• 締切済み

何故、女性に働いて欲しいと言ったら叩かれるのか?

maron-paiの回答

  • maron-pai
  • ベストアンサー率36% (40/110)
回答No.18

男女平等というのは 男性に依存せず働け、ということではないと思います。 大正昭和の(もっと昔から)古臭い思考のなかで 女性には、 どうせ嫁に行くのだからと 教育も受けさせてもらえなかったり 選挙権もなかったり、 という時代を経て この平成の時代でさえ、 結婚したのだからという理由で解雇されたり 妊娠したからという理由で退職を迫ったり 出産して戻ったら理不尽な待遇で退職を余儀なくされたり、 そういう事実がどんな大企業でもあるのです。 女性でも教育を受け キャリアを積み、 出産などで冷遇されない権利があるということを きちんと平等という法整備をする必要があるのではないでしょうか。 でないと日本人が絶滅してしまいます。 子供を生むということ それは命がけのことなのです。 男性にはイメージがしづらいかも知れません。 ある産婦人科の医師が 「腕を一本切り落とすイメージを持ってくれ」と お話されていたことがあります。 それだけの体のダメージがあるのだと。 まだその傷も癒えないまま 24時間体制の子育てが始まるのです。 実際男女平等というのは ないと思います。 体の構造が違うので。 命がけで子供を生む奥さんに 男として配偶者として 平等というのなら何ができるのでしょうか。 立会い出産?いやいや甘いですね。 10ヶ月間、つわりで苦しむかもしれません、 妊娠中毒症になるかもしれません。 点滴打って入院するかもしれません。 とても仕事にいける状態ではないかも知れません。 その身体的な苦しみを理解するのは無理だと思います。 では何ができるでしょう。 せめて、せめて 「安心して生める環境を整える」しかないでしょう。 だから経済的なことを男に求めるのです。 「男女平等だから働け」ではなく 「家事も平等に分担、子育ても分担、 だから生き生きと働いてほしい」と言えば 叩かれません。 まだまだお若いですからピンとこなくても 当然です。 相手を思いやってあげてください。

関連するQ&A

  • 男性の浮気と女性の浮気・男女平等?

    男女平等とかいいますけど、既婚者の浮気においては どうなんでしょう。男性の浮気はまあ甲斐性みたいなもので許せるんですが、女性の浮気はやはり旦那さんの所有物という気がしてどうかなあと・・ 割り切って浮気する女性もいるんでしょうが、女性心理がよく分かりません。 みなさんは浮気も男女平等と思いますか?

  • 【女性が考えている男女平等社会が日本をダメにした?

    【女性が考えている男女平等社会が日本をダメにした?】女性が考えている男女平等社会は、男性が考えているような男女平等社会ではなかった。 男性が考えていた男女平等社会は男性と女性の賃金を同じにして男性と女性が協力し合って社会を作っていく世界だった。 でも女性は賃金が引き上げられたのは、男性の賃金を下げて、それを回しただけなのに、女性は男性に給料は男性のほうが高いから男性が払うべき、という謎のルールは継続した。 男性は賃金は下がる(=賃金が上がらない)は、女性分まで奢り続けて、女性は経済力がある男性(=食事代すら奢れない男性はクズでアホで間抜け)として恋愛対象から外した。 自分は食事代すら払えない経済力なのに自分のことを棚に上げて男女平等社会、男性も家事に育児を平等に分担しろと要求。 こんな社会に女性がした。女性が社会進出して、女性はこの国の経済基盤を破壊して、さらに理想は男性の給料でだけで生活する専業主婦が良いと言う。 なんのために男女平等社会の実現を推進してきたのか、女性が男女平等社会にしろと言って、女性が理想は私が働かない社会とほざく。 日本の破壊魔、日本経済を破壊しているのは日本の女性だと思います。

  • 結婚が難しい日本 女性の意見が聞きたいです。

    早く結婚したいという女性は今の時代多数派なのでしょうか?それとも少数派? 私は男性でやはり結婚となると覚悟と経済力など考えることがたくさんあり、じゃ、結婚しようとかそんな軽いノリで出来るようなものじゃないと思っております。ちなみに私は25歳です。 ですが、大半の男性は私と同じことをかんがえているのではないでしょうか。今の若者は恋愛や結婚をするには経済的に荷が重い。 私は、今の時代だからこそ男性と女性が手を取り合って協力する時代なのではないかと思います。今や男性だけの経済力で恋愛はいいとして、結婚を考えるのはなかなか覚悟が要ります。年収300万円以下という男性は多いのです。 今の時代は男性と女性のコミュニケーションと協力が必須な時代だと思います。 実際の女性が男性に求めるものや女性の結婚に対する考え方、価値観を理解したいです。 このような議論は社会問題化している、少子化などにも繋がっていくことだと理解してます。 今の女性のトレンドはどんな感じなのでしょうか。日本をもっと良くするためには女性の力が必要と感じています。女性の声が政治にも必要だし、上記の少子化についても女性の力が必須であるし、もっと広げれば経済も女性の力が必要です。 私は日本が大好きです。 女性が求める男性像それはやはり経済力が大きなウェイトを占めると思いますが、それがなかなか難しい。そんな時代どのように男女が協力していくべきだと思いますか?

