• ベストアンサー

五十肩をこじらせた?(腱板断裂の可能性?)

132682の回答

  • 132682
  • ベストアンサー率77% (66/85)
回答No.1

よほど酷使して得いなければ五十肩に初期の炎症期と、慢性期は関係ない。 よほどの整形外科医でないと診断できません。オリンピック選手のかかりつけ医のようなスポーツ整形外科医でないと無理でしょう。 ためしに有名な整形外科医に診断してみてもらったことがあるのですが,診断が出来ない!頭にきて大喧嘩!自分のほうが診断力は高い。 最低,横浜ベイスターズの工藤投手がジャイアンツ時代にアメリカから呼び戻して雇った?日本人のトレーナー並以上の腕が必要です。 リハビリの方法が間違っていたかな? 神奈川にそれが出来る知り合いの医師(開業医)がいます(画像診断より正確だし,どこがどう悪いかその場で判明)が,この欄に記載できない。 おそらく軟骨を痛めたか,神経を筋肉に挟みこんでしまった可能性があります。運動は禁止ですが,関節の潤滑をよくしながら,筋肉を緩め,神経を元に戻すための方法を行う必要があるとおもいます。熱を持っていたら3日は冷シップ。その後は血流を良くするために漢方薬入りのシップ(場合によって温シップ)。 腱板断裂だとアキレス腱の筋を数切ったときのようにめちゃ痛い。 そのまま安定するかで固定か,ひどいときにはオペ。 腱板断裂がなければ,3年間鍼灸院やカイロで治療していたご近所さんを小学校のグラウンドで(子供のサッカー付き添い中に)10分で治したことがありますし,他にも多数ボランティアで治しています(医師ではないので)。 痛み止めブロック注射はダメ。関節の潤滑が悪いならヒアルロン酸等を注入。 関節の中にカスが溜まっていれば開いて掻き出すことも必要かも(元ヤクルトの伊藤投手はひじのカスを掻き出す事を嫌がって潰れた)。 このようなことが出来る医師を見つけることかと思います。 まずは完全に肩の力を抜いて肩関節の音がするように軽くジャンプしてみてください。手は自然とぶらぶら下にして揺れるように。痛ければすぐにやめてください。 こんな文章を書くとレフリー失格かな??? 自分は頚椎障害で両肩が痛くて眠れない上,胸椎,腰椎にもヘルニアで体中が痛い。知り合いの医師の弟子に受診していますが,教えながらやり取り状態。腰椎神経ブロックしている間も痛さを我慢して指示。オペの見通しも立たず。

arayata333
質問者

お礼

頚椎障害等、大変ですね。  にもかかわらず気持の入った回答ほんとにありがとうございました。 情報があるとしろうとの患者は安心します。 腱板断裂のあたりは なるほどと安心しましたし、そちらの情報はたいへんありがたかったです。 いろいろありがとうございました。

