が自転車の交通事故に関する紛争処理を開始したとかで、ひょっとしたら行政書士業界には自転車に詳しい方がけっこういて、こういう活動に協力して頂けるのではないかと期待し始めました。 前置きが長くなってしまいましい恐縮ですが、質問に入らせて頂きます。 こういった活動に適している(普段から自転車に乗り適法安全な通行方法を把握している、道路交通法に通じているなど)行政書士の方はどの程度いらっしゃるものなにでしょうか? また、こういった活動に、行政書士の方は講師や顧問として参加して下さるものでしょうか? どのように探したらいいものでしょうか? なお、ボランティア活動であり、地域からでる活動費も少なく、報酬は出せませんが・・・若干の謝礼程度でしたらできると思います。 ちなみに、勤め先の顧問の行政書士さんに聞いてみたところ、この業界にはいろんな人がいるので、そういうのが好きな人もけっこういるだろうということでしたが、顧問の知り合いに自転車に詳しそうな人はいないとのことでした。 また、近所の行政書士さんを訪ねてみましたが、やはり自転車に詳しい方はいませんでした・・・ ウェブで検索しても、自転車交通事故専門?の方はたくさんいましたが、問い合わせてみたところ、損害賠償とか判例とかには詳しくても、自転車の道路交通そのものにはあまり詳しい感じではありませんでした・・・ いい人がいればいいなという希望論的質問で、特に困っているというほどでもありませんが、もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#101391
noname#101391
回答No.2

自転車屋さんだとうわべだけの安全教育で行政書士だとそうじゃない。その考えはどうかと思います。子供たちが安全に自転車に乗ってもらうための勉強会となると人は右側、車は左とかいう法的な事もですが最近の子供が乗ってるMTB型のを見ると自転車の整備面から見た安全対策を考えるとその場でチェックもできる自転車屋さんの方が適任だと思います。全国の小学校で自転車教室が行われてますが普通は地元の警察と自転車屋さんが一緒に行います。事故をしてからの法律的処理とかそんなのは小学生の段階で学ぶのが適切でしょうか。

TanakaHiro
質問者

お礼

私が法律家の協力を必要と感じている理由を全くお読み頂かずに書き込みされているようで、また私の文書をかなり曲解されていらっしゃるようですが、「経験者」「自信あり」というすばらしい方からアドバイス賜り、大変ありがたく存じます。 これ以上、経験と自信を兼ね備えていらっしゃる貴殿のお手を煩わすのは恐縮でございますので、どうぞ貴殿におかれましては他の方の問題解決に尽力して頂ければ幸いです。

noname#101391
noname#101391
回答No.1

質問の回答とは違うかもしれませんが、通常そのような活動は地元の自転車屋さんが行いますよ。行政書士をという話を聞いた事はありません。

TanakaHiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 活動において、うわべだけの安全教育ではなく、道交法を遵守することまた法規制がどうなっているかも正しく伝えていこうということになり、ご協力頂ける法律家いらっしゃればと思った次第です。

関連するQ&A

  • 行政書士顧問料

    事業を経営されている方にお聞きしたいのですが、行政書士に顧問になってもらいたいと思いますか? 顧問内容は行政書士が法律上行える業務の相談(実際の手続きの報酬は別途必要)、帳簿記入、予防法務等を考えています。 もし、顧問にしても良いとお考えなら、顧問料はいくら位が妥当と思いますか? 私は\20,000円/月が理想と考えていますが、甘いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故(物損事故)を起こし、行政書士さんへ相談

