• 締切済み

頭が悪いのにプライドが高い人間への対処法

こういう人間は非常に周囲に迷惑であるし、自分自身も非常につらい思いをしているはずである。教えてください。

みんなの回答

noname#87161
noname#87161
回答No.7

確かに放置は良いことでしょう。 しかし、どこまで放置なのか。さすがにここまでくれば…、と思うこともあります。 例えば、統合失調症のような弱い立場の人について、これを放置すれば回りに犠牲者が出るとか、 要は、もっと理解されるべき第三者までをも中傷するような場合、 さすがにもしこのようなことがあれば、これはある程度言ってやらないといけないのでは、と。 時にそう思うこともあります。 言ってやらないと分からないだろうな、と。 本人にそういうつもりはないにしても、時にそうなってしまう人がいる。 すると、時として言ってあげるべきだなという判断も、全くの間違いとは言い切れないと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.6

頭が悪いとはどのような事に対してなのでしょう? プライドが高いとはどのような事に対してなのでしょう? 人によって言葉の表現の仕方が違うので、具体的なものがないとわかりにくい・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.5

『頭が悪いのにプライドが高い人間』 こういうのを世間では“バカ”と言います。質問者様との関係がどんなものであるかはわかりませんが、他の回答者諸兄姉が言われるように“放っておく”のが一番です。 なにも質問者様が“火中の栗”を拾わずとも、喜んでそのことを相手に指摘してくれる“敵”と言う人が必ずいるものです。その人にその役目はお任せしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.4

ほっておいてあげるのが親切ですよ。プライドの高い人間は自己愛が強い人間のことでしょ? 構ってもらえると自己愛の症状が強くなるんです。 だから、親切でほっておいてやるべきなんです。 ……、あまりひどいと怒鳴りつけたくなりますがね、ほっておかないと「病気」ひどくなりますから。 家族が何とかする以外ないですよ。 そう育てたのは親だし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ほっとけばいい。 いずれわかると思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 「頭が悪い」の基準ですが、ただ言語表現が苦手な人なのか、学歴が無い人なのか、IQの低い人を指しているのか。質問者様のお考えになる「頭が悪い」というのはどのような人ですか?それによって回答も異なります。 他人の気持ちが分からない、という頭の悪さならプライドが高ければ高いほど自分自身つらい思いはしていないとおもいます。「俺がうまくいかないのは周りのバカ共のせいだ!」という理屈で自分自身が納得できるからです。 言語表現が苦手もしくはIQが低い、でもプライドが高い場合は、私は見たことがありません。物事をうまく伝えられないのですから、もしプライドが高くても周りには分からないと思います。 学歴が無くプライドが高い、という頭の悪さなら他人にバカにされるのですから当然コンプレックスの塊になると思います。当人は素は優秀な方もいらっしゃるのですから尚更です。 どなたか日常生活でそのような方にお会いし、悔しい思いをされましたか? 迷惑を被ったという質問でしたら具体的にお書きいただかないとご回答させていただけません。対処法を教えてくれ、だけであれば理解できますが、その人がつらい思いをしてようが質問者様には関係ないのでは?と思いまして、対処法以外にも何か意図してらっしゃるのかなぁと思いました。 見当違いでしたらすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ほっといたら良い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • とても頭にくる

    「周囲に迷惑が掛かかってるときに「やめる人」と「やめない人」の違いとは何ですか?」 という問いに対する回答 人間て存在しているだけで周囲に迷惑が掛かっていることをご存知ですか。ですから、迷惑を掛けないように生きて行くことなんか誰も出来ないのですよ。もし人に迷惑を掛けたくなかったら、貴方は死ぬ以外に方法はありません。だから、私たちは如何に人に迷惑をかけないように生きて行くかなんて考えても無駄です。そうではなくて、お互いに迷惑を掛け合いながら、そして寄り掛かりながら、どうやって私たちが住みよい環境に持って行くかを考えなくてはならないのです。  よく若い方で「私は貴方に迷惑を掛けないから、貴方も私に迷惑を掛けないで下さい」と言って、筋の通ったことを言っているつもりになっている方もいるようですが、そんな理屈を言う人には、私は「貴方が存在しているだけで私は迷惑しているんだが、どうします」って言うことにしています。迷惑を掛け合いながら、互いに工夫しながら楽しく生きて行く、それが社会と言うものです。 に憤りを禁じえないのは何故でしょうか?