arayata333
質問者

補足

ありがとうございます。 サッカー等の何らかの球技のレフリーの方でしょうか? ボランティア治療とはすばらしいですね。 文章は私は慣れています^^が、 文章は目的がコミュニケーションならばコミュニケーションが取れる文章なら失格ではないと思います^^。 みずからの技術からの知恵をなんとか伝えようとしてくださっていれば、おそらく レフリーの知恵等を選手に伝えようとしているのと変わりないコミュニケーション(受けてや選手の方がそれを拒否したら別でしょうが)が生まれ得ると思うからです。 ご自分の文章、気になるのですか^^。 長い時間をかければ治るという意味からは 炎症期も慢性期も変わりないでしょうが、 炎症期には リハビリは控えめに といろんなところに書かれています。(おかげで多少の知識はついてしまいました^^) 症状があきらかに、まだ炎症期だと思えるのに 一辺倒なリハビリというのは? とうのが大きな疑問の一つだったわけです。 私は 肉体労働(設備工事業)に勤めていますが、四六時中酷使してるわけではなく、 逆にたまに とんでもない重労働が入ってきたりするので体は壊しやすいです。 肩が痛み始めた頃(つまり確実に炎症が引いてない時期)に、穴掘りやコンクリ練や、はつり(コンクリを電気の機械で割る)作業とかがかなり重なったことが、 炎症期とか言われてる症状を長引かせてるのかな?と 思ったのです。 そして、10分とは言わないまでも^^、 この仕事には時には高所での危険とかもつき物ですし、狭い場所での重いものの運搬もかなり入ってきたりしますし、 いまはそうした仕事はキャンセルさせてもらっていますが、 この症状ゆえに命がけとなってしまったことも何回があり、 できれば一刻も早く治せるならそれに越したことはないわけです。 四六時中痛いわけではないので、 アキレス腱を切った時を想像するとおそらく腱板断裂ではないのでしょう。 そのへんは そちらからの情報を加えて考えると安心できそうですね。  ありがとうございます。 私は 神奈川に住んでいますので、 むむ。  そのへんは残念ですが^^、諦めます。   でも、できるだけいい医者を見つけることも 思慮の内に入れておこうと思います。  あわてずに、 でも前に進めという感じで^^。 最後の 》まずは完全に肩の力を抜いて肩関節の音がするように軽くジャンプしてみてください。手は自然とぶらぶら下にして揺れるように。痛ければすぐにやめてください。《 は、これは 治療法の一種と考えていいのでしょうか?  もしよろしければ そのへんだけ もう一度教えていただけるとありがたいです。 でも、どうせリハビリの調整は自分でいろいろ工夫しなおしてみる必要にかられてもいましたし、 この運動も 自分でもともかく注意深く実験していってみようと思います。  ありがとうございます。 腰のヘルニアは 骨盤体操と骨盤整体(自然良能法)で完治した体験を持っています。  もしよろしければ すべて 医学の原点は相身互い、 もう少しコミュニケーションをとってみたいです。 よろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 五十肩、腱板断裂に詳しい方に質問します。

    2週間ほど前から母親の肩の調子が悪いので(恐らく50肩。でも腱板断裂の可能性もあり。)病院に連れて行こうと思いますが、最初からMRIの設備が整った病院に行くのが賢明でしょうか? それとも、近所のリハビリ科のある整形外科に通っても構いませんか?(今、考えてる近くの整形外科は、必要があれば他のMRIの設備のある病院を紹介してるそうです) 腱板断裂の場合でも保存療法が五十肩と同じなのでしたら近所の整形外科に連れて行きたいと思うのですが。 宜しくお願いします。

  • 上腕二頭筋腱断裂

    テニス中、上腕二頭筋腱断裂になり、整形外科にいきましたが最近の治療は手術をしないと言われ、痛みや炎症を抑える薬を頂きました。 自然と痛みは取れてくるとの事ですが再度テニスは出来るでしょうか? ちなみに私は70歳で運動不足解消の為に続けています。 ご回答をお願いします。

  • 肩 腱板断裂になってしまいましたが、原因は?

    50代男性です。 3年くらい前から ・右肩&右腕に力が入らない、なんとなく疼痛 ・ビールジョッキを持つ腕が震える ・上着の袖が通しにくい 等々 ことになり、何軒かの整形外科へ。 いずれも五十肩でしょうとの診断。 五十肩の体操をしていたら、「上着の袖が通しにくい」だけは治ったので五十肩も併発していたのかもしれません。 「腕が震える」ので大学病院の神経内科も紹介されましたが、パーキンソンなどの異常も無し。 さて、先日新聞記事で腱板断裂を知り、肩専門医でMRIで診てもらったところ、案の上、腱板断裂でした。 完全に切れておらず、腕も十分回せるので、まだ手術はしなくてもいいでしょうとのことでした。 気になるのは、原因系です。 ・外傷事故は一切ありません。 ・腕、肩を駆使するスポーツもしていません。 ・単なる老化現象? ・当時の仕事が毎日マウスを握りっぱなしの過緊張したパソコン業務の連続でした。こういう生活習慣から生じることもあるのでしょうか? 最も気がかりなこと(思い過ごしかもしれませんが) ★五十肩と言われてたので、1年前、鍼灸治療も受けました。 鍼灸専門学校の講師もしている評判のいい先生で、中国鍼とちがって、1mmほど鍼を挿して電気パルスをかける施術でした。 ポイントは右肩関節の前側(仰向けに寝て、真上から挿す) 数回目、施術後に急に右肩が痛くなりました。神経に当たったのでしょうか。 自分では、この日を境に右肩の調子が一層悪くなったような気?がします。。 この鍼灸事件と、腱板断裂の因果関係は? まさか、ないですよね。 考えられますか~?

