• 締切済み

報われない人生

他人の世話ばかりしました。 奢ってもらったり、見返りにお金を貰ってません。 それなのに、世話した人から、人伝で批判されてると聞きました。 それを聞いた人からも罵倒されました。 結局、人は見下して、私を召使とか思ってると思いました。 してもらっても恩にも思わない。 影では知らないだろうと、悪口を言うものだとつくづく思いました。 ねたみもあるでしょう。 世話しても、ただして貰ったとしか思わないと。 アクションをした方が損だと思いました。 皆さんもしたものが損だと思いませんか?

みんなの回答

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.6

30代♂です。 あなたは、見返りを望んでそうしたことをしているのですか? 何の為にしているのでしょうか、損だと思えるなら、何も しないほうがいいですよ。 余計に辛くなるだけです。あなたの打算的なその思いが、相手の 負の思いとなって返ってくるのです。 見返りを求めての下心のある行為は、相手に分かるものです。 その場合、感謝されるどころか、敵意を持たれてしまいます。 親切の押し売りになってはいけないのです。 本当の優しさとは、相手に気付かれないようにするもの、 かなり後になってから気付くものだと、ある人に教えられました。 私はこれだけ、あなたにしてあげたんだよって、わざわざ伝えれば、 全てが空っぽになってしまいます。 見返りを求めることなく、無心でただ相手の為に動けば、必ず 相手の心に届きますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

他人の世話をしても何にもなりません。その事が良く分かっているならそれで良いではありませんか?何かを期待してやっているから裏切られた気になっています。何にもならないと思っていない、或いは何かを期待している処から、貴方の人生が報われない事になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4

他人の世話は、自分が余裕のある範囲内にしておくのがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.3

> 他人の世話ばかりしました。  相手が、切羽詰って助けを求める前に、世話をしてはいませんか?それはただの『大きなお世話!』って取られる世の中なんです。  切羽詰って、あること無いこと並べ立て、『何とかお願いします。』と言ってきたら、自分の目で助けるに足る人と思えば、何も言わずに手を貸す。そうしてください。  お礼の一言も無い人や避けている風な人もいます。蔭では何か言っている人もいるようです。本人は“蔭で”のつもりでも、わざわざ耳に入れてくれる人もいるのです。それでも構いません。そういう人は大抵また同じ状況になっても、私のところには来られないでしょう。『自分に人を見る目が無かったが、逆に考えれば“疫病神”と手が切れた。』と思って祝杯をあげたい気分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ご質問内容を見た限り、「見返りがあることを期待して他人の世話をしている」という印象を受けましたが、どうでしょうか? おそらく貴方の言動にそういう気持ちが透けて見えているのでしょう。 だから批判され、罵倒されたのだと思います。 損得勘定を完全に度外視して他人の世話をする人間はいないと思いますが、それが前面に出てしまうようでは嫌われてしまいます。 「世話してやったのに……」というような愚痴をこぼしたりしたことはありませんか? もし誰かにそういった場面を目撃されているなら、それだけで他者からの印象・評価は急降下すると思います。 あなた自身の考え方が、あなた自身の立場を悪くしているのではないかと判断しました。 見返りや感謝というものは、求めるものではなく基本的に「後からついてくるもの」です。 求めてしまったら、その瞬間に意地汚いものへ堕ちてしまいます。 これがご理解できないようであれば、好きなようにされればいいのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#168404
noname#168404
回答No.1

どうしても「やってあげた」と生きていると損をします。 正直、生活が便利になり大抵はやってもらわなくても済むことが多いので「やってあげた」は必要最小限にした方が、お互いのためになると思います。 あなただって「やってもらわなくとも」生活できているのでしょうからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結局、何もしないほうが得だ!!

    結局、何もしないほうが得をしますね。 影では、悪口を言う。 影では、人をやれやれと言い仕掛ける。 結局、自分の手を汚さない。 他人を人間の言論の弾除けにしか考えない。 言い例が、某掲示板など。 自分の手は汚さない。仕掛けるだけ。 他人も、被害が及ぶと弱腰になる。 今まで、守ってもらったことなどほとんどない。 槍玉としかなったことはない。 また、やってもらっておいても、影では避難されている。 結局、何もしないほうが得だ。 皆さんはどう思いますか?