  • 高学歴だけど無能で孤独な自意識肥大型人間

    周囲も迷惑であるが、自分自身はもっと苦しむであろう。どうすれば救われますか?

  • 仕事に無気力な人間への対処法

    私の席の隣の人(女性)が仕事に対して無気力です。 なので、何かと妨害をしてきて困っています。 先輩なので邪見にもできません。 私は事務職(新しい部署に入って1か月)です。 とても忙しい部署で仕事をしているので、とても迷惑です。 仕事と関係ない話をされたり・・・・・・・ まだ仕事に慣れていないので教えてもらうことを、 わざと長々と説明しているのがわかります。 そういう人間に流されずに自分のするべき仕事に 集中するにはどうしたらいいでしょうか? 仕事中に

  • 自分を誇大に見せようとする人間への対処法

    自分を誇大に見せようとする人間への対処法 教えてください。

  • 言われなければ出来ない人間を辞めたい

    先日、思い悩んでいる時ふと気がつきました。 私は『人に言われなければ行動に移せない人間』だということに。 私は自身が居る事を申し訳なく思っています。 何故、そう思うかといいますと、私は自分では「ダメだ」と分かっていても改善する行動をとれない人間だからです。 悪いと思っているのに改善しない。 人に迷惑をかけるだけの人間だと承知しています。 思えば小学校の頃、 先生が怖くて嫌だった宿題は毎日忘れることなく提出し、さらには「言われたこと以上のことをしなさい」という先生からの教育を受け、言われたこと以上の量の宿題をしていました。 すばらしい教育だと思います。私も当時は成績優秀でした。 しかし、中学に上がった途端私は全く勉強をしなくなってしまった。 その時点で言われなければ出来ない人間だということに気が付くべきだったのかもしれません。 何年も経った今になってその事に気づいてしまったのです。   勉強もキツく怒られないがためにしなくなり、嫌なことからは逃げて、逃げた代償を後で払うためにさらにキツくなる。 悪循環だと分かっていても、言われなければ出来ない。忘れる。 そんな自分を責めますが、『改善』はしない。 さらにそんな自分を責めて、自分は周りに迷惑をかける人間だと、居ないほうがいいという結論へとたどり着いてしまうのです。 元をたどれば、しなければならないことが自分にできれば、言われなくても行動に移せれば、ここまで自身を責めることもなくなるのです。 そこまでわかっていても行動できない。 こんな私はどうすればよいでしょうか。 どなたか御救いください。