  • 肩腱板損傷

    65歳の母が棘上筋の完全断裂と棘下筋の部分断裂と診断されました。そして、医者は「年齢的に手術は厳しいので、しない方向で行きましょう」と言い、保存療法という名の放置を決め込みました。「痛みが激しくなったら来て下さい。」と言ったので、痛みが激しい時に数回通って痛み止めを打っただけで治療は一切しません。色々調べたのですが、肩腱板損傷という訳の分からない言葉が飛び交っていて上手く情報が得られません。リハビリ法・適切な保存療法について何か情報があったら教えて下さい。 なぜ「肩腱板損傷」という言葉が訳の分からない言葉かというと、余りにも曖昧な言い回しだからです。例えば阪神・金本選手のようなリハビリだけで根治可能な棘上筋部分断裂も手術以外では根治不可能な母の棘上筋完全断裂と棘下筋部分断裂も同じ「肩腱板損傷」だからです。さらに「肩腱板完全断裂」「肩腱板部分断裂」などという言葉を使う藪医者も沢山います。「肩腱板完全断裂」とは棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋の4つ全て切れた状態なのか、4つの中の1つが完全に切れた状態なのか分からないし「肩腱板部分断裂」とは4つの中の1つが部分的に切れた状態なのか4つの中の3つが完全に切れても「肩腱板部分断裂」というのか分かりません。 国語の得意な医者は、いないのでしょうか?母の場合、棘上筋に関しては、手術以外治療法は無いと思うのですが、切れかかっている棘下筋にどうアプローチして行けば、これ以上悪化させずに生活できるのかが知りたいです。母も手術は嫌だと言っています。何かリハビリ法や良い体操などがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 腱板炎から50肩?

    スポーツをこよなく愛する53歳女性です。週5回ジムに通い、ダンス、エアロ 他のスタジオレッスンを楽しんで来ましたが、突如 3か月前朝起床時、腕に激痛(泣) これが50肩か?と勝手に思っていたのですが、ジム仲間の一人に腱板炎というのがあるから、ちゃんと調べた方がいい・・とアドバイスをもらい整形外科へ・・結果、腱板炎と診断されました。 それでも、痛みの出ない動きの範囲で運動してもイイとの許可をもらい、運動は続けていました。 ですが、無理もしてたかもしれません・・ 一か月前から症状が変わってきました。腱板炎と診断された時点では、腕も上に 痛いところはあったもののあがってました。しかし最近は痛みのため上にあげられません。それから整形外科に行ってないので、自分勝手な判断ですが、腱板炎プラス50肩も発症してしまったのかもしれないと・・ 前置きが長くなりました。 で、もし、50肩発症の場合、少しでも早く治したいとの思いで、現在、鍼治療や、整骨院に行ってマッサージ、エレサス(痛みを察知して緩和してくれる機械)などやってるのですが 意味があるのでしょうか? 早く治したい一心で色々やってますが、結局50肩は、ほっといても治るというのも聞いたりして・・ だとすると、色々やっても 結局は日にち薬なんでしょうか? 私自身、少しでも早く治してジムに復帰したいので 何をしたら正解なのか不安になってきています。 何をやっても日にち薬でしかないのであれば、今やってることも無意味になってしまいますので・・ 50肩の治療に詳しい方 アドバイス頂ければありがたいです。

