• 締切済み

moral value

eiji-shigeの回答

回答No.1

日本人の道徳観のことでしょう。 たとえば、「年上の人を敬う」など。

関連するQ&A

  • モラル&道徳心

    モラルや道徳心を学校の授業で習ったこともあるなぁと かすかな記憶で思い出すのだけど、 私の場合、実際に丁寧に教わったのは、 幼少時代に祖父から丁寧に教わった記憶が強い。 今はやりのドラッカーではなく、論語だったが。 けど、幼少時代から人としての生き方みたいなことを 明確に意識して過ごしている人なんて稀だった。 だから、いつも祖父の教えは心の奥底にある指針だった、 現実に出会う学校の教師や同級生やその父兄の不可思議な行動に ?疑問符?を感じ、 「なんで、この人は、あんなことするんだろう?」と不思議で堪らなかった。 就職して、社長派~直属の上司まで、論語をモットーにする会社で、 初めて過ごしやすい環境を手に入れた。 大多数が祖父と似た考えの常識&モラルの価値観だったので 社会人になって出会う人には恵まれている。 将来の昇進も明確になってきた。 けど、学校時代に教わったことなどは、今でも不可思議でならない。 【皆、平等に】というが、 それを心底で実行するなら、 日本はワークシェアリングができる国だったろうし、 正社員も非正規さんも格差のない世の中だったろうし。 【いじめない】というが、 苛めは社会にでても平然とする人はいるし。 自分の利益のために、他者に平然と損させることを選ぶ人ばかりだし。 そうしなければ、生きていけない世の中というか、 昨今では、「自分中心心理学」という分野まで出来てきたとかで・・・ 【問】 (1) 学校で習ったモラル&道徳心で、 世の中にでて、 意味ないことだったというのがあれば、教えてください。 (2) モラル&道徳心って人によって違いますよね。 これって、どういう時点で身に付くものでしょうか? (3) モラル&道徳心が無い人って、 どうして、モラル&道徳心を大事にしない生き方をされるのでしょうか? (4) 年齢をかさねて、丸くなる人がいますが、 モラル&道徳心がない言動をして、損した経験から、 人を思いやれる言動やモラル&道徳心を備えた言動に変化するからですか?

  • モラルの使い方

    友人が、何度も遊ぶ約束をドタキャンする友人を「モラル無いよね。本当に嫌い。」と言っていて、「ん?」と思いました。 普段から「モラル」って全く使わないから、浸透しなくて引っかかっただけかもしれないんですが…。 モラルって道徳とか倫理とか、善悪の判断をする能力、みたいな意味で使われますよね。 なんかちょっとずれてないか…?と感じてしまったのですが、みなさんは引っかかったりしませんか?

  • モラルという言葉の意味は?

    モラルとは倫理道徳などと同じような意味だと辞書で調べると出てきます。 しかし、堅苦しく、うまく意味を理解出来ずにいます。 そこで、モラルとはざっくり言うとどんな意味になるでしょうか? モラルが無い!とか、モラルに欠ける!とかよく使いますよね。 そのモラルというのは、簡単に言うとどんな意味と認識していますか?

  • モラルに欠ける彼との将来

    私は今婚約中の彼と同棲しているのですが、彼のモラルのなさにに困っています。 例えば街中で障害者の方を見かけると、指をさして「気持悪い」などの心無い発言をします。 また二人で京都に旅行した時、由緒あるお寺の庭に噛んでいたガムをはき捨てました。 特に運転はスピードを出しすぎるので今までに8枚のチケットを切られています。私はそのつど注意するのですが、なかなか改善されません。やはり20歳を過ぎてから道徳的な価値観を変えるのは難しいのでしょうか?

  • 中国人は何故モラルが低くなったのか

    中国といえば大昔は孟子や荘子や老子など、道徳の塊みたいな偉人がたくさんいたと思います 日本でもお手本にしていたのは、なんでも中国から、なんて時代もありました なのに何故、今はこんなにモラルが低くなり野蛮な国になってしまったのでしょうか? それともそもそもそういう様な国だったからこそ、素晴らしい思想が生まれたりしただけで、実は何にも変わっていないのでしょうか? 日本が戦後に美徳を失ったと言われているように中国も何かキッカケがあったのでしょうか? どうしても、昔と今の中国が繋がりません 詳しい方よろしくおねがいします

  • モラルと道徳心の違い・・・・

    モラルと道徳心は同じような意味を持っていると思います。 しかし、唯一この2つの違う所とは?と、聞かれたら皆さんなら何て答えますか?私は、このうよな質問をされて答える事ができませんでした。。皆さんの意見が聞きたいです!よろしくお願いします☆

  • 人間の細胞の真の望みには、道徳やモラルはあるのでしょうか?