  • 女に経済力を求めるのは情け無いという29歳バイト女性

    女に経済力を求めるのは情け無いという29歳バイト女性 29歳の女性:職業:アルバイト『今は男女平等だからきっちり割り勘が当たり前!なんて言う人もいますが、やっぱり男性には多少の甲斐性も必要だと思います。フリーターなんていい案件じゃないとか言ってる方いますけど。私もフリーターですがそんな事いちいち気にするのって器が小さいだけだと思います。私の彼氏は、フリーターだろうと仕事は仕事だし女に経済面まで求めるようになったら男として情けないって言います。』 自分は29歳でアルバイトやってるのに彼氏に頼って、「女性に経済力を求めるのはおかしい!」とか「女性がいい歳してバイトやってること」に対して何か言う人は器が小さいとか言う人っておかしくないですか?自分は仕事もロクに就いてないのにそれを指摘する人間に対して器が小さいって・・・寄生虫のように男にしがみついてる29歳バイト女は器が小さくないのか? そもそも、男だったら彼女すらできませんよね?29歳でバイトなんてやってたら多分、合コンしても結婚相談所やお見合いしても書類ではじかれると思うし紹介でも2度目は無いでしょう。 こういう女性がまさに「都合のいい時に女を武器にする」っていうやつなんでしょうか? 私の彼女もこの彼女の発言から「こういう女は婚期を逃すか、よっぽどアホなフェミを見つけないと結婚生活も続かないだろうね。」と言ってました。 今のご時勢って男女平等って・・・そもそも女性が作った権利ですよね? それに今は共働きや割勘だって主流となったご時勢(大手会社の社内統計でも出てます) こういう女性が世にはびこるなら少子化が進むのもうなずけるのですがどうなんでしょうか? テメェの実力を付けて一人前になってから言えやって思うんですが・・・

  • 女性のホームレスについて

    えー他意はなく気になったのでなんとなく質問しただけです。ご気分を害した方、すいません。 で、質問というか…いや、質問です。 えーホームレスの方々がいますね。事情が色々あってしまい、ならざるを得なかった、また自分から進んでなった方もいるでしょう。そんなことどうでもいいのです。聞きたいのは、圧倒的に男性が多いですよね? 私の近所では女性の方をお見受けしたことがございません。経済的に辛いのは男女平等に、いやむしろ日本ですから女性に多くいらっしゃるのではないか?と思いまして…なぜなのでしょうね?何か納得できる理由をお教えしていただけませんか? ではお願いします。

  • フェミニズムの敵は本当は女性では?という議論はどこかにありますか

    フェミニズムはど素人です。 しばしば批判される、過度の女性主義を唱えるフェミニズムですが(女性中心主義、男性差別の黙認など)、彼女達が戦うべきなのは、男性ではなく女性なのではないか、という考え方はありますか? 『男性社会では、基本的に男性は男性と戦い、女性は女性と戦う。  男性同士の戦いとは、出世競争、権力闘争、美女の争奪競争。  女性同士の戦いとは、よりよい男、経済力があり(男性間の戦いの勝者)容姿も美しい男を見つけ、結婚し、子供を産み、育て、快適な生活をおくること。 男性間の戦いは、容姿だけでなく、経済力もものをいう。2つ大きな基準があるので、どちらかダメでも何とかなることも多く、努力が報われる可能性が高い。 女性間の戦いは容姿がものをいうので、先天的な要素が強く、努力が報われる可能性が低い。 女性同士の戦いに敗れた人が、社会のせいだ、男女不平等だと言い出す。 自分を相手にしない男に対し、ルサンチマンを抱き、復讐する。 だが実際は復讐すべきは、男性社会で、もっとも美味しい思いをしている美しき女性達である。 彼女達は、フェミニストを容姿の点から自分より劣っているとみなし、自分をちやほやしてくれる社会をひそかに支持。既得権益を手放さない。 男性社会で頂点に位置するのは男性ではなく、美しき女性達である。』 これと似たような議論、そしてこれに対する反論みたいなものはどこかにあるのでしょうか。

