• 締切済み

電灯主幹CKSについて

idletimeの回答

  • idletime
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.3

中相欠相が危険(機器破損、火災)なのは回答並びに電気工事士等の教科書に基本としてありますが故にCKSの中相欠相をさせない為にヒューズでなく絶対切れない銅バーを使用しております。 主幹、分岐同様です。CKSは古い設備に使用されましたが今は欠相保護付きのNFB、漏電ブレーカ等あり安心です。昔は外線V変圧器入れ替え工事で良く100V回路の所に200V結線をしてしまい一般家庭のテレビ、電化製品パーとなり補償した話しもよくありました。

関連するQ&A

  • 電灯、単相3線式でも漏電ブレーカは3P?

    普通の電灯単相3線式の電気の漏電ブレーカは2P(1Pだったかな?) って書いてあるやつだと思ってたんですが、3Pでも構わない、 もしくは普通に3Pって書いてあるやつなんでしょうか? 3Pって、動力とかの3相だけだと思ってたんですが・・・。 ちなみにその漏電ブレーカ、中性点欠相保護つきって 書いてありました。これって電灯のみ必要(というか あった方がいい)機能ですよね? 詳しい方教えてください。 (少しだけ電気のこと知っています。)

  • リビングの電灯

    リビングの電灯の電気代について教えてください。現在のリビングの電灯が54Wの電球が5個ついています。電気代節約を考えて電球5個のところ4個にして使おうと思うのですが、そうすると他の電球に負担がかかって、他の電球もすぐだめになってしまうと聞きました。実際のところどうなのでしょうか?

  • 電気に興味があります

    よく中性線が欠相すると大変危険だという話を聞きますが、片切りスイッチに中性線側を結線しても中性線欠相にはならないのですか?プロの方教えてください。

  • 懐中電灯を自転車の電灯代わりに。これって違法?

    緊急で自転車を使わないといけないとき、電灯が壊れていた。無灯火はだめなので代わりに懐中電灯を持ってORかごにいれて前方を照らし代用することは、道路交通法上違法でしょうか?

  • 懐中電灯の明るさはどこで見る

    懐中電灯を買ったのですが、大きい割りに暗かったのでもうひとつ、なるべく明るいものを買おうと思いますが、ただ○Vとか○Aとか、クリプトンとかハロゲンとか書いてあり、よくわかりません。 どこを見ればよいでしょうか。できれば白くて明るい、ただ蛍光灯のように近くだけ明るいのはだめですが、、。

  • 電灯がつきません

    ブレーカーが落ちたのでスイッチを入れなおしたら子供部屋の電灯(LEDシーリング)だけがつかなくなりました。ほかの部屋はすべてTVも電灯もつきます一部屋だけつかないのはどうしてですか?どなたか教えていただけないでしょうか

  • 中性線欠相保護付き遮断機の設置について

    例えば幹線に100A中性線欠相保護付ELBが主SWの文電盤が設置されています、その2次側から分岐幹線が取られておりその先に75A中性線欠相保護付ELBの分電盤が設置されています。この度、電圧降下や許容電流の点から改修して、分岐口に60A中性線欠相保護付NFBを取り付けますが、単に60ANFBではダメでしょうか、75A分電盤はそのままにしておきます。。

  • 四角い電灯から(昔の古い)現在の丸い電灯

    皆さんこんにちは。 昔の20Wの電灯からジーっと音が鳴り、丸い電灯を買うことになりました。 考えると天井の壁紙が露出する感じがしますが、壁紙を先に取り換えるか? 丸い電灯を取り付けてから、壁紙を取り換えるのか?どちらがよろしいのでしょうか 私自身としては、後者の電灯を取り換えてから壁紙を取り換えたいのですが・・・。 どちらが良いのかどなたか詳しい方教えてください。 以上よろしくお願い申し上げます。

  • 電気の電灯は低圧電灯以外に高圧電灯というのがあるみ

    電気の電灯は低圧電灯以外に高圧電灯というのがあるみたいですが高圧電灯とはどういったものを指しますか?

  • 電気工事

    戸建ての家で、引き込み柱にメーターキャビネットが付いて、今度キャビネットが腐食したのでキャビネットとキャビネットに入っているサーキットブレーカーを交換します。 キャビネットに入っているサーキットブレーカーは電灯の場合、中性線欠相保護付きにした方が良いのでしょうか?幹線保護には使用しているのを見たことないのですが。