    人間の細胞の真の望みには、道徳やモラルはあるのでしょうか? 人間の細胞一つ一つに思考はあるとは思いませんが、 人間の細胞の真の望みは、いったい何なのでしょうか? 人間の細胞の真の望みには、道徳やモラルといったものがあるのでしょうか? わかる方情報お願いいたします。

  • モラルの考え方について

    日本の法律や作り手(公式)・主催者が決めたルールやマナーを守って物事を楽しんでいる人に対してマイルールやマイマナーを押し付けるのはモラルハラスメントや物事に対する冒涜になる可能性がありますか? どこからがモラルハラスメントになるのでしょうか?

  • モラルハラスメントについて

    本来は「家庭内での精神的なイジメ」を意味するそうですが、モラルハラスメントについて質問です。 家庭内での出来事ではありません。 架空のストーリーを使って質問させていただきます。 お菊という少女と、お涼という少女がいました。 お涼がお菊のマイナス部分(「君のこういうところはあまりよくないよ」というようなこと)を少々過激な言葉(「被害者面」や「野次馬」のような言葉)を使って指摘してしまったところ、お菊は「傷つけられた」と言いました。 お涼には悪意がなかったわけですが、お菊は「傷ついた」ようです。 「謝っても許さない」とお菊に言われたのですが、お涼は謝りました。 しかしその謝罪もお菊は「誠意が感じられない」と言って謝罪にカウントしてくれません。 お菊は「傷つけられた」後にお涼に対して「心の中で見下してやる」「切り刻みたい」などと怒りをあらわにしています。 少しするとお菊は「お涼=モラルハラスメントの加害者」、「お菊=モラルハラスメントの被害者」というようなこと訴え始めました。 お涼には「お菊にお涼の価値観を押し付ける」「お菊の人間的価値を貶めてお涼の自尊心を満足させる」「お涼が正しいのだと思い込む」というようなことはなく、ただ「指摘」しただけのつもりでした。 お菊「価値観を否定するなんて最低の行為だ。モラルハラスメントだ。私はお涼の行為に深く傷つけられた。謝っても許さない。お涼の謝罪には誠意を感じない。価値観を押し付けるな。自分だけが正しいと思い込むな。強要するな。モラルハラスメントの被害者は加害者に変わるときいた。私は遅かった。人間性を破壊された。もう二度と私に関する悪口を発信できないように口と指を切り刻んでやりたい。人が悲しんでいるのに涙を流さないなんて最低だ。自分がしたことも覚えていないなんて最低だ」 お涼「お菊の価値観が私にとってはとても受け入れがたいものであるというだけであって、否定するつもりはないし、そういう考え方があってもいいと思う。私が正しいと主張した覚えもお菊の価値観を否定したつもりもないし、強要したこともない。そしてこれからも強要するつもりはない。私がお菊を傷つけてしまったということについては受け入れているつもりだ。この先お菊に恨まれても仕方ないとは思っているし構わないとも思っている。それだけのことをきっとしたのだろうと思う。自分が酷いことをしたのだという自覚はある。ごめんなさい」 色々な記事や意見、掲示板、サイトなどを見てモラルハラスメントについて考えておりました。 この例は果たしてお菊の主張するように「モラルハラスメント」なのでしょうか。 このような例をいくつか発見し、「これはモラルハラスメントなのか?」と疑問を抱いたので、ところどころピックアップしてこのようなストーリーを作らせていただきました。 このストーリーはフィクションです。 実在するお菊さんやお涼さんには一切関係ありませんのでご了承ください。 「家庭的な精神的イジメ」ではないのですが、そこのところは目を瞑ってください。 「家庭的な」という部分を除いてこれは「モラルハラスメントに該当する」といえるのかどうか。 長ったらしい文章ですが、宜しくお願いします。 2012/03/27 00:00 に一旦締めきろうと思っています。

  • 若者のモラルの低下について

     若者のモラルや倫理観、価値観が低下しているとか、愛国心や公共心教育が必要だとよく言われていますよね。しかし、若者のモラルが低いことは、いまに限ったことではなく、どの時代でも言われていたことだと思われます。最近になって、モラルが低くなったというデータはあるのでしょうか?