    週末に交通事故(物損事故)を起こし、 相手方との過失割合や算出される保険額について 行政書士さんへ相談へ行くことを考えています。 自分なりに調べたのですが、 行政書士さんへ持参するものとして、 基本的な「交通事故証明書」の他に ・事故状況を示す図面 ・現場・物損等の写真 が必要、と書いてるとこがありました。 これはつまり、 事故現場の道路写真や 自分の車の破損状態をカメラに撮って 持っていくということですか? 詳細な道路幅がわかる地図だけではなくということでしょうか。 交通事故(物損事故)を起こして、 行政書士さんへ相談へいく人は、 もし車をすでに修理店舗へ持っていった後でも その店へ赴いて、店員さんにお願いして 破損車を撮影させてもらうものなのですか? まだ、こういう場合の常識が分かっていないので、 ご迷惑おかけしますが、 ご回答お願いします。

  • 公務員か行政書士か

    今年で法学部2年生になる学生です。 私の大学では2年生から公務員コースか法律専門職コースを選択しなければいけないのですが、どちらにしようかとても迷っています。 将来は公務員か行政書士かで悩んでいます、公務員は、裁判所事務官を希望していたのですが、全国転勤があると聞き、地方公務員(大卒)を視野に考えています。 行政書士は、法律専門職としての憧れもありなってみたいなと考えているのですが、収入が少なく、仕事がないとよく聞きます。 みなさんであれば公務員と行政書士どちらがオススメだと思いますか? 優柔不断ですみません。よろしくお願いします。 ※カテゴリは迷いましたが行政書士のほうにさせていただきました。

  • 行政書士

    行政書士の資格を目指そうかと検討しています。 実際に行政書士に合格されている方の意見を頂きたいです。 ◯法律の知識が全く無い状態ですが、これから勉強を始めるとしたら、勉強期間は1年で可能でしょうか? ◯独学では難しいでしょうか? 通信教育を受けた方がいいでしょうか? ◯行政書士に合格した方は、何回ぐらい受けて合格出来ましたか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 行政書士

    現在フリーターで行政書士を目指しています。そして就職活動中です。 行政書士を目指されている方は社会人が多いと伺いました。 みなさんどんな職場で働いていらっしゃるのかとても疑問に思いました。是非参考にさせていただきたくこちらで質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • なんで行政書士だけは無資格者でもできるのですか?

    弁護士、税理士、会計士、社労士、弁理士、海事代理士、行政書士、土地家屋調査士、通関士等々ありますが、なぜ行政書士だけは行政書士試験に合格てなくても弁護士税理士社労士等の行政書士資格が付随してくる資格をもっていなくても、決まった期間公務員をしたわけでもなく、本当に無資格でも行政書士業務をして報酬を得たり、行政書士として総合法律事務所に雇われたり、行政書士を名乗って仕事をしても違法ではないと言っている人がいましたがなぜですか? 弁護士や税理士、会計士等で無資格者が業務をおこなったり弁護士を名乗って報酬を得たり、税理士として確定申告書を作成して依頼者からお金を貰うことは違法だからこれらの資格を持っていない人はいくら大卒でも採用されないといわれました。でも行政書士の場合は行政書士資格を持っていなくても学歴が大卒ならば無資格でも行政書士を名乗れるし行政書士として雇われても雇い主も違法ではないと言われました。 事務員とかサポーターではなく行政書士採用の話です。 だから、行政書士の求人募集があった場合、中卒高卒専門卒短大卒で行政書士の資格を持っている人と例えば芸大卒とかで無資格の人が来た場合、無資格の大卒を行政書士とし採用する可能性のほうが高いらしいです。ケースバイケースで無資格の大卒に行政書士としての採用を与える可能性もあるとのことです。 なんで行政書士だけ無資格でも名乗って業務しても違法じゃないのでしょうか?なんで行政書士だけは無資格者を行政書士として雇っても違法ではないのでしょうか? 弁護士や税理士や弁理士や社労士等は国家資格だけど行政書士は民間資格だからですか? 行政書士って職務上請求というものが使えますよね?ということは試験も何も合格していない人でも行政書士として採用されれば行政書士を名乗れるから職務上請求を使いたい放題ということでしょうか?