  • 知らないことを素直に認められる人間になりたい

    20代後半、ことし28の会社員です。社会人生活は5年目です。 自分は、自分が知らないことを素直に認めるのがとても苦手です。 知らないことを素直に認めてしまえば、とても楽だし迷惑をかけることもないのに 知らないことを知っていると誇張してしまう癖が抜けません。 会社でもそこがお前の悪いところだと、指摘されたことがあり、 社会に出て自分の悪いところの一つがそこだと、自覚しました(遅いとは思いますが) 普段からそうしないように意識をしているので、 入社当初よりはだいぶ良くなったと、実際評価もされたのですが、 それでも知っていると嘘をついて繕ってしまうことがあります。 もっと、自分の知らないことを素直に認められたら、 仕事ももちろん、今以上に吸収できることも増えていくんでしょうし きっとプライベートも、知らないことを吸収できて 自分の知識の幅や成長にもつながっていくと考えています。 それを心の中で意識してはいるんですが、常識的なことと言われていることを、知らないと認めて、周囲からバカにされたり評価が下がることが怖くて、どうも繕ってしまうのです。 逆に繕ってそれを見抜かれることによって、周りの評価も下がるだけでなく、周囲にさまざまな面で 迷惑をかけてしまうのでは…と考えています。 もちろん一方で、社会では知らないことを知っていると言わないと、迷惑をかけてしまうことがあるので、素直にならずに繕わなければならないこともあります。 そのバランスのとり方も苦手です。 そこ知っているって嘘をついてもいいところで、知らないと言ってしまって、周りに迷惑をかけてしまったり、その逆もしかりです。 知らないことを、素直に認められる人間になるためには、一体どうすればいいのでしょうか。 20代のうちに出来る限り、直さなければならない自分の課題だと自覚しています。

  • メリットのある人間とない人間。

    昔から友人も恋人もいない人間です。 「ダメ人間」という言葉がとてもしっくりくるようになりました。 他人から見れば自分には付き合うメリットがないから 誰も好きになってくれないので自分から好かれる人の真似をしたり、 面白い話をしようとしたり、周囲に気を配ったりしてきましたが、 状況は何も好転しませんでした。 その内に「自分ってどんな性格だったっけ?」と思うようになりました。 自分って誰なんだっけ?○○(自分の名前)ってどんな人間だっけ? 「誰か」になろうとしていたら自分が分からなくなりました。 なりたくて仕方のない「誰か」になろうとするのが何故かとても辛かったです。 普通にしている自分はつまらない人間です。 人に迷惑を掛けないようにと心がけて生きてはいますが、 それだけで何も楽しいこと、役に立つことを産み出さないから 誰からも好かれません・・・でもつまらなくない人間が何か分かりません。 「他人から見てメリットのある人間」を目指すと自分が分からなくなります。 でも「普通の自分」でいた所で何も良いことはありません。 どちらを選択しても空気のように「いてもいなくてもいい」存在であることに 変わりがないのが現実ですが、それでも「メリットを産み出す」存在 =自分とは別の人、別人格になれるように生きるのが正解でしょうか? ○○(自分の名前)という人間がなぜ生まれて生きているかすら疑問です。

  • 許せない人間

    許せない人間Aについて、相談させて下さい。 相手は同じ職場の元同僚です。勤務態度は最低でよく人に迷惑をかけるため、他の同僚達からも嫌われていました。 一時期、Aに対する日頃からの不満が溜まりに溜まって、皆から総スカンを食らっていました。つまりいじめです。しかし、反省することもなく、自分より弱い立場の人間を攻撃し周囲を混乱させるため、ますます嫌われていきました。 そんな状態では仕事が務まるはずもなく、数年後には辞めていき、現在は無職で親のスネをかじりながら生活しているそうです。当然結婚の予定もありません。 その問題の人物ですか、わりと近くに住んでいてそれが問題です。 私も随分と酷い嫌がらせを受け心身を病みました。人をとことん追い詰める人だったので、最後には自分が職場を追い詰められ辞めていきました。 ですが、私は相手を許せていません。何か復讐してやろうと思うのですが、よい方法はありませんか。本当に同情の余地のない、極悪非道な人間です。

  • 自信のなさ丸出しで居場所がない人間って周囲にも

    自信のなさ丸出しで居場所がない人間って周囲にも気を使わせるし自分自身もつらい。彼はどうすれば救われるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 狭いキッチンの古い天井照明器具をLED照明器具に変えるために、鋼製下地の天井ボードに引掛シーリングを設置する方法を教えてください。
  • 電線が出ている穴付近のボードの下地を確認したところ、鋼製下地(プレート)がありました。引掛シーリングを設置したい場所となります。
  • 引っ掛けシーリングを鋼製下地の天井ボードに設置する手順を教えてください。
回答を見る