  • フェミニズムの女性が嫌いです

     私の知っている限り、フェミニズムの女性は、物の考え方も偏狭で、ヒステリックで、男性大嫌いな人が多いです。何でもかんでも、男女が同じことをしなければ男女平等にはならないと思っている人が多すぎます。  ある女性教授は、「この世に存在する価値があるのは、女性だけ、男も出産しなければならない。男性も、子宮を作って出産するべきだ」と言っていました。しかし、男と女は動物として違うのに、その違いが存在することさえ、けしからんという彼女たちの姿勢には辟易します。 それに彼女たちに共通するのは、大変ヒステリックで、男性大嫌いなことです。さらに女性が、お化粧するのも、おしゃれをするのもけしからん、結婚するのもけしからんといいます。私は彼女たちには好感をもてません。彼女たちは、おしゃれもしない恋もしないせいか、荒れています。フェミニズムには賛成できかねます。私の方が間違っているでしょうか?

  • フェミニズムの敵は本当は女性では?社会学のカテゴリが見つからなかったのでここで。

    フェミニズムはど素人です。 しばしば批判される、過度の女性主義を唱えるフェミニズムですが(女性中心主義、男性差別の黙認など)、彼女達が戦うべきなのは、男性ではなく女性なのではないか、という考え方はありますか? 『男性社会では、基本的に男性は男性と戦い、女性は女性と戦う。  男性同士の戦いとは、出世競争、権力闘争、美女の争奪競争。  女性同士の戦いとは、よりよい男、経済力があり(男性間の戦いの勝者)容姿も美しい男を見つけ、結婚し、子供を産み、育て、快適な生活をおくること。 男性間の戦いは、容姿だけでなく、経済力もものをいう。2つ大きな基準があるので、どちらかダメでも何とかなることも多く、努力が報われる可能性が高い。 女性間の戦いは容姿がものをいうので、先天的な要素が強く、努力が報われる可能性が低い。 女性同士の戦いに敗れた人が、社会のせいだ、男女不平等だと言い出す。 自分を相手にしない男に対し、ルサンチマンを抱き、復讐する。 だが実際は復讐すべきは、男性社会で、もっとも美味しい思いをしている美しき女性達である。 彼女達は、フェミニストを容姿の点から自分より劣っているとみなし、自分をちやほやしてくれる社会をひそかに支持。既得権益を手放さない。 男性社会で頂点に位置するのは男性ではなく、美しき女性達である。』 これと似たような議論、そしてこれに対する反論みたいなものはどこかにあるのでしょうか。

  • 女性割引や女性サービスデーは女性に対する逆差別では?

    ガソリンスタンドや映画館では、女性割引や女性サービスデーといったサービスがよく見受けられるように思います。 よく男女平等を求めての運動というのを見ますが、女性が優遇されるこの手のサービスについては、誰も言及してないように思えます。仮に女性だけに対して料金を高くしているような店があれば、すぐに抗議の対象になると思います。が、女性だけ料金が安くなることは、広い意味では差別なんではないか思います。 女性は男性に比べて経済的に劣るから、なんていうのが理由だとしたら、それこそ一生懸命働いて収入を得ている女性に対して失礼だと思います。 女性を金額的に優遇し、お客さんとしてたくさん集めることで男性も集まって、その結果店は潤うからそうしているのだ、というのが理由だとすれば、それこそ女性はダシに使われているのであって、ちっとも男女平等ではないのではないか、と思います。 真に男女平等を求めるなら、この女性の優遇について逆差別だ、との議論が女性側から起こってもよさそうなものですがいかがでしょうか???

  • 結婚したいがケチな男性しかいない

    20代後半の独身女性です。正社員でOLしてます。 現在、そろそろ女性としての旬が終了となる三十路にカウントダウンがされはじめたので、一旦、結婚活動をしようと思いました。 お見合いや合コン、結婚パーティーなどに参加しましたが、微妙な男性ばかりなんです・・・もう嫌になってしまいました。 全てを通じて、やっとうまくいきそうな男性3人と交際しようとしたのですが、全員デート代が割勘なんです。 3人とも年齢は30代です。経済力も私よりあります。それで割勘って・・・普通奢りませんか?いい歳して女の子を誘おうとして割勘なんてして恥ずかしくないのでしょうか? 最近はネットを見ても男女平等だの割勘しない女性にロクな女がいないとかこの掲示板を除いてもよく見かけるようになりましたが、男として情けなくないのでしょうか? 男女平等というなら男が子供を産んでみろっていうんです。好きな女を守ろうとする甲斐性も無い男達なんて興味も無いので全員サヨナラしましたが、今後もこんな男性ばかりだと思うと鬱になります。 現代の男性ってこんなもんですかね?たまに割勘の質問者の回答者とか見てると奢るタイプの男性もまだいるみたいですけど・・・