• ベストアンサー

食欲が出るお弁当を教えてください。

seijibooの回答

  • ベストアンサー
  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.4

冷えても美味しく食べられるお弁当ということで『サンドイッチ』はいかがでしょう? 保冷剤を入れて持たせてあげても カチカチのおにぎりよりは美味しく食べられると思います。 サンドイッチ用のパンで普通に作るのも良いですし、 四つ切り~六つ切りの食パンを半分に切って 袋状にスリットを入れて そこに具を詰めるようにすれば 焼き肉等を入れてあげても片手で食べやすいと思います。 お母さん手作りの具材でも良いですし、 安全性、簡単ということで冷凍食品のハンバーグやコロッケ、オムレツなんかを ソースを工夫されて詰めてあげても美味しく召し上がれると思います。 ヤマザキなどから出ているランチパックシリーズも スイーツ系、総菜系といろいろ出ているようですので中身を参考にされるか 手作りにこだわらないのでしたら、冷やした状態で持たせてあげてもよろしいかと、 http://www.haide.net/~takaha/lunch_pack.html ↓サンドイッチ用型抜きも最近スーパー等でもお見掛けしますが便利そうです。 http://reemu2.blog98.fc2.com/blog-entry-437.html それから『冷凍サンドイッチ』も美味しくて、便利らしいですよ。 前日作っておいて冷凍、朝凍った状態で持たせ自然解凍でそのまま食べられるそうです。 http://oyasai-tabeyon.no-blog.jp/oisiina/2008/08/post_acfd.html

megrain
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『冷凍サンドイッチ』・・・すごいっ! 知りませんでした。 冷凍⇒自然解凍でokなんですね。 絶対、試してみます。 これは子どもにも評判良さそうです(^_^)v

関連するQ&A

  • 夏の手作りさっぱり弁当

    暑い夏に、食欲が落ちていても食べたくなる弁当が作りたいんですっ!! 具体的には、ざるそば弁当、冷やしうどん弁当、冷製パスタ弁当、冷やし中華弁当、春雨サラダ弁当、生春巻き弁当、山芋とろろかけ弁当・・・。 職場には、冷蔵庫があります。そこでおしえていただきたいのですが・・・ (1)コンビにではこれらの夏メニューが たくさん置いてありますが、麺が伸びない、乾燥しないために何か工夫をしているのですか? (2)他にもお勧めの夏弁当メニューがられば、教えてください!! どちらかひとつでも、大歓迎です。よろしくおねがいします!!

  • 暑過ぎる毎日の、お弁当メニュー教えて下さい。

    旦那の職場は、溶接をしている工場です。 冷房は効かないし、扇風機も熱風になってるそうで・・・ 毎日暑過ぎて、食欲が徐々に減退してきています。 かと言って、食べない訳にはいきません。 この時期は、毎年【冷やし中華と、昆布の佃煮をのせたゴハン】のセットが多いのですが・・・ 先日、『さすがに毎日冷やし中華じゃ、飽きるかな~』と言っていました。 【冷やしうどん】や【ざるそば】は、具材が少ないし 旦那もあまり好きではありません。 昨日は【素麺】にしたのですが、ちょっと物足りなかったみたいです。 私が料理苦手で、レパートリーが少なくて困っています。 お弁当は、保冷剤を入れた保冷バッグに入れているので、昼食時までは冷やしておけます。 暑くて食欲減退していても、さっぱりとモリモリと食べられるお弁当って、何かありませんか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • お弁当について

    32歳主婦です。 毎日旦那のお弁当を作ってるんですが、 腐りやすい時期になってきましたよね! おかずは1時間前に作り始めて保冷材の上に置いて冷ましてから ふたをしています。 おかずもサラダとかは危ないでしょうか? マヨネーズにお酢を足したりしてます。 入れたら危険なおかずとかありますか? 工夫とか知りたいのでよろしくおねがします。

  • 夏バテでも食べて貰えるお弁当教えて下さい

    初めて質問させて頂きます。 私の旦那は鳶職をしています。 規則なのか夏場の暑い時期も年中、長袖を着ての仕事になります。 この時期頃から急激に夏バテをし食欲が落ちるらしく夏場はおにぎりと冷たい麺類を持って行く事が多いのですが… 今年は例年にないこの時期からの急な猛暑のせいか、最近は塩をかなり効かせたおにぎりと小さなタッパーにウィンナー4本、冷凍食品1~2個のみです。 私的には大変、楽で助かるのですが… 肉体労働なので体力と旦那の体が心配になりますが… 知恵もレパートリーもないので自分では思いつきません。 何か夏バテでも食べ安く栄養のあるお弁当に出来る物ありませんか? ちなみに真夏になると夜ご飯もご飯に水を掛け流し込んだりとなり全然、食べたがりません。 何かいいアドバイスありましたら教えて下さい。