  • 腱板部分断裂の相談です。

    腱板部分断裂の相談です。 外傷(手をついた)週には、腱板炎と言われておりまだ、痛みも弱く手も回ります。 でも気になって 田舎ですが、一応、肩専門の若い先生は、エコーで部分断裂と診断され、だんだん広がり痛みも増して来るといわれ、非常にショックでした。 いつかは、完全分裂になるのでしょうか?外傷の場合は、早く手術をした方が良いと読んだ記憶も有るような気がするのですが・・・。 完全断裂にならない方法ってないのでしょうか? 外傷から40日、経っていますが、痛くなければ重いものを持ってもよいのでしょうか?免許を持ってないのでカートを引っ張って買い物に行っていましたが、それもNGですか? 神経質なので只、完全断裂を恐れて医者しか行かない人生になってしまいそうです。 数秒、手をついただけで、楽しかった人生が終わってしまった様で、毎日、何の意欲もなく、苦痛のみで、よく泣いてしまいます。 コロナですし、医者の選択もむずかしく、どうすれば良いかわかりません。どなたか、詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 腱板炎と50肩

    11月頃から左腕上腕部が痛くて(特に服へ袖を通す時が)、整形外科に行ったところ、 腱板炎と診断され、痛み止め飲み薬とロキソニン湿布を処方されました。 しばらく薬を飲んで、湿布をしても改善がみられず、MRIを行いました。 しかし、肩の腱に大きな損傷は見られませんでした。 その後は50肩と診断され、通常よりは痛みも少なく、寝られないということもないので、 しばらく様子見と言われました。 それから一ヶ月経ちますが、角度によっては痛みを伴い、腕があがるのは80%ほど。 有効な治療等がありましたらぜひ教えていただきたく投稿しました。 宜しくお願いします。

  • アキレス腱断裂のときは何科に行けばよいのですか

    よくわからないのですが急ぎ足で帰宅途中に突然右足のふくらはぎから大体にかけてカクンと力が抜けて歩けなくなり、かばいながら何とか家にたどり着きました。翌日びっこを引きながら整形外科系の病院に行くと右足にヘルペスがあると診断され即座にヘルペスの治療に入りました。 痛みや痺れがひどくレントゲンやMRIを撮って脊椎分離すべり症によるものだと診断されました。 踵が持ち上がらないのはヘルペスで運動神経が損傷を受けたからだと診断されました。 それから1月半経ちましたが満足に歩行できません。全く改善された様子がありません。 神経ブロック注射を打ちましたが痛みはあまり改善されていません。電気按摩、電気温熱、整体師さんの按摩などを同じ病院で週4日受けていますが症状はほとんど改善されません。 現在、神経機能を修復する点滴を週二日受けています。 手術するまでも無いだろうということらしいです。 自宅で運動機能を色々試したり、ネットで検索して照合するうちにアキレス腱断裂の症状にそっくりであることがわかってきました。 ひょっとして病院の主治医は腰痛専門であるため気が付かないのではと思うにいたりました。 どんな病院に相談に行ったらよいものかと途方にくれています。 今かかっている病院の先生に話してみたほうがよいのでしょうか。 今イチバン知りたいのはアキレス腱断裂であるかどうかということです。

  • 腱板損傷と五十肩は違いますか?完治する?

     1年前に肩を痛めました。自転車が倒れそうになったとき、体勢を維持しようとして握ったハンドルを離せないままゆっくり倒れました。 半年後に整形外科受診。五十肩と診断されヒアルロン注射を3回受けましたが、いっこうに痛みは治まらず通院をやめました。 それから半年後、相変わらずの夜間痛に耐えかねて、別の整形外科を受診しましたら、腱板損傷との診断。ステロイド注射を受けました。そうすると、みるみる痛みが取れてえ8割方腕が動くようになりました。 ネットで「五十肩」を検索していたとき、「もう二度と治らない」「反対側の肩も五十肩になる」などの情報を得て、心配しておりました。 腱板損傷と五十肩はまったく違うのでしょうか?あとの2割も治って、昔通りの柔軟な体を取り戻す事が出来るでしょうか?

  • アキレス腱を部分断裂してしまいました。

    整形外科で見てもらったところ、階段を踏み外したときにアキレス腱の一部が断裂したとのこと。様子を見て2週間してギブスが取れたのですが、年末の大掃除の時に台の上に乗ろうとしてまた、痛めてしまいました。少しずつ良くなっていますが、後遺症を残さず、早く治す方法があったら教えて下さい。