  • 私の人生

    どちらかと言えば私は今までいじめられっ子でした。 かなりいじめにあってきました。 何回もキモイとか言われて、睨まれてキモイ、○○(私)キモくない?とか何回も何回も言われてきたし、すごく傷ついてきました。 何回も馬鹿にされてきたし…、そのキモイって言ってくる人達の私を見る目はゴミを見るような目でした。 蹴られた事もあったし、うわキモッと言われ、臭そうとか言われてすっごくいじめられてました。 言ったら悪いですが、私よりブサイクな顔の人は他にもいたし、なんで自分だけ?って思ってました。 ブサイクなのにいじめられたりしないし、ブサイクのくせに自分に自信がある人が私には、なんでこいつブスのくせに自分に自信あるんだろうって不思議でした。 私だけキモイとか、なんであんなキモイん?とか、好きな男子からもキモイとか、障害者みたいな顔とか言われて、ずっとずっといじめられてきました。 中学でも高校でも、お前キモイんだよ!ムカつく!死ね!とか罵倒され続けてきました。自分だけ。 自分だけ嫌な顔されたりとかいっぱいありました。 自分でもいじめられる原因は少なからずあると思ってます。 人より動作がノロいとか人よりできない事が多かったり、気が弱くて何か言われても言い返せなかったり、他人からイライラするとか言われたり、不潔だとか言われたり、お前はブスとか父から言われたり、まあいろいろあります。 気付いた時には人より何かしら劣ってる事が多くて、他人からこいつ呼ばわりされたり、あいつ呼ばわりされたり、なめられたりします。お前ってどこに良いとこがあるの?とか友達から言われたりしました。 自分でもどうしたらいいのか分からないし、小学校とかから既にこんな感じで生きてきたのでほんとに今もどうしていいのか、どうやったら自分に自信がもてるのかとか分かりません。 自分よりブスでも他人からバカにされない人はいるし、先生からもあなたは生きる気力がない、覇気がないとか言われました。 私は人から悪口言われてもしばらく凹んじゃってずーっとふさぎこんだり、ずーっと落ち込んだりしちゃう性格だし、なんか自分でもどうしたらいいのか自分でわからなくなってきました…。 あまりにも自分がダメダメすぎて、他人と比べて落ち込んだり、どうして自分はこんななんだろうって他人を恨むよりかは、自分はこれからどうすればいいんだろうって思ってしまいます。 なんかいろいろ頑張ってみても結局空回りだし、周りの人とか見ると顔悪くてもポジティブだし自分に自信もってるしうらやましいなって思ってしまいます。 どうやったら自分に自信もてるでしょうか? どうやったら自分の人生変えれるんでしょうか?

  • 批判を受け入れられない人のことを責めることについて

    批判を受け入れられない人を「自分以外の考え方を認められない人だ」などと罵倒する奴がいました。 全部の批判を受け入れる必要はないし、批判に対する批判があってもいいのに納得できません。 こういうこと言う奴は批判じゃなくて単に悪口言ってただけのことも多いよね。

  • 飲み会や雑談でどうして他人の批判や悪口が盛り上がるのでしょうか?

      こんにちは。桜がかなり咲いてちょうどお花見の時期ですがいかがお過ごしでしょうか。この後、ちょっと見に行ってこようかと思っています。  さて、人が集まる場でいつも思うことですが、飲み会や雑談では、数人集まるとその場にいる人の事ばかりでなく、その場いない人の批判や悪口は、特に話題にされて盛り上がっています。  時に聞いているとそこまで言うか?と不愉快に思うこともあります。  飲み会で課長の悪口は当たり前、というサラリーマンの悲哀は良く聞くところです。  逆に何故、他人の良いところや褒めることをほとんど言わないのでしょうか?  他人を悪く言うことは、自分もいない場所で影で悪く言われている可能性があると思うと、やはり気持ちも良くないものです。  不思議ですね。いかがでしょうか?

  • 悪口は心のダイエット?

    いつも人の悪口や批判、噂話をしている人がいます。 その人は影で悪口を言いながら、その悪口の本人と平然と仲良くしています。 ひどい時なんて、その人が陰口を言ってる人ばかり、10人ほどがその人の家に呼ばれたりしてワイワイと談笑しているのを見たこともあります。 その人曰く、嫌なところがあってもいいところもあるし、私達がその人と関わることによってその人を良い方向に変えれるかもしれない。 だから関わりを切ることはしない。人間関係を切るのは自分の成長を止めるし人間的視野が狭くなる。 でもストレスは貯まるから、悪口を言うのだそうです。 だから、悪口は良い意味での心のダイエットなのだそうです。 綺麗な言い方をしていますが、要は裏表のある腹黒で世渡りに長けた人ってことなのではと思うのですが… 多少の悪口や愚痴は私も吐きますが、スッキリするのはその場だけで、罪悪感や嫌な気持ちになります。 他人の噂や批判、悪口って決して宜しくないことだと思ってこれまで生きてきました。 私的には、悪口を心のダイエットと正当化するのはいかがなことかと感じたのですが、そんなものなのでしょうか?

  • 人生において

    最近、DV、パワハラ、などいろいろあります。 過度はダメですが、多少は有り?と思うようにもなりました。 なんだか、嫌がらせしたもの勝ち?なのとも思うようになってきました。 知人で、今まで、自分が嫌な事は人にはしない人がいました。 自分よりも他人が優位な条件で譲歩もしました。 留保もしてきました。 だから、利用されてきた人生だと思います。 幸せも放棄しています。 世話ばかりしてきて、なんだか損ばかりの人生と思います。 身を引いてばかりで、人の心配ばかりで、損ばかり?と思います。 やはり、嫌がらせをして、優位に立って、利益ばかり追求したらいいのでしょうか? 知人は、嫌がらせを受けても、謝罪されなくても、我慢して、身を引いてます。 皆さんなら、どのようなことなら我慢できますか? どのようなことで、仕返ししますか? どのように、幸せつかみますか?

  • 自分がされて嫌なことを、なぜ他人にはするのか。

    ある人が勝手な憶測で他人のことを批判しています。(つまり事実かどうかわからない。) それで「勝手な憶測で批判するのはやめなよ。」と言ったところ 「○○さん(私のこと)が私の悪口を言った」と他人に言っています。 自分がされて嫌なことを、なぜ他人にはするのでしょうか。 (しかも勝手な憶測で批判するのと、事実に基づいて批判するのは大きな違いがありませんか。 悪口という言葉も適切ではないと思うし。) また勝手な憶測で批判する行為をやめさせるにはどうしたらいいでしょうか。

  • もう、関わるのをやめる時

    他人は、自分がよくなるように、他人に押し付けます。 人のいいやつは、世話をするでしょう。 でも、限界があります。 世渡り上手なやつは、責任を押し付けます。 また、利用するでしょう。 なら、世話したら、見返りを求めてもいいでしょうか? ある程度は、その人の余裕がないときに、見返りを求めても何も出来ません。 でも、利用されっぱなしなら、幸せになれません。 隠遁生活にあこがれます。 利用されっぱなしって、見返りを求めてもいいのでしょうか? また、利用されたとき、訴えてもいいのでしょうか? ある程度は、スル-はできます。 でも、限度ってものがあります。 また、皆さんが、見返りを求めるとき、何に価値を求めますか?

  • 無意味です

    ただ、働いて疲れて寝るだけなんて、奴隷ですよね。生きているだけで、素晴らしいなんて嘘ですよね。生きているのが楽しいって人は生きてて損はないけど、私みたいにそうじゃない人間もいる。生きているのは無意味です、というか意味を考え出した時点で終わってます。奴隷の性格は歪んでしまい、ねたみや嫉妬とは無縁ではいられなくなります。 口からでるのは愚痴と悪口だけ。こんな人間はいらないとおもいませんか?

  • 何でもしてしまう

    何でもしてしまう。 結局、都合の良いように扱われるってことですよね。 知り合いからは『お人よしにもほどがある』と言われます。 余り見返りは求めてません。 でも、最低限のことはと思います。 でも、結局、痒いところに手が届くのか?何でもしてしまいます。 都合よく相手にあわすのはやめたいと思うようにもなりました。 『お人よし』って損だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • デバイスを追加している際に、無線LANが繋げないトラブルが発生しています。
  • Windows11を使用しており、無線LANで接続しています。
  • 元々はひかり回線を使用していました。
回答を見る