  • この時期のお弁当対策教えてください

    7時ごろお弁当を作ってバイト先で2時ごろ食べるのですが クーラーの無い部屋に弁当をおいておくのが心配です。 よくペットボトルを凍らせるという意見がありますが お昼(2時)までの休憩時間にものどが渇くので溶けてないとちょっと困ります・・・ なので、保冷バッグに冷凍の保冷パック?とお弁当を入れておきたいのですがこれは効果的でしょうか またペットボトルの、保冷ケースですがどれ程効果がありますか? 8時間くらい、自販機で買った後のようにひんやりする 効果を保つ方法ってないでしょうか? いつもは2時ごろにはもう温くなってるので・・・・

  • 風邪をひいて、食欲がありません。

    ここのところの気温の乱高下で、風邪をひいてしまいました。 喉からの風邪で、微熱が下がらず、咳が結構でます。 お腹はこわしていないのですが、食欲がありません。 食欲がないのですが、食べないといけないと卵焼きやおにぎり、ミニトマト等を食べています。 食欲がないので、これだけでもう食べられなくなります。 そこで、食事の内容で質問なんですが、少量でも栄養価が高く、体力がつく食事はありますか? ご回答、宜しくお願いします。

  • お弁当の案下さい

    お弁当の案下さい こんにちは。これからといいますか夏のお弁当の事で悩んでます。旦那のお弁当なんですが。 旦那は土木ではないですがそれに近い技術職でして、夏になると大きなクーラーボックス一つで仕事へ行くそうです。(結婚して初めての夏を迎えますので・・・)クーラーボックスの中にお弁当も入れていくそうで、それは問題ないんですが・・・「ごはんがパサパサになる」や「炎天下で普通のメニューはなかなか食べられない。そうめんとか冷やし中華とか、食べやすいのがいい」などと言います。独身の時は水筒にそうめんを入れてよく持っていったそうです。お茶も6リットルは持っていくそうです。 お弁当をどうしたらいいのか悩んでます。クーラーボックスの中なのでまだ食品の持ちはいいかと思うのですが・・・ごはんがパサパサにならない 炊き方?とかあるのかなぁ・・・ とか麺類はどうやって持っていくのか・・・・とか。もし出来るようならやってあげたいですし。どうしても無理なら買ってもいいかな と思って言うと「買っても結局そうめんとかしか食べないよ・・・」と。そうめんだけだと栄養がないから心配なんです。 何かいい案はないでしょうか?

  • 保冷剤代わりになるお弁当のおかずありませんか?

    保冷剤代わりになるお弁当のおかずありませんか? 春から娘が幼稚園に行きます。 お弁当の幼稚園なのですが、冬は保温庫に入れるようですが夏は教室(冷房はかかっている)に置いておくようです。 よく凍らせたゼリーやヒジキやきんぴらを保冷剤代わりにいれると聞きますがそれ以外になにか保冷剤代わりになるような物はありますか?(果物はOKだけどゼリーは園的にNG、ひじきやきんぴらは食べますがあまり子供が好むものではないので) あと衛生面での工夫などもありましたら教えて下さい。 お弁当作りに慣れた先輩ママさん宜しくお願いします。

  • 夏のお弁当について

    皆様は、旦那様のお弁当を夏の間はどのようにされていますか? うちの旦那様は今まではお昼には会社に帰れていたのですが、7月からテリトリー交代があって戻れなくなるようです。 お弁当は営業車に積んでいくようになるのですが、この暑さです。お弁当が痛まないように工夫できないでしょうか。 営業先の会社にイチイチ持って降りるのはできないって言うのです。かといって、夏場に毎日ランチ代がかかるのは。。。経済的に難しいです。 小さなクーラーボックス(バッグではなく)とかに保冷剤をいっぱい入れれば平気でしょうか? 皆さんは夏場のお弁当、どんな風にされていますか?お知恵を拝借したいのですが。 旦那様方の男性側からのご意見もお待ちしています。 お金がかかっても外食がいいとか。。。 よろしくお願いします。

  • 小学生のお弁当の内容について

    仕事で小学生を見ているのですが、1年生のお弁当が一口サイズのおにぎり一つと、お弁当箱いっぱいのデザートだけでした。 栄養が偏ると思い、本人に理由を尋ねると「ご飯が嫌いだけど、デザートは大好きだからお母さんが入れてくれた!」と満面の笑みで答えられました。 先日に至っては口内炎が痛いからという理由で、お弁当箱いっぱいにフルーツに牛乳ゼリーがかかった物が入っていました。おにぎりやおかずは持ってきていませんでした。 保護者の考えでそういった昼食を用意しているので、私が口出しをするのは余計なお世話だと思いますが、この様な昼食は最近では普通なのでしょうか? 時代についていけず、困惑しています…