  • 行政書士の真実

    行政書士の専門学校に行ってますが、変な人ばかりです。特に高齢者が多く、40代以上で資格をとっても意味があるのでしょうか。それともただの遊びなのでしょうか。 また、この資格って全く役に立ちませんよね。行政法とか現実では使わないし、コンサルとかほざいてる輩がいるけど、これ無意味だよね。金になりませんよね。なのに、いい年した老人や馬鹿そうな学生が一発逆転みたいに必死こいて勉強してるけど、合格した後、ハローワークか生活保護になるのが落ちだよね?? そもそも行政書士の分際で法律家とかおかしーでしょ。法学部もでてない、大学出てるかも怪しい奴がわんさかにて、人生の一発逆転みたいになってるけど、こんな資格とっても就職先もなければ、仕事もないよね? そもそも司法試験に失敗したやつが講師になってもりあがってるけど、実際に行政書士って需要あるの?必要な職業なの?弁護士は司法書士はまだわかるけど、行政書士ってなにwwwリタイアした官僚の老後の仕事くらいのつもりで作ったんでしょ? なのに、某専門学校で、おっさんとじーさんが必死こいてやってるけど、意味あるんですか。彼らは合格もできない上、合格しても全く意味がないことに気付いてないんですか? 趣味でやるような資格なんですか?くだらない夢物語をおいかけてるアホな人を食い物にしてるのですか? テスト自体も、行政法とか一般人には全く接点もなく、日常生活で役に立たない知識ばかりですよね。使えるのは民法と会社法くらいだけど、大体、行政法程度の勉強では、法律家なんておろか、法律の5%も勉強したことになりませよね。 なのに専門学校などは誇大広告をして、あたかも人生をやり直せるような甘い言葉をはき、結果、みんなだまされているのでしょうか。司法書士も一緒。司法試験も一緒。 あまりにも趣味程度の行政書士のくだらなさについ真実を書いてしまったが、よろしくお願いします。

  • 行政書士について

    行政書士について 私は来月から行政書士の資格を取る為に勉強を始める者です。仕事をしながら通うのですが、ずっと取りたかった資格なので一発で合格したいと思っています。 ですが、私は語学にもとても興味があり以前オーストラリアへ1週間、イギリスへ1ヶ月間ホームステイに行ったのですがオーストラリアでの思い出が忘れられず、行政書士の資格を取り今の会社を辞めて行政書士として就職し資金が貯まったら語学留学の為にオーストラリアへ 行きたいとも思っています。 そこで質問なのですが、ただ語学留学するだけではなくオーストラリアでも行政書士のような法律関係の資格を勉強したいと思っているのですが、オーストラリアにもそのような資格は存在するのでしょうか? 質問内容はざっと以下の通りです。 ?オーストラリアに行政書士に値する資格が存在するのか。 ?2年程度を予定しているのですが寮、もしくはルームシェアなどで留学生を受け入れてくれる専門学校のようなものはあるのか。 ?予算は大体どれくらい必要か。 ?私のような者を斡旋してくれる何か良い会社などはあるのか。 何年かかっても構わないのでどうしても夢を叶えたくて…。 お詳しい方や経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します!

  • 行政書士と交通事故

    三つ教えてほしいことがあります。 (1)行政書士は交通事故の損害賠償算出においての算出基準は自賠責基準でしょうか、それとも弁護士基準でしょうか、それとも行政書士の基準みたいなものがあるのでしょうか。 (2)行政書士には代理権が認められるようになったと聞きますが、示談交渉は代理でできるのでしょうか。 (3)損害賠償算出依頼料はどれくらいか。 この三点を教えてください。

  • 司法書士と行政書士の違いは?

    当方は大学生ですが、母親からよく遺産相続の相談を受けます。 そこで私に聞かれても法律的な話はわからないので、ここは専門家に相談するようにいいました。 そこで、 弁護士は高いので、身近な司法書士か行政書士さんに相談しようと思うのですが、ホームページを見る限り、どちらも法律的な日常の悩み相談を受け付けているようです。  結局どちらに相談